「スパイラルホール」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~435施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとスパイラルホールから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で164m
MERCER・CAFE・TERRACE・HOUSE
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目50-3
- アクセス:
東京メトロ半蔵門線「表参道駅」から「MERCER・CAF…」まで 徒歩4分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「MERCER・CAF…」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 表参道駅からほどちかくにあるお店「MERCER CAFE TERRACE HOUSE」は、とってもお洒落で雰囲気の良いお店です。お昼でも楽しめますが、おススメは夜です。表参道の夜景や、ライトアップしたセントグレース大聖堂を眺めることができうっとりしてしまいます。食事もお洒落なメニューが満載で、デートなどにおススメなお店です。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で174m
的い屋 表参道店
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目50-6
- アクセス:
東京メトロ銀座線「表参道駅」から「的い屋 表参道店」まで 徒歩4分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「的い屋 表参道店」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 表参道で駅から2分ほどにあるお店「的い屋 表参道店」です。お洒落な店内で、上品なお肉料理が頂けます。備長炭焼肉料理がメインになっていて。色々なお肉の部位のランチがお手頃価格で頂け、中でも人気のランチ「牛のレアかつ定食」を注文。1000円ほどで美味しい定食が頂けました。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で200m
クオンズ
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目51-6
- アクセス:
東京メトロ銀座線「表参道駅」から「クオンズ」まで 徒歩4分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「クオンズ」まで 1km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここはイタリアンバルのような雰囲気で、店内はソファー席も多くゆったりと楽しめる空間でした。個人的にチーズフォンデュがとても美味しく、チーズだけでなく具材の量もサイズもぴったりでした。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で201m
おひつ膳田んぼ表参道店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ、表参道駅A10出口を出て、そのまま大通りを歩いて右手にマツモトキヨシを過ぎた三叉路を右折、次の三叉路を左折したら、田んぼの看板が目に飛び込んできます。レンガ敷きの階段を地下へ下るとお店に到着します。20席程のこじんまりとした店内は、常に満席です。私は娘と二人で入りましたが、お一人様も多く、相席ですが、気になる事無くお食事出来ます。新米炊きたてごはんをおひつに入れて提供される、おひつ膳定食が主ですが、自分の好みで、ご飯、おにぎり、おかず、味噌汁をチョイスして注文する方法もあります。私は次回は、おにぎりと味噌汁を注文したいと思います。持ち帰りをされる方も多く見受けられました。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で204m
ピエール・エルメ・パリ Aoyama
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1・2F
- アクセス:
東京メトロ銀座線「表参道駅」から「ピエール・エルメ・パ…」まで 徒歩5分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「ピエール・エルメ・パ…」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初来店のピエール・エルメ・パリ Aoyamaへ行ってまいりました。 アクセスは東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線の表参道駅から徒歩3分と便利な立地。車で訪れるより、かえって電車のほうが便利ですね。 ラ・ポルト青山の1、2階にあります。 残念ながら予約はできないもよう…混んでいるときのほうが多いように見えるので、予約制を導入したほうがいいですね。 今回は平日の日中に訪れましたので、すんなりと案内していただけました。 カフェスペースは『Heaven (ヘブン)』という名前がつけられていて、なんともおしゃれ。インテリアかと思いきや、レシピブックやアートブックは飾りではなく閲覧して良いとのこと。さすがの高級感でした。 アシェットデセール (お皿盛りのデザート) が楽しめてくつろげます。 1階にも一応イートインスペースはあって、購入したスイーツや飲み物をいただけるそうですが、圧倒的に2階の雰囲気がオススメです。 私たちがいただいたのは、サンサシオン クロエ\2,760、カフェラテ¥1,200、テ アールグレイ¥1,140、デギュスタシヨン フレーズ ピスターシュ\2,520です。サンサシオン クロエは目の前でチョコレートソースをかけていただく、一番人気メニューだそう。フランボワーズが中にはいっているので、甘すぎず、甘酸っぱい感じです。 ピスタチオデザートのほうは、いわゆるクリスマスメニュー。ピスタチオの香ばしさと、苺がピッタリで、見栄えもとても美しく盛り付けられています。 コーヒーは普通ですが、オリジナルブレンドのティーはここでしかいただけない、という意味ではオススメかもしれません。 アールグレイはベルガモット風味、ホットでストレートでいただきましたが、香りも良くておかわりしたいくらいでした。 店内の雰囲気からか、場所柄なのか、客層は大人ばかりでしたので、落ち着いて話もできるしまた来たいと思います。 帰りにマカロンと焼き菓子をお土産に購入して大満足。ごちそうさまでした。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で217m
AOYAMA TORO
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青山学院前にあるショッピングモールラポルトの地下一階にある表参道のスペインバルのお店です。表参道駅から徒歩数分の良くいくカフェがあるところのエリアなのでとても利便性が良く大通りで分かりやすいです。ピエールエルメなのがはいっている雰囲気の良いショッピングモールです。地下一階はレストランが何店舗か入っており、その中の一つになります。ここのお店はパエリアがとても人気でタパスなど様々なスペイン料理を楽しむことができます。店内は広々としており、結婚式の2次会や忘年会など様々な宴会に対応していたり、女子会メニュープランなどもあります。私は女子会メニュープランを利用しました。パエリアのコースで全部で8品出てくるコースでした。お値段は3000円ととてもリーズナブルでおいしかったです。定番のパエリアやアヒージョなどとても楽しめました。生ハムもとてもおいしく量も丁度良かったです。飲み放題のプランは付いていませんが、一番最初にサービスのサングリアがついており、ワインも高品質なカヴァのワインが様々あり気軽に楽しむことができました。飲み放題にしてもあまり飲めないのでついていないプランで良かったです。私が行ったときは行っていませんでしたが、フラメンコの生ライブがあるようです。次回はぜひ見たいです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 青山通りにあるダイニングバーです。最寄駅は表参道ですが、渋谷からも徒歩圏内なので大変便利です。店内はダークブラウンを基調としており、各所にダウンライトやスポットライトを用いて落ち着きのある空間となっております。牛肉の赤ワイン煮やグラタン等、洋食メインですが焼き鳥やおでんもあり飽きが来なくて楽しめます。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で268m
アイランドビンテージ・コーヒー 青山店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 表参道のアイルランドビンテージ・コーヒーさんです。青山学院の前です。地下鉄表参道駅徒歩5分くらいです。ハワイアンコーヒーのカフェです。フルーツやクリームのパンケーキをはじめアサイーやキヌアなどスーパーフードもあります。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で268m
ナマステ・インドダイニング
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ナマステ・インドダイニングは、東京メトロ半蔵門線「表参道駅」から徒歩5分の所にあるインド料理レストランです。普通のカレー屋さんには珍しい石窯カレーが凄く美味しくおススメは石窯タンドリーチキンカレーです。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で269m
マクドナルド 南青山店/ マクドナルド2,893店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 表参道駅から徒歩5分ほどのところにあるマクドナルド。場所柄もあるのでしょうか、とてもおしゃれな外観で洗練された雰囲気。味、値段、サービスともに文句なし。美味しかったです!
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で270m
丸亀製麺 青山オーバル店/ 丸亀製麺757店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 表参道駅から徒歩5分ほどのところ、オーバルビールの地下にある丸亀製麺。解放的な店内は清潔感と活気があります。明太釜玉うどんにかしわ天をトッピング!安定の美味しさです!
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で312m
フェデリコマテ・マーケット&カフェ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 原宿駅を出て歩道橋を渡り、表参道を青山方面へ歩いて行き、明治通り手前を右に入っていくとここフェデリコマテ・マーケット&カフェさんは、あります。入口の上部の店名看板は、カラフルな文字が使用されていてかつ、淡い配色でとても可愛らしい感じがしました。 メニュー看板に飲むサラダと書かれていてとても興味を引かれたので入店しました。 以前、テレビ番組でマテ茶を紹介していてマテ茶に含まれるポリフェノールが非常に健康に良いと放映されていたので是非、飲んでみたいとその時思ったのを思い出しましたね。 飲み易く、暑い事もあったのでその時のおススメのミントがブレンドされたソフレッシュをオーダーしました。 まず、すっきりとしたミントが口の中に広がり、程良い甘さが感じられて、マテ茶の初体験は、非常に美味しく良かったです。 ここで使用されているマテ茶は、パラグアイでも高級マテ茶の産地にあるフェデリコオーガニック農園の物だそうです。 また、マテ茶やマテ茶を粉末にしたものをドライフルーツにまぶしたもの等も販売していました。 一度、マテ茶をこちらで体験しては、いかがでしょうか。 予想以上に美味しかったです。 ご馳走様でした。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で323m
ドルチェ・マリリッサ表参道
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-23
- アクセス:
東京メトロ銀座線「表参道駅」から「ドルチェ・マリリッサ…」まで 徒歩4分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「ドルチェ・マリリッサ…」まで 1.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は渋谷区にあるドルチェマリリッサさんへお邪魔して来ました。 こちらはケーキとカフェになっておりまして写真の通りとてもお洒落な 看板に店内となっています。ケーキもすごく美味しかったです。 是非一度行ってみて下さい。
-
周辺施設スパイラルホールから下記の店舗まで直線距離で325m
スターバックスコーヒー 表参道神宮前4丁目店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、日曜日の午前中に利用しました! スターバックスコーヒー表参道店神宮前4丁目店は東京メトロ表参道駅のA2出口から出てすぐのところにあります! 11時前に利用したのですが、まだ時間も早かったのか1階の座席は全然空いていました!! のんびり1人で気軽にゆっくり過ごすことができました!! 店員さんの中にはスターバックスのなかでもコーヒーの知識が豊富で経験があるスタッフが着用できるブラックエプロンのバリスタの方がいて、注文の際にオススメのカスタムを教えてくれたりとても丁寧な接客をしてくれました!! 皆さんも是非利用してみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ハワイも含め、全部で38店舗!(間違ってたらごめんなさい)Eggs 'n Thingsは1974年にハワイで一号店がオープンしたそうです。 ちなみに店舗によってビミョーにメニューが違うそうです。ハワイと日本でメニューが違うはわかるんですが、意外ですよね。 小学生以下しか頼めないお子さまメニュー、ケイキテリヤキチキン、美味しいです!小さいこ一緒じゃないと頼めないの残念。 と、思っていたのですが、、コンビネーションプレートにテリヤキチキンあるではないですか。。。もしかして全く同じ味付けかな… エッグスンシングスは出来たばかりの頃はすっごく並んだので、今は入りやすくて大満足。食事系パンケーキの美味しさを教えてくれたエッグスンシングス。エッグベネディクトはエッグスンシングスホノルル店で初めて食しました。 エッグベネディクトも味が一種類じゃなく、複数あるのでエッグベネディクトだけでもどれにしようかウキウキします。 個人的には一位 ほうれん草とベーコン。 二位 スモークサーモンとアボカド。 ほうれん草とスモークサーモンも作ってほしいな… 数人でシェアする時にオススメなのはビッグアイランドプレート!!!サーロインステーキにハワイ定番のガーリックシュリンプ。 グリルチキン、カルアポーク&キャベツ、 スパム、ウィンナー、ポテトと とーっても豪華なプレートになっております!!! 2〜4名ぐらいでシェアがオススメです。 いろんなハワイの味が楽しめて、ボリューム満点でお得さナンバー1のメニューでございます。 アイランドプレートは上記メニューのサーロインステーキなしバージョンです。 こちらのお店も…2025年4月1日より原材料等の高騰に伴い、一部商品商品の価格を変更させていただくことになりました。とのことです。 このご時世仕方ないですねー。 これまでのように美味しいエッグベネディクトお願いいたします! まだモーニングで伺ったことがないので、次はモーニングでカルアポーク&チーズのパンドイッチとアサイーを食したいです!!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- billsは、「世界一の朝食」「キング オブ ブレックファスト」として知られるオーストラリア シドニー発のカフェであり、リコッタパンケーキやスクランブルエッグが特に有名であります!ニューヨークタイムズ紙で「世界一の卵料理」と称されたことで、世界的に注目を集めました。もちろんハリウッドスターもお気に入りとあらば、ミーハー日本人、行くよね〜笑 私ももちろん、行くよね〜。 行ったら絶対リコッタパンケーキとスクランブルエッグを食すべし。ちなみに日本国内には下記の店舗がありますが、海外初のお店はなんと鎌倉七里ガ浜店らしい。 なんで七里ヶ浜だったのかしら。ちょっと意外。海繋がり…? 東京 お台場、表参道、二子玉川、銀座 大阪 一店舗 福岡 一店舗 神奈川 七里ヶ浜、赤レンガ倉庫 billsのモーニング「フレッシュオージーブレックファスト」 「bills」のブレックファストメニューの提供時間は、平日午前9時から11時、土日祝は午前8時から11時となっています。「フレッシュオージーブレックファスト」のセット内容は、 ・ポーチドエッグ2つ ・グラブラックスサーモン ・ほうれん草のソテー ・アボカド ・チェリートマトサルサ トーストはプラス300円で付けられます。 ドリンクは別になるので、スムージーもつけると、かるーく4000円いきます。朝ごはんに4000円!!!超贅沢ですね〜 個人的にはポーチドエッグとサーモンをトーストにオンすると最高でした!なめらかな白身を割ると、黄身がとろけ出てくるポーチドエッグ。サーモンはいわずもがな。エッグベネディクトのような味わいも感じながら、新鮮な食材がすーっと入ってきます。ちなみにサーモンは普通のサーモンではなく、グラブラックスサーモンといって、グラブラックスサーモンは、生のサーモンをスパイスやハーブと一緒に塩漬けして熟成させたものです。 あと、リコッタパンケーキが大好きなのですが、高いけど、ビルズのリコッタパンケーキはやっぱり美味しい!!!高いけど。笑 大事なので二回言います。 でもやっぱり美味しい!!! ただ、気を付けないといけないのが、そこにハニーコームバター(蜂の巣入りバター)とメープルシロップをかけると、甘さ控えめのスイーツに慣れた日本人にとっては、桁外れの甘さにグレードアップ。かけすぎにはご注意ください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一蘭原宿店は、明治神宮前駅から徒歩1分という好立地にある人気のラーメン店です。全国的に知られる一蘭の特徴である仕切り付きのカウンター席を採用し、静かにラーメンを楽しむことができます。注文はスープの濃さ、辛さ、麺の硬さなどを細かくカスタマイズでき、初めての来店者から常連客まで満足できる仕様です。 原宿店は外国人観光客にも非常に人気が高く、行列ができることも少なくありませんが、回転が速く待ち時間は比較的短めです。豚骨スープは濃厚でありながら飲みやすく、仕上げにのせられる「赤い秘伝のタレ」が味のアクセントとなっています。また、量を気にせず追加注文できる替玉サービスも好評です。 さらに、店内は清潔感があり、夜遅くまで営業しているため観光やショッピング後の一杯にも最適。2人用や4人用の個室席もあり、カップルや家族での利用にも対応しています。原宿という観光地に位置するため、店舗の外観も分かりやすく、観光ついでに立ち寄るのに便利です。 全体的に、一蘭原宿店は「自分だけの一杯」を楽しめる設計と安定した味で、多くのラーメン好きに支持されています。忙しい都会の中心で、気軽に豚骨ラーメンを堪能できる一軒です。 一蘭原宿店の主なメニューと価格は以下の通りです。 1.天然とんこつラーメン ?創業以来の看板メニューで、価格は1,080円 2.替玉 ?スープを残して麺のみ追加するスタイルで、210円。半替玉は150円 3.トッピング ?追加チャーシュー(4枚)260円、きくらげ130円、追加ねぎ130円、のり(4枚)130円など 4.サイドメニュー ?半熟塩ゆでたまご140円、ごはん250円、小ごはん200円など 5.デザート ?抹茶杏仁豆腐390円 6.ドリンク ?生ビール(中)580円、脂解美茶250円 一蘭はシンプルながらも高品質なとんこつラーメンを提供し、追加注文が可能な柔軟なシステムが特徴です。また、味集中カウンターや好みを選べるオーダーシートなど、個別空間での食事が楽しめる工夫もあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 家族で原宿に遊びに行った際、家内のリクエストで九州じゃんがら原宿1階店に、ラーメンを食べに行きました。 原宿駅から表参道に入ると直ぐに、左手に見えてきます。下の地下部分にコンビニ(ファミリーマート)があり、幟もあがっていますので、比較的見つけやすいと思います。 お昼前の11時ちょっと過ぎに行ったのですが、少し並んでいました。回転が速いので、そこまで待ちませんでしたが、食べ終わって帰る頃の12時には、店前に行列が出来てました。また、外国の方も多かったです。 ラーメン、スープももちろん美味しかったですが、私個人としては、一番印象に残ったのは角肉でした。角肉は口に入れるとトロける感じで、柔らかく、めちゃ美味かったです。 九州ラーメン定番の替え玉もできます。 また、麺の硬さも指定可能。 私の好みは、バリカタです。 オススメです。
-
珈琲茶館集 原宿表参道店
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目13-11
- アクセス:
東京メトロ千代田線「明治神宮前駅」から「珈琲茶館集 原宿表参…」まで 徒歩2分
首都高速4号新宿線「代々木出入口(IC)」から「珈琲茶館集 原宿表参…」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渋谷区神宮前1丁目にある珈琲茶館集 原宿表参道店さんに行ってきました。東京メトロ千代田線の明治神宮前駅から徒歩2分のところにあります。居心地の良い昔ながらの喫茶店です。お気に入りはチキンライスです。是非、皆さんもお店に食べに行ってみて下さい。
-
ラケル 渋谷宮益坂店/ ラケル33店舗
所在地: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-12-9
- アクセス:
JR山手線「渋谷駅」から「ラケル 渋谷宮益坂店」まで 徒歩3分
首都高速中央環状線「富ヶ谷出入口(IC)」から「ラケル 渋谷宮益坂店」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ラケルと言えばオムレツですが、パンも美味しいのは皆さんご存知かと、、、 溶けたバターがまた絶品で実は私は単品でラケルパンを追加しています。 昔はもっと色んな所に見かけたのですが、最近は店舗が少なくなったイメージですが、卵好きな私にとってはもっと色んな所にあって欲しいもんですね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ザ・アメリカンなハンバーガーのお店です!! 兎に角、ボリューム感が凄く、大味!! ハンバーガーの中の肉が肉肉しい!! ゴロゴロとした粗挽き肉がしっかり焼いてて。。。 ハード系のハンバーガーです。 ケチャップとカラシの味付けで堪能できます。 付け合わせのポテトが大量なので 女性には多過ぎ?お腹一杯になります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドトールコーヒーショップ原宿店は、JR山手線原宿駅を下車して 歩いておよそ2分のとっても便利なところに位置しています。 ドトールコーヒーショップ原宿店のオススメは、なんと言ってもカフェラテですね。ミルクたっぷり含まれていて飲みやすいです。ハチミツの入ったハニーカフェラテも、甘くてとてもおいしいですよ。 ドトールコーヒーショップ原宿店のオススメは、コーヒー以外では、なんとアンパンなんです。このアンパン、ぜひとも食べてほしい逸品です。なぜかというと、手に持ってくれるとわかると思うんですが、アンコがズッシリはいっていてボリューム感が半端なくすごいんですね。甘さも申し分ないとくれば、もう食べるしかありませんね。コーヒーのおともにぜひ、という感じです。 ドトールコーヒーショップ原宿店は、店内が明るくてとても落ち着いた空間なので、コーヒーを飲みながら読書にふけったり、親しい友人達とおしゃべりする光景が見られます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- らーめん山頭火 原宿店はJR山手線原宿駅東口から徒歩約6分のところにあるラーメン屋さんです。店内はカウンター席のみですが、テラスにはテーブル席があります。 原宿でもかなり人気でよく満席になっています。いっぱいづつ丁寧に作ってくれるのでおいしさがさらに引き立ちます。 とんこつベースのラーメンが売りでしお・しょうゆ・みそ・辛みそとあります。中でも人気なのがしおで、濃厚なのに後味がさっぱりして食べやすいところが人気な理由です。私もここのしおをよくたべます。 トッピングのこりこり触感のメンマにトロトロのチャーシューが最高です。 ちぢれ麺がまたスープをしっかり絡んでくれるので食べ応えもあります。 ごはんメニューもおいしく私の好きなメニューは辛たまチャーシューごはんです。細かく切ったチャーシューに温泉卵を乗せ辛いタレをかけたメニューで、旨辛さが口いっぱいに広がります。あっという間に食べてしまうこと間違いなし!ラーメンとの相性も抜群で、好きな食べかたは最初の半分をそのまま食べて残りの半分に胡椒とスープをかけて食べるのが好きな食べ方です。 他にもねぎめしや、高菜明太ごはんもあります。どれもラーメンとの相性がいいのでいつも悩みます。 プレミアム定食でいくらごはんもありますので是非味わってみてください!!! どのメニューもおいしいので是非何度も食べに行ってください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都渋谷区神宮前6丁目にある「アイランド・ヴィンテージコーヒー 表参道店」です。ハワイに本店を構えるコーヒーショップの表参道店です。表参道沿いにお店があります。 コーヒーだけではなく、アサイーやパンケーキ、サンドウィッチなど軽食も揃っています。 店内に入るとまず驚くことが、店内のおしゃれさです。そして注文したメニューをいただくと美味しさに驚きます。 個人的にはアサイーボウルがとても好きなのでいつも注文しています。パンケーキもおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富士そば渋谷東口店は渋谷警察署の前にありJR線山手線と埼京線、湘南新宿ラインの渋谷駅と東京メトロ銀座線と副都心線の渋谷駅から5分程の距離にあります。 富士そば渋谷東口店は午前3時から4時の間は休業時間となっています。 富士そば渋谷東口店はそばやうどん、ご飯ものなどを扱っています。富士そばはそばとご飯のセットを頼むお客様が多くいます。 そばを頼むときに天ぷらをつけることで満腹感が出てきます。えび天をつけたりかき揚げをつけたりします。季節によっては温かいものを頼むこともあれば冷たいものを頼むときもありいろいろな楽しみ方があります。 ご飯ものはかつ丼などからカレーなどもあります。こちらはお腹の様子を判断して決めてもよいように思います。そばやのカレーは独特な味がありカレー専門店にはない良さをもっています。そのようなそば屋の富士そばにはぜひ来て自分の目で見てたしかに見て判断して行って見るとよいでしょう。 渋谷来た行って見てください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、日曜日の午前中に利用しました! スターバックスコーヒー表参道店神宮前4丁目店は東京メトロ表参道駅のA2出口から出てすぐのところにあります! 11時前に利用したのですが、まだ時間も早かったのか1階の座席は全然空いていました!! のんびり1人で気軽にゆっくり過ごすことができました!! 店員さんの中にはスターバックスのなかでもコーヒーの知識が豊富で経験があるスタッフが着用できるブラックエプロンのバリスタの方がいて、注文の際にオススメのカスタムを教えてくれたりとても丁寧な接客をしてくれました!! 皆さんも是非利用してみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 五右衛門は私が高校生の時に行って衝撃を受けました。 2つの味のスパゲッティを食べれて、お箸で食べるスタイルの パスタ屋さん! フォークで食べるものだと思っていたので お箸で食べれるなんてほんと衝撃的! 今も変わらずお箸スタイル! 懐かしいな
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮益坂にあるコメダ珈琲。シロノアール以外初めてフードメニューの中から気になっていたサンドイッチを注文してみてそのボリュームにびっくりしました。ちょっと軽食を!くらいのつもりでは食べきれないかもと思うくらい。しっかりお腹が空いてる時にまた他のものも食べてみたいです。
-
ピエール・エルメ・パリ Aoyama
所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1・2F
- アクセス:
東京メトロ銀座線「表参道駅」から「ピエール・エルメ・パ…」まで 徒歩5分
首都高速3号渋谷線「高樹町出入口(IC)」から「ピエール・エルメ・パ…」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初来店のピエール・エルメ・パリ Aoyamaへ行ってまいりました。 アクセスは東京メトロ銀座線、半蔵門線、千代田線の表参道駅から徒歩3分と便利な立地。車で訪れるより、かえって電車のほうが便利ですね。 ラ・ポルト青山の1、2階にあります。 残念ながら予約はできないもよう…混んでいるときのほうが多いように見えるので、予約制を導入したほうがいいですね。 今回は平日の日中に訪れましたので、すんなりと案内していただけました。 カフェスペースは『Heaven (ヘブン)』という名前がつけられていて、なんともおしゃれ。インテリアかと思いきや、レシピブックやアートブックは飾りではなく閲覧して良いとのこと。さすがの高級感でした。 アシェットデセール (お皿盛りのデザート) が楽しめてくつろげます。 1階にも一応イートインスペースはあって、購入したスイーツや飲み物をいただけるそうですが、圧倒的に2階の雰囲気がオススメです。 私たちがいただいたのは、サンサシオン クロエ\2,760、カフェラテ¥1,200、テ アールグレイ¥1,140、デギュスタシヨン フレーズ ピスターシュ\2,520です。サンサシオン クロエは目の前でチョコレートソースをかけていただく、一番人気メニューだそう。フランボワーズが中にはいっているので、甘すぎず、甘酸っぱい感じです。 ピスタチオデザートのほうは、いわゆるクリスマスメニュー。ピスタチオの香ばしさと、苺がピッタリで、見栄えもとても美しく盛り付けられています。 コーヒーは普通ですが、オリジナルブレンドのティーはここでしかいただけない、という意味ではオススメかもしれません。 アールグレイはベルガモット風味、ホットでストレートでいただきましたが、香りも良くておかわりしたいくらいでした。 店内の雰囲気からか、場所柄なのか、客層は大人ばかりでしたので、落ち着いて話もできるしまた来たいと思います。 帰りにマカロンと焼き菓子をお土産に購入して大満足。ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 自炊でもグリーンカレー、生春巻きを作るほどタイ料理好きの私。ランチ、ディナー問わず都内のタイ料理店にはかなり行っています。そんな中でもカジュアルな「カフィアライム」。ランチはパッタイ、シーフードあんかけ麺など種類も豊富に取り揃えています。良い意味でジャパンナイズドされていてくせのある味に慣れていない方でも幅広く食べられる、タイ料理初心者にも優しめの味付けです。席数も多く、インバウンドが増えた今でも入店しやすいところも嬉しいポイント。 タイ料理に触れてこなかった友人は、こちらで初パッタイだったそう。笑 私自身も色々なお店でパッタイにトライするのですが、こちらのパッタイがピカイチですね!店員さんも皆さんタイの方だろうな〜とお見受けしますが、いつも自由に楽しそうに働いていて、行ったことはないですが何となくタイを彷彿とさせて良いイメージの方ばかりです。接客も大切ですよね。 パッタイには、ピーナッツと桜エビが入っていて日本料理にはないナッツと魚介の香ばしさを感じる不思議な、でも病みつきになるお味。 他のタイ料理のお店のパッタイよりも甘味と酸味も控えめで、魚醤も全く独特の臭みがなく、とても食欲をそそる香りです…。添えてあるライムを絞ると何とも爽やかでより一層タイの風を感じます。麺もモチっとしていて具材と絡んでも伸びずに主張のある食感で具材と麺のバランスが最高です。 ここのお店は、提供スピードも抜群に速いので、具材が良い意味で主張しているのは、麺と馴染みすぎていない提供スピードの賜物かも。 うまく説明できないのでぜひ食べていただきたい!!笑 そして、プーパッポンカリー(蟹の卵炒めカレー)も、シーフードあんかけ麺もマンゴーのソルベも鶏肉とカシューナッツの炒めも鮭のチャーハンも全てがとっても美味しいのです!!何度か訪れていますが、どの料理も本当に全部美味しい。 お酒も色々な種類があり、シンハーの生ビールがあるのが特に嬉しいです。 1品の量がそれほど多くないので、女性2人で行っても色々頼んでシェアできますよ。ランチにサラリ、ディナーでお酒とともにまったり。オールラウンダーとはこのこと!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本