多賀城の文化の中心
こちらの多賀城市文化センターは、多賀城市中央2丁目にある市民会館、中央公民館、埋蔵文化財調査センターの複合施設のようです。
アクセスはJR仙石線多賀城駅下車7分で仙台駅からだと20分くらいかな。
車だと国道45号線で混雑状況にもよるけど20分から30分くらいで着くと思います。
いずれにしてもアクセスはいいので便利だと思いますよ。
多賀城市は歴史的にも古い町なので遺跡なども多いようです。
だから文化センターの中に埋蔵文化財調査センターもあるんだろうね。
建物はやっぱりそんなことをイメージして趣のある和と洋をうまくミックスした感じ。好きな感じの建物だね。特に正面あたりの雰囲気はとてもいい。
駐車場は東側に125台あって無料です。
ただ公演がある時にはいっぱいになるので、近隣に多賀城駅南立体駐車場があって350台くらい停められるようなのでそちらを使うのも手です。ただゆるやかに坂になっているので、高齢者がいる場合には一度降ろしてからの方がいいと思いますよ。
有料の方の駐車場に停めた場合でも2時間までは無料になるよ。駐車券を文化センターにある機械に通して確認印をもらえばOK。よくわからなければ警備員がいるので聞くといいよ。
ここにはレストランがあってたまに仙台市内の有名な飲食店のシェフや板長がきて特別メニューを出す時があるので要チェックだよ。
けっこう知らない人が多いので教えちゃいます。
なぜ知っているかというと行きつけのお店のオーナーに教えてもらったんだよね。その日本料理のお店もたまに出すらしくて。
市民会館は大ホール、小ホール、展示室があって様々なイベントや公演があります。お笑いからピアノのリサイタルなどさまざま。
何回か利用しているけどきれいだしいいと思うよ。
埋蔵文化財調査センターは遺跡の発掘調査や考古資料や民俗資料、歴史資料などの展示もあり非常に興味深いので飽きないんだよね。色々見識を広めることは大人としてのたしなみの一つ。
みなさんも多賀城に来た時には是非よってみてね。










