「箱根町立仙石原公民館」から直線距離で半径1km以内の喫茶店・カフェを探す/距離が近い順 (1~3施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると箱根町立仙石原公民館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設箱根町立仙石原公民館から下記の店舗まで直線距離で157m
ポコアポコ
所在地: 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原180
- アクセス:
強羅駅-小塚林道-湿生花園「「仙石案内所前」バス停留所」から「ポコアポコ」まで 徒歩1分
箱根スカイライン「長尾峠出入口(IC)」から「ポコアポコ」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ポコアポコは、神奈川県の箱根町仙石原にあるアットホームな雰囲気のカフェです。赤いコーヒーミルの置物が目印になっています。 お店のすぐ近くにバス停があります。お店の横に8台分の駐車場もあるので、車で行くこともできます。 営業時間は朝9時から夜9時までで、水曜日と木曜日が定休日です。 フランスの宝飾やガラス工芸の巨匠であるルネ・ラリックの作品を展示している「箱根ラリック美術館」がすぐ近くにあるので、あわせて訪れてもいいかもしれません。 お店の入り口横にはウッドデッキのテラス席があります。こちらが喫煙スペースとなっているようです。また、テラス席ならペットと一緒に利用することもできるそうです。屋根とパラソルがあるので雨の日でも利用できます。 お店の中には、テーブルが3セット、カウンター席が4席あります。暖かみのある木のテーブルセットが落ち着きのある雰囲気にピッタリ合っています。 通常のメニューのほか、開店してすぐの時間帯だったため、モーニングメニューもありました。モーニングメニューはどれも美味しそうでしたが、ホテルで朝ご飯を食べた後だったのでコーヒーのみ注文しました。 コーヒーにこだわっているお店のようで、何種類ものコーヒーのみが記載されているコーヒーリストというものがありました。酸味や苦味、味の特徴が丁寧に記載されているリストで、選ぶのも楽しめました。 注文したコーヒーはとても美味しかったです!他のコーヒーも飲んでみたくなりました。コーヒーを飲みながらゆっくり過ごしていると、サービスで水出しコーヒーを出していただきました!まろやかで美味しいコーヒーでした。 ご主人が気さくな方で色々と話しかけてくださって楽しく過ごせました。コーヒーの焙煎はお店の2階で息子さんがされているそうですよ。 コーヒー好きにおすすめのお店です。ケーキセットがボリューム満点で人気があるようなので、次回はお昼時におじゃましたいと思います!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 箱根仙石原の観光地にある「仙洞茶屋」。茶屋と店名にありますがお蕎麦屋さんです。 元祖生蕎麦というキャッチフレーズで、古くから営業しているようですね。 箱根には蕎麦屋さんがたくさんあります。観光地で、古き良き時代を感じる建物が多く立ち並び、近くにあるローソンなどはお馴染みのブルーの看板ではなく、モノクロで近隣の景観に合わせてオシャレな感じ。 仙洞茶屋も例外ではなく、瓦屋根の古民家風の外観がなんだかホッと落ち着きます。 箱根湿生花園という施設の目の前にあって、外国人観光客もたくさん訪れます。 この日は箱根湿生花園からのお昼は蕎麦にしよう♪という事で14時回って遅いお昼にしようと道路を渡ったところ、従業員らしいエプロンを付けた女性の方たちが暖簾を閉まってるところで・・・声をかけた訳ではなかったのですが、入店しようとしたのを察してか、暖簾を脇に寄せてどうぞどうぞと、中に案内してくれました。どうやらもうラストオーダーの時間が過ぎていたようです。 粋な計らいですよね。自分がアルバイトやパートの従業員だったらと考えたら、店じまいしている時に滑り込みで入って来られたら休憩も遅くなるし、普通はあんまり嬉しいものではないと思うので。 ここの従業員の方は、仕事をとても楽しんでいるのが感じ取れて、おもてなしの気持ちが伝わってとても良い。仕事としてなのか、本当に心からの接客なのか、受ける側になると分かるもんだなと、今日の大きな収穫でした。自分に重ねてみて日頃の接客、頑張ろうと思ってしまった。 肝心の蕎麦は、普通に美味しい。細めだけどコシがある、そば粉が多い黒っぽい?に、サクサクと軽い感じに揚げられた天ぷら蕎麦を戴きました。 観光地価格なのかな?と思いきや、なかなか良心的な価格設定で、うちの近所の蕎麦屋でも天ぷらとざる蕎麦のセットは1,000円以上するので、変わらないくらいの金額設定。 箱根はとろろが有名だったりしますが、とろろの蕎麦も美味しそうだった!また行きたいので次回に。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 箱根仙石原の観光地にある「仙洞茶屋」。茶屋と店名にありますがお蕎麦屋さんです。 元祖生蕎麦というキャッチフレーズで、古くから営業しているようですね。 箱根には蕎麦屋さんがたくさんあります。観光地で、古き良き時代を感じる建物が多く立ち並び、近くにあるローソンなどはお馴染みのブルーの看板ではなく、モノクロで近隣の景観に合わせてオシャレな感じ。 仙洞茶屋も例外ではなく、瓦屋根の古民家風の外観がなんだかホッと落ち着きます。 箱根湿生花園という施設の目の前にあって、外国人観光客もたくさん訪れます。 この日は箱根湿生花園からのお昼は蕎麦にしよう♪という事で14時回って遅いお昼にしようと道路を渡ったところ、従業員らしいエプロンを付けた女性の方たちが暖簾を閉まってるところで・・・声をかけた訳ではなかったのですが、入店しようとしたのを察してか、暖簾を脇に寄せてどうぞどうぞと、中に案内してくれました。どうやらもうラストオーダーの時間が過ぎていたようです。 粋な計らいですよね。自分がアルバイトやパートの従業員だったらと考えたら、店じまいしている時に滑り込みで入って来られたら休憩も遅くなるし、普通はあんまり嬉しいものではないと思うので。 ここの従業員の方は、仕事をとても楽しんでいるのが感じ取れて、おもてなしの気持ちが伝わってとても良い。仕事としてなのか、本当に心からの接客なのか、受ける側になると分かるもんだなと、今日の大きな収穫でした。自分に重ねてみて日頃の接客、頑張ろうと思ってしまった。 肝心の蕎麦は、普通に美味しい。細めだけどコシがある、そば粉が多い黒っぽい?に、サクサクと軽い感じに揚げられた天ぷら蕎麦を戴きました。 観光地価格なのかな?と思いきや、なかなか良心的な価格設定で、うちの近所の蕎麦屋でも天ぷらとざる蕎麦のセットは1,000円以上するので、変わらないくらいの金額設定。 箱根はとろろが有名だったりしますが、とろろの蕎麦も美味しそうだった!また行きたいので次回に。
-
ポコアポコ
所在地: 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原180
- アクセス:
強羅駅-小塚林道-湿生花園「「仙石案内所前」バス停留所」から「ポコアポコ」まで 徒歩1分
箱根スカイライン「長尾峠出入口(IC)」から「ポコアポコ」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ポコアポコは、神奈川県の箱根町仙石原にあるアットホームな雰囲気のカフェです。赤いコーヒーミルの置物が目印になっています。 お店のすぐ近くにバス停があります。お店の横に8台分の駐車場もあるので、車で行くこともできます。 営業時間は朝9時から夜9時までで、水曜日と木曜日が定休日です。 フランスの宝飾やガラス工芸の巨匠であるルネ・ラリックの作品を展示している「箱根ラリック美術館」がすぐ近くにあるので、あわせて訪れてもいいかもしれません。 お店の入り口横にはウッドデッキのテラス席があります。こちらが喫煙スペースとなっているようです。また、テラス席ならペットと一緒に利用することもできるそうです。屋根とパラソルがあるので雨の日でも利用できます。 お店の中には、テーブルが3セット、カウンター席が4席あります。暖かみのある木のテーブルセットが落ち着きのある雰囲気にピッタリ合っています。 通常のメニューのほか、開店してすぐの時間帯だったため、モーニングメニューもありました。モーニングメニューはどれも美味しそうでしたが、ホテルで朝ご飯を食べた後だったのでコーヒーのみ注文しました。 コーヒーにこだわっているお店のようで、何種類ものコーヒーのみが記載されているコーヒーリストというものがありました。酸味や苦味、味の特徴が丁寧に記載されているリストで、選ぶのも楽しめました。 注文したコーヒーはとても美味しかったです!他のコーヒーも飲んでみたくなりました。コーヒーを飲みながらゆっくり過ごしていると、サービスで水出しコーヒーを出していただきました!まろやかで美味しいコーヒーでした。 ご主人が気さくな方で色々と話しかけてくださって楽しく過ごせました。コーヒーの焙煎はお店の2階で息子さんがされているそうですよ。 コーヒー好きにおすすめのお店です。ケーキセットがボリューム満点で人気があるようなので、次回はお昼時におじゃましたいと思います!
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本