富山県 の劇場・ホール・会館(1~30施設/44施設)
こちらの一覧ページでは、富山県所在の劇場・ホール・会館をご紹介します。気になる劇場などの施設名をクリックすると、その先のページで劇場への交通アクセス、ホールの開館時間・休館日をはじめ、会館の利用料金・収容人数、主な利用用途などの詳細情報を知ることが可能です。さらに、ホール・会館周辺にある生活施設・賃貸物件も紹介しています。富山県内にある劇場・ホール・会館の情報を知りたい方におすすめです。劇場・ホール・会館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 富山県の劇場・ホール・会館
- 44施設
- ランキング順
-
-
黒部市国際文化センター(コラーレ)
所在地: 〒938-0031 富山県黒部市三日市20
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒部市三日市にある 黒部市国際文化センター、別名コラーレは8号線の中新交差点を曲がってある程度行った場所にあります。 向かいに大きなスーパーがあるのが目印です。 黒部市国際文化センターは年に何度かコンサートやミュージカルとかの開催されていたり檜舞台があるので能楽とかのイベントもあります。 他にも年に1回駐車場でフリーマーケットが開催されています。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
アイザック小杉文化ホール ラポール(射水市小杉文化ホール)
所在地: 〒939-0351 富山県射水市戸破1500
- アクセス:
「「保健センター」バス停留所」から「アイザック小杉文化ホ…」まで 徒歩5分
北陸自動車道「小杉IC」から「アイザック小杉文化ホ…」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 射水市戸破にあるアイザック文化ホールラポール。 大ホールでのコンサートや音楽の練習スタジオがある文化ホールです。入り口に新型コロナウイルス対策のためアルコール消毒液が置いてあり安心して利用可能です。 最近ではヴァイオリンのリサイタルや金管楽器の演奏などをやってますので、興味のある方はぜひ一度行ってみて下さい。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
新川文化ホール(ミラージュホール)
所在地: 〒937-0853 富山県魚津市宮津110
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道8号線沿いにある、県文化振興財団指定管理の多目的公共施設です。竣工してから30年経ちますが、音響設備が全国的にも優れた大ホールや無柱空間の広い展示ホール・眺望の良い芝生広場やクリスタルガーデン等は行き届いた施設管理の下、県内の重要な文化拠点として運営されています。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
富山県高岡文化ホール
所在地: 〒933-0055 富山県高岡市中川園町13-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 施設は、車で射水市方面から富山高岡線を西に向かい、中川の交差点を右折し次の信号交差点文化の森を右折すると右手にあります。北側が県立高岡高校になります。電車でもJR氷見線越中中川駅から徒歩ですぐになります。アクセスは大変良いです。アクセスが良かったので当施設の会議室を30名で利用しましたが、大ホール、展示ホールなどで大小様々なイベントが開催される施設となります。会議室も大きさの違う4室あり高岡市で会議開催時にはまた利用したいです。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
富山県教育文化会館
所在地: 〒930-0096 富山県富山市舟橋北町7-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは富山県の施設になり、古くから地方文化活動の拠点としてあります。芸術観賞・創作発表や生涯教育に利用されています。コンサートや落語の独演会なども開催されています。場所は富山駅から歩いて15分〜20分ほどです。多くの方は車を使用し、駐車場は会館の近辺に3か所ほどあります。特にコンサートや落語が開催される時は前面道路に誘導員の方がおられ、空き駐車場への指示をしてくださいます。私の記憶では随分古い時代からあったように思います。友人のピアノのコンサートがここで行われる事が多いので何度も訪れています。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
射水市大門総合会館
所在地: 〒939-0232 富山県射水市大門67
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、出張先での会議で利用しました。名古屋からの出席のため、土地勘のない北陸自動車道を使用しての移動でしたが、迷うことなく到着できました。施設は、北陸自動車道の小杉ICを下り県道427を北上し下条新の交差点を左折後、7、8分程度で右手に見えてきます。大門総合会館交差点の右手前になります。大きな道路沿いの看板が目印になります。会議室は40名程度にちょうど良いサイズで、高速からのアクセスも良く駐車場も広く利用しやすい施設です。また、当施設内には大門ホールがありシネマ上映会が開催されますので、上映予定案内を確認し見に行っては、どうですか。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
(財)富山県産業創造センター
所在地: 〒933-0816 富山県高岡市二塚322-5
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高岡県産業創造センターは通称『高岡テクノドーム』と呼ばれ、新高岡駅から徒歩10分程度の場所にある大規模イベント施設です。収容人数3,500人の大展示場や駐車場も1,000台程あり、毎週のようにイベントが行われています。その内容も、コンサートやボクシングなどのスポーツ、企業の展示会など幅広く利用されています。建物も外壁がすべて曲線で構成され、あの有名な建築家「内井昭蔵」氏によるものです。現在は北側に北陸最大のイオンモール高岡も完成し、高岡の一大拠点です。
開館時間 開館日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
富山市芸術文化ホール(オーバード・ホール)
所在地: 〒930-0858 富山県富山市牛島町9-28
- アクセス:
富山地鉄富山港線「オークスカナルパークホテル富山前駅」から「富山市芸術文化ホール…」まで 徒歩2分
北陸自動車道「富山IC」から「富山市芸術文化ホール…」まで 5.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富山市牛島町、富山駅北口に位置するオーバードホールです。演奏会や音楽イベントで何度か訪れました。富山市の文化芸術の拠点として非常に親しまれています。その魅力は、優れた音響設備や豊富なプログラム、美しい建築デザインにあります。オーバードホールの音響設備は世界的に高く評価されていると紹介されています。優れた設計により、演奏される音楽の響きを最大限に引き出すことができ、これにより、クラシック音楽からポップス、ジャズまで幅広いジャンルのコンサートが楽しめます。また、オーバードホールでは年間を通じてさまざまなプログラムが展開されています。クラシック音楽の演奏会やオーケストラの定期公演、劇団やダンスグループによる舞台公演など、多彩なイベントが市民に提供されていて地域の文化芸術シーンの活性化につながっています。さらに、オーバードホールの建築デザインも注目に値します。近代的で美しい外観と、内部の設計により、訪れる人々に快適な空間を提供しています。また、アクセシビリティにも配慮されており、誰もが文化芸術を楽しむことができる環境が整備されています。オーバードホールは単なる公演場所にとどまらず、地域の文化芸術活動を支援する役割も果たしています。若手アーティストの登竜門としての役割や、地域の学校との連携による教育プログラムなど、さまざまな取り組みが行われています。これにより、次世代の文化芸術の育成にも貢献しています。最後に、オーバードホールは地域の観光資源としても注目されています。観光客にとっても、地域の文化芸術を体験する場として魅力的なスポットです。地域経済にも波及効果をもたらし、地域全体の活性化に寄与しています。総合すると、富山市のオーバードホールは、優れた音響設備、多彩なプログラム、美しい建築デザインなど、多くの魅力を持ち合わせた文化芸術の拠点です。地域の文化芸術シーンの発展や、市民の文化生活の向上に貢献しています。皆さんの興味あるイベント開催の際に是非訪れてみてください。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの施設は井波町の中心地にあり、芸術・文化活動の振興や地域のふれあいの場として活用されています。大ホールは約600席、多目的ホールでは150人くらいまで入る事が出来ます。他に研修室や会議室、和室などがあり 変わったところで農事研修室という部屋があります。農事研修室と言っても他の研修室と大差はなく各種研修、会議、各種サークル活動、発表、練習などに使用されています。入口を入ってすぐの正面には井波町に本店を構える大建工業㈱の製品開発プロジェクト商品が設置されています。大建工業㈱は木製室内ドア製造において国内ではトップクラスです。こちらのプロジェクト商品は富山県森林整備・林業再生事業の一環として公共施設向けの製品開発を行ったもので、富山杉を使って使用用途やサイズ等の条件に対してフレキシブルに対応できる家具型木質空間パッケージ「ウッドキューブ」というものになっています。ここの空間だけ木の温もりがいっぱいで一瞬 カフェかな?と思ったくらい素敵です。どおりで ジャパン ウッドデザイン アワード 2016ではウッドデザイン賞を頂いておられます。他の公共施設には無い地元の会社の特性を生かし、そして井波町を象徴する木の感じでお洒落空間になっています。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
富山市八尾コミュニティセンター
所在地: 〒939-2306 富山県富山市八尾町井田126
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八尾町のコミュニティ活動の拠点として使用できる施設です。ホール、催事場、マルチメディア工房、創造工房などがあり、集会・演劇などのイベントや発表会・セミナーなどに活用でき、芸術文化活動も楽しめます。 また休憩室があり畳敷きの和室で茶会もできるようになっています。2階には「ほんの森」という図書コーナーがあったり、隣はスポーツアリーナがあります。駐車場が大変広いのでありがたいですね。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
魚津商工会議所別館
所在地: 〒937-0046 富山県魚津市上村木1丁目20-28
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは主に事務所として借りれたり、会議室を借りる事が出来ます。 商工会議所の会員だけでなく非会員も借りる事が出来ます。ただ、料金は会員さんの方が少しお安いです。お部屋の規模はあまり大きくなく8帖ほどのお部屋や20名ほどが入れる研修室があります。ホールは40名ほど入れます。 魚津駅に近く、歩いて行けますし、駐車場もあります。近隣は住宅街ですが、飲食店やショッピングプラザ、ホテルなどがあり便利です。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本