

エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
ひたちなか市文化会館 の投稿口コミ一覧
1~20件を表示 / 全20件
昔、勝田だったころからあるホールなので、私は勝田文化会館と言ってしまいますが、小さい頃よく劇団やコンサートを見に行きました。勝田駅より近く、趣きのある建物です。
綺麗な建物。勝田駅東口から表町通りを進んだところにあるひたちなか市文化会館さんです。なんといってもレンガ調のデザインはオシャレで、必ず目に入ります。広々としたロビーに天井、駐車場。そしてホールもいくつかあり、イスも柔らかく、何時間でも座って見てられます。
とても立派な建物です。レンガ造りで重厚感のある外観です。中に入ると広々としたロビーがあり天井も高く開放感があります。 肝心の舞台も座席からの眺めも良く、長時間座っても疲れないイスで最後まで楽しく鑑賞が出来ました。 JR勝田駅からは徒歩だと少し遠いですが、バスが沢山通るので、利用客の多くは自家用車かバスで来館します。
ひたちなか市文化会館、タイル貼りの建物が流行したのが1980年代後半〜1990年代前半なので、そのころの建築物と思われますが、当時の趣向は重厚でゴージャス。音響もすばらしくなかなかのもの。でもコンサートは行った事がなく、高校のときに落語を観賞しました。
コンサートや合唱コンクールで利用されている場所です。この前は息子の演劇を見に行ってきました。ホールは非常に大きく300席以上はあったかと思います。今度は友人の吹奏楽を見に行ってきます。
友人のお子さんのバレエの発表会があり行きました。 とても立派な建物で、ロビーが広々として開放感があります。 座席から舞台の眺めも良く、楽しく鑑賞が出来ました。 JR勝田駅からは徒歩だと少し遠いですが、バスが沢山通るので不便は無いです。 那珂湊線を利用する場合は、日工前駅で降りると近いです。
イベントがありこちらのホールを利用しました。館内はキレイで雰囲気があり、待ち合いの椅子も多いので座って待つことができます。ホール内の椅子もゆったりと座ることができ、前の席も気になりませんでした。大きすぎず、ちょうど良い大きさのホールです。また機会があれば利用したいです。
私がまだ中学生だった頃、こちらの施設で 年に一度の合唱コンクールで利用していました。 現在も外観はほとんど変わりがなく、 レンガ造りの存在感のある建物です。 市街地にあり催しものも多数行われてるので 是非チェックしてみてくださいね!
ひたちなか市の文化会館は、いろんな催しに利用されています。大ホールは沢山のお客を収容でき、ステージでは発表会だったりお芝居などもやります。学生の合唱コンクールも行われています。駐車場も広々としていて嬉しいですね。カフェもあるのでゆったりと過ごすことが出来ます。
ひたちなか市内の小中学生が毎年合唱コンクールをしています。私も昨年娘の晴れ舞台を見に行きました。みんな一生懸命で、どの学校も上手で感動しました!駐車場は少なめですが、隣に臨時駐車場が用意してあったので便利でした。
30年くらい前からありました。 子供の頃はピアノの発表会を小ホールでしました。 今は子供が習い事の発表会や金管のコンクールなどで行くことが増えました。 昔からある施設なので、ちょっと駐車場が狭いのが難点ですが、これからもお世話になる機会が多い文化会館になるでしょうね。
25年くらい前にはもうありました。 ひたちなか市の中心部にあるため、学校関係のコンクールがあるときは、駐車場が少なめなのがツラいところです。 大ホールと小ホールがあり、小ホールは音楽教室の発表会にも使われます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本