「常陸太田市民交流センター」から直線距離で半径3km以内の博物館・美術館を探す/距離が近い順 (1施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると常陸太田市民交流センターから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設常陸太田市民交流センターから下記の施設まで直線距離で538m
常陸太田市郷土資料館梅津会館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 常陸太田市の鯨ヶ丘商店会という明治時代~昭和時代の趣のある建造物が今も残っている一角があり、そこにある梅津会館こと郷土資料館本館です。常陸太田市出身の実業家である梅津 福次郎さんの寄付により昭和11年に建てられたそうです。タイル張りで当時を思わせるような雰囲気の外観で、中は常設展と企画展室があり、歴史のある資料や古墳群から出土された土器や器具などが展示されています。1階の玄関前のカウンターや2階に続く階段は大理石が使われており、階段の天井からはアンティークな照明が吊り下がっているのも見どころです。2階の会議室は扉や窓枠縁など木材が重厚感があり、照明器具はレトロなシャンデリアが設置されており、とにかく歴史を感じます。ちなみにここは、某アイドルグループのMVP撮影にも使用されたそうです。私は日曜日の昼下がりに1人で訪れましたが、入館者は1人もおらず、館内を貸し切り状態でゆっくりと見ることが出来ました。床がしなる音など歴史を感じるのを肌で感じられてよかったです。建物の目の前に広い駐車場もあるので、お車で来ても大丈夫です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 常陸太田市の鯨ヶ丘商店会という明治時代~昭和時代の趣のある建造物が今も残っている一角があり、そこにある梅津会館こと郷土資料館本館です。常陸太田市出身の実業家である梅津 福次郎さんの寄付により昭和11年に建てられたそうです。タイル張りで当時を思わせるような雰囲気の外観で、中は常設展と企画展室があり、歴史のある資料や古墳群から出土された土器や器具などが展示されています。1階の玄関前のカウンターや2階に続く階段は大理石が使われており、階段の天井からはアンティークな照明が吊り下がっているのも見どころです。2階の会議室は扉や窓枠縁など木材が重厚感があり、照明器具はレトロなシャンデリアが設置されており、とにかく歴史を感じます。ちなみにここは、某アイドルグループのMVP撮影にも使用されたそうです。私は日曜日の昼下がりに1人で訪れましたが、入館者は1人もおらず、館内を貸し切り状態でゆっくりと見ることが出来ました。床がしなる音など歴史を感じるのを肌で感じられてよかったです。建物の目の前に広い駐車場もあるので、お車で来ても大丈夫です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本