■東京都港区/

エンターテイメント|

劇場・ホール

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

サントリーホール投稿口コミ一覧

港区の「サントリーホール」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

122件を表示 / 全22

サントリーホール
評価:3

サントリーホールは東京都港区赤坂にあるコンサートホールで1986年にオープンしました。 東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から歩いて5分、東京メトロ銀座線の溜池山王駅からは7分くらいで着きます。 クラシック音楽の演奏に適した設計がされており、音響がすばらしいことで知られています。東京フィルハーモニー交響楽団や新日本フィルハーモニー交響楽団などの有名なオーケストラが定期的に演奏を行っています。 音響設計士の村井邦彦さんが手がけたホールは、音がどの席でも均等に響くように工夫されています。ホールの内部は木材を多く使った温かみのあるデザインとなっています。 座席がステージの後ろ側にもあり、360度どの角度からでも演奏を楽しむことができ、演奏者と観客が一体となる感覚を味わえます(^^♪ ホール正面入口の上壁にはパイプオルゴールが仕込まれていて、正午のほかに開場時に壁がひらいてオルゴールが回るのが特徴的です。 定期的にバックステージツアーが開催されており、楽屋やアーティストラウンジなど普段は入れないエリアの見学とオルガン演奏を楽しめます(^^)/

S5927さん

この施設への投稿写真 5 枚

サントリーホール
評価:3

銀座線の溜池山王駅の13番出口から出ると1番近い港区赤坂にあるサントリーホール。中はとても豪華でキラキラしたシャンデリアが光っている。気分までゴージャスにしてくれるホールだ。

mokaさん

この施設への投稿写真 4 枚

世界一のクラッシックコンサートホール
評価:5

世界一のクラッシックコンサートホールをコンセプトに作られた、素晴らしいホールです。日本の最高峰のクラッシック楽団の日本フィルハーモニー交響楽団のホームホールでもあり、調整できる反射板が備えられており、至る所に天井側面など音響設計された反射、吸音板、可変のガラスの天井反射板、壁の一部にサントリーホールということで、酒樽の材料であるオークも使用されて作られています。肉声で1人が話してもホールの隅々まで音が届く設計で、公演開始前からホール座席では携帯電話の電波がおそらく妨害電波でカットされていました。ホール内は電源を切るようにアナウンスがありますが、切り忘れて万一鳴ってしまったら、コンサートが台無しになってしまうからだと思いました。公演が終わったら受信しましたから、そういう配慮だと。今回はピアノ1台の公演でしたが、音がめっちゃくちゃ良くすごかったです。備えられている、スタンウェイのピアノも最高でした。もちろん奏者も。是非また行きたいです。

かっちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

サントリーホール
評価:5

サントリーホールは、とても素晴らしい音楽ホールです。 住所は東京都港区赤坂1-13-1で、最寄り駅は、東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩5分か、東京メトロ南北線または東京メトロ銀座線の溜池山王駅から徒歩7分です。 正面入口の上壁にパイプオルゴールが仕込まれていて、正午と開場前に老人と少年の人形がオルゴールを回す仕組みになっていて、来場した人々を出迎えてくれます。その時間には人が多く集まります。 その他にも、壁画やステンドグラス、美しいシャンデリアが目を楽しませてくれます。 正面入口を入って右側に、ショップがあって、お土産を買うこともできます。 サントリーホールには、大ホール、小ホールがあります。 大ホールは、カラヤンが「響きの良さに感動した。まるで音楽の宝石類のようだ」と言ったほど、素晴らしい音響の水準の高いホールです。カラヤンはこのホールで1985年に演奏しています。そして、このホールは、日本で初めてのヴィンヤード形式で、すべての座席がステージに向いているので、音響的にも視覚的にも演奏者と聴衆が一体となり、臨場感のある音楽を楽しめます。 座席はワインレッド色でブドウの柄が素敵で、座り心地も良いです。この柄はウィーンで流行した柄だそうです。 そして、サントリーホールには、クロークやドリンクコーナーなども備えられています。そして化粧室の数も十分にあって、休憩時間に慌てることもなく席に戻れます。 スタッフのサービスも行き届いていて、来場中はとても気持ち良く時間を過ごすことができます。 それから、もし早めに到着した際には、ホールの前のレストランやコーヒーショップに行くのもオススメです。どちらもとってもオシャレですし、味ももちろん美味しいです。私のオススメは、コーヒーショップのクッキーです。コーヒーと一緒に食べてもよし、お土産に買って帰るもよしです。手作りマシュマロなんかもあります。マシュマロは、もちろんそのまま食べられますが、コーヒーの上にのせるのもオススメです。 というように、コンサートを聴くだけではなく、見所、楽しみ所が満載のホールです。

iiiiさん

この施設への投稿写真 5 枚

素敵な劇場
評価:5

港区赤坂にある観劇ホールです。アーク森ビルのアークカラヤン広場の一画にあり、クラッシックのコンサートに適した劇場ですね。最寄駅ははいくつかありますが行きやすいのはメトロ南北線の六本木一丁目駅です。中央改札出口をでて歩行者デッキ経由で広場まで向かう事ができるので、雨でもあまり傘を使わなくともアクセスが可能。毎日のように様々な管弦楽団の定期演奏会が開催されていたりするかなり活気ある音楽ホールとなっています。 エントランスは広くて、大きなオブジェがあったり、ロビーには巨大なシャンデリアやステンドグラスといった装飾が施されていたりと、さながら高級ホテルの様です。ドリンクコーナーと名のついた休憩スペースがありますがこのドリンクコーナーがなかなか変わっていて自販機があったりする訳ではなく、紅茶やコーヒー、ちょっとしたデザートや軽食も楽しめるカフェの様になっています。また、なんとビールやワインなどのお酒も楽しめます。私はお酒は飲みませんでしたがコンサートの合間に休憩がてらちょっとお酒を楽しめる…というのは憧れてしまうシチュエーションだなと思いました。ミュージアムショップも結構広く見ていて楽しいです。開演までの時間をゆったり過ごすことができます。 ホールは大ホールと小ホールの二つがあります。 大ホールはヴィンヤード形式という段々畑の様になっている形式で、なんと当時は日本初だったそうです。音の響きを大切に作られたホールの音質は最高です。全2006席も座席があり、沢山のお客が入るとなかなか壮観ですね。何より巨大なパイプオルガンがサントリーホールならではの魅力のひとつだと思います。 小ホールはミュージカルなどの観劇でも利用されているそうです。座席がくっついているタイプではなく椅子やテーブルなどを自分達で設置できるので観劇以外の様々な用途でも利用できる便利なホールです。 是非一度、音響の素晴らしさを味わってほしいと思う素敵な劇場です。

なつさん
サントリーホール
評価:4

春は、全館無料イベントオープンハウス、初夏は室内楽の祭典を開催。毎月1回木曜日に大ホールを解放し、ランチタイムコンサートを開催される。世界最大級のパイプオルガンの演奏を無料で楽しめます。

ペルにゃんさん
美しいホール
評価:4

東京都港区の赤坂にあるホールです。六本木一丁目駅から徒歩10分程の場所にあります。コンサートを聞く際に訪れました。外観も内観もとても美しく、特にホールのパイプオルガンは迫力があります。音響も良く、音楽好きにはたまりません。休憩時は、ドリンクコーナーでアルコールなども楽しむことができます。

P1399さん
サントリーホール
評価:3

東京都港区赤坂1丁目にある「サントリーホール」です☆ 1986年に開業され、総数5898本のパイプオルガンを備えたホールです。 四方を客席に囲まれたステージ構成です☆ そして全2006席の大ホール。。。☆ クラシックコンサート専用に設計されたホールですが、 その空間にいるだけで、幸福感を感じる そんなホールでした☆

V0571さん
音響も素晴らしいホール
評価:4

先日、クラシックコンサートでこちらの会場に初めて行きました。 サントリーホール前の広場と言い、こちらの施設はとても素敵な空間でした。 コンサートが開催された大ホールは、ステージの後方にも客席が配置され、360度色んな角度から楽しむことが出来るようになっています。 そして、何と言ってもあのパイプオルガンは圧巻でした!

Fさん

この施設への投稿写真 3 枚

初めてのサントリーホール
評価:5

クラシックのコンサートは何度か行っていますが、サントリーホールは初めてでした。 アークヒルズ内にあり、エントランス付近にはいろいろなレストラン、カフェがあり多くの人で賑わっています。 音響もすばらしく、座席もゆったりとしていてコンサートに集中できる環境が整っていると感じました。

A3181さん

この施設への投稿写真 3 枚

サントリーホール
評価:3

赤坂に有る豪華コンサートホールです。音響効果が、素晴らしく、クラッシック音楽ファンには、たまらないと思いますよ。ステージをグルッと取り囲むような座席の配置で、距離感も近く最高ですよ。

A8246さん
綺麗な建物
評価:5

サントリーホールといえば音響がいいのが有名ですが着いて建物を見ただけで贅沢な気分になれました 綺麗な建物でした 駐車場 駐輪場はないので電車 バスで行かないといけません サントリーホールメンバーズというコニュニティがあるのでしょっちゅう行かれる方は要チェックです

あさみさん
圧巻
評価:5

毎年行われるニューイヤーコンサートのチケットが取れたので初めて行ってきました。 ホールに入ってまず目に入るのが立派なパイプオルガンです。 これを見ると今日はどんなコンサートがおこなわれるのだろうかとわくわくさせてくれます。 コンサートそのものも音の響きが心地よく、すばらしい時間を過ごすことができました。

164さん
パイプオルガン
評価:3

クラッシックのコンサートを聴きに行きました。 荘厳なパイプオルガンのあるコンサートホールです。 360度観客席になっているので色々な角度で見られる事と楽器の音の様々な音色が楽しめます。

C4066さん
海外の有名演奏家
評価:5

サントリーホールと言えば、国内外の有名クラシック演奏家の演奏会を聴きに行きます。大ファンのピアニスト、イーヴォ・ポゴレリチさんが来日の際は必ずこちらでの演奏会があり、抜群の音響で演奏会が楽しめます。

piano999さん
リピーターになる素晴らしいホール
評価:5

エントランス前に広告やチラシなどを置いた棚があり外から見た印象は普通の施設。しかし、エントランスを通ってロビーに入ると高級感溢れるゴージャスな雰囲気。何よりホール内の豪華ながら落ち着きのある装飾と美しい音響はたまりません。

紫草 ポメさん

この施設への投稿写真 3 枚

贅沢な雰囲気
評価:4

東京の赤坂にある劇場です。座席はステージをぐるりと囲むように配置されているので、演奏者が間近に感じられます。ホワイエにはショップもあり、色々なグッズが売られているので開演前にも楽しめますよ。

APE@ 'ェ' @さん
音が降ってくるような感じです
評価:4

もう20年前になるのか、初めて行ったコンサートはブーニンでした。その当時ブーニンにはまり、確か前から2列目くらいにとれたと思います。そりゃ必死にチケットを取りましたので。 ピアノを習っていてショパンが好きで、そのショパンの音をこんなに華麗に弾けるのかと感動で泣いた思い出があります。 誰でも知っている有名なホールですが、これからも機会があれば何度も足を運びたい空間です。

E3232さん
一度は足を運びたいホールにと誰もが思うのでは…
評価:5

このホールは、誰もが一度は足を運びたいと思っているホールの1つではないでしょうか? 音響の良さ、そして、何とも言えない緊張感を漂わせる佇まい。 これまで色んなホールへ行きましたが、他の追随を許さないって感じです。 東京及び近郊にお住まいの方が羨ましいと感じてしまうくらい、すばらしいホールです。

Mr.Sさん
芸術のサントリー
評価:5

芸術に対する投資を惜しまないサントリーのホール。 クラシック音楽の鑑賞においても、 ここで鑑賞する時だけはいつもとテンションが違う。 コンサートデビューしたいなら、とりあえずここ!

S2282さん
言わずもがな最高のホールです
評価:5

東京メトロ南北線・銀座線溜池山王駅、東京メトロ南北線六本木一丁目駅を最寄りとする、アークヒルズの一画としてある国内最高峰の音楽専用ホールです。 かの有名な指揮者ヘルベルト・フォン・カラヤンの名を継承したホール前のカラヤン広場を目の前にし、ホールへ足を踏み入れる前から興奮は鳴り止みません。 荘厳な雰囲気が漂うホワイエでは、地方の多目的ホールでは絶対に味わえないようなひと時を存分に堪能することができます。 小ホールはブルーローズと呼ばれていますが、名前にはちょっとした由来があります。 ブルーローズは本来不可能の象徴とされてきましたが、サントリーの手により新たな新種として世に出されることとなり、その不可能への挑戦と、新たなるものへ挑むという姿勢をこのホールでも表して欲しいという願いにより、改修の際に新たに名前を授かったということです。 大ホールは国内外の主要オーケストラが公演を開くなど、国際的にも非常に知名度の高いホールです。 壮大なオルガンを備え、国内では初めてヴィンヤード方式の形を取り入れており、ホールの隅々まで豊かな音が鳴り響くよう緻密に計算されて作られています。

やくるとさん
ぶどう棚形式の音楽ホール
評価:5

かのベルリンフィルの専用ホールを手本とした日本屈指の音楽ホール。ぶどう棚形式で客席には圧迫感がなく、やわらかな音が響きます。サントリーホールに音楽を聴きにいくのは、やはり身が引き締まります。少しドレスアップしたりして。 学生時代は舞台の後ろのE席(だった記憶が・・。音響上、一番安価。)を良く利用しました。全体の音響は確かにS席にはかなわないですが、指揮者の表情が見られ、またホルンなどの管楽器の音が良く聞こえるので別の楽しみ方ができますよ。 ホールアプローチのカラヤン広場で行われるフリーの小規模コンサートも聴きごたえがあります。

L2838さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画