
ここ、パシフィコ横浜 国立横浜国際会議場は、みなとみらい線のみなとみらい駅が、最寄り駅になります。コンサートや、催し物の会場として良く利用されていますよ。大学の入学式や卒業式などにも利用されていますよ。ぜひ皆さんもご利用下さい。
ご希望の劇場・ホール・会館情報を無料で検索できます。
エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~15件を表示 / 全15件
ここ、パシフィコ横浜 国立横浜国際会議場は、みなとみらい線のみなとみらい駅が、最寄り駅になります。コンサートや、催し物の会場として良く利用されていますよ。大学の入学式や卒業式などにも利用されていますよ。ぜひ皆さんもご利用下さい。
横浜市に位置するパシフィコ横浜は、国際的な会議やイベント、展示会などが行われる複合施設で、その中心的存在が国立横浜国際会議場です。以下に、パシフィコ横浜国立横浜国際会議場について詳しく説明します。 国立横浜国際会議場は、横浜市西区に位置しており、美しい海の景色とともに横浜のランドマーク的存在となっています。その外観はモダンで洗練されたデザインが特徴で、周辺の景観に調和しています。 この施設は、国内外の様々な規模の会議やイベントに対応するため、多目的なホールや会議室を備えています。大規模なイベントに対応するメインホールや展示会場、中規模なイベントに適したサブホール、小規模な会議やセミナーに利用できる多彩な会議室など、用途に合わせた施設が整っています。 国立横浜国際会議場の特徴的な部分は、その広大な展示スペースであり、国内外の企業や団体による展示会が頻繁に開催されます。先端技術や新製品の発表、ビジネス交流の場として、この展示スペースは多岐にわたる分野で活用されています。 また、国際的な会議や学術大会にも利用され、専門家や学者が集まり最新の研究成果や知識を共有する場として機能しています。このような国際的なイベントにおいては、国立横浜国際会議場が提供する高度な設備とサポートが重要な役割を果たしています。 アクセスにおいても便利で、横浜駅からのアクセスが良好であり、羽田空港からもアクセスが容易です。これにより、国内外からの参加者や出展者にとっても利便性が高まり、多くの人々が訪れる一因となっています。 施設内では、会議やイベントの運営をサポートするための各種サービスが提供されており、プロのスタッフがイベントの成功に向けて手厚いサポートを行います。飲食施設も充実しており、会議やイベントの合間に参加者がリラックスできる場所としても人気です。 国立横浜国際会議場を含むパシフィコ横浜は、横浜市の国際的な交流と発展に寄与しており、多岐にわたる分野でのイベント開催や交流が地域や国の発展に寄与しています。
大きな展示場です! 年末には毎年福山雅治がライブをやっています! 座席数も多く入るので2万人弱はいります! みなとみらい駅からとても近く、ランドマークタワーからそのままいけるのでアクセスは抜群です!
恐竜科学博がパシフィコ横浜で行われているとの事で子供を連れて行きました。広くて綺麗です。みなとみらいの駅から子供でも歩ける距離にあります。遊園地へも徒歩で行けてアクセスの良い場所にあると思いました。
パシフィコ横浜国立横浜国際会議場は、パシフィコ横浜敷地内にある施設です。1994年4月の開館、5002席の客席を持ち国際会議、コンサートなどに利用が可能です。運営は株式会社横浜国際平和会議場。ホテルやイベントホール、公園などと一体となる敷地内にあります。
国立大ホールで開催されるコンサートのために訪れました。一番に伝えたいのは、最寄り駅が横浜駅ではなく、みなとみらい駅もしくは桜木町駅だということです。北陸から向かったため地理感が全くありませんでしたが、最寄り駅を間違えなければ、地上から見えないことはありません。ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルを目印にするのがオススメ。宿泊施設なので、思い切って宿泊していたらコンサート当日の移動が楽になったでしょうね。 みなとみらい駅からであればクイーンズスクエア横浜連絡口を通り徒歩5分、桜木町駅であれば徒歩12分程度で到着します。私はみなとみらい駅から赤のエスカレーターで向かいました。黄色のシースルーエレベーターもあるのですが、赤のエスカレーターを使うと、大きな石碑を見ることができます。ついつい一生懸命読んでしまい2階へ到着するまでのわずかな時間でしたが友達と話しながら楽しく過ごせました。 もし「観光も兼ねて」ということであれば横浜駅の「ベイクォーター(ショッピングモール)」からシーバス(船)に乗って「ぷかりさん橋」まで10分の移動も楽しいひとときになると思います。私が行った日はあいにくの雨でしたが、入り口からの海の展望は広く開放的でした。他の駅と違い、徒歩1分の会場すぐ側に出るので移動で疲れにくくイベントに集中できそうですね。 私は電車での旅でしたが、もし飛行機での移動であれば直通のリムジンバスもあります。移動は110分となりますが、乗車数に煩わされることなくゆったりと移動できそうです。機会があれば乗ってみたいです。 旅行計画を立てるときに調べてみたのですが、東日本唯一の「国立」会議場です。「館内の奥に進むにつれ海の中に入っていく気分が味わえる」というコンセプトで作られた施設で、各所に波のような曲線のデザインが採用されていました。 収容人数は5002席(1階席3260席、2階席994席、3階席748席)で、コンサートでは下位の席を購入しましたが、見通しの悪さはありませんでした。二階の右寄り席ですが阻害なくステージが見えます。一般人の耳では音も偏りはなく、満足できました!
パシフィコ横浜の代表となるメイン施設です。東日本唯一の国立会議場です。3階席まで合わせると5000席を超える大きな催物が開催できます。海にまつわるデザインが随所にちりばめられたデザインは、陸側から見ても、海上から見ても圧倒的です。
パシフィコ横浜国立横浜国際会議場は、コンサートやイベント、展示会などが開催される国際会議場です。その他イベントホールが有り、宿泊できるホテルなもあります!みなとみらいの象徴的な施設ですね!!!ホールはとにかく広く天井も高いです。
パシフィコ横浜国立横浜国際会議場は、コンサートイベントや、展示会などが開催される国際会議場と、イベントホール、ホテルなどからなるコンベーションセンターです。 特に国立大ホールは、二枚貝をイメージした綺麗な外観と巻貝をイメージしたホール天井ととても綺麗なホールです。
通称、パシフィコ横浜です。国際会議場と、イベントホール、ホテルなどからなるコンベーションセンターです。すぐ側が海なので、景色がとてもきれいです。みなとみらい駅から、クィーンズスクエアを通りぬけると、すぐに着きますので、交通の便もいいです。世界最大級の会議場だけあり、収容人数もとても多いです。
以前、某スポーツショップの展示会で利用しました 展示会場としては、今まで行った中で一番広く感じました 腰を掛ける椅子や休憩場所、トイレの数等も十分に確保されていました 展示スペースも十分ゆとりのある空間になっていました
以前は即売会のイベントでお世話になったりもしました。最近では東京ガスの展示会や、紅茶専門店のルピシア主催のグランマルシェなどで訪れていますが、会場はきれいです。また、横浜駅という主要地方駅から近く、クイーンズスクエアやランドマークを通り抜ければ雨にぬれずに行くことができるのも魅力ではないでしょうか。
ここの会議場はみなとみらいに有りますのでロケーションがとても素晴らしいです。海が目の前で横浜を感じながらのイベントが出来る会場です。会議場も大小多くのバリエーションと部屋数が有りますのでビックイベントにも十分に対応出来ます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |