全国の 劇場・ホール・会館 (1~30施設/2,841施設)
エンタメールでは、全国にある劇場・ホール・会館をアクセスランキング順にご紹介。気になる劇場やホール、会館の施設名をクリックすれば、所在地はもちろん、交通アクセスや開館時間などを確認できます。一覧はアクセス数の他、投稿された口コミや写真・動画の多さも踏まえて掲載されていますので、おすすめの劇場やホールがすぐに見つかります。また、投稿ユーザー様から寄せられた口コミの中には、会館名称の意味や由来、建築された時期など貴重な情報も盛りだくさん。ぜひ、エンタメールの検索でお好きな劇場・ホール・会館を見つけましょう。

- アクセスランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江戸川区の八蔵橋交差点から徒歩5分。 成人式や演奏会など様々なイベントが行われる場所です。外には芝生の広場があり、春には桜が綺麗に見られるなど、お散歩や子どもとのかけっこでも、休日は楽しめます!お散歩で気軽に寄らせてもらってます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの多賀城市文化センターは、多賀城市中央2丁目にある市民会館、中央公民館、埋蔵文化財調査センターの複合施設のようです。 アクセスはJR仙石線多賀城駅下車7分で仙台駅からだと20分くらいかな。 車だと国道45号線で混雑状況にもよるけど20分から30分くらいで着くと思います。 いずれにしてもアクセスはいいので便利だと思いますよ。 多賀城市は歴史的にも古い町なので遺跡なども多いようです。 だから文化センターの中に埋蔵文化財調査センターもあるんだろうね。 建物はやっぱりそんなことをイメージして趣のある和と洋をうまくミックスした感じ。好きな感じの建物だね。特に正面あたりの雰囲気はとてもいい。 駐車場は東側に125台あって無料です。 ただ公演がある時にはいっぱいになるので、近隣に多賀城駅南立体駐車場があって350台くらい停められるようなのでそちらを使うのも手です。ただゆるやかに坂になっているので、高齢者がいる場合には一度降ろしてからの方がいいと思いますよ。 有料の方の駐車場に停めた場合でも2時間までは無料になるよ。駐車券を文化センターにある機械に通して確認印をもらえばOK。よくわからなければ警備員がいるので聞くといいよ。 ここにはレストランがあってたまに仙台市内の有名な飲食店のシェフや板長がきて特別メニューを出す時があるので要チェックだよ。 けっこう知らない人が多いので教えちゃいます。 なぜ知っているかというと行きつけのお店のオーナーに教えてもらったんだよね。その日本料理のお店もたまに出すらしくて。 市民会館は大ホール、小ホール、展示室があって様々なイベントや公演があります。お笑いからピアノのリサイタルなどさまざま。 何回か利用しているけどきれいだしいいと思うよ。 埋蔵文化財調査センターは遺跡の発掘調査や考古資料や民俗資料、歴史資料などの展示もあり非常に興味深いので飽きないんだよね。色々見識を広めることは大人としてのたしなみの一つ。 みなさんも多賀城に来た時には是非よってみてね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この会館は、もともと群馬県民会館という名称であり、現在はベイシア文化ホールとして群馬県民に親しまれています。 私自身、小さい頃からここを利用させてもらうことが何度もありました。保育園〜小学生の間は毎年ここの小ホールでピアノ・エレクトーン発表会があり、県内の子供たちがたくさん集まり保護者や先生方が1年の成長を楽しめる大きな発表でした。約500人ほどの客席数です。 大ホールは、約2000人ほどの客席で1階が34列まであり、2階は5列ほどあります。 主に、コンクールやコンサートなどに使用されます。 私自身、合唱や吹奏楽コンクールで何度もステージに立ちましたし、コンサートもアイドルからバンドまで幅広いジャンルで何度も客席から楽しみました。列は34列とありますが、緩やかな段差があり見やすいですし、そこまで遠く感じることもなく、真ん中通路辺りからだとすごく近く感じることができると思います。 文化ホール全体で言うと、会場の玄関ホールを入ると右手に展示室や食堂があり、左に進むと大ホールのエントランスが広がっていて、一面がガラス張りになっていて隣接する公園も見え自然の明かりも入り落ち着いたかんじです。ここでは、開場前にグッズを販売していたりしています。 そして、このホールへのアクセスですが、県外から来る人は、電車が多いと思いますがJR前橋駅からは徒歩だと20分ほどかかります。あとは、前橋市のコミュニティバスがあります。夜8時頃にはもう走っていないので帰りは、徒歩かタクシーなどを利用する人が多いです。 また、上毛電鉄も通っていてこちら、中央前橋駅となっていて、徒歩だとJRの半分くらいの10分くらいになります。 県内からだと車の人が多いと思いますが、ホール専用駐車場が280台ほどありますが、イベントによっては利用できないので、近隣のパーキングを利用することをお勧めします。24時間やっているところが多いのですし、料金も高くて上限1000円くらいです。 近隣には、県の図書館や隣接した公園もあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なんばグランド花月は、よしもとが運営するお笑いの劇場です。頭文字を取って、通称「NGK」と呼ばれ、親しまれています。「土曜日のお昼1時から放送のテレビ番組といえば、吉本新喜劇」というのが、関西地方の出身の人であれば、頭のどこかにある人が多数ではないでしょうか。私もその一人です。小学生の頃から毎週見ていて、いつかNGKに行って観たいと思っていました。それがついに叶ったのが大学の3回生の頃でした。念願の生で見る吉本新喜劇は、とても面白く大笑いした記憶があります。そこからお笑いにハマって、よくNGKに行くようになりました。NGKでは、吉本新喜劇だけではなく、吉本のお笑い芸人の漫才やコント、トークライブなど、お笑いに関した様々なお笑いライブを観ることが出来ます。 NGKは、2017年の12月にリニューアルオープンしてとても綺麗になりました。劇場の建物内には、カフェや多くの芸人をモチーフとしたグッズを販売しているショップやお土産売り場など、ライブが始まるまでにも楽しめる要素がたくさんあります。そのグッズの販売ショップでは、若手の芸人からテレビでよく見るような芸人のグッズも売られていて、クスッと笑えるものも多くあります。劇場の入り口のフロアには、芸人がチケットを回収している場合があるので、それに出会えるとラッキーかと思います。また、ドリンクや軽食程度のフードが売られているショップもあるので、小腹が空いた時間に観劇する際は、利用すると良いでしょう。さらに、劇場前には、多くの芸人の等身大パネルがあり、写真スポットとなっています。時期によって変わるので、私は、毎回撮影してしまいます。 NGKへのアクセスですが、最寄り駅は、大阪メトロの御堂筋線のなんば駅です。他には、南海電車や近鉄、阪神電車、JRなどの各線難波駅からも歩いて行ける距離です。また、大阪メトロ堺筋線・千日前線の日本橋駅からも徒歩5分とアクセス良好なので、オススメです。なんば駅より、乗降客が少ないので、スムーズに移動が出来ます。 大阪に来た際は、ぜひ、なんばグランド花月に行って、大笑いして来てくださいね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かつしかシンフォニーヒルズは京成線青砥駅を降りて徒歩10分くらい歩くとあります。会社の会議で何度か利用させていただきましたが、ホールも広くとてもきれいで良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市熱田区にある名古屋国際会議場です。センチュリーホールでのコンサートで何度か訪れています。名古屋市営地下鉄名城線の西高蔵駅、日比野駅それぞれから徒歩5分程です。どちらの駅からも案内看板が多くありますしアクセスしやすいと思います。車で行った場合も600台強駐車場があるので便利です。駐車場料金は一律なので大きなイベントがあるときは早めに行って駐車場を確保したほうがいいかもしれません。 敷地がとても広く、散策などをしているとコンサート前の待ち時間もあまり苦ではありません。売店もあり名古屋のお土産を買うことができます。トイレの数もとても多いので安心です。 センチュリーホールの収容人数は3,000人ほどです。3階席まであります。傾斜がありますのでどの席からもステージは見やすいですし音響もとてもいいので好きな会場です。 センチュリーホールだけでなくイベントホールや大小の会議室、展示室などもあり日々様々な会議やイベントが行われている施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京ビックサイト(東京国際展示場)はゆりかもめ「東京ビックサイト駅」南口正面ゲートより徒歩五分圏内にあります。 東京モーターショーやライブなど様々なイベントが開催されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羽島市竹鼻町の名神高速岐阜羽島インター近くにあります。 子供たちのスポーツクラブで使用させていただきました。とても綺麗な施設で設備も充実しています。小さな会議室から広いホールまである明るくて解放感のある施設です。駐車場も広く大人数での利用にもとても便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひこね市文化プラザは野瀬町にあります。 外観もちょっと変わった感じで、インパクトがあると思います。三つのコンセプトがあるそうで、1つは『グランドホール』2つ目は『メッセホール』3つ目は『エコーホール』とあります。目的に合わせて使い分けられるみたいです。饗鳴感が溢れて、オリジナルティがあるそうです。私も一度、行った事ありますが、中は凄い迫力があります。大きいホールなんで偶にコンサートや開催されます。駐車場も広く完備していますので、安心して来館出来ると思います。回りは樹木が沢山あるので自然を感じさせ、心が豊かになると思います。 近くには大きな公園もありますので、そこにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 コロナがなくなれば、色んなイベントが開催されると思います。楽しみに待ってましょう。 成人式も毎年このひこね市文化プラザで行われます。来年も無事にひこね市文化プラザで開催される事をこ心から祈りなたいです。皆様もイベントやチェックされ、是非、ひこね市文化プラザへお越し下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- えずこホール仙南芸術文化センターは、宮城県大河原町にある文化センターです。 会社の会議で1度使わせていただきました。 施設内外ともにキレイに保たれており、気持ちよく利用出来ました。 近くにはショッピングモールもあるので便利です!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福山市にある産業交流館ですが、通称ピッグローズと呼ばれており、中四国エリアでは最大級の展示フロアを有する施設です。コンサート会場にも利用されお客さんも多く集まります。周辺にはコンビニや飲食店もあり、賑わいのある環境も人気の理由ですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 春日市ふれあい文化センターは〒816-0831福岡県春日市大谷6丁目24にある公共の施設となっていました。 先日家族で利用させていただきましたが、ものすごく駐車場が広いとの第一印象でした。 とにかく駐車場の台数が数百台とありますので、どのタイミングで行ってもスムーズに車を止めることができると思いますのですごく安心できると思いました。 また、ふれあい文化センターの隣にはテニスコート体育館等があり利用される方がとても多いなと言う印象がありました。 家族で利用したときは、週末に利用させていただきましたがそれでも駐車場はとても空いていて止めやすかったことを覚えています。 そして、施設の方にお話をお伺いしましたが、施設の中には図書館と大ホールなどのお部屋もありますので企業で利用される方も多くいるとのお話でした。 先日利用したときは、図書館に行く目的で施設の利用でしたがとても落ち着いた雰囲気で書籍を選ぶことができる空間でしたので、とても良いと思いました。 また、とても広い図書館になりますので自分が探している書籍が見つかる可能性が多くあります。 今は、時期的なこともありますので書籍を読むスペースは撤去されているとの事でしたが、普段は置かれているので試し読み等をすることもできる空間だそうです。 老若男女問わず利用している方が多いのでとても地域の方に愛される図書館だなと言うふうに思いました。 また、図書館の利用以外にも体育館テニスコートなどもありますので、スポーツを目的とした利用をされている方も多くいるとのことです。 また施設内はランニングもできますので、スポーツウェアを着て運動をしている方も多く見受けられます。 とても広く何でもある施設になりますので利用される方はとても多いと思います。 とても良い施設になりますのであなたも利用されてみることを強くお勧めいたします。 また近くを寄った際などには利用させていただきたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東北本線藤田駅近くにある国見町観月台文化センター。図書館や音楽ホールなどを備えた複合施設です。学校や音楽イベントなどで利用され駐車場も100台確保されており利便性良いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪渡辺橋駅、地下鉄肥後橋駅に直結していて、とても便利。JR大阪駅からも徒歩10分ほどです。 オーケストラピットもある2700席の大ホールです。 2012年に建て替えられ、音響の素晴らしいホールで交響曲楽団の演奏会がよく催されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- プラザウエストさくらホールは、よく仕事の会議で利用させて頂いています。プラザウエストさくらホールの場所は、さいたま市の桜区役所や桜図書館と同じ敷地内にあります。プラザウエストさくらホールの駐車場は区役所や図書館と同じ場所で、かなり広く394台も止めれます。駐車場の利用料金は3時間を超えると有料になります。施設の利用時間は午前9時から午後9時30分までです。プラザウエストさくらホールには、一番大きなホールや複数の音楽スタジオや多目的ルーム、複数のセミナールーム、パソコンルーム、絵画アトリエや陶芸アトリエ、キッチンスタジオ、視聴覚室など様々な利用が出来る施設があります。一番大きなホールの客席は約400席もあります。コンサートや演劇、講演会などにピッタリです。客席のシートは座りやすく、足元も広く長い時間座っていても疲れません。車椅子の方でも客席は9席利用が出来ますので安心してください。建物の外観はガラス面が多く、光をたくさん取り込むデザインになっており、明るくとてもオシャレですよ。是非一度利用してみてください。
口コミ/写真/動画を投稿して
商品ポイントをゲット!
ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録して、「口コミ/写真/動画」を投稿して頂くと、商品ポイントを獲得できます。
商品ポイントは、通販サイト「ハートマークショップ」でのお買い物に使用できます。詳しくはこちら
ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。
施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。
ログインに関するご注意
エンタメールから当サイト内の別カテゴリ(例:クックドア等)に遷移する場合、ログインが再度必要になります。