アーティストの聖地 日本武道館
九段下の駅から6分のところに位置する日本で一番有名なイベント会場である日本武道館。駅から向かうまでには靖国神社もあり
独特な雰囲気を醸し出してます。
武道館という名前の通り設立の趣旨は日本の伝統武道普及を奨励し
心身錬磨の大道場としての役割を担うことを設立の趣旨としてます。
また武道以外の屋内競技場、多目的ホール、コンサートホールとしても利用されます。とくに日本武道館のライブの収容人員は14,471人となっています。
もともとは1964年の東京オリンピックの柔道競技会場として建設されました。外観は法隆寺夢殿をモデルにした八角形の建物で
大きな屋根は富士山をイメージしているとか。
その頂点にある球上のものは、擬宝珠(ぎぼし、ぎぼうじゅ)といい
伝統的な建築物の装飾で橋や神社、寺院の階段等に設けられている飾りです。
ネギの花に似ていることから葱台(そうだい)とも呼ばれます。
擬宝珠の高さは3.35メートル、直径5.15メートルあります。
見た目は都心の中心にたたずむ神々しい建物といったイメージでしょうか。
1966年にビートルズのコンサートも行われており
それ以降は日本における音楽の聖地としても知られるようになりました。
多くのミュージシャンにとって憧れの舞台になっています。
1999年に初めて日本武道館でカウントダウンライブを行った
アーティストの藤井フミヤさんは10年連続という前人未踏の
歴史を作りました。それ以前の武道館は夜中に使用できたのは
24時間テレビだけだったとか。
また東京にある有名大学の入学式を行う会場としても有名で
2025年は
4月3日に法政大学、4月4日には帝京大学、4月7日には明治大学、
4月9日には東京理科大学、4月11日には東京大学がそれぞれ
入学式を行っています。
私も以前娘の入学式に参列しましたが
会場に入るまでの階段を登るときに感慨深いものを感じました。
いずれにして様々な意味で変わった雰囲気を醸し出す日本武道館は
日本人にとって特別な場所であるといえますね。