「江東区文化センター」から直線距離で半径3km以内の神社・寺院を探す/距離が近い順 (1~75施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると江東区文化センターから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で749m
富賀岡八幡神社
所在地: 〒136-0076 東京都江東区南砂1丁目15-10
- アクセス:
東京メトロ東西線「東陽町駅」から「富賀岡八幡神社」まで 徒歩13分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「富賀岡八幡神社」まで 1.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で914m
志演尊空神社
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂2-1-37
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「志演尊空神社」まで 徒歩13分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「志演尊空神社」まで 1.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で938m
妙久寺
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂2-1-40
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「妙久寺」まで 徒歩14分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「妙久寺」まで 1.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,054m
宇迦八幡宮
所在地: 〒135-0013 東京都江東区千田12-8
- アクセス:
都営新宿線「住吉駅」から「宇迦八幡宮」まで 徒歩10分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「宇迦八幡宮」まで 1.2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,134m
中央寺
所在地: 〒136-0076 東京都江東区南砂4-15-20
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「中央寺」まで 徒歩5分
首都高速中央環状線「清新町出入口(IC)」から「中央寺」まで 1.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,376m
高平稲荷神社
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂4-18-15
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「高平稲荷神社」まで 徒歩15分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「高平稲荷神社」まで 2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,432m
猿江神社
所在地: 〒135-0003 東京都江東区猿江2-2-17
- アクセス:
都営新宿線「住吉駅」から「猿江神社」まで 徒歩5分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「猿江神社」まで 810m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江東区猿江に鎮座する猿江神社を参詣しました。 神猿(まさる)を祀る神社で「魔がさる・何よりも勝る」として神猿一陽開運守りを授かることができることでも知られている神社です。 境内にはかわいらしい神猿の像もありましたよ。 白い柱が印象的な社殿は昭和6年に再建されたもので、当時としては珍しい鉄筋コンクリート造りです。 かつては稲荷神社(猿江稲荷)と称されていた名残りが鳥居脇の社号標に残っていて「稲荷神社」と記されていました。 裏参道には江東区の有形文化財に指定されている「猿江稲荷神社」の文字が残る石灯籠を見ることができました。
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,463m
治兵衛稲荷神社
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂3-21-11
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「治兵衛稲荷神社」まで 徒歩11分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「治兵衛稲荷神社」まで 1.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,478m
亀高神社
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂4-25-15
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「亀高神社」まで 徒歩15分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「亀高神社」まで 2.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,496m
重願寺
所在地: 〒135-0003 東京都江東区猿江1-11-15
- アクセス:
都営新宿線「住吉駅」から「重願寺」まで 徒歩4分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「重願寺」まで 760m
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,762m
富賀岡八幡宮
所在地: 〒136-0076 東京都江東区南砂7-14-18
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「富賀岡八幡宮」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「清新町出入口(IC)」から「富賀岡八幡宮」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南砂7丁目に鎮座する富賀岡八幡宮を参詣しました。こちらの神社は749年に創建されたと伝わる古社で八幡神を御祭神として祀っています。 もともとは当社に奉斎されていた八幡神像が寛永年間に深川の地に移され勧請されて富岡八幡宮となったと伝わることから「元八幡宮」とも呼ばれているそうです。鳥居をくぐると左側に元八幡宮と書かれた石碑がありました。 さらに参道を進むと正面には朱色の柱が美しい社殿があり、社殿の奥には砂町の富士塚と呼ばれる富士塚や歴史を感じる石仏がいくつも安置されていました。富士塚はかなり立派で江戸時代末期ごろに築かれたものだそうです。 境内には八幡保育園が併設されていて子供たちの遊ぶ声が聞こえてきて元気がもらえる神社でした。
-
周辺施設江東区文化センターから下記の施設まで直線距離で1,909m
羅漢寺
所在地: 〒136-0072 東京都江東区大島3-1-8
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「羅漢寺」まで 徒歩1分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「羅漢寺」まで 1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、墨田区にある野見宿禰神社ってとこに初めて行ってきたんだけど、想像以上に歴史があってびっくりした!相撲の祖さんをお祀りしてある神社だっていうのは知ってたけど、明治時代から続いているなんて知らなかったなぁ。 境内に入ると、緑がいっぱいあって、すごく落ち着いた雰囲気。朱色の鳥居が雰囲気があって本殿は立派な建物だった。相撲の土俵もあって、ちょっとだけ相撲してみたかったなぁ(笑) この神社、実はね、新しく横綱が誕生した際には土俵入りが行われる場所として知られていて、野見宿禰神社のような小さな境内で大きな横綱が土俵入りを披露するのかと思うと歴史を感じると同時に、すごいなって思った。それに、境内には歴代横綱の名前が刻まれた石碑もあって、相撲の歴史も感じられたよ。 毎年1月15日にはお祭りがあるみたいで、相撲の奉納とかもあるんだって!来年はぜひ行ってみたいなぁ。 静かに過ごしたい人にも、歴史に興味がある人にもおすすめできる神社だと思うよ。もし墨田区に行く機会があったら、ぜひ寄ってみてね!
-
猿江神社
所在地: 〒135-0003 東京都江東区猿江2-2-17
- アクセス:
都営新宿線「住吉駅」から「猿江神社」まで 徒歩5分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「猿江神社」まで 810m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江東区猿江に鎮座する猿江神社を参詣しました。 神猿(まさる)を祀る神社で「魔がさる・何よりも勝る」として神猿一陽開運守りを授かることができることでも知られている神社です。 境内にはかわいらしい神猿の像もありましたよ。 白い柱が印象的な社殿は昭和6年に再建されたもので、当時としては珍しい鉄筋コンクリート造りです。 かつては稲荷神社(猿江稲荷)と称されていた名残りが鳥居脇の社号標に残っていて「稲荷神社」と記されていました。 裏参道には江東区の有形文化財に指定されている「猿江稲荷神社」の文字が残る石灯籠を見ることができました。
-
富賀岡八幡宮
所在地: 〒136-0076 東京都江東区南砂7-14-18
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「富賀岡八幡宮」まで 徒歩8分
首都高速中央環状線「清新町出入口(IC)」から「富賀岡八幡宮」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南砂7丁目に鎮座する富賀岡八幡宮を参詣しました。こちらの神社は749年に創建されたと伝わる古社で八幡神を御祭神として祀っています。 もともとは当社に奉斎されていた八幡神像が寛永年間に深川の地に移され勧請されて富岡八幡宮となったと伝わることから「元八幡宮」とも呼ばれているそうです。鳥居をくぐると左側に元八幡宮と書かれた石碑がありました。 さらに参道を進むと正面には朱色の柱が美しい社殿があり、社殿の奥には砂町の富士塚と呼ばれる富士塚や歴史を感じる石仏がいくつも安置されていました。富士塚はかなり立派で江戸時代末期ごろに築かれたものだそうです。 境内には八幡保育園が併設されていて子供たちの遊ぶ声が聞こえてきて元気がもらえる神社でした。
-
榎稲荷神社
所在地: 〒130-0023 東京都墨田区立川4-12-24
- アクセス:
都営新宿線「菊川駅」から「榎稲荷神社」まで 徒歩4分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「榎稲荷神社」まで 800m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 墨田区立川4丁目に鎮座する榎稲荷神社を参詣しました。 菊川公園の隣に神社はあり訪れやすかったです。近くまで行くと朱色の奉納旗がずらっと並んでいてすぐにわかりました。境内を囲むように奉納旗が並んでいて見ごたえがありましたよ。境内はよく手入れされていて地域の人から大切にされている様子が伝わりました。 榎稲荷神社は江戸時代、神田の河村徳右衛門の屋敷に祀られていた稲荷社がこの地に移転されたという歴史があるそうです。河村徳右衛門の屋敷に大榎があったとこから榎稲荷と呼ばれることになったと記されていました。 朱色の美しい社殿をはじめ歴史を感じる狛狐や地蔵尊を見ることができました。
-
上妙寺
所在地: 〒136-0074 東京都江東区東砂1-4-6
- アクセス:
都営新宿線「大島駅」から「上妙寺」まで 徒歩11分
首都高速中央環状線「船堀橋出入口(IC)」から「上妙寺」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江東区東砂に境内を構える日蓮宗の寺院、最勝山 上妙寺を参詣しました。 通りに面して立派な寺号標があったので迷わず訪れることができました。山門をくぐり参道を進んでいくと正面に本堂があり、本堂の手前左側に鬼子母神堂がありその先に弁財天稲荷社、右側には大黒天が祀られていました。 上妙寺は寛永2年の創建された寺院で御本尊は三宝尊(一塔両尊四士二菩薩)です。本堂手前にあった鬼子母神堂に祀られている鬼子母神像は大津波の際に海中から出現したと伝えられているそうです。 境内には庭園もあり庭園の片隅に開運縁起狸が三体寄り添って安置されていたのがとても愛らしかったです。
-
生田稲荷神社
所在地: 〒136-0074 東京都江東区東砂3-17-17
- アクセス:
都営新宿線「東大島駅」から「生田稲荷神社」まで 徒歩13分
首都高速中央環状線「船堀橋出入口(IC)」から「生田稲荷神社」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東砂3丁目に鎮座する生田稲荷神社(生田神社)を参詣しました。住宅街の中に静かに佇むこちらの神社は慶安年間に創建された歴史ある神社で宇迦之御魂命を義祭神として祀っています。 稲荷神社ですが鳥居や社殿は朱色ではなく、しかも狛狐でなく狛犬が鎮座していて一見稲荷神社とはわからなかったです。境内にある由緒書きには御祭神が宇迦之御魂命であると記されていることから稲荷神社のようです。 こじんまりとした神社ですがきれいに手入れされていて信仰の深さがうかがえる神社でした。
-
五柱稲荷神社
所在地: 〒130-0021 東京都墨田区緑4-11-6
- アクセス:
JR総武本線「錦糸町駅」から「五柱稲荷神社」まで 徒歩7分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「五柱稲荷神社」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 墨田区緑に鎮座する五柱稲荷神社を参詣しました。 京葉道路に架かる江東橋の直ぐ近くにあり、神社の向かいには浅香山部屋があるので訪れやすかったです。 五柱稲荷神社は享保13年に植村土佐守正朝が京都伏見稲荷を勧請し屋敷内に祀ったのが始まりの稲荷神社です。五柱の名の通り、宇賀魂命・大年御祖命・大己貴命・大宮能売命・素戔嗚を御祭神として祀っています。盗難除けの霊験で知られる神社だそう。 境内には「勝海舟揺籃之地」と書かれた碑がある事から、勝海舟は幼い頃この辺りで育ったようです。
-
因速寺
所在地: 〒136-0074 東京都江東区東砂1-4-10
- アクセス:
都営新宿線「大島駅」から「因速寺」まで 徒歩12分
首都高速中央環状線「船堀橋出入口(IC)」から「因速寺」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東砂に境内を構える真宗大谷派の寺院、因速寺を参詣しました。 下町情緒の残る末広通り沿い、東砂三丁目公園の向かいに寺院がありました。 山門の先に立派な本堂があり、本堂の手前に会館がありました。 山門の脇には御本尊の木造阿弥陀如来立像について御本尊の写真付きで詳しく書かれた説明版がありました。御本尊は江東区の有形文化財になっているそうです。 江戸時代の初めに創建された寺院で、元々は今の京橋辺りにあったそうですが類焼や関東大震災により何度か移転したのち昭和2年にこの地に再建されたそうです。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
志演尊空神社
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂2-1-37
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「志演尊空神社」まで 徒歩13分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「志演尊空神社」まで 1.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
富賀岡八幡神社
所在地: 〒136-0076 東京都江東区南砂1丁目15-10
- アクセス:
東京メトロ東西線「東陽町駅」から「富賀岡八幡神社」まで 徒歩13分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「富賀岡八幡神社」まで 1.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
妙久寺
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂2-1-40
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「妙久寺」まで 徒歩14分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「妙久寺」まで 1.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
亀高神社
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂4-25-15
- アクセス:
東京メトロ東西線「南砂町駅」から「亀高神社」まで 徒歩15分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「亀高神社」まで 2.1km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
高平稲荷神社
所在地: 〒136-0073 東京都江東区北砂4-18-15
- アクセス:
都営新宿線「西大島駅」から「高平稲荷神社」まで 徒歩15分
首都高速7号小松川線「錦糸町出入口(IC)」から「高平稲荷神社」まで 2km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本