

エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
新橋演舞場 の投稿口コミ一覧
1~17件を表示 / 全17件
新橋演舞場は東京都中央区銀座6丁目にある劇場です。演舞場の名にふさわしく歌舞伎公演はもとより、舞踊公演や新劇公演などが催されています。都営大江戸線の築地市場駅から徒歩3分程度と近いですが、東銀座駅や銀座、日比谷方面からも徒歩圏で多方面からアクセスしやすい立地です。通りに立つ新橋演舞場のサインポールと煉瓦色のタイル外壁が目立ちます。白地に黒文字のサインポールには、雪月花と呼ばれる新橋演舞場の定紋がデザインされています。エントランス上部の櫓や劇場内部でもこの定紋幕を見ることができます。1階メインロビーは和風シックかつ豪華な装いで黒を基調とした内装、格子天井の照明が印象的です。客席は1,2,3階席までの三層になっています。1階席に花道がしつらえられているのも歌舞伎公演を行う劇場ならではで、朱色の座席や2,3階席のコの字型の配列なども特徴の一つだと思います。劇場内には、ドリンクカウンターや売店、また食事処があって、幕間の食事にも事欠きません。観劇の楽しみは、観劇そのものだけでなく、お土産を買ったり、食事をしたりすることも含まれると思うので、その点とても充実しています。
東銀座駅、新橋駅などから徒歩で行けます。好きなアーティストさんの舞台を見るためにたまに伺います。中はとても豪華で綺麗、客席はどこからでも見やすいです。食べ物やお土産の販売もされています。
劇場内はどこからでも舞台が見やすい感じになっており、桟敷席というテーブルのついた席が両サイドに少しだけあります。休憩時間にゆっくり食事を楽しみたい人にとっては憧れの席です。劇場内にそれぞれの演劇に沿ったグッズの売店が設置されますが、それ以外にお弁当屋さんやお土産屋さんもあり、この劇場でしか食べられないお弁当もあります。 舞台に向かって左側に花道があるのですが、花道の近くの席が取れた時は演劇が始まる前から気分が盛り上がります。大好きな役者さんが出る舞台となれば尚更です。
一時期、毎日のように通っていた劇場です。 座席も見やすいですし、2階席左右は舞台を横の角度から見える楽しさもあっていいですよ。通常は見切席になってしまいますが、ステージ脇が見えてこれも楽しみの一つです。 お弁当を食べれる座敷席も1度は入ってもらいたいですね。 近くには、歌舞伎座もあり、銀座も近いので舞台の前にランチしたり舞台後の食事にも困らず1日を通して楽しめる場所にあるのもオススメの理由です。 劇場楽屋口の横にある小さな公園には春になると桜が咲いて、本当に綺麗です。春に行われる舞台をぜひ見に行ってほしいです。
新橋演舞場は、東銀座の駅から徒歩5分くらいの場所にあります。 【外観】 大きなビルで、一目で分ると思います。 今回、歌舞伎を観る目的で初めて行きましたが、すぐに演舞場と分りました。 入り口周りに人が多く集まっており、賑わっておりました。 また、入り口には歌舞伎の大きな看板があり、歌舞伎の役者の大きな写真が飾ってあり、迫力がありました。 看板には、演目や、役者一覧も記載されてます。 この、看板前で記念写真を撮られる方も多く、そのため、 出入り口が賑わっ ていたと思います。 【内観】 館内は床に厚めの絨毯がひかれていて、ふわふわした歩き心地です。 照明がやや、抑え目な明るさなので、落ち着いた空間です。 廊下や階段はそれほど広くない印象でした。 コインロッカーもありますが、コートとキャリーバックを2名分、 フロントに預けることができ、2名分でも1回の預かり料金で済みましたので、この方法はお勧めです。 各フロアに御土産屋があり、多くの人が買い求めてました。 せんべいや、入浴剤、文房具など、歌舞伎グッズが多く売られてます。 【施設】 館内は少し暑く、売店でアイスクリームが冬でも売られてました。 館内が暑い為、とても美味しく感じました。 ビールや、スパークリングワインも売られてます。 観覧席は1階から3階までありました。 私は3階の席でしたので、舞台や役者が小さく見えますが、舞台を一望できるので、また違った楽しみもあります。 2階に大きなモニターが左右にあり、3階から見れない舞台の花道もモニターから観ることができます。 【お勧めグッズ】 館内で、オペラグラスの貸し出しを行なってますが、お勧めは100均で双眼鏡を予め準備しておくことです。 歌舞伎初心者用にイヤホンガイドが有料で貸し出しされておりますので、個人的に絶対にお勧めです。 この、イヤホンガイド、ものすごく適切なタイミングで、状況説明や、演じている表現の意味を教えてくれます。これが有るのと、無いのとでは、全く観賞の深さが変わってきます。 とても楽しかったので、また行きたいです。
日比谷線東銀座の駅から徒歩5〜6分くらいの場所にある新橋演舞場。落ち着きのある館内でした。歌舞伎の演目も多いみたいです。2階席で見えにくい場所にはモニターがあったりと、どの席からも見やすいように工夫されていました。幕間の休憩中に食べれるお弁当なども販売していました。

先日、はじめて新橋演舞場に行って来ました。 JR有楽町駅から徒歩19分程度、JR新橋駅からは徒歩14分ほどかかります。新橋演舞場の最寄駅は地下鉄の「東銀座駅」のようですが、それでも徒歩7分はかかります。 私はJR有楽町駅から歩いて行きました。 劇場に向かう途中近くには「歌舞伎座」もあり、気分は観劇モード♪劇場に向かう足も軽く感じ距離は遠くは感じませんでした。 外観は「演舞場」と言う名だけあって由緒正しい風格と貫禄のある劇場です。 正面入口を入るとロビーはあまり広くはありませんが、休憩できる椅子がところどころにあって、年配のお客様の来場が多い劇場の配慮を感じました。 客席内に入ると照明が明るく、ちょうちんなども飾られていて、和物専用劇場の華やかさと上質感が漂います。 私が観た演目は「浪漫活劇 るろうに剣心」、アニメをミュージカル化した作品です。 アニメと言っても幕末が舞台となっている作品なので「新橋演舞場」にはとても合った作品でした。 私は1階客席センターブロック後方での観劇でした。 歌舞伎を中心に上演されている劇場なので、舞台下手側には花道があり役者さんが頻繁に通る演出がされている為、客席からは距離がとても近くに感じます。 1階客席の左右に桟敷席と呼ばれる上等席があり、チケットとセットで豪華なお弁当やお茶が付いていて巻間の休憩時間に席で食事ができます。 最近の劇場は前列の席と少しずつ席をずらした「千鳥配列」の劇場が多いのですが、新橋演舞場は前列との段差も少なく、前方の人の頭が正面にくるので小柄な方は2階席や3階席での観劇の方が見下ろして観劇できるのでオススメします。 巻間の休憩は30分あったので、売店に立ち寄りました。 演目に因んだグッズや銀座の名門和菓子店とコラボした新橋演舞場限定のお菓子、歌舞伎に因んだグッズ・和物の小物等があり休憩時間も退屈することなく楽しく過ごすことができました。 上演時間と休憩時間を合わせて3時間、とても上質な時間でした。
東銀座駅からも徒歩5分程にあります。 劇場内は時代を感じる建物ですが、中はとても綺麗で過ごし易いです。 演劇を見るのに見やすい椅子なのでとても快適です。 1500人入る劇場なので、劇以外のイベントも開催されることがあります。
友人の出演している舞台を観に行ってきました。とても大きな劇場で3階席まであり、舞台と花道も華やかでとても迫力がありました。花道が見えにくい席からはモニターが見えるようになっていて、どの席からでもしっかりと舞台を楽しめるようになっていました。
毎月演劇などが行われていますが、お薦めの1つが<東をどり>です。 西の京都、東の新橋と言われる新橋芸者の素晴らしい踊りが見られます。 幕間に食べるお弁当は新橋の料亭6件が腕をふるっています。 松花堂弁当と寿司折りは、とても美味しいです。
こちらの施設では舞台や劇などが行われています。 1階から3階席まであり、座席もゆったりと座れるタイプです。駅からも近いのでアクセスがとても良いです。 どの席でも舞台が良く見えるのでお勧めの劇場です。 皆さんも機会がありましたら足を運んでみてはいかがでしょうか。
ミュージカルの鑑賞で行きました。 演劇だけでなく、歌舞伎の公演もあります。 劇場内では、お土産やフード販売の売店があり、幕の間は買物される方で混雑します。 少し歩けば銀座や築地に行けるので、演劇鑑賞の後も楽しめます。
東銀座駅・築地市場駅からも徒歩5分程にあります。歌舞伎座の印象を持って向かうと建物は意外と近代的なので見落とさないようにご注意を!こちらは近代歌舞伎の公演他、新劇を顕著に公演しています。お弁当販売もその公演により行っているとの事。
新橋演舞場は、JR新橋から徒歩で10分くらいの処にあります。山寛美の喜劇を見に行ったことがあります。藤山寛美独特の笑いの中に、涙を誘う芸を見ることが出来ました。舞台の装置や設備も素晴らしかったです。
通りの角にある劇場です。劇場内はどこからでも舞台が見やすい感じになっており、テーブルがついた席が少しあります。劇場内にはグッズ売店以外にお弁当屋さんもあり、ここでしか食べられないお弁当を売っています。 舞台に向かって左側に花道がありますので、その近くの座席が取れると目の前で役者さんを見ることが出来ます。ぜひオススメです。
私が最も敬愛する歌舞伎役者“尾上菊之助”さんの舞台を初めて観たのがここ新橋演舞場。尾上松緑さん、市川海老蔵さんが共に出演された花形歌舞伎です。菊之助さんが出演された演目は『船弁慶』、静御前と知盛の霊を演じました。静御前の別離の悲しみを舞にて表現しましたが、その美しさの素晴らしかった事、今なお記憶に鮮明に焼き付いてます。舞台もさることながら、新橋演舞場も素晴らしかったです。適度な広さで観覧し易く、室内はとても綺麗でした。また、コインロッカーに置き忘れたままで退場し、気付いた時には既に閉まった後でした。演舞場前で右往左往しているところに、帰宅され様とした上の方が声をかけて下さり、裏口から案内し、忘れ物を取らせて下さいました。その優しい気遣いがどれ程有り難かった事か、あの時対応して下さった方に感謝しております。施設だけが素晴らしいのではなく、その施設で働く方の心が何よりも素晴らしいのだと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本