岩手県公会堂
盛岡市内丸にある岩手県公会堂です。
近隣は石割桜や岩手県庁や盛岡市役所があって、ちょうど盛岡さんさ踊りの出発地点付近にありますね。
昭和2年に建築され、当初は県議会議事堂として使われていて、歴史的建造物といってもいい建物です。
現在も見学ができるのですが、旧知事室や大ホールなどもあり見応えがあります。私が行った時は、特に予約などもなく受付をしてすぐに見学ができましたよ。
入り口すぐに階段があり、とても雰囲気があって、手の込んだ装飾が当時の豪華さを感じられる内装でした。テレビの撮影もされたことがあるようで、当時の撮影風景の写真なども飾ってあります。
見学の他、実際に会議などでも使用ができるので、各部屋で使用中のところもありました。
約800人ほど収容可能な大ホールでは、有名アーティストのコンサートや舞台なども開催されているので、利用されたことのある方も多いと思います。
盛岡市に来た際は、一見の価値ありの岩手県公会堂でした!