「富岡市勤労者会館」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~24施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると富岡市勤労者会館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上信電鉄の東富岡駅を降りて46号線を南に進んで行くと道沿いにあるお店です。数年前から、区画整理や道路の拡張が行われているので、遠くからいらっしゃる方も増えてきたようです。また、駅の近くには大きな工場があるため、仕事終わりの従業員の方が良く来店されるそうです。メニューは、定食・丼物が中心で、ラーメンやカレーなどは一品料理で注文することが出来ます。色々あるメニューの中で私が好きなのは、「カツ丼」。群馬県では比較的有名なソースカツ丼です。外はカリッとした食感で、中は肉汁があふれ出てくる程ジューシーで柔らかい。味付けは少し甘めですが、しつこくないので、最後まで美味しくいただくことが出来ます。定食にすると、味噌汁・サラダ・漬物などが付いてきます。他にも夏場にオススメしたいのが、「ざる中華」。麺は細めの縮れ?で、スープはゴマ油のきいた中華風。濃いめの味ですが、思ったよりさっぱりしているので、しつこくなく美味しいですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にある飲食店です。国道254号線沿いにあります。ロードサイドには大きな看板がございますのでわかるかと思います。 お店はかなり年季がはいった建物です。そして当然店内も完全に昭和の雰囲気です。このようなお店が生き残るのは、やはり味がないとやっていけないはずです。 テーブルや椅子も古めでいい感じ。調味料の容器も懐かしさを感じるようなデザイン。カウンター付近もいろいろ飾りつけがされておりますな。 さてメニューを拝見。店内には特におすすめのメニューなどの記載がありません。ということは、どれもおすすめなんでしょうね。 種類は、麺類、定食、丼もので分類されております。目を引いたのが「わかさぎ定食」。榛名近辺ということもあり、こちらでも提供されておりました。他のメニューも、金額的には相場的な感じ。今日はラーメンの気分で、醤油ラーメンで大盛。プラス150円でした。なかなかの美味でした。お近くによることがあれば是非。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にあるお蕎麦屋さんです。仲町通りに面しておりまして、ロードサイドには看板が2枚設置されておりまのですぐにわかります。駐車場は台数は確保されておりますが、斜めのタイプの駐車場ですので出入りには注意です。 こちらはなかなかの繁盛店です。何とか空席があったので着座、メニューに目を通します。どうやらランチセットなどはないようですね。普通のセットメニューはあります。人気メニューの表記がありまして、せいろそば、さしみ湯葉せいろ、ごまプリン、ソースヒレカツ丼セットの4品が人気。 他のお客の食事をチラ見、天ぷらも実にうまそうだ・・・これは悩みます。さしみ湯葉も気になりますが、ここはそばも楽しめるソースヒレカツ丼セットでいくとします。そういえば本店はどこにあるのかな・・・なんて考えて店内も拝見。座敷もあるのですが、こんな狭い座敷は初めて見ました。これは有効活用ですね。あ、肝心の味ですがしっかりおいしいです。ヒレカツも当然やわらかいし、そばも実においしいです。今度はてんぷらの盛り合わせでも頼むとします。
-
周辺施設富岡市勤労者会館から下記の店舗まで直線距離で835m
上州路うどん・さくら
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界遺産の富岡製紙工場近くにあるうどん屋さんです。上州名物のひもかわうどんやおっ切り込みうどんなどが食べれます。冷たいひもかわうどん食べましたが、幅のあるうどんで珍しいですが、美味しかったです!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市内匠にある飲食店です。富岡インターから降りてすぐの場所で、インター西通り沿いに位置しております。屋根が三角が2棟つながっているような外観です。マイクロバスのあるので、法事などでも利用されるお店なのです。 ちょうどランチタイムにお邪魔をしました。ランチメニューもありまして、今回はそちらからチョイスします。 ランチは5種類。やはり一番目をひくのが、店名を冠した藤乃屋ランチ。4桁オーバーの金額ではありますが、これで行ってみます。 他のお客さんの配膳されるのを見ていると、天ぷらランチか。あれも美味しそうですね。藤乃屋ランチは天ぷらランチに刺身が加わる内容です。 さて10分少々で配膳されました。天ぷらの種類は、エビになす、かぼちゃにピーマンというラインナップ。揚げたてなのでアチアチ!うまいですな。 麺もうどんかそばの2択ですが、温かいそばをチョイス。これまたうまい。 個人的には、お新香が大好きな味でした。 味も量もとにかく満足でした。今度はもつ煮にチャレンジしてみます!!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡・上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分くらい、富岡製糸場近くの路地裏にある老舗お寿司屋さんです。 富岡製糸場を見学した際に、無性に寿司が食べたくなり、駅への帰り道に発見して、ランチタイムに入店しました。店内はカウンターと座敷席がありました。個室もあるみたいです。 ランチは、お寿司以外にも、海老カツ定食やまぐろ中落丼、さらには日替りメニューもありました。 寿司一人前を注文しましたが、握り6貫、海苔巻4つ、みそ汁、お新香、小鉢の煮物、デザートまでついて、1,300円というお手頃価格でした。美味しかったし、文句なしでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にある飲食店です。旧市街というのでしょうか、とにかく道が狭いです!富岡製糸場のおひざ元ということもあり、その名残が強く残る街並みですので仕方ないのですが。でも本当に狭いです。駐車場もあり隣に2台分だけ、ほかはコインパーキングでしょうか。 ここはかなりな老舗でして有名なお店です。テレビの取材も来ることが多いようで、芸能人のサインが多く展示されています。サインなので誰かわからないのですが、「まいうー」だけはわかります。あの方も来られたのですね。 ここはとにかくカレーです。富岡製糸場の女工が食したカレーが人気。なので今回は当然それを食べます。 「工女さんも愛したカレーライス」がメニューにあります。ここは大盛でプラス100円。でも750円なので安いなー。 辛口の表記もありますが、ちょっと後悔。カツカレーにすればよかったな・・・とはいえ、確かにちょっとピリッとくるカレーは確かにおいしい! 昔ながらのカレーライスがここにはあります!!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市内匠にある飲食店です。富岡インターから降りてすぐの場所で、インター西通り沿いに位置しております。屋根が三角が2棟つながっているような外観です。マイクロバスのあるので、法事などでも利用されるお店なのです。 ちょうどランチタイムにお邪魔をしました。ランチメニューもありまして、今回はそちらからチョイスします。 ランチは5種類。やはり一番目をひくのが、店名を冠した藤乃屋ランチ。4桁オーバーの金額ではありますが、これで行ってみます。 他のお客さんの配膳されるのを見ていると、天ぷらランチか。あれも美味しそうですね。藤乃屋ランチは天ぷらランチに刺身が加わる内容です。 さて10分少々で配膳されました。天ぷらの種類は、エビになす、かぼちゃにピーマンというラインナップ。揚げたてなのでアチアチ!うまいですな。 麺もうどんかそばの2択ですが、温かいそばをチョイス。これまたうまい。 個人的には、お新香が大好きな味でした。 味も量もとにかく満足でした。今度はもつ煮にチャレンジしてみます!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にあるお蕎麦屋さんです。仲町通りに面しておりまして、ロードサイドには看板が2枚設置されておりまのですぐにわかります。駐車場は台数は確保されておりますが、斜めのタイプの駐車場ですので出入りには注意です。 こちらはなかなかの繁盛店です。何とか空席があったので着座、メニューに目を通します。どうやらランチセットなどはないようですね。普通のセットメニューはあります。人気メニューの表記がありまして、せいろそば、さしみ湯葉せいろ、ごまプリン、ソースヒレカツ丼セットの4品が人気。 他のお客の食事をチラ見、天ぷらも実にうまそうだ・・・これは悩みます。さしみ湯葉も気になりますが、ここはそばも楽しめるソースヒレカツ丼セットでいくとします。そういえば本店はどこにあるのかな・・・なんて考えて店内も拝見。座敷もあるのですが、こんな狭い座敷は初めて見ました。これは有効活用ですね。あ、肝心の味ですがしっかりおいしいです。ヒレカツも当然やわらかいし、そばも実においしいです。今度はてんぷらの盛り合わせでも頼むとします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にある飲食店です。旧市街というのでしょうか、とにかく道が狭いです!富岡製糸場のおひざ元ということもあり、その名残が強く残る街並みですので仕方ないのですが。でも本当に狭いです。駐車場もあり隣に2台分だけ、ほかはコインパーキングでしょうか。 ここはかなりな老舗でして有名なお店です。テレビの取材も来ることが多いようで、芸能人のサインが多く展示されています。サインなので誰かわからないのですが、「まいうー」だけはわかります。あの方も来られたのですね。 ここはとにかくカレーです。富岡製糸場の女工が食したカレーが人気。なので今回は当然それを食べます。 「工女さんも愛したカレーライス」がメニューにあります。ここは大盛でプラス100円。でも750円なので安いなー。 辛口の表記もありますが、ちょっと後悔。カツカレーにすればよかったな・・・とはいえ、確かにちょっとピリッとくるカレーは確かにおいしい! 昔ながらのカレーライスがここにはあります!!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上信電鉄の東富岡駅を降りて46号線を南に進んで行くと道沿いにあるお店です。数年前から、区画整理や道路の拡張が行われているので、遠くからいらっしゃる方も増えてきたようです。また、駅の近くには大きな工場があるため、仕事終わりの従業員の方が良く来店されるそうです。メニューは、定食・丼物が中心で、ラーメンやカレーなどは一品料理で注文することが出来ます。色々あるメニューの中で私が好きなのは、「カツ丼」。群馬県では比較的有名なソースカツ丼です。外はカリッとした食感で、中は肉汁があふれ出てくる程ジューシーで柔らかい。味付けは少し甘めですが、しつこくないので、最後まで美味しくいただくことが出来ます。定食にすると、味噌汁・サラダ・漬物などが付いてきます。他にも夏場にオススメしたいのが、「ざる中華」。麺は細めの縮れ?で、スープはゴマ油のきいた中華風。濃いめの味ですが、思ったよりさっぱりしているので、しつこくなく美味しいですよ。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡にある飲食店です。国道254号線沿いにあります。ロードサイドには大きな看板がございますのでわかるかと思います。 お店はかなり年季がはいった建物です。そして当然店内も完全に昭和の雰囲気です。このようなお店が生き残るのは、やはり味がないとやっていけないはずです。 テーブルや椅子も古めでいい感じ。調味料の容器も懐かしさを感じるようなデザイン。カウンター付近もいろいろ飾りつけがされておりますな。 さてメニューを拝見。店内には特におすすめのメニューなどの記載がありません。ということは、どれもおすすめなんでしょうね。 種類は、麺類、定食、丼もので分類されております。目を引いたのが「わかさぎ定食」。榛名近辺ということもあり、こちらでも提供されておりました。他のメニューも、金額的には相場的な感じ。今日はラーメンの気分で、醤油ラーメンで大盛。プラス150円でした。なかなかの美味でした。お近くによることがあれば是非。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 世界遺産の富岡製紙工場近くにあるうどん屋さんです。上州名物のひもかわうどんやおっ切り込みうどんなどが食べれます。冷たいひもかわうどん食べましたが、幅のあるうどんで珍しいですが、美味しかったです!
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富岡市富岡・上信電鉄上州富岡駅から徒歩10分くらい、富岡製糸場近くの路地裏にある老舗お寿司屋さんです。 富岡製糸場を見学した際に、無性に寿司が食べたくなり、駅への帰り道に発見して、ランチタイムに入店しました。店内はカウンターと座敷席がありました。個室もあるみたいです。 ランチは、お寿司以外にも、海老カツ定食やまぐろ中落丼、さらには日替りメニューもありました。 寿司一人前を注文しましたが、握り6貫、海苔巻4つ、みそ汁、お新香、小鉢の煮物、デザートまでついて、1,300円というお手頃価格でした。美味しかったし、文句なしでした。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本