ここは、みなとみらい線のみなとみらい駅から徒歩数分のところにあります。地下には駐車場もありいいですよ。会議場や展示場、コンサートホールなどがある複合施設になり、 土日はイベントやコンサートがあり賑わっています。
ご希望の劇場・ホール・会館情報を無料で検索できます。
エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全64件
ここは、みなとみらい線のみなとみらい駅から徒歩数分のところにあります。地下には駐車場もありいいですよ。会議場や展示場、コンサートホールなどがある複合施設になり、 土日はイベントやコンサートがあり賑わっています。
横浜にあるイベントホールです。 みらとみらい駅から行けます。 以前コンサートを見に行きました。 近くでショッピングや食事を楽しめるので、イベントだけでなく、一日たっぷり楽しめました!
パシフィコ横浜は、横浜みなとみらい地区に位置する日本最大級のコンベンションセンターであり、その美しいロケーションと多機能な設備から、さまざまなイベントや国際会議が行われる場として高く評価されています。1991年に開業し、以来、国際的な会議や展示会、コンサートなど、多岐にわたる催しが開催されています。パシフィコ横浜は「会議センター」「展示ホール」「国立大ホール」などの施設が一体となった複合施設であり、訪れるたびに異なる楽しみ方ができるのも魅力の一つです。 私が初めてパシフィコ横浜を訪れた際、まずその開放感あふれるデザインに感銘を受けました。海に面した立地で、会場周辺は景色が美しく、特に晴れた日には横浜の港町らしい風景を楽しむことができます。 みなとみらい地区は、観光スポットとしても人気が高く、パシフィコ横浜に訪れる際には周辺の観光地も一緒に楽しむことができるため、イベント目的だけでなく、観光地としても非常に魅力的です。 館内は非常に広々としており、国際会議などの大規模な催しに対応できるように設計されています。会議センターでは、最新の技術が駆使された設備が整っており、音響や映像のクオリティが高いため、参加者全員が快適に会議を進めることができるよう工夫されています。 私は過去に国際会議に参加した際、通訳システムやWi-Fi環境の整備など、インフラの充実度に驚かされました。 参加者のニーズを細部まで考慮した運営が行われており、スムーズな進行が印象的でした。 さらに、展示ホールはその広さと柔軟性が際立ちます。大規模な見本市や展示会では、多くのブースが立ち並び、出展者と来場者が活発に交流する姿が見られます。展示ホールの天井が高く、開放的な空間がイベントの活気を引き立て、来場者として訪れると、その規模感と熱気に圧倒されることがしばしばです。 また、展示ホールはアクセスが良いため、多くの人が集まりやすく、大規模なイベントを開催する際に理想的な場所だと感じました。 パシフィコ横浜の中でも、特に「国立大ホール」は、音楽や舞台芸術の公演が行われる場として知られています。座席数は約5,000席あり、音響のクオリティは素晴らしく、どの席に座ってもステージの音や視界がクリアで、アーティストのパフォーマンスを最大限に楽しむことができます。
ポケモンの国際大会が先日開かれ、家族で行ってきました。家族全員無類のポケモンファンとあり暑い中、楽しんできました。 外国から集まったファンもいて異様にも思えましたが、この様な施設がある事で異文化交流も出来る素晴らしい展示会場と感じました!
みなとみらいにあるイロイロなイベントが開かれる大型施設です。 私は子供がトミカ好きなのでトミカ展に行ったり、クルマショーに行ったりと、イベントには欠かせない場所です。
こちらは会議でも使えるし、ライブにも使われる施設が揃っている複合施設になります。 会議センターの隣にはホテルもあるので前乗りでの会議やコンサートにとても便利です。 是非1度行ってみてください。
みなとみらい駅から歩いて5分ほどの所にある横浜の展示会場です。駐車場が多いので便利です。工作機械の展示会を見に行きまいたが年間色々な展示会をやっています。建物は未来型の造りになっていてかっこいいです。
パシフィコ横浜は、みなとみらい駅から徒歩5分ほどの場所にある国際会議場です。 なかはとても広々としていて驚きました。 卒業式などの式でも使用されています。 飲食店もあり休むことができました。
パシフィコ横浜は、ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル、大型国際会議や学会にも対応利用できる国立大ホールを持つ施設、野外エリアの臨海パーク、ぷかりさん橋などを同敷地内に持つ施設です。休日の観光スポットとしても有名です。
みなとみらい駅から徒歩5分ほどのところにあります。コンサートやアイドルグループのイベント、展示会などでの利用があります。周辺は開発が進み、住居だけでなくスーパーやコンビニなどの地域に優しい街に進化しています。
横浜のみなとみらいにある巨大複合展示場「パシフィコ横浜」です。ライブイベントやコンサート、大学の入学式や卒業式など、様々なイベントがこの会場で行われます。横浜を代表する観光名所の一つとなっております。
大型イベント参加の為に伺いました。会場内にコンビニや飲食店があるので待ち時間が有意義に使えました。みなとみらい駅から徒歩圏内という立地環境もいいですね。今度は施設内にあるホテルに泊まってゆっくり堪能したいと思いました。
とあるイベントにて、パシフィコ横浜に初めお邪魔しました!最寄駅は、みなとみらい駅で、横浜から電車で五分程度です。中はとにかく広く、連日人気イベントが開催されています。なんと言っても、パシフィコ横浜からの景色が最高!目の前には、観覧車!眺めが最高です。 パシフィコ横浜の中にはピザやカフェ、飲食ブースもあり、イベント前にゆっくりできるのも魅力です。
パシフィコ横浜は、横浜市みなとみらいにある国際会議場です。ホテルやレストラン ショップも入る巨大な複合商業施設。国立大ホールで子供の稽古事の発表会があって利用しました。貝をイメージしたホールで音響効果も抜群でした。
パシフィコ横浜は、神奈川県横浜市のみなとみらい地区にある国際会議場です。会議センターやホテル、展示ホール、国立大ホールなどの施設がある複合施設です。会議はもちろん、大学の入学式や卒業式でも利用されています。 展示ホールは迫り立った白い屋根が4つ連なっている外観が特徴的で、大きなうねりのような「波」をイメージしたものだそうです。ホールはA〜Dの4分割での使用が可能で、展示会やコンサートなどが開催されています。 2階にはレストランやコーヒーショップ、コンビニなどの店舗があります。 国立大ホールは外観が「二枚貝」をイメージしたもので、ホール内は「巻貝」をイメージしたものだそうです。展示ホール同様、『海』をイメージしたものになっていますね。 最寄り駅はみなとみらい線の「みなとみらい駅」で、クイーンズスクエア連絡口から徒歩で5分くらいです。JR「桜木町駅」からは徒歩で12分くらいです。 今回は国立大ホールで開催されたオーケストラコンサートに行ってみました! みなとみらい駅が一番近いのですが、今回は桜木町駅から行きました。 桜木町駅からランドマークプラザ、クイーンズスクエアを通り抜け、国立大ホールへ向かいました。このルートは建物の中を通過していくので、雨でもぬれずに行くことが出来ます。 国立大ホールの座席は1階席から3階席までで、全部で5,000人くらい収容できます。今回の席は1階の真ん中あたりでステージから近い席でした(*^_^*)ステージがよくみえるので、迫力がありました! 今回はコンサートなので使いませんでしたが、この座席にはメモ台が収納されていました。会議などでも使用されるのでメモを取りやすいように配慮されているみたいです。 今回のコンサートは13時開演で、途中休憩を1回はさむ2部構成です。 途中休憩の時間は、ロビーにある展示品の写真を撮ったりして過ごしました。15時半頃にコンサートが終了しましたが、あっという間でした! 年末にもコンサートが開催されるようなので、また来たいと思いました!
この前、パシフィコ横浜にある国立大ホールでライブイベントがありここへ行きました。 パシフィコ横浜はもともと横浜国際平和会議場と呼ばれる、コンベンション・センターです。(コンベンション・センターは展示会や会議を行うことを主要な事業とする複合施設のこと、ビックサイトや幕張メッセもこれにあたる) パシフィコ横浜の最寄り駅はみなとみらい駅なのですが、駅から徒歩4分ととても好立地に立っています。 徒歩4分と言うのも、みなとみらい駅からずっと施設の中を歩くので雨の日でも安心です。 この施設の中にはちょっとした展示場所やコンビニ、銀行など様々な施設が入っており、ここを見回るものとても楽しそうだと思いました。 地図で見れば分かるのですが、パシフィコ横浜は海沿いにある施設です。 私はライブが始まるまで周りを散歩していたのですが、潮風が通り抜けるのがとても気持ちよかったです。 私の行ったパシフィコ横浜・国立大ホールは座席数が5,002もある大型の会場です。(席分けは、1階が3,260席、2階が994席、3階が748席になっています。) とても広いステージだったので念のため双眼鏡を持っていった方がいいかもしれません。 中央に大きなモニターが備え付けられていましたが、出演者をしっかり見たいなら双眼鏡は必需品だと思います。 みなとみらい駅からの道にあるコンビニに置いてある可能性もあるので是非探してみてください。 パシフィコ横浜・国立大ホールへ入場して驚いたのは入場してから席までの距離がとても近いことです。 入ったらエントランスがあり、その横に階段ありました。 そこを上ったらすぐに席の目の前だったので会場内の移動がとてもスムーズでよかったと思います。 エントランス横の階段も1段1段が低くじゅうたん生地だったので、とても上がりやすかったです。 今回紹介したのはメインで行った国立大ホールですが、横にある展示場もトミカの展示会も親子連れでにぎわっていました。 用事がなくても楽しむことが出来ると思うので、近くに寄った方は寄ってみてください!
パシフィコ横浜 中区みなとみらいにある、世界最大級の複合展示場です。 国立大ホールや、各種ホール、会議センターがありますが、 展示ホールは、有名なアティストのコンサートも行なわれます。 公共交通機関の利用が便利ですが、 1000台以上の駐車もあって、車での利用も可能です。
みなとみらいの代表的な、展示場です。 ランドマーク、クィーンズスクエアと繋ぐ スクロールを抜けて、行き方もとても便利です。年間を通して、コンサートやイベントが催されていています。
中区みなとみらい1丁目にある、世界最大級の複合展示場です。国立大ホール等の各種ホール、会議センター、臨港パークなどが隣接しています。周辺にはさまざまなタイプのホテルもあります。毎日のように様々のイベントが行われています。最寄駅は、みなとみらい駅となります。1000台以上の駐車も可能です。
様々なイベントが開催される施設です!私は息子の私立中学校説明会に行きました。施設の地下が駐車場になっており、地下の駐車場に車を駐車しました。他にも様々なイベントが開催されていますよ!
横浜市みなとみらい線みなとみらい駅降りたら徒歩5分程度で到着するほどアクセスは良いです。二枚貝をイメージした外観が印象的な国立大ホールの収容人数は5000人と広くて綺麗です。
行ってきました!パシフィコ横浜! ライブでの参戦です。 すぐ横が海なので、物販で並んでいる間すっごく寒かったです。 席が1階から3階まであるのですが、その下にロビーがあるので、一階席でも一階上に上がります。 3階は結構な急斜面で、ステージが見えやすいです。 わたしが行ったステージのセットが、3階からしか見れない位置があったので、お得なこともありました!
神奈川大学の入学式、卒業式を「パシフィコ横浜」でやりました。ホールは、18000人ぐらい収容することができ、多くのアーティストのコンサートやイベントがここで開催されています。
以前、大好きな海外アーティストが来日してパフォーマンスをしに来ていたので、行きました。大人数を収容できますが、他会場と比べてこじんまりとしていてアーティストと近いかんじが大好きです。ほかにも、常に展示会などが行われている穴場スポットです。
パシフィコ横浜にある会議センターで開催されていた「お城EXPO」に行ってきました。 1〜5階までが会場となっており、広々としたスペースに大勢のお城ファンが集まっていました。 2階には、軽食のティールーム、6階にはカフェテリアがありました。
横浜で開催されるイベントやライブの多くがパシフィコ横浜で開催されています。交通のアクセスはみなとみらい駅が最寄の駅で徒歩で5,6分なので電車の利用が便利です。 敷地内にはイベントなどが行われる展示ホールのほかに会議場やホテルもありますよ。 特徴的な建物が多いので建物の外観を見るだけでも楽しいですよ。
みなとみらい駅より徒歩5分ほどの所にパシフィコ横浜はあります。みなとみらい駅より雨に濡れることなく行ける好立地な場所でもあります。パシフィコ横浜は、イベント事や、企業の説明会など幅広く使われています。また、いくつかのホールがありますので、同時に複数のイベントが行われたりすることもあります!
今年の夏も子供のイベントでトミカ博に行きました。雨にも関わらず大勢の人で賑わっていました。歩いても行けますが桜木町からバスも出ているので利用してもいいと思います。横浜駅から海上交通のシーバスでも行けるんですがまだ利用した事がないので今度はこちらを使って行ってみたいです。
仕事や私用で何度か利用しました。とても交通の便がいいです。 最寄り駅から雨に濡れずに行けることや、食事処があちこちにあるので、お茶を飲んだり、ご飯を食べたりと有意義に過ごせます。
パシフィコ横浜の展示ホールでイベントがあり、利用しました。みなとみらい駅のクイーンズスクエア側の改札口から出ると、建物や屋根で繋がっているので雨の日もあまり気にせずに向かえます。コンビニや食事処もあるので便利です。また、レストランがあるので、イベントが無い時に食事だけでも来てみたいです。
イベント会場として良く使われる場所。この前トミカ博と恐竜展に行って来ました。隣同士のエリアでやっていた為会場は人が多くビックリしました。トミカ博では家族連れが多く、恐竜展は家族連れ以外にも若い世代の人も多く場所柄なのかなと思いました。通路はわかりやすく食事する場所もあるので食事には困りませんでした。
横浜屈指の観光地、みなとみらいエリアにそびえる大型の展示施設です。数多くのアーティストや著名人のイベントが開催されたり、楽しめる催し物が行なわれたりなど、魅力が詰まっています。外を眺めるだけでもウキウキワクワクを感じられます。
アニメのイベントで度々利用しています。最寄り駅からはゆっくり歩いても、10分くらいで着きます。海が見えて、潮風が気持ち良いです。駅からパシフィコ横浜の間に、クイーンズスクエアがあります。
以前ウィンタースポーツのセールととあるゲームのイベントに参加しました。 まず最初に「広い!」と思いました。本当に中は広々としており、たくさんの人が集まってもかなり開放感があります。 駐車場もありますので車で来ても安心です。
みなとみらい駅から、クイーンズスクエアを抜けて、歩道橋で、パシフィコまで行けます。国立大ホール、展示場と有り、多くのイベントが行われています。国立大ホールからの、夜景は、とても綺麗でロマンチックです。展示場は、柱がない造りで、とっても広〜い空間になっています。コンサートや、入学式、卒業式と何度も利用しています。
パシフィコ横浜はみなとみらい地区にある展示施設です。先日はスキーやスノーボード関係のイベントをやっていて行ってきました。東急みなとみらい駅から歩いてすぐのところにありました。隣のブースでも違うイベントをやっていましたよ。
イベントの際に、こちらのパシフィコ横浜を利用しました。駐車場もあるので便利です!中はとても広々としていて、キレイです。広いですが、案内板なども多いので迷うことなく会場まで行き着きました!椅子も多いので、待ち合わせをしても座って待っていられます。
パシフィコ横浜は、横浜のみなとみらい地区にある大きなイベント会場です。 私もコンサートで何度か行ったことがあります。 海外のミュージシャンも結構来ますね。 以前にディープパープルを見に行ったときは感動しました。
イベントを催すためのホールです。私はアイドルのコンサート時に使用しました。 まず第一の感想は「海が目の前にある!」です。 私は海なし県なので、とっても感動しました。 イベントも楽しめますし、海を堪能することもできる贅沢なホールです。
大学の卒業式をこちらのホールで行いました。館内は非常に広く、ものすごい人数の方を収容出来る施設です。また就職説明会やコンサート等も行われている、横浜では大変有名な施設です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。

ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
|---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |