
たまに利用しています。 トイレも清潔で、カフェもあります。 バーミヤンも併設されていて、お子様連れに優しい施設です。 エレベーターも2基設置されていたり、多目的トイレもあるので、ご高齢の方も安心して利用できます。
ご希望の劇場・ホール・会館情報を無料で検索できます。
エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~18件を表示 / 全18件
たまに利用しています。 トイレも清潔で、カフェもあります。 バーミヤンも併設されていて、お子様連れに優しい施設です。 エレベーターも2基設置されていたり、多目的トイレもあるので、ご高齢の方も安心して利用できます。
最寄り駅は東京メトロ日比谷線の入谷駅、徒歩8分。 つくばエキスプレスの浅草駅、徒歩8分。 台東区生涯学習センターは複合施設となり図書館やパソコンルーム、貸し会議室があります。またバーミヤンもありますのでランチも楽しめます。
合羽橋道具街の端にある、東京都台東区の生涯学習センターです。 台東区の循環バス「めぐりん」を使うと便利です。 各月にイベントや催し物が開催されるので、こまめにチェックして参加しています。毎週土曜日の絵本の読み聞かせもや、裏にある公園でお祭りなどもあり、年中楽しみがあります。
台東区生涯学習センターは、エントランスがガラス張りの吹き抜けとなっており、明るく綺麗な施設です。図書館やトレーニングジム、貸し会議室が有り、区民以外でも利用可能です。TX浅草駅が最寄駅で徒歩6〜7分と思います。
私はよくこちらの図書館や、PCルームを利用しています。 正面玄関前やサイドに沢山の駐輪スペースを用意していて、多くの人が利用できるようになっています。 入ると直ぐにエントランスですが、広く高く作られていて開放的になっています。
こちらの生涯学習センターは複合施設となってます。図書館や貸し会議室があります。区民以外の方もこちらの会議室は借りる事が可能です。最寄り駅は東京メトロ日比谷線の入谷駅、もしくはつくばエキスプレスの浅草駅になります。
私はメディアルームと、図書館をよく利用しています。本の種類も沢山あり、いろんなジャンルが豊富にそろっています。 とても綺麗で会議スペースや、ホールも完備されています。いつも行くと何かイベントがあったりと、頻繁に行っても飽きません。なので目的がそれることもあります^^
こちらは、合羽橋道具街付近にある、台東区生涯学習センターです。 近代的な鉄骨・ガラス貼りの建物であり、図書館や役所機能・貸会議室がある建物です。 よく貸会議室にて、社内会議をやっておりますが、とても綺麗で気持ちよく会議ができます。
東京都台東区にある生涯学習センターです。都内に出張で会議をする際に利用しました。会場の手配も簡単にできてとても便利です。清潔感のある良い会場なのでオススメです。
東京都台東区にある生涯学習センターです。会議場として利用しましたが、スポーツクラブや展示コーナーなど、様々な方が活用できる場所です。清潔感もあり綺麗な施設です。コインパーキングも周辺にあります。
かっぱ橋通り沿いにある、近代的なビルが生涯学習センターです。 エントランスは吹き抜けになっていて、外壁はガラス張りなので、とても明るいアトリウムです。 EVもガラス張りになっていますよ。 1階:受付、中央図書館、コーヒーショップ 2階:マルチメディアルーム、郷土資料調査室、ミレニアムホール 3階:学習室、研修室、会議室 4階:和室、こども室 5階:コンピューター室、事務室 税についての勉強会などが1階ホールで行われたりして、地域の方々が多く利用されています。
会社の会議で、良く使います。会社から歩くと15分ぐらいかかりますが、利用料金が、安いのでとても便利に使っています。かっぱ橋道具街の通りに有って、100円で乗れる〔めぐりん〕という循環バスの通り道にもなってます。
台東区生涯学習センターは会議でよく行きます。トレーニングジムがあるし、図書室もあるので利用する人も多いと思います。バーミヤンさんもありますので食事にも困りません。便利いいですよね。
会社の会議でよく利用しています。 1階は受付と図書館、コーヒーショップがあり、大勢の区民の方が利用しています。 会議室は3階にあり、108人が入れる大きな研修室から18人で利用する小さな部屋までいろいろあります。 新しい施設なので、部屋が綺麗なのはもちろんですが、照明や空調も使いやすいです。 他のフロアには学習室、和室、トレーニングルームなど完備されていて、とても使い勝手の良い施設です。
会社会議で利用させていただきました。建物内部はあまり広いイメージはありませんが、清潔感がありとてもきれいなところだと思います。会議室も不衛生な感じもなくいい環境で仕事ができました。ただ上野駅からはかなり遠いです。
ホールに複数の会議スペース、トレーニングジムなど区立とは思えない総合文化施設。エントランス部は6階吹き抜けのアトリウムになっていて、ガラスばりでとても明るい。でも、わたしにとって、ここの魅力は、なんといっても図書館併設。人によっては、池波正太郎記念文庫併設をあげる人もいるかも。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |