新横浜駅から徒歩5分程度にある地上5階建ての多目的ホールになります。
主にコンサート・ライブで使用されていることを多くみかけますが、他にもディズニーオンアイスや、日本の式典等もここで開催されます。
特徴の1つは、可動客席で、コンピューターで催しごとに良い客席パターンを設定し、それを数時間で完成させることができることです。多種類の催しに使用されている理由にもなります。
天井中央には大型LED映像装置、テクノレインボーも設置されているそうです。今回行ったライブでは見れませんでしたが、スポーツ等のイベントで利用されることも多いようです。
座席は、センター、アリーナ、スイートボックス、スタンドがあります。今回あったのか見れませんでしたが、席パターンによっては、ほんの一部っぽいですが、立ち見スペースというのもあるようです。
私は今回センター席でした。横浜アリーナでいうセンター席は大体のコンサート会場ですとアリーナ席と呼ばれる席と同等で、1Fステージ正面にあり、演者さんたちのすぐ近くとなります。平面設計ですと見にくいかなと不安もありましたが、そんなことはなく、全然見やすかったです。席一つ一つが狭すぎず、広すぎずで、通路も狭くなかったので、大勢の方がいたはずですが、スムーズに入退場してました。またセンターは演出によって風船や銀テープ等が落ちてきて、確実に取れると思うので、嬉しい席でもあります。
アリーナ席はセンターを囲んで1Fから2Fにかけて階段上にある席になります。この席も見やすそうでいいなと思いました。ブロックごとに分かれているので、ステージの位置によっては見え方が変わると思います。また演者さんの演出ルートによっては、目の前を通ってくださいます。素敵なステージの形だと思いました。スタンドは固定席で3F、4Fです。
全席で最大約17,000名入れます。
催しものごとに違うのかもしれませんが、グッズ販売のエリアも横浜アリーナ入口すぐのスペース一面取ってあり、スムーズでした。
新横浜駅から近くなので、ホテルも、食事するところもあり、遠方からも行きやすく便利なので、好みの催しものが開催されるようでしたらおすすめです。
ここは、新横浜駅から徒歩数分のところにあります。 アーティストのライブがあったりスポーツなどのイベントもあります。人気のアーティストライブがある時は周辺が混雑しますがいいところです。
アリーナは3回目でした。今回はコンサートで訪れました。満席でしたので人で溢れかえっていましたが、標示はわかりやすかったです。おトイレの長蛇の列には参りましたが、仕方ないですね^^;
横浜アリーナは、日本国内でも屈指の大規模な多目的ホールであり、その迫力ある規模と施設の充実度から、私を含め多くの人々に愛されています。1989年に開業したこのアリーナは、最大収容人数が約17,000人という巨大なキャパシティを誇り、コンサートやスポーツイベント、企業の大規模な展示会など、さまざまな用途で利用されています。アクセスの良さも横浜アリーナの魅力の一つで、横浜市営地下鉄やJR線の新横浜駅から徒歩圏内に位置しており、全国各地からの来場者にとって非常に便利な立地となっています。
私が横浜アリーナを訪れた際、まずその広大な空間に圧倒されました。外観はシンプルでありながらも洗練されており、近代的なデザインが特徴的です。エントランスに足を踏み入れると、広々としたロビーが広がり、観客がスムーズに移動できるように工夫された設計が感じられました。
また、館内の設備も非常に整っており、飲食店や休憩スペースが充実しているため、長時間のイベント参加でも快適に過ごすことができます。 コンサートでは、ステージがどの座席からでも見やすいように工夫されており、音響設備も一級品です。
横浜アリーナの音響は、音楽ファンからも高く評価されており、どのジャンルの音楽でもクリアで力強い音を体感することができました。アーティストのパフォーマンスと相まって、観客が一体となって盛り上がる雰囲気は、他の会場ではなかなか味わえない特別なものだと感じました。 また、スポーツイベントでも横浜アリーナの規模と設備が際立ちます。
特にバレーボールやバスケットボールなどの室内スポーツにおいて、その広いアリーナ内での観戦は非常に迫力があります。座席の配置が工夫されているため、どの位置からでも試合の様子を楽しむことができ、観客にとって快適な観戦環境が整えられています。 ただし、イベント終了後の帰りの混雑は、人気イベントでは避けられません。
特に新横浜駅周辺の混雑はかなりのもので、スムーズに移動するためには少し時間をずらして行動するなどの工夫が必要です。しかし、この混雑もまた、横浜アリーナが多くの人々に愛され、多くのイベントが成功している証と言えるでしょう。
最近わたし達夫婦はとあるアーティストにハマっておりコンサートツアーに夫婦で参加しています。今回は横浜アリーナでの開催だったので紹介したいと思います。横浜アリーナは、神奈川県横浜市に位置する大規模なイベント会場であり、コンサートやスポーツイベント、展示会などさまざまなイベントが開催される人気の施設です。2003年に開場し、最大収容人数は約1万人と中規模なイベントにも対応しています。アリーナ内にはメインアリーナやサブアリーナ、会議室、レストランなどが完備されており、多目的に利用することができます。横浜アリーナへのアクセスは、最寄り駅から徒歩で行くことができます。最寄り駅は、JR京浜東北線・横浜線・相鉄線の「新横浜駅」です。新横浜駅からは徒歩約15分程度でアリーナに到着することができます。また、新横浜駅からは無料のシャトルバスも運行されており、アリーナまでの移動がより便利になっています。横浜アリーナのオススメポイントは、まずそのアクセスの良さと周辺施設の充実です。新横浜駅からのアクセスが便利であり、また周辺にはホテルやショッピングモール、レストランなどが多数あり、イベント前後に観光やショッピングを楽しむことができます。さらに、アリーナ内では様々なイベントが開催されるため、音楽ファンやスポーツファンにとって魅力的な場所となっています。実際にわたし達夫婦も食べ歩きで近隣を歩き、横浜のグルメを堪能でき大満足でした。遠方地から横浜アリーナに来る方は近隣で宿泊すると思いますが、その点においても近くの施設が充実しているので困ることは無いと思います。横浜アリーナは、多彩なイベントが楽しめる施設として地元の方々や観光客に愛されています。アリーナ内には飲食店や売店も充実しており、イベントをより楽しむことができます。周辺には横浜の観光スポットも多く、アリーナだけでなく横浜の魅力も存分に楽しむことができます。横浜アリーナで素晴らしい時間をお過ごしください!
横浜アリーナは、横浜市にある大型のイベント会場です。その広さや設備の充実度から、さまざまなイベントやコンサートが開催されています。私は先日、友人と一緒に横浜アリーナで行われた音楽イベントに参加してきました。
まず、横浜アリーナのアクセスについて述べたいと思います。横浜アリーナへのアクセスは非常に便利で、駅から徒歩数分の場所にあります。駐車場も完備されているため、車での来場も可能です。私たちは電車を利用してアリーナに向かいましたが、人の流れがスムーズで歩きやすかったです。
会場内の設備についても触れておきたいと思います。横浜アリーナは広々としたスペースがあり、視界の妨げになる柱や壁がないため、どの席からでもステージを見ることができます。また、音響効果も非常に良く、アリーナ内に響き渡る音楽や歌声は一段と迫力がありました。トイレや飲食スペースもたくさんあり、待ち時間が発生することもありませんでした。
さらに、横浜アリーナのスタッフの対応にも感銘を受けました。入場時や飲食スペースでの注文時など、スタッフは常に笑顔で接客してくれました。また、イベント中にも安全面やトラブル対応についても迅速かつ丁寧に対応してくれました。安心してイベントを楽しむことができました。
それから、私たちはこれまでに横浜アリーナで行われた数々のコンサートやライブに参加しましたが、どのイベントも充実した内容でした。アーティストやバンドが生演奏でパフォーマンスを披露する様子は感動的であり、会場全体が一体となって盛り上がっていました。観客のエネルギーに包まれて、アーティストと一体になる感覚は言葉では表現しきれません。
最後に、私たちが参加した音楽イベントは、他の会場と比べても圧倒的な臨場感がありました。大型のスクリーンや照明効果などの設備が充実していたため、アーティストの演技やステージングを間近で見ることができました。感動的な一夜を過ごすことができました。
総じて、横浜アリーナはアクセスの良さや設備の充実度、スタッフの対応など、非常に満足度の高い会場でした。音楽イベントなどの催しが行われる際には、ぜひ横浜アリーナを利用してみてください。きっと素晴らしい体験ができることでしょう。
新横浜駅から徒歩5分くらいで行ける大型イベント施設。コンサートやライブでは約15000人収容可能です。先日久しぶりに大好きなアーティストのライブに行ってきました。ステージを中心に1階と2階がアリーナ席、3階がスタンド席になります。
横浜アリーナは、日本の神奈川県横浜市に位置する多目的イベント施設であり、その広大な空間と高度な施設設備を備えています。2003年に開業以来、国内外の様々なイベントや大規模なエンターテイメントが開催され、多くの人々に親しまれています。
横浜アリーナは、約1万5千席の大規模なアリーナスペースを有し、さまざまな目的に応じて柔軟に利用することができます。音楽コンサートやライブイベント、スポーツ大会、展示会、舞台公演など、幅広いジャンルのイベントが開催されます。そのため、横浜アリーナは日本国内外のアーティストやアスリートにとって、人気の会場の一つとなっています。
また、横浜アリーナは交通アクセスが良好であり、新幹線や在来線、地下鉄などの公共交通機関を利用して簡単にアクセスすることができます。横浜駅からも近く、横浜市内や東京都心からのアクセスも便利です。そのため、地域住民だけでなく、遠方からの来場者にも利用されています。
横浜アリーナが開催するイベントには、国内外の有名アーティストのコンサートやライブが多数含まれています。さらに、プロスポーツの試合や大会も開催され、バスケットボールやバレーボール、ボクシングなどのスポーツファンにとっても注目の場所となっています。
一方で、横浜アリーナは展示会やイベント会場としても利用されており、企業イベントや見本市、展示会などが開催されます。そのため、ビジネス関係者や業界関係者にとっても重要な場として位置づけられています。
横浜アリーナの施設は、最新の音響・照明設備を備えており、大規模なイベントにも対応できる設計となっています。また、安全性や利便性を考慮した設計であり、来場者に快適な空間を提供しています。
横浜アリーナは、地域経済や観光産業にも貢献しています。大規模なイベントの開催により、地域のホテルやレストラン、交通機関などが活性化し、地域経済の活性化につながっています。また、観光客や来場者の増加により、地域の観光資源も活用され、地域全体の魅力向上に寄与しています。
総じて、横浜アリーナは多目的なイベント施設として、地域社会や文化、経済に大きな影響を与えています。その魅力ある施設と豊富なイベントプログラムにより、多くの人々にとって不可欠な存在となっています。
横浜アリーナは、神奈川県横浜市の港北区新横浜にある多目的アリーナです。1991年に開場し、現在はコンサートやスポーツイベントなど多様なイベントが開催されています。
横浜アリーナは、新横浜駅から徒歩5分の場所にあります。新横浜駅は東海道新幹線の停車駅であり、横浜市内や東京都心、その他の地域とのアクセスが非常に便利です。また、横浜市営地下鉄のブルーラインや市バス、タクシーなども利用することができます。
横浜アリーナ周辺には、商業施設やホテルなども充実しています。アリーナ内にはファミリーレストランやカフェ、飲食店もあり、イベント前後には食事や買い物を楽しむこともできます。また、アリーナの近くには公園や美術館、温泉施設などがあり、イベントとの組み合わせで観光やレジャーを楽しむこともできます。
横浜アリーナは、一般的なアリーナと同様に、観客席やステージ、バックステージなどを有しています。最大約15,000人の収容人数を誇り、大規模なコンサートやスポーツイベントが開催されることもあります。音響設備や照明設備も充実しており、視聴覚効果も抜群です。
横浜アリーナでは、様々なアーティストやバンドのコンサート、アイドルのライブ、スポーツ大会やイベントなどが開催されています。国内外から有名なアーティストが訪れ、熱狂的なファンが集まることもあります。また、地元のスポーツチームの試合や、学校の文化祭など、幅広いイベントが開催されるため、様々な人々が訪れます。
横浜アリーナは、その立地条件や交通手段の充実さから、多くの人々に利用されています。アリーナ周辺には駐車場もありますが、イベント時は混雑するため、公共交通機関の利用をおすすめします。また、アリーナ内では飲食物の持ち込みが制限されている場合もあるため、事前に公式ウェブサイトなどで確認することをお勧めします。
横浜アリーナは、音楽ライブやスポーツイベントなどを楽しむための魅力的な施設です。便利な交通アクセスや周辺の商業施設、観光地なども充実しており、イベントとの相乗効果を楽しむことができます。
以前、L IVEを観るのに何度か行きました。
会場は広くて二階からもよく見えました。
二階からはイルミネーションがとても綺麗で感動しました。
soundも完璧でした。
又、機会があったら行きたいと思ってます。
新横浜にある多目的施設です。
国内外の有名アーティストのコンサートやスポーツの大会、様々な式典の会場として多くの人達に親しまれています。
新横浜と言えば東海道新幹線の駅があるので遠くから来る方にとても便利な所。
その他市営地下鉄や東急線、相鉄線の乗り入れもあります。
しかも横浜アリーナは駅から徒歩数分という好立地にあります。
近くにはホテルやコインパーキングがたくさんあり、大変行きやすい施設です。
コンビニや飲食店も多いので、開場の前の腹ごしらえをする人で賑わっています。
エントランスを入ると正面にセンター席、左右の階段を上がるとアリーナ席です。
2階のロビーにはドリンクの自販機や軽食のコーナー、そして休憩用のソファがたくさんあるのでそちらで飲食をされる方も多いです。
トイレも清潔で数も多いと思いますが、ショーの休憩時には利用者が集中するので大行列が出来てしまいますね。
終演後は施設外に出るのに混み合いますが、駅までの道がいつくかあるので分散して進めば危険もなく、歩道や交差点も整備されているので安心です。
この度、念願の横浜アリーナに初めて行けました。今回初の横浜アリーナの行けたキッカケはコンサート、ライブで行きまして、なんとアーティストは、我らは時代の桑田佳祐さんのライブ、しかも年越しライブで御座います。マジですごくないですか?!年越しライブに当たったなんて最高でした。
私にとっては、横浜アリーナ、桑田佳祐、サザンオールスターズ、年越しライブは、セットで憧れで念願のものでして、いい初夢を見れた感じでした。
愛知県在住の私にとっては、横浜アリーナは一度お目に掛かりたく、憧れの会場でしたのでいい年越しを迎える事が出来ました。よくわかりませんが、御礼を申し上げます、有難う御座いました。誰に?!
さて、私の憧れと念願のエピソードはこれくらいにして、横浜アリーナの建造物の話に移りたいと思います。
あえてアクセスは、地元の方々には不要かもしれませんが、ご案内します。
JR新幹線のご利用の方は、新横浜駅の東口もしくは北口より徒歩5分で御座います。ちなみに名古屋からですと新幹線所要時間は90分ほどとなっております。
また横浜市営地下鉄ブルーラインでのご利用の方は、新横浜駅、7番出入口より徒歩4分となっております。
他、空港からや東京都内、バスご利用の方なども横浜アリーナホームページ内でご案内されてますので、詳細はそちらをご確認ください。
尚、駐車場は完備されてないそうです、お車をご利用される方は、横浜アリーナ周辺の有料駐車場をご利用下さいますよう、宜しくお願い致します。
出来るだけ、公共交通機関をご利用する事をお薦め致します。
ちなみに私は宿泊先の駐車場でしたので、徒歩30分程の場所からでした。余談でしたね。アクセス案内は以上で御座います。
建物館内には、コンビニエンスストアやライブカフェバーなどの施設が完備されてるようです。他にもありますので、こちらも詳細はホームページをご覧下さい。
会場内
は、1階にセンターと言われる座席やステージになるところと、2階がアリーナと言われる座席と3階のスタンドという構成となっております。
一番びっくりしたのは、とにかく通過等が広くて非常に人が混雑する中、ストレスなく行き来出来るのが、すごく良かったです。建物館内も迷う事なく利用出来るよう設計されてるのが、近代の建物と感じました。
また次回も行けるきっかけがあれば行きたいですね。
最高でした。
新横浜駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
イロイロなアーティストのライブが行われたり、音楽イベントやスポーツイベントなども行われます。
人気のアーティストライブが行われる日は、市営地下鉄が増便することもあります。
横浜で大きなコンサートホールと言えば横浜アリーナが代表格となります。?落としは、松任谷由実さんですが、当初は横浜出身の昭和の大スター美空ひばりさんで計画されてましたが、病状悪化の為に叶わなかったのは有名な話です。それ以降、サザンオールスターズの桑田佳祐さんの年越しライブの定番会場となったり、多くのアーティストがライブを行っています。桑田さんとの関係か、所属事務所のアミューズも横浜アリーナに資本参入しています。
横浜アリーナは新横浜駅徒歩5分圏内にあり、電車、バス等の公共交通機関の整った場所にあります。また近くにはコインパーキングがあるので、車でも訪れやすい立地となっています。横浜アリーナの周辺にはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートもあるのでちょっとした買い物に利用することができ、便利です。横浜アリーナは17000人を収容できる広さがあり、出入り口や、トイレなども沢山あるので快適に利用することができます。トイレは改装され綺麗で新しくとても快適です。アリーナは完全室内なので天気の影響を受けることなく、ライブなどを楽しむことができます。横浜アリーナでは一年を通して様々なアーティストのライブや、フェスといったイベントが多数行われており、全国各地から観光客が集まります。観客席の構成は、イベントにより異なりますが、私が行った時は、スタンド、アリーナ、センター席がありました。センター席がステージから一番近く、アリーナ、スタンドの順番となります。センター席の真上には四角形のモニターがあります。私はアリーナ席に座りました。ステージからも比較的近く、とても見やすかったです。座席は青色で統一されています。車椅子の方専用の鑑賞席もあります。喫煙所はアリーナ外にあり、吸う人にも吸わない人にも優しく、環境に配慮されています。アリーナ内には、自動販売機も多数あります。コインロッカーもあり、荷物を預けることもできます。遠方から泊まりで来る場合などでも安心して利用することができます。観客席が沢山あるので、アリーナ内は観客席の案内図が柱や壁など色々な所に表示しているので、どこに自分の席があるかが分かりやすくなっています。ゴミ箱もしっかりと分別されたゴミ箱が置いてあります。巨大モニターもステージ横に設置されているため、アリーナ後方や、スタンド席の観客席からも見やすいような設備になっており、会場のどこからでも見やすく、楽しめるようになっています。
横浜アリーナには様々なアーティストが来てコンサートやライブを行っています。会場内も綺麗で、アリーナの外では、夏場は会場外で公演を待つ観客のためにミストが噴出されているので快適です。
言わずと知れたコンサート場。横浜アリーナ。
とにかくめちゃくちゃ広い。アーティストの憧れの場所。
清潔で、一度は訪れた方が良い場所。
横浜に来たら是非行ってみて下さい。
新横浜駅より徒歩10分ほどで着く横浜アリーナです。横浜アリーナでは横浜市民の成人式や、有名アーティストの音楽ライブ、総合格闘技RIZINなどの大きなイベントに使われています。近くにはコンビニやちょっとした飲食店もありますし、アリーナ内にも食べ物が買えるところがあるので、イベントによっては食べながらイベントを楽しむ事もできます。皆さんも是非機会があれば行ってみてください。
新横浜駅より徒歩10分ほどのところにある「横浜アリーナ」。様々なコンサートやイベントが開催され、多くのお客様で賑わうアリーナです。最大収容人数は17000人と多いです。人気の歌手がコンサートをすれば、すぐに埋まります。
横浜アリーナは横浜市にある多目的イベントホールで1989年に開業しています!17000人の収容人数を誇るホールでは1年間を通して様々なイベントが催されています!
横浜アリーナは、新横浜駅から徒歩10分ほどの場所にあります。
コンサートで行きましたが、音響が素晴らしかったです。
コンサート以外にもイベントやライブ会場として利用されているようです。
横浜アリーナはJR新横浜駅から徒歩10分のところにあります。アーティストのライブやイベント、成人式などに利用されているホールです。イベントごとにホール内を変える技術に驚かされます。
横浜アリーナは大きなスポーツのイベントやライブなどが開催されるホールです。
某アイドルイベントで横浜アリーナに訪れましたがメインのアリーナの大きさに感動しました。他にも小ホールがいくつかあり様々なアイドルのライブが行われていました。新幹線の新横浜駅から歩いてすぐなので遠征される方にも立地の良い場所だと思います。
横浜市にある大型アリーナで何度かボクシングや格闘技観戦で訪れた事があります。
新横浜駅から徒歩5分と非常に好立地です。
スポーツの他にもコンサートやライブ等様々なイベントが行われています。
新横浜駅から徒歩10分ほどのところにある屋内施設です。有名アーティストのライブや近隣の地域の成人式などに利用されています。内部は広く、綺麗に保たれていてとても快適に過ごせました。
横浜アリーナには過去に氷室さんのライブを見に行きました、その時は観客席から左側でしたがよく見えました。布袋さんの時はアリーナ席じゃない右側でしたがライティングも綺麗に見え音響も良かったです。横浜アリーナは基本的にはどこからでも比較的近くで見えると思います。
横浜の家族に逢いに行くのを兼ねてある有名なアーティストのコンサートを観に横浜アリーナに行ってきました。圧倒的な外観!細部にわたり意識の届いた作りにまず感動しました(笑) 肝心のアリーナも音響もバッチリで大迫力!とても楽しめました!
先日、初めて横浜アリーナに行きました。
新横浜駅から歩いて行ったのですが、迷うことなく行けました。
とても近いし、分かりやすいです。
都会的で、近代的で、立体的な空中歩道がカッコイイです。横浜アリーナまで繋がっています。
眺めも良いし、車を気にしなくて良いです。
ちょっと感動しました。
少し歩くだけで、横浜アリーナが目の前に。あの横浜アリーナです。
横浜アリーナがドンドン大きくなり、ドンドン近づいていきます。
その大きさ、迫力に圧倒されました。
期待が大きくなっていきます。
ウキウキ、ワクワクしてきます。
最近ないテンションでした。
大きなガラス面が印象的。R…局面になっています。重厚感があり、洗練された雰囲気もあり、素晴らしい施設だと思いました。
大きさに圧倒されながら、アリーナの周りを、ゆっくり歩きました。
青い空と建物のコントラストがとても綺麗でした。
青色の世界。
とても綺麗で、素敵です。
海や船を想像させる景色だと思いました。
マリン感を楽しみながら、気持ち良く散歩することができました。
建物の周りも綺麗に整備されていて、良かったと思います。
オススメの施設。
オススメの場所。
良いですよ。
新横浜にある良くライブや成人式などで使われる施設。
新横浜駅から徒歩8分ほどの場所にあり、成人式でもライブでも訪れたことがある。
場内もとても綺麗で清潔感あり過ごしやすい場所。
近くにコンビニもあるので、ライブなんかの時はすぐに買いにも行ける万能施設。
昨年まで一度も行ったことがありませんでしたが、今年すでに2度行きました。仕事で新横浜によく行くのでいつかは行ってみたいと思っていました。遠くから見ると大きくて窓の少ない建物という感じです。最寄り駅はJRの新横浜になります。駅からは徒歩10分弱です。私は東京から行きましたので横浜線を利用しましたが、新幹線も止まりますので遠方からでも便利な場所にあります。ヨコアリの愛称で呼ばれていて、ヨコアリくんなるキャラクターまであります。最初は5月にライブを友人と見に行きました。グッズ売り場は入口の反対側の2階にホールがあり、そこで販売していました。行くのが遅かったので売り切れもありましたが、なんとか気に入ったTシャツを購入することが出来ました。その後近くの居酒屋で一杯飲みました。新横浜の駅前なので周辺に飲食店も沢山あります。有名なラーメン博物館もこの近くです。今回はアリーナ立ち見なので、再度早めに行って入口前に並びました。開場になり入口へ向かいました。入口は一箇所に集中していますが、数が多いのでそんなに混雑する事なく入場することが出来ました。途中に売店やショップ等ありましたが、案内されるままアリーナへと入りました。コインロッカーも施設内にありましたが、今回は駅のコインロッカーを利用しました。アリーナのセンター席という場所で、若干距離はありましたが意外と見やすかったです。さすがライブ中心に設計されていて音も抜群に良かったです。2度目は6月に行きました。客席の配置が前回は縦長でしたが、今回は横長でステージが近くに見えました。しかも中央に張り出した通路があってすぐ近くで見ることが出来ました。最近ライブをよく見に行くようになって色々な会場に行きましたが、立地条件や客席、音質等全てを考慮すると今まで行った中でも良い会場です。今年、12月にまた行きますが、今度は座席指定なのでゆっくりと施設を散策する予定です。今年最後のライブがヨコアリでとても楽しみです。
横浜アリーナは、JR新横浜駅から徒歩で10分弱の場所にある最大収容人数17000人の多目的ホールです。コンサートやイベントで何度か行きましたが、アクセスが良く、ホールはいつもキレイです。
新横浜駅から徒歩約10分ほどでいけるホールです。先日初めて行きましたが、土地勘がなくてもすぐに向かう事ができました。
館内はとても広く、清潔感がありました。
スタッフの方々がとても丁寧な対応で、忙しそうなのに感心しました。
学生時代から、たくさん通った会場です。
お正月3日間泊まりがけで行ったり、今までで一番の思い出のコンサートもこの横浜アリーナ!
地方からですと新幹線も通っている新横浜駅。改札を出たら会場まではまっすぐ。迷子にはなりません!歩いて向かうのもコンサート前の楽しみ。いろんな他のファンの方達もいて、楽しいです。
ご飯をするお店が会場付近にはあまりないので、新横浜駅にあるいろんなお店でご飯を済ませて向かって下さい。
夜公演後はお店も閉まってるところも多いので気をつけて下さい!
会場はというと…個人的には、センターステージを360度で囲むセットが好きです。
どこの席からも見やすいし、楽しめる。一体感があります。センター席、アリーナ席、スタンド席それぞれの楽しみ方があってこれまたいいんです!!すべての座席からあじわっていただきたいです。
そして、チケットを渡した後に入るロビーも広々していてゆったりで窮屈感もないので、それぞれの座席に向かうのも混雑なくいけるのもいいですよ。
横浜アリーナは新横浜駅から徒歩5分程の場所にあり、コンサートがある時には遠方からの方も新幹線で移動して来るのに便利なイベントホールです。毎年成人式も行われています。
横浜アリーナは、横浜市港北区にあるイベントホール。東海道新幹線停車駅でもある新横浜駅が最寄りで、都内からもアクセス便利だと思います。横アリの愛称で呼ばれ、施設のキャラクターはブルーのアリのその名も横アリくん。1万人を超える収容人数で、各種イベントや国内外のアーティストのコンサートに使われています。音楽好きのわたしはもっぱらコンサートの為出向きます。
新幹線の停車駅でもある新横浜駅から徒歩10分ほどの場所にあり、遠方からの利用にも便利です。
360度スタンド席があるので、臨場感あるステージを楽しむことができます!
新横浜駅から歩いて10分ほどの場所にあり、アクセスも良いです。様々なアーティストさんがライブをしたり、イベントをしています。アリーナ内も広く綺麗で、コインロッカーなども充実しています。
新横浜駅から徒歩10分程で着きます。様々なアーティストがライブを行っているので県外の方でも名前だけは知っているのではないかと思います。館内はいつ行っても綺麗です。
何度も色々なアーティストさんのコンサートで訪れている思い出の横浜アリーナです。新横浜の駅から5分もしないで到着する事ができ、初めてきた方でも迷わず会場にたどり着けると思います。場所が新横浜なので終演後、すぐに新幹線に乗れるのも助かると地方から参加した友人も言っておりました。
横浜アリーナは新横浜駅から徒歩10分圏内に位置しており、劇団や歌手が歌ったりする場所です。とても有名なアーティストが歌ったりするのでとても音楽が好きな方は行くべきです。
新横浜の駅から歩いて10分かからないです。
よくライブコンサートなどに利用されていて
私もよく足を運びました。
かなりの席数があるのでチケットの運しだいで近くも、遠くにもなりますが
どちらにしても音響が良くて心に響いて思い出になりました。
JR新横浜駅から徒歩5分少々の場所、アーティストのコンサートやライブをはじめ各種イベントなど様々な催しが開催される事で有名な横浜アリーナさん。広い施設内は清掃管理が徹底されており、様々な設備が充実しております。混雑しがちなトイレなども綺麗でとても気持ちが良いです。
コンサートを観る為、横浜アリーナに行って来ました。横浜アリーナへはJRを利用して新横浜駅東口から徒歩5分程度で着きました。横浜アリーナの正面入り口は、ガラス張りで巨大スクリーンがありとても綺麗な建物でした。中の座席も座り心地がよく勾配がしっかり有りコンサートも観やすく充実した一日でした。
新横浜駅から歩いて5分で到着します。毎週人気アーティストのコンサートが開催され、多くの方が横浜アリーナへいらっしゃいます。会場内は広く、席もゆったり、是非、一度は1階センター席で鑑賞したいと思っています。
「横浜アリーナ」は、新横浜駅から歩道橋を渡ったらすぐに見えてくるので道もわかりやすく、新横浜駅から徒歩5分くらいで着きます。
新横浜駅にはJR在来線、新幹線、横浜市営地下鉄線などが乗り入れていて、大変アクセスの良い場所にあります。
こちらはコンサートやイベントでは定番の会場なので、毎週といっていいほど有名アーティストのコンサートやイベントが行われています。最大17000人が収容できるアリーナですが、席の間隔も広く、すり鉢状の座先レイアウトなので後ろのほうの席でもよくみえます。
新横浜駅から徒歩5分のところにある横浜アリーナ。
毎週、コンサートやイベントが行われています。
最大17000人が収容できるアリーナです。
ここはどの席でもよくみえて、私は好きです。
こちらはコンサートなどのイベントでは定番の場所になっています。よくイベント利用の方で周辺は賑わっています。遊びに来た際はコンビニも併設しているので、買い物も出来ますので嬉しいところです。
横浜アリーナは新横浜駅から徒歩5分ほどで着きます。数々のアーティストがコンサートをやっていますが、私は以前湘南乃風のライブに参加しました。2階席でしたのでアーティストは小さく見えましたがとても満足出来ました。
新幹線も停まる、新横浜駅から徒歩5分という
大変アクセスの良い場所にあります。
コンサートで何回か行っていますが、とても見やすく、
席の間隔も広く感じました。
スタンド最上部からでも楽しめると思いますよ!
横浜アリーナは1989年4月1日に神奈川県横浜市に開業した多目的イベントホールです。および、それを管理・運営する株式会社横浜アリーナ。略称は横アリと呼ばれています。新横浜駅から徒歩8分。よくライブとかで行くことが多いですが圧巻される広さです!
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。