奈良市 の劇場・ホール・会館(6施設)
奈良県奈良市所在の劇場・ホール・会館を一覧でご紹介します。気になる劇場などの施設名をクリックすると、その先のページで劇場への交通アクセス、ホールの開館時間・休館日をはじめ、会館の利用料金・収容人数、主な利用用途などの詳細情報を知ることが可能。さらに、ホール・会館周辺にある生活施設・賃貸物件も紹介しています。奈良市内にある劇場・ホール・会館の情報を知りたい方におすすめです。劇場・ホール・会館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 奈良市の劇場・ホール・会館
- 6施設
- ランキング順
-
-
なら100年会館
所在地: 〒630-8121 奈良県奈良市三条宮前町7-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 建築家の磯崎新さんが設計した「なら100年会館」は、奈良の文化を育て、世界に発信する文化の船をイメージした建物で、奈良市市制施行100周年を記念して、JR奈良駅西側に建設された多目的ホールです。1999年に開業しました。新しい奈良のランドマークとなって、文化発信の拠点となっています。その船のような外観からは、わかりにくいのですが、地下1階、地上5階建てです。 JR奈良駅西口より徒歩3分ほど、近鉄新大宮駅から徒歩15分ほどです。 奈良駅西口のペデストリアンデッキとつながっていて、とても便利です。デッキからは、黒船のようなホールの外観をみることができます。 建物の周りは、緑もあって、建物をぐるっと一周散歩することもできます。 施設は、奈良県内最大の客席数を誇り、コンサートや国際会議、学会等、多目的な利用に適している「大ホール」(最大1692人収容)、音の反響を考慮して作られた全面ガラス張りでクラッシックを中心とする演奏会に適している「中ホール」(収容人員434人)、利用者が自由に舞台・客席を設けられる会議・各種展示会等に適している「小ホール」(収容人員約100人)があり、国内外の優れた芸術公演から、地域密着の各種文化活動、発表会等幅広い分野で利用されています。 大ホールの通路壁面には、奈良市出身の方の作品のカラフルなシルクロードを描いたフレスコ壁画が展示されています。 建設においては、外壁と屋根を同時に施工した「パンタドーム工法」が採用されたそうです。電車のパンタグラフのように建物の骨格が上下2つに分割され、折りたたまれた状態で地上で組み立てられた後、ジャッキで押し上げて骨格を完成させたそうです。 これまで国内外で5件の大型実例があるそうですが、コンクリート補強剛板外壁と屋根を同時施工したのは、世界で初めてだそうです。そんな方法で作られたのかと思ってみてみると、とても感慨深いです。 ホール前は大きな広場になっていて、ふれあいの場として、物産展や屋台、フリーマーケットなども開催されます。 奈良県を代表する施設の1つとなっています。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
奈良春日野国際フォーラム 甍〜I・RA・KA〜
所在地: 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町101
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、奈良春日野国際フォーラム 甍〜I・RA・KA〜に行きました。 奈良春日野国際フォーラム 甍〜I・RA・KA〜は奈良県奈良市春日野町にあります。 甍と言う漢字が、難しいですね。イラカと読みます。 奈良公園に隣接する大きな建物。 国際コンベンション施設です。 奈良公園を散策して、その後に行きました。 大きく、長〜い屋根が目を引きます。 びっくりするぐらい長いです。 ビッグルーフという愛称も納得です。 この大屋根が名前の由来、甍です。 とても迫力があります。 迫力がありつつ、静かで落ちついた印象も持っています。 和を感じさせる建物です。 奈良の景色、奈良公園の景観にも、よく合っていると思います。 建物を支える列柱も印象的です。綺麗でした。 建物のデザインが、素晴らしいと思います。 庭園があり、四季折々の花木を楽しむ事ができます。 今の時期も、とても綺麗でオススメですよ。 とても良い施設、オススメの施設です。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
奈良市ならまちセンター
所在地: 〒630-8362 奈良県奈良市東寺林町38
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ならまちセンターの1Fには、奈良の文化を発信するギャラリーとカフェ機能があるコトコトがあります。特産品が展示されてその情報を入手することやカフェのメニューを通して奈良の食文化を味わうことができます。栗ぜんざいやジンジャーソフトクリームがおすすめです。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
奈良市北部会館市民文化ホール
所在地: 〒631-0805 奈良県奈良市右京1丁目1-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄京都線の高の原駅から徒歩5分の場所にあります。駐車場も完備されており、1時間以内は無料です。友人がピアノリサイタルを開いた時に行きましたが、音響機材が充実しており綺麗な建物でした。遠方の方でも駅近で安心して集えるホールです。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の劇場・ホール・会館検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本