「小樽市民会館」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~224施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると小樽市民会館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽寿司屋通りから稲荷横丁に入り、稲荷小路の角にあります。地元の友人と近くで飲んだ後に立ち寄りました。メニューですが、ご飯ものには中華丼や天津丼、炒飯等の基本モノが揃っていましたが、シンプルにラーメンをオーダー。半透明の魚介系スープが中太麺との相性抜群でとても美味しかったです。トッピングにはチャーシューとメンマ、きざみネギ、海苔が乗っていました。スープを全部飲み干してもあっさりとしていたので胃もたれしませんでした。おススメします。
-
周辺施設小樽市民会館から下記の店舗まで直線距離で770m
OTARU・MAMA’S・KITCHEN
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おたる屋台村レンガ横丁の中にあるレストラン兼お惣菜屋さんです。今現在は店内飲食はランチタイムのみで、店主特製のお惣菜が店頭購入できるようになっています。お惣菜の人気が高いので、だいたい夜分には売り切れてます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市にある百年坊は、地元の食材を活かした料理が楽しめる、温かみのある居酒屋です。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席を中心にゆったりと過ごせる空間が広がっています。特にクリームチーズの味噌漬けやカスベの煮こごりは絶品で、ここでしか味わえない一品でした。小樽ビールなど地元のドリンクも豊富で、料理との相性も抜群。小樽駅から徒歩すぐの立地でアクセスも便利。スタッフの方も親切で、また訪れたいお店でした。
-
周辺施設小樽市民会館から下記の店舗まで直線距離で776m
カフェ&バーCANAL運河
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽オーセントホテルの道路を挟んで向かいにあります。 レトロな小樽の町並みにもとてもマッチしているレンガ造りの建物がこのお店です。風情あるその建物は良い撮影スポットかも。ランチでは1000円未満で定食を食べることが出来ます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市にあるがつや しまざきは、創業70年以上の歴史を持つ老舗の炉端焼き店です。店内はコの字型のカウンター席のみで、こぢんまりとした温かみのある雰囲気が魅力的でした。新鮮な海鮮や焼き物が豊富で、特にポークチャップや八角の田楽は絶品。ボリュームもあり、どの料理も丁寧に調理されていて満足感がありました。小樽駅から徒歩すぐの便利な立地で、落ち着いて食事が楽しめる素敵なお店。また訪れたいと思います。
-
周辺施設小樽市民会館から下記の店舗まで直線距離で801m
ニュー三幸 小樽 本店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市稲穂1丁目にある飲食店です。地元の魚介を使ったお料理を提供されています。名物があんかけ焼きそばで具が沢山入っていてとても美味しかったです。シーフードグラタンもオススメですよ。
-
周辺施設小樽市民会館から下記の店舗まで直線距離で802m
すぱいす ちーずちーず
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南欧をイメージしたインテリアの素敵なお店。美味しいお酒と料理を仲間と賑やかに楽しみたい人達にお勧めのお店です。お勧めのメニューは人数によってS・M・Lとサイズを選べる魚介ときのこたっぷりのパエリアです。
-
周辺施設小樽市民会館から下記の店舗まで直線距離で802m
小さなカフェ・プティパ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのカフェは名前の通り何席かしかありませんが時間があまり無く食事を済ませたい時にふらっと入店したとこがあります。感じの良いマスターの手際が良く居心地のは良かったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市にあるおたるの台所 おちゃわんは、家庭的な雰囲気の中で美味しい定食が楽しめる温かみのある食堂です。日替わり定食は、お惣菜の小鉢を自分で選べるのが嬉しく、バランスの取れた食事ができるのも魅力的でした。天ぷらや唐揚げ、ハンバーグなどメニューも豊富で、どれも手作りの優しい味わい。JR小樽駅から徒歩すぐの便利な立地で、価格もリーズナブル。地元の方々にも親しまれている、ほっとできる素敵なお店でした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽駅から300mの所にある、『巴里』と書いて【パリ】と読む喫茶店です。旅行で小樽に行った時に、ちょうどコーヒーが飲みたくなってお邪魔しました。 お店の中は、4人掛けテーブルが3卓、カウンターが3席位のシンプルな作りでした。 コーヒーは、一杯300円で、心も体も暖まります。 是非皆さんも行ってみてください。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道5号線入船十字街近くにお店があります。 レトロ感がよく昭和を感じるお店です! メニューは、壁一面に札が下がりやはり昭和を感じる! 私は天ぷらそば、連れは天とじそば。店も空いていたせいか7分〜8分程で私達のもとへ! 大きな海老の天ぷらがドンと鎮座しており迫力がありました そばの麺は昔から取り引きしている製麺所からこのおそばやさんだけの麺を使用してます。手打ちにはないなんとも懐かしい味わいがあります。連れの天とじそばは、玉子の溶き加減が絶妙でそばによく絡んで美味しかつたようです。 創業100年になる昭和を感じるお店、いつまでも暖簾を守つてください!ごちそうさまでした。
-
周辺施設小樽市民会館から下記の店舗まで直線距離で834m
バーガーキング JR小樽駅店/ バーガーキング192店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はバーガーキング JR小樽駅店です。ハンバーガーのチェーン店であるバーガーキングです。ハンバーガーはもちろん美味しいですがサイドメニューも美味しいです。
-
周辺施設小樽市民会館から下記の店舗まで直線距離で837m
みやこ鳥焼鳥食べ呑処
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市にある焼鳥居酒屋みやこ鳥は、北海道産の新鮮な鶏肉を使った焼き鳥が楽しめる、温かみのあるお店です。特に一夜干し手羽先唐揚げは、外はカリッと中はジューシーで、とても美味しかったです。店内はカウンター席や小上がり席、個室もあって、一人でもグループでもゆったり過ごせる雰囲気のお店です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はJR小樽駅より徒歩7、8分のところにあります、和風の外観に白い暖簾がシンプルな中にも暖かみを感じられました、店に入るとやはりテーブルの中央にある囲炉裏のきれいに整えられた炉端と美しい炭が目を惹きます、この炭で焼く肴はどれも香ばしくとてもおいしく焼きあがります、もちろん素材もお薦めを毎日仕入れられているそうで地魚系がとても美味しかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小樽市にある居酒屋、旬味創作 はしをねです。 和食ならここがいいという評判を聞きつけ行ってみました。 お店の雰囲気はとってもオシャレで、何と言っても料理がうまい!! 創作和食で、意表をついた料理がたまりません。 お刺身などもきっとこだわりがあるであろう、新鮮なものばかり!! 本当にハズレが無いところです。 会合なんかにもいいと思いますよ!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 旅行の歩き疲れのせいか、 とにかく食欲がすごかった時です。 お腹いっぱい海鮮丼を食べてはいたのですが、 もしかしたらまた夜中にお腹が空くかもと 立ち寄ったのがこちらの店舗でした。 北海道に来ても、 いつもと一緒のメニュー注文。 「とびきりチーズバーガー」「オニポテ」「モスチキン」 最高のセットです。 案の定夜中にお腹が空いたので、 作戦大成功でした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- おたる屋台村レンガ横丁の中にあるレストラン兼お惣菜屋さんです。今現在は店内飲食はランチタイムのみで、店主特製のお惣菜が店頭購入できるようになっています。お惣菜の人気が高いので、だいたい夜分には売り切れてます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しいお肉が食べたくなったら、ここのお店に来ればあります。まずガツンとお肉が食べたい時はステーキ丼。丼と言ってもドンブリで出てくる訳ではなくステーキ皿に乗ってきます。綺麗にカットされたステーキはライスの上にドーンと乗ってライスにも肉汁が染み込み食欲をそそります。もちろん食べ応え十分でとても美味しいです。他にもビーフシチューもありますが、これもお肉が柔らかくて美味しいですよ。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本