

エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター) の投稿口コミ一覧
1~24件を表示 / 全24件
日立システムズホール仙台は旭ケ丘のランドマークです。仙台市営地下鉄旭ヶ丘駅から3分くらいの場所にあります。個人的には学生の頃何かの発表会で利用したのが最後ですが、今でもよく色々なイベントが行われています。
日立システムズホール仙台の最寄り駅は仙台市営地下鉄南北線旭ヶ丘駅になります。ここから徒歩3分くらいのところにあり駅近で便利です。各種イベントごとなどが行われています。館内はイベントホールやシアターホールがあります。できてからしばらく経っていますが綺麗な館内です。

こちらのホールは仙台駅から地下鉄南北線で泉中央方面に向かい10分ほど、旭ヶ丘駅で降りて徒歩3分で着く、好立地。 車でも近隣には駐車場も多くあるのでアクセスのいい所です。 平成25年以前は仙台市青年文化センターって名前だったらしい。 ナビにはこっちの名前だと出てくる。自分の車のナビが古いのか!? 先週の日曜日に娘のピアノのコンクールがあり行ってきました。 建物はかなり立派。入ってすぐ左手側にコンサートホールがありました。 すでに人はいっぱいでピアノのコンクールだけではなくて、当日はバイオリンのコンクールもあるようです。 ピアノのコンクールはコンサートホールでキャパは802名。 バイオリンの方はシアターホールらしく584名。 いやーかなり本格的なホールでびっくり。 こんなところで演奏するのかと思うと、娘が緊張するのも無理はないかと感じるよね。 実際国際的なコンクールもこのコンサートホールで開催しているようです。 まったく知らなかったのでまた一つ新しいことがわかり勉強になった。 娘は中級クラスのコンクールの予選。今日勝ち抜くと本選出場らしい。 予選で残るには大体半分くらいの確率らしい。がんばれよ!むすめ! さてこのホールだけど、さっきのシアターホール以外にも交流ホールやエッグホールってとこもあるらしい。 エッグホールはなんか地下にあるようで地上からも見えるところにある。 自由に使えるようでジャグリングをやったり、トランペットやギターを弾いたり、ダンスなんかもやってる。 いいねー室内でできるから、今日みたいな寒い日は。 やっぱり仙台はいろんな施設があって楽しいね。 カフェ&レストランけやきの杜があるので、食事やコーヒーも楽しめます。 待ち時間もけっこうあるのでいいですね。 コンサートホールはかなり音がいいですね。客席の椅子も座りやすくリラックスして鑑賞できます。 けっこういろんな公演やイベントがあるらしく楽しみがまた一つ増えたな。 また家族で来ようね、なんて話をして帰りました。 ちなみに娘の結果は残念な結果に。。。 次回は本選に出られるといいね。
旭ヶ丘駅から徒歩で2、3分にあるイベントホール。コンサートホールや会議でも利用可能な個室もあり、リーズナブルに借りられます。道路を挟んだ向かいには、立体駐車場があリますので、車でお越しの方はこちらが便利です。
仙台市青葉区旭ヶ丘にあります、コンサートホールになります。地下鉄の旭ヶ丘駅の近くなので、徒歩でもアクセスは抜群です。音響設備も充実しており、とても良い音でした。
仙台市営地下鉄南北線旭ヶ丘駅の近くにあります。よくコンサートや展覧会などが行われています。 コンサートホールは音の響きがとてもよかったです。 駅近ですが駐車場も100台近く確保してありアクセス良好です。

仙台市営地下鉄南北線の旭ヶ丘駅の前にあります。 目の前には台原森林公園の木々が広がり緑に囲まれた感じを受けるホールです。駐車場が地下に95台あり、更に目の前のスーパーの上が立体駐車場になっていて、そこにも329台駐車できるようです。街中のコンサートホールが駐車場探しに困ることが多い中で、このホールは安心して利用できます。 施設内には802席のコンサートホールと584席のシアターホール、300名の交流ホール、92名のエッグホールと4つのホールのほかに、会議室、クッキングルーム、和室、茶室、音楽スタジオなど様々な施設を備えた複合施設になっています。館内はバリアフリーになっていて、各施設の入口にはスロープがあり、車いすでの利用も問題ありません。 コンサートホールは声がよく響く印象をうけました。ステージで少し大きな声を出せば日常会話でも一番後ろの席に届きそうな感じです。 シアターホールは大型のスクリーンを備えているのでセミナーや会議、発表会などプロジェクターで映したりする場合はこちらの方が便利です。

宮城県仙台市青葉区にある大型ホールです。 台原森林公園の東側に位置にあり、市営地下鉄南北線、仙台駅から泉中央方面行き10分、「旭ヶ丘駅」下車で、徒歩3分とアクセスも良いです。 施設内として、クラシック等の音楽専用ホール「コンサートホール」802席、舞台、ライブ等の利用に適した「シアターホール」584席、8角形の形状、可変ステージによってオリジナリティーあふれるステージができる「交流ホール」200〜300席、楕円形状の「エッグホール」、使用料金無料(占有禁止)、自由に集い、憩えるどこの街角にも見られるような空間。楽器やダンス等を自由に練習ができる「パフォーマンス広場」、絵画、木工、小道具製作など、さまざまな創作活動ができる「アトリエ」103㎡、楽器練習や歌唱練習、ダンス練習などに利用できる「ビデオスタジオ」93㎡、あと、「ミーティングルーム」、「研修室」、「会議室」、「ギャラリー」、「和室」、「茶室」、「音楽スタジオ」、「練習室」があります。 ご当地アニメの舞台となったパフォーマンス広場は、人気です。使用料が無料の為、色々な人が練習しておられます。 青年の文化活動及び交流の場を提供し、以って市民の文化及び教養の向上に資することを目的として、建てられた施設です。色々なタイプのホール、音楽ができる環境が整った施設となります。
今は「日立システムズホール」という名前ですが、以前は「青年文化センター」という名前でした。コンサートホールとシアターホールがあります。コンサートホールは入口入って左側、シアターホールは右側にあります。その他にも練習室や和室などもあり、地下に駐輪場もあります。高校の時は部活の定期演奏会をここで行っていました。音の響きとかこういったホールでないと感じられないことなどを感じることができた大切な思い出の場所です。
今は日立システムズホール仙台と呼ぶようですね。様々なコンサートイベントが開催されている施設となってます。わたしも娘の音楽発表会や他のイベントにて何度か訪れております。施設利用料も比較的安く設定されておりますし、旭ヶ丘駅の目の前にありますから使い勝手も良さそうです。
仙台には毎年開催される「せんくら」というイベントがあります。気軽にクラシックを楽しめる企画で、各施設で様々な音楽家が格安で演奏会を開いてくれます。 青年文化センターではフルート奏者が演奏会を行いました。 さほど大きくないホールでしたがその分、近距離で聞けました。音もよく響いており、素晴らしいホールだと思います。
地下鉄の旭ヶ丘駅から徒歩2分程の距離に位置しています。毎週末コンサートなどの催し物が行われています。私も中学生の頃ですが合唱コンクールの為、一度訪れた事がありますがとにかく広く凄く声が響きやすい場所の印象があります。
旭ヶ丘駅、台原森林公園に隣接しており、仙台フィルハーモニーがメインで使用しているコンサート会場です。小学生や中学生の合唱コンクールなどにも使用せれています。隣接の台原森林公園で昼食を取るのもお勧めです。
地下鉄旭ヶ丘駅から徒歩5分ほどのところに位置しています。 仙台市科学館や台原森林公園も近くにあります。中学校や高等学校の定期演奏会や合唱コンクールなどで利用させています。コンサートのスケジュールもありますので、ぜひホームページをチェックしてみてください!
仙台市青年文化センターは、命名権売却により「日立システムズホール」の愛称でも知られる、楽都仙台を代表する複合施設です。台原森林公園や科学館の通り向かいにあり、本格的なクラッシックを楽しめる大ホールやシアターホールの他、小ホールや会議室等が併設されています。常時クラッシックコンサートを始め、様々なコンサート・イベント等が開催されており、市民の皆さんに親しまれています。特に恒例行事の仙台フィルハーモニー定期演奏会、仙台クラシックフェスティバル、仙台国際音楽コンクールなどの期間は会場の熱気も物凄いですよ。
台原森林公園に隣接している複合コンサートホールです。仙台フィルハーモニー管弦楽団のホーム施設で、メインのコンサートホールはクラッシック専用のホールとなっています。仙台クラッシックフェスティバルの会場の一つです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本