東京都 の劇場・ホール・会館(91~120施設/294施設)

こちらの一覧ページでは、東京都所在の劇場・ホール・会館をご紹介します。気になる劇場などの施設名をクリックすると、その先のページで劇場への交通アクセス、ホールの開館時間・休館日をはじめ、会館の利用料金・収容人数、主な利用用途などの詳細情報を知ることが可能です。さらに、ホール・会館周辺にある生活施設・賃貸物件も紹介しています。東京都内にある劇場・ホール・会館の情報を知りたい方におすすめです。劇場・ホール・会館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東京都の劇場・ホール・会館
294施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    町田市民ホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    町田駅から徒歩10分ほどでつきます。白い外壁の大きな建物です。隣には市役所もあるので、わかりやすいですね。市内小中学校行事だけでなく、有名歌手のコンサートまでできちゃいます。様々なイベントに対応できる施設になってます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    お江戸上野広小路亭

    投稿ユーザーからの口コミ
    上野広小路の交差点にあります。中に入れば江戸時代にタイムスリップしたような感覚に陥ります。テレビで見たことのある寄席ですが、いざ実際に座ってみると演者と自分との距離の近さに驚かされます。私は、友人の講談師の演目を聴きに行ってきました。今度は是非落語を聴きに行ってみようと思います。
    開館時間 開館日
    11時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    王子ホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京都中央区銀座四丁目にある王子ホール。銀座駅からほど近く、日比谷や有楽町からも徒歩5〜10分内です。30年ほど前に開業した300席ほどの音楽ホールで、クラシックの室内楽を中心としたコンサートに利用されています。
    開館時間 開館日
    9時21時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    瑞穂ビューパークスカイホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    役場通りを北へ真っ直ぐ行った所にあるホールです!音楽や舞台のイベントを開催しています!山の上にあるので坂道がキツいですが、屋上から見た景色は絶景で、天気が良いと富士山が見えます!
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    中野区立もみじ山文化センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    中野区立もみじ山文化センターは中野駅南口を出て左まっすぐ歩いてくとあります!様々なイベントや地域の催し物が日々開催されており、街のイベントホールとして活気があり愛されています。図書館も併設してます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    清瀬けやきホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    清瀬駅から徒歩5分程の場所にある公共施設です。展示会やセミナーなどの催し物が開催されています。特徴のある外観で待ち合わせにも利用できます。内部は広々とした空間で住民のコミュニケーションの場となっています。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JR東日本アートセンター自由劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    席が500席と小さい劇場ですが、演者の迫力がダイレクトに伝わってきます。最後列でも表情なども良く見えるし、衣装の擦れ合う音が聞こえるときもあります。私の好きな眺めが、螺旋階段を上がったところからホールを見下ろす眺めがとても良いです。この劇場の雰囲気が大好きです。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    なかの芸能小劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    中野駅北口出てサンモール商店街ぬけて、ブロードウェイを進むとゲームセンターがあり、そこをの出口から出ると目の前にある若手芸人さんが集まる中野小劇場があります。いつも、近くのマルイ本社前で芸人さんがネタの練習してるのをよくみます。下積み時代の芸人さんが必ずと言ってもいいほど出てるので、見に行く機会が有れば行って見ていただきたいです。中野は芸人さんが多く住む街で、かなり多くの芸人さんが住んでます。街中歩いているとたまに見かけることや、飲み屋などでもよく見かけることがあります。数多くの芸人さんがこの中野小劇場でのステージを経験されてるので、皆さん劇場に近い中野の街に住む芸人さんが多いのかなとおもいます。 さらに、新宿に近い都市部でありながら賃貸の値段も安いところが多く、とても住みやすい街であるもおもいます。 元々、中野は警察学校や警察大学があったので、治安という意味でも安全な街なので、住む芸人さんや住む人が多かったのかなとおもいます。今でも、芸人さんが多く住む中野の街なので、皆さん中野行く機会があれば、この中野小劇場に立ち寄ってみてください。さらに、周辺でご飯食べたり飲み屋行けば若手芸人や、大物の芸人さんにも会えるような街なので街の散策もしてみてはいいとおもいます。特に、マルイ本社の前でネタの練習してると言いましたが、かなり多くの若手芸人さんが、日毎に練習してるので、色んな若手芸人さんに会えると思うので、コンビ名や若手芸人さんの名前など覚えておくと、この人たちに会えたなど、少し楽しい気分になるので、是非中野小劇場に行って顔や名前、コンビ名など覚えて、街中に繰り出して探してみるのも楽しみの1つかもしれません。そんな多くの芸人さんを生み出した中野小劇場はドンキホーテのすぐ近くなので迷うことなくたどり着けると思いますので、中野に来たらと言わず、ここの中野小劇場に来るために是非中野の街に来てください。 楽しいこと間違いありません。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    小劇場楽園

    投稿ユーザーからの口コミ
    入口から地下に降りると客席なのですが、舞台を正面にして上手と下手に客席が割れて配置されており非常に面白い舞台でした。同じ作品でも客席を変えると見え方も変わりそうで演出する際にも色々と工夫のしがいがありそうでした。今度は観客としてではなく、演者として利用したいです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    都道府県会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    以前仕事の関係でこちらの施設を訪れました。内閣府総務省の管轄で設立されておりここにいる人はみんなエリート風の堅い感じの雰囲気がしました。建物内にあるお蕎麦屋さん(こいけ)でランチしたのですがコシがありそばの麺がモチモチとしててとても美味しかったのを覚えてます。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    KOTORIホール(昭島市民会館)

    投稿ユーザーからの口コミ
    結構有名な方がライブを行ったりします。またさまざまな祭典に引っ張りだこの素敵なホールです。中にあるカフェもおいしいですよ。コロナが落ち着いたらどんな大物が来てくださるのか楽しみです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福生市民会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    規模として約1000人ぐらい入る、牛浜駅から徒歩15分ほど、車で20分市民会館過ぎると立体駐車場があり約90台くらい入る。毎年子供の吹奏楽のコンサートで学校が使っている、正直音響効果はあまり良くないが、ピアノがYAMAHAのスタイウェイ(カタカナでしません)一千万ぐらいする物なのでまだ年長さんぐらいの子達に触らせてあげると、気持ちと思います。うちは学校の合唱曲の伴奏者として触ったのでいい体験させてもらいました。バックヤードもかなり広くて、使いやすいと娘が言っていました。その施設に珍しくジェラート屋さんが有名で一度はおすすめ、一つ確か500円8種類、閉店が早いので注意してやってみて。ちょっとした喫茶店がある。私はいちごが好き。トイレは1ヶ所、別施設に1ヶ所楽器を積み込みする搬入口は道路沿いなので、トラックが搬入口につけやすい。歩行者道路は気持ち狭いので、車に注意した方が良い。何かのイベントには近くにジョナサンなどある。公園があって学生たち近くのコンビニで買い物してみんなでその公園で食べていることの方が多い。 コンサートだけじゃなく地域のイベントや、展覧会やってますね。私は夏の3多磨合同の演奏会が好きで、高校生達が主になって中学生が練習の成果を演奏に出し切る姿が好きで毎年見に行ってます。この機会が夏の吹奏楽コンクール予選に勝ち切るための練習発表会だからみんな真剣。賞もちゃんと貰えるのでかなり良いイベント。保護者だけじゃなく一般の方にも見に来て欲しい。なと渡し個人的には思う。そのイベント大人の楽団も聞けるので本当に面白い。秋には俳句の展示会とかもやっていた。住んでる地域が近いけどこんなにも活用法のがあるんだなと感じました。子供達はもう卒業してしまってなかなか見に行けなくなりましたが、そう言うイベントがあって楽しい所だよとみんな知って欲しいと思いました。車の駐車場が増えて頂けると事故なく止められるかなと思いました。よろしくお願いします。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    シアターグリーン

    投稿ユーザーからの口コミ
    池袋駅東口から徒歩で5分くらいで南池袋公園の近くにある小さな劇場です。 緑色のレトロで可愛い雰囲気で、色々な大きさのホールがあり、小劇団やアマチュア劇団の公演が行われいます。 座席は段差があるため、前の人の頭が被ることなく舞台がよく見えます。
    開館時間 開館日
    10時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大森ベルポート・アトリウム

    投稿ユーザーからの口コミ
    「大森ベルポート」は、東京・大田区にある複合施設で、商業、オフィス、住宅、文化施設などが融合した現代的な都市開発の代表例です。大森ベルポートは、地域の再開発計画の一環として、1990年代後半にその計画が進められ、現在では大森駅周辺の重要なランドマークとなっています。この施設は、特にビジネスパーソンや住民にとって利便性の高い拠点となり、多くの人々が集まる場所となっています。 東京都大田区大森北に位置しており、JR大森駅から徒歩圏内という非常に便利な立地にあります。大森駅は、京浜東北線や池上線、横須賀線などが交差する交通の要所で、東京都心へのアクセスが非常に良好です。新幹線の停車駅である品川駅や、羽田空港へのアクセスも容易であり、交通面での利便性が高い点が特徴です。オフィス、ショッピングモール、文化施設などが一体となった複合施設です。その中でも、最も注目すべきは、オフィスビルや商業施設の充実度です。オフィスビルは、設備を備えた高層のビルがいくつも並び、企業の本社や支社などのオフィスが入居しています。これにより、ビジネスパーソンが集まりやすい環境が整っています。また、ショッピングモールや飲食店も多数入っており、住民や通勤客にとって非常に便利です。ショッピングモールには、カフェやレストランも多彩で、軽食から本格的な食事まで様々なニーズに対応しています。周辺には公園や緑地も整備されており、自然に触れる機会も多く、都市生活の中でリフレッシュできる要素が提供されています。大森ベルポート内では定期的に演劇や音楽イベント、アート展覧会などが開催され、来訪者に対して豊かな文化的な体験を提供しています。さらに、広場やイベントスペースも整備されており、地域のイベントやフェスティバルが開催されることもあります。これにより、大森ベルポートは単なる商業施設ではなく、地域のコミュニティ活動にも貢献している場所となっています。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    銀座博品館劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    初めて行ったときは迷ってしまい見つけられませんでした。 まさかおもちゃがずらっと並んでいるそこにあるとは思わず…。 店内は昔懐かしな空気が詰まっていて大人の皆さんも、というよりも大人の方が楽しめてしまう空間です。 そんなお店の上階に劇場があります。こちらもまた歴史を感じられるロビーが待ち構えています。ロビーが客席の割に広くあるので、皆さんがゆったりできる空間となっています。 客席も座り心地がよく、私は大好きな場所です。 銀座のあの華やかな街に昔からあり続ける博品館劇場、機会があればお店だけでも立ち寄ってみてください。
    開館時間 開館日
    10時18時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東京流通センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    東京モノレール流通センター駅を出て直ぐです。 機械の展示会を見に来ました。 駅直結と言っても良いほどの好立地です。 TRCの文字でわかりやすくなっています。 施設周辺には、駅前にそば屋さんコンビニ、カフェもあり非常に便利でした。 施設内の展示スペースもとても綺麗で過ごしやすかったです。
    開館時間 開館日
    9時18時
    • 周辺の生活施設

    三鷹市芸術文化センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    三鷹市上連雀にある【三鷹市芸術文化センター】は、JR三鷹駅から徒歩15分で、連雀通りに面しており、三鷹市の芸術文化の拠点となる施設です。 車で来館する際は、施設内に有料駐車場がありますが、屋内駐車場になるので、車の高さが2.3メートル以上の車は駐車できません。 バスで来館する際は、小田急バスの停留所「八幡前、芸術文化センター前」もしくは、三鷹シティバスの停留所「八幡前」で降りると目の前です。 自転車で来館する際は、施設裏側に大きな駐輪場があります。 施設の休館日は毎週月曜日と年末年始で、施設開放時間は午前9時から午後10時までです。 施設の建物は、平成7年に建築された2階建地下1階の建物ですが、外観も内装もシンプルでとても綺麗です。 施設内に入ると、天井が高く開放的で、ゆったりとした空気が流れていて、とても落ち着いた雰囲気です。 施設内の設備は、クラッシックコンサートなどを行う「風のホール」、演劇や古典芸能、映画などに利用できる「星のホール」、創作展示室、音楽練習室、会議室があり、どの空間もとても広いです。 ホールの座席数は「風のホール」が625席で、「星のホール」が250席です。 私が行った時は、ちょうどフラメンコギターのコンサートが開催されていて、普段静かな施設内がとても賑わっていました。 こちらの施設は、クラッシックコンサートや落語、洋画名作劇場、演劇、古典芸能、舞踊、バレエ、ダンスなどの他に、各種フェスティバルや大会などの会場に利用されることもあります。 個人や団体でも施設を利用できますが、施設を利用する際には事前登録が必要です。 コンサートや映画などを鑑賞する場合は、事前に予約が必要で、ホームページから予約するか、直接施設に行き予約するか、どちらかの方法になります。 また、施設内にはレストランや装飾品などの売店もあるので、特に用事がなくても立ち寄ることもできます。 芸術に触れたくなった時は、是非足を運んでみてください。
    開館時間 開館日
    10時19時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    調布市文化会館たづくり

    投稿ユーザーからの口コミ
    調布市役所に隣接する複合施設です。中央図書館や保険センターも館内にあります。大ホールから小ホール、大小会議室などもあり、いろいろなイベントも行われています。駅からもアクセスがいいですね。
    開館時間 開館日
    9時21時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    江東区総合区民センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    都営新宿線西大島駅すぐにある区民センターです。会議室も多く江東区民の方々に親しまれています。会議で利用したことがありますが利用料金も良心的で驚きました。レクホールも完備されていてコンサートや講演会等でも利用できます。
    開館時間 開館日
    10時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    吉祥寺シアター

    投稿ユーザーからの口コミ
    吉祥寺にある舞台や演劇やダンスなどを楽しめる劇場です。吉祥寺駅の北口から徒歩で約5分とアクセスもよいです。大きくて黒っぽい建物なのですが結構目立つので場所はすぐにわかるとおもいます。劇場の定員は239人、けいこ場も併設されていてアートとカルチャーの街・吉祥寺らしい劇場になっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    第一生命ホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    第一生命ホールにコンサートを観に行きました。地下鉄大江戸線の「勝どき」駅で降りA2a出口から徒歩で約8分のところにある晴海トリトンスクエア内にあります。オーバル(楕円)型のホールでその入口は吹抜けにある専用エスカレーターを使って昇ります。 開場が13:00でしたので、お昼はその下階にあるフードコートでいただきました。コンサートのついでに大型施設内の雰囲気を感じながら食事をすることができました。 こちらのホールは客席数767席で車椅子席8席、親子室が備えてあります。音響がよく伝わる前から3列目の席にすわり楽しむことができました。
    開館時間 開館日
    9時21時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    市立是政文化センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    最寄駅は西武多摩川線の是政駅。私はこの文化センターの中にある図書館をよく利用しています。自宅の近くに図書館があるのは大変ラッキーです。書棚を眺めながら館内を歩き、気に入った本が見つかると席で数ページ読んでみます。先を読んでみたくなったらカウンターで貸し出しの手続き。職員さんはとても丁寧な対応をしてくれます。子どもが夏休みに読む本の相談にのってくれたので、とても助かりました。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    J:COMホール八王子(八王子市民会館)

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR八王子駅南口に直結のサザンスカイタワー4階にあります。市民会館がJ:COMホールと名前を変えたそうです。 駅直結なので、迷うことも雨に濡れることもなく便利でした。 収容人数2000名ほどで親子席や立見席もある、多摩地区最大級のホールだそうです。1階席もゆるく傾斜しているので、とても見やすくて良かったです。
    • 周辺の生活施設

    TIAT SKY HALL

    投稿ユーザーからの口コミ
    羽田空港第3ターミナル直結、音楽・イベントホール。LIVEやイベントはもちろん企業のセミナーや個人で貸切ってパーティー、忘年会等でも使用出来る大型のホール!空港直結だけに遠方からのアクセスも抜群!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    TOKYO FMホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    TOKYO FMホールは皇居がすぐそばの音楽ライブホールです 最寄り駅は東京メトロ半蔵門線、半蔵門駅で徒歩約2分程で着きます 客席は300席ほどでクラッシックやポップスを楽しめます
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    Zepp Haneda

    投稿ユーザーからの口コミ
    ZEPPは、日本におけるライブハウスの一つであり、数々のアーティストの活動の場として知られています。個々のZEPP会場は、東京、名古屋、大阪、福岡など、日本全国の主要都市に存在しており、それぞれの都市で独自の特徴と素晴らしい音響を誇っています。 まず最初にZEPPの音響について触れます。ZEPP会場は、その魅力の一つとして、トップクラスの音響設備を備えています。音のクリアさと迫力があり、アーティストの音楽をより一層楽しむことができます。演奏や歌声が生音に近く、会場全体が響き渡る様子は、まさにライブの醍醐味といえるでしょう。音響面においては、多くのアーティストがZEPPでのライブを選ぶ理由の一つといえるでしょう。 また、ZEPP会場は観客数に合わせて様々なサイズがあり、アーティストにとって最適な会場を選ぶことができます。小規模なアーティストから大手の人気バンドまで、幅広いジャンルのイベントが開催されています。観客席はステージからの距離が近く、アーティストとの距離感を強く感じることができます。このようなアットホームな雰囲気が、ファンにとってもアーティストとの一体感を生み出し、非常に魅力的です。 また、ZEPPの設備やサービスにも高い評価があります。会場内には快適な座席やトイレ、飲食スペースが完備されており、長時間のライブでも疲れることなく楽しむことができます。また、スタッフの対応も非常に丁寧で、安心してライブを楽しむことができます。さらに、チケットの購入方法も多様で、オンラインや直営店舗など、利用者に合わせた選択肢が用意されています。 最後に、ZEPPで開催されるライブのレベルの高さについて触れます。ZEPPは国内外の有名アーティストやバンドのライブを数多く迎えており、そのクオリティの高さは定評があります。アーティスト本人たちも、ZEPPでのライブを楽しみにしていることが伝わります。熱心なファンとの一体感、エネルギーのやり取りが鮮明に感じられ、ライブの盛り上がりは格別です。 ZEPPは、その音響・設備・サービスのクオリティや、多様なアーティストの出演により、ライブハウスとしての地位を確立してきました。ファンにとっては忘れられない思い出になるでしょうし、アーティストにとっても特別な空間となることでしょう。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    サンシャイン劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    サンシャイン劇場は東京都は豊島区、東池袋にある劇場です。 サンシャインシティ文化会館の4階に位置しています。 サンシャイン劇場へは、 東京メトロ有楽町線【東池袋駅】から徒歩5分 JR山手線・埼京線、東京メトロ丸の内線・副都心線、西武池袋線、東武東上線【池袋駅】から徒歩15分 都電荒川線【東池袋4丁目停留所】から徒歩10分 でアクセスすることができます。 【東池袋駅】からは6・7番出口から地下通路が続いており、サンシャインシティへ直接アクセスすることができます。天候に左右されることがなく快適に移動ができるので【東池袋駅】から行くのがおすすめです。 【東池袋駅】から地下通路を通りサンシャインシティへ入り少し進むと、左手にサンシャインシティ文化会館専用のエレベーターが見えてきます。 そのエレベーターを利用し、4階まで進めばサンシャイン劇場は目の前です。 サンシャイン劇場内にはロビーに女性用トイレ、男性用トイレ、多目的トイレが整備されています。しかし数はそこまで多くはないので事前にサンシャインシティのトイレなどを利用したほうが安全かと思います。 サンシャイン劇場の客席は2階建ての二重構造になっており、1階に650席、2階に166席が用意されており、計816人を収容できる規模になっています。 1列目から12列目までが前方ブロックで比較的緩やかな傾斜がついており、前の人がよっぽど大きな人でない限り視界が遮られる心配はないかと思われます。13列以降の後方ブロックはより大きな傾斜がついているのでより快適に観劇が楽しめます。 サンシャイン劇場は座席の前後の間隔が比較的狭めなので、後方ブロックの前方であれば役者さんの表情を確認することができるでしょう。 また上記の通り座席の足元などに荷物を置けるスペースはあまりないので、大きなカバン等はコインロッカーなどに預けてから観劇することをお勧めします。 劇場内にも、1階席ロビーに46個、2階席ロビーに10個コインロッカーの用意があるので安心です。 サンシャイン劇場は駅からのアクセスも良く、設備も充実した素晴らしい劇場です。ぜひ観劇などで訪れてみてください。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三越劇場

    投稿ユーザーからの口コミ
    日本橋三越本館の6階にある劇場です。 先日、こちらで行われた舞台を観に行ってきました。 アクセスは、東京メトロ銀座線または半蔵門線の三越前駅から地下で直結されています。JR総武線快速の新日本橋駅からも徒歩5分程度なので、交通の便はとても良いと言えます。 車の場合は、日本橋三越本店の駐車場を使えるそうです。 今回は、JR線の新日本橋駅から向かいました。こちらも、地下で繋がっています。銀座線へと乗り換える通路をひたすら歩いて行くと、頭上に三越の赤い看板が見えてきます。そうしましたら、そのまま地下からすぐに三越の中へと向かうことができます。 その日は台風が接近している天候の悪い日でしたが、外の天気は御構い無し、傘も要らず向かうことが出来ました。 さて、三越本館に入りましたら、エレベーターで6階へ。三越本館のエレベーターはさすが老舗百貨店というだけあってか、重厚感がありました。すでにここから今日の舞台への期待も高まります。 いよいよ劇場へ。出演者の方々へのお花がたくさん飾ってある入り口を入り、座席に付くと、劇場内の重厚感にも感動です。壁やドアにされている彫刻や装飾が圧巻です。天井にもステンドグラスがはめこまれていたりと、とても芸術的でした。 昭和2年に作られたそうですが、歴史を感じつつも古さを感じることなく、大切に扱われてきたのだなという印象の劇場でした。 三越劇場見学ツアーといつものが不定期で開催されているようです。劇場内を劇場内スタッフさんのガイド付きで見られるようです。興味のある方はチェックしてみるといいかもしれません。私もいつか参加してみたいです。 座席数は、1階席と2階席を合わせて514席です。そこまで大きく無いですが、その分、出演者の方々を近くに感じられて良かったです。 劇場のすぐ隣には喫茶店もあるので、観劇前の待ち合わせや、観劇後の歓談にも利用できそうです。 年間を通して舞台が行われているようなので、興味のある方は是非観劇なさってみてください。
    開館時間 開館日
    10時30分18時30分
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    町田市文化交流センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR横浜線町田駅から直接アクセスすることができる複合型商業施設のプラザ町田の中にある町田市文化交流センターです。プラザ町田の5階から7階フロアにあり、会議室やホール、スタジオが利用することが出来ます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    有楽町マリオン

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR・東京メトロ「有楽町駅」、東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」、東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」から徒歩5分以内の利便性の良い大型複合施設です。 今回こちらの11階にあります「ヒューリックホール」のイベントに参加してきました。音響設備が整った素敵な会場でした。他に阪急・ルミネなどのショッピング施設やレストランフロアもあります。
    開館時間 開館日
    9時21時

■地方・地域の劇場・ホール・会館検索

映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。