京都市左京区 の劇場・ホール・会館(8施設)
京都府京都市左京区所在の劇場・ホール・会館を一覧でご紹介します。気になる劇場などの施設名をクリックすると、その先のページで劇場への交通アクセス、ホールの開館時間・休館日をはじめ、会館の利用料金・収容人数、主な利用用途などの詳細情報を知ることが可能。さらに、ホール・会館周辺にある生活施設・賃貸物件も紹介しています。京都市左京区内にある劇場・ホール・会館の情報を知りたい方におすすめです。劇場・ホール・会館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都市左京区の劇場・ホール・会館
- 8施設
- ランキング順
-
-
ロームシアター京都(京都会館)
所在地: 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「東山駅」から「ロームシアター京都(…」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「ロームシアター京都(…」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ロームシアター京都は京都市岡崎の平安神宮となりにあります複合施設です。レストランやスターバックス、蔦屋書店もあり多くの方が来店されています。イベントもやっていますのでチェックしてみてください。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
京都市勧業館
所在地: 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市勧業館は京都市東山区にある施設で、みやこめっせの愛称で親しまれております。 場所もロームシアターの向かい側ですので、わかりやすいです。 いろいろなイベントが行われておりますが、私自身もここで就職活動の合同説明会に参加したことを覚えています。 エレベーター、エスカレーターもあるので広い館内を行き来するのにとても便利でした。
開館時間 開館日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
京都コンサートホール
所在地: 〒606-0823 京都府京都市左京区下鴨半木町1-26
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都コンサートホールは京都市営地下鉄北山駅から徒歩1分の場所にある施設です。施設の外観は綺麗で新しいホール型の形をしており、オペラやオーケストラ、学校の学習発表会などで利用されることが多いです。そのため地域の催し物を行う施設として親しまれてます
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
国立京都国際会館
所在地: 〒606-0001 京都府京都市左京区岩倉大鷺町422
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国立京都国際会館(こくりつきょうとこくさいかいかん)(KICC)は、1966年に日本の京都府京都市左京区の岩倉に開館した、国際会議やイベントの開催を目的とした施設です。 国立京都国際会館へのアクセスは、京都市営地下鉄烏丸線の国際会館駅で降り、2番出口から徒歩5分で到着です。 京都市営バスを利用する場合は国際会館駅前で下車します。 会館には専用駐車場もあり、料金は時間帯によって異なります。 会館の横にはジョギングやサイクリング、ボート遊びなどが楽しめる、宝が池公園という広大な公園があり、目の前には大きな道路を挟んでグランドプリンスホテルがあります。 この会館は、建築家の大谷幸夫(おおたにさちお)によって設計された、日本で最初の本格的な国際会議施設です。京都市左京区の緑豊かな地域に位置しているので、周囲の自然環境と見事に調和しているため、四季を感じることができます。 建物の配置や形状が周りの景観を邪魔をしないよう、自然光を、大限に取り入れるように設計されています。特に敷地内には湖や庭園があり、とてもリラックスできる空間であったように思います。 国立京都国際会館は、様々な国際会議やイベントに対応するために、2000名を収容できるメインホール以外にも、中小規模の用途にも対応できるように 様々なサイズの会議室も用意されていました。 またそのホールや会議室、すべての部屋が違うデザインになっていて、壁の形状や照明の色や形状、天井の高さや、おいてある家具まで何もかもが違い、どこの部屋に入るのも、わくわくして楽しめました。 国立京都国際会館内には飲食スペースも設けられています。 レストラン「Sakura」では、日本料理を中心としたメニューが展開されています。季節ごとに旬の食材を用いた料理を提供しています。営業時間は朝食からディナーまで提供しています。 カフェ「Tea Lounge」では軽食やデザート、ドリンクをメインとして提供しています。会議の合間などに利用しやすいと感じました。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
(財)京都市国際交流会館kokoka
所在地: 〒606-8436 京都府京都市左京区粟田口鳥居町2-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- (財)京都市国際交流会館Konokaは蹴上駅から歩いて約5分くらい場所にあります。会社の会議で何度か使用しましたが、大きなホールは何百人規模の収容人数で小さいホールは数十人規模のものまであるので利用しやすいです。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
(財)京都教育文化センター
所在地: 〒606-8397 京都府京都市左京区聖護院川原町4-13
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都の京阪電車「神宮丸太町駅」から歩いて5分ほどの所に建っている文化施設です。 鴨川沿いに施設はあるので、分かりやすいと思います。 ここに泊まる事も出来ますし、ホールを借りてイベントや公演などすることも出来ます。 部屋も綺麗で安く泊まることが出来ました。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市左京区にあるライブハウス。 地下鉄の国際会館駅から徒歩10分のところにある。 近くに上高野のバス停があるが、河原町から乗車したところ50分近くかかったので全くオススメしない。 京都で最大級の収容人数を誇る会場。 オールスタンディングで500人、座席利用時は198人。 会場への入口は階段を降りた地下1Fとなり、エレベーターがないため足が不自由な方はスムーズな入場のため予め会場へ連絡することをオススメする。(車椅子での来場も可能) フロアは縦長のオールフラットで段差や傾斜なし。柵も最前のみ。最前には14人ほど入れる。 床が硬く、天井高め、ステージの高さ80cmほど。 イメージ的には学校にある体育館を想像すると分かりやすいかもしれない。 上手の横からの入場になる。 ステージ両サイドにスピーカーがあるため、下手端に行くと下手にいる出演者が見切れてしまうことも。上手端はロープが張られて通路として確保されているため見切れは大丈夫と思われる。 湿気のせいかスモーク焚いたように煙が充満して奥まった位置にいる出演者も見えづらくなることもあった。 ただ天井は高く、映像を流す演出があるときは大きな画面で迫力ある鮮明な映像を楽しむことができ、その点はとても評価している。 最前柵とステージの距離はかなり広めに開いている。 音響も正直良かった記憶はない。その日のコンディション次第なのかもしれないが。 照明が眩しい場面もあったり、ただフロア上部にミラーボールがあり光っているとテンションは上がる。 クローク(1袋500円)あり。 数は少ないのと駅ロッカーよりもサイズは小さいが300円ロッカーもある。いずれも先行物販のときから利用可能だが、クロークに関しては開場30分前で一旦打ち切られ、あとは開場後のみの預入になる。 最寄駅のロッカーは数が少ないために、荷物持たないで来るか、荷物ある人は会場での預け入れをオススメする。 ドリンク代600円、現金のみの支払い。 飲み物は発泡酒の缶や、ソフトドリンク(プラカップでの提供)、水のペットボトル。 近隣で時間を潰す場所には限りがあり、よく同じライブに行くファンで埋め尽くされているので移動する時間も考えたほうが良いかもしれない。 総評としては、このサイズのライブハウスはありがたい。
開館時間 開館日 10時~22時月 火 水 木 金 土 日
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の劇場・ホール・会館検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本