「鎌倉市生涯学習センター」から直線距離で半径1km以内のレストランを探す/距離が近い順 (1~70施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると鎌倉市生涯学習センターから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日行った鎌倉旅行の際に、こちらのお店で朝食をいただきました。JR横須賀線の鎌倉駅からバス乗り場のある方の東口から出て、鎌倉郵便局前の交差点を鎌倉郵便局方面へ渡り、県道21号を海側の方面へ歩くとすぐ左手にお店があります。駅からも近く、徒歩3分ほどで行けます。今回宿泊したホテルで朝食を付けなかったので、以前から行ってみたかったこちらのお店に食べに行くことにしました。鎌倉で朝食が食べられる人気のお店です。今回は、まだ朝の涼しいうちに鶴岡八幡宮を参拝して、散歩をしながら目を覚まして朝食を食べるという、普段はなかなかしない健康的で有意義な時間を過ごしてきました。お店の周りの木々は自然な感じで雰囲気が良いです。店内の窓は大きく外の景色がよく見えます。オープンは7時からですが、お店に着いたのは8時ごろで、10名くらいの方が並んでいました。2名から3名くらいのグループや、おひとりで並んでいる方もいらっしゃいました。テーブル席とカウンター席があるので、おひとりでも入りやすいと思います。外の待合のベンチが3つ並んでいるので座りながら待てます。その間、鎌倉の朝の雰囲気を味わい、周りのお店の開店準備をする風景をぼんやり眺めながら、朝の涼しい風を感じて待つことができ、のんびりとした朝の時間を過ごしました。ほどなくして順番が呼ばれ中へ入ると、まずは先に会計をして、番号札をもらって好きな場所へ着席して待ちます。お水はセルフです。番号札は木でデザインされていました。メニューは卵かけごはん定食や、干物や焼き魚、納豆、冷奴の定食もありました。単品での追加もできるようです。今回は目玉焼き定食をいただきました。ご飯は五穀米で、お味噌汁は具がごろっと大きく、食べ応えがありました。朝から健康的な食事を摂れて満足です。満足してお店を出ようとすると、ドーナツをテイクアウトできますとの看板が目に入り、再び店内へ。会計カウンターのところにフワフワのドーナツが並んでいてとても美味しそう。テイクアウトで買って帰りました。大変満足です。また行きたいです。
-
周辺施設鎌倉市生涯学習センターから下記の店舗まで直線距離で128m
アルカダッシュ(ARKADAS)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は本場のトルコ料理が堪能出来ると人気のお店です。 ケバブが濃厚な味付けでお酒にもよく合います。ラムのケバブなど珍しい物が頂けるのも嬉しいです。 アイスクリームも人気ですので、是非、ご堪能ください。
-
周辺施設鎌倉市生涯学習センターから下記の店舗まで直線距離で240m
クルベルキャン(Clobhair‐ceann)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉駅東口から、少し歩いたところのビルの2階にあるお店です。こちらのお店はお料理がとても美味しいです。石窯で焼くピザは最高ですね。オシャレな内装にもテンションが上がります。
-
周辺施設鎌倉市生涯学習センターから下記の店舗まで直線距離で273m
アラウンド・カフェ&レストラン
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉の若宮大路沿いにある海鮮丼が美味しいアラウンドカフェ&レストランです。 昔は洋食系も多くありましたが今は海鮮系メニューが中心で1番人気は鎌倉名物の生しらす丼です。 その日の朝獲れしらすを使っているので新鮮 で美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェ鎌倉美学は、鎌倉の中心から少し外れた静かな場所に佇む、落ち着いた雰囲気のカフェです。このカフェは、単なる飲食店ではなく、アートと文化を感じさせる空間が広がる、まるで小さな美術館のような存在です。古都鎌倉の風情を感じながら、美味しいコーヒーと共にゆったりとした時間を楽しむことができる、特別なひとときを提供してくれる場所です。 店舗の外観からして、鎌倉らしい趣が漂っています。木造の落ち着いた佇まいで、和の要素を取り入れたシンプルなデザインが特徴的です。店内に入ると、木のぬくもりを感じるインテリアが広がり、まるで自分の家にいるかのようにリラックスできる空間が広がっています。カフェの内装には、家具や照明、アート作品がバランスよく配置され、視覚的にも心地よい安らぎを提供してくれます。特に、壁に飾られた美しい絵画や写真、木製のテーブルなど、細部にまでこだわりが感じられ、どこを見てもアートな空間に囲まれていることに気づきます。 メニューはシンプルながらも洗練されており、コーヒーを中心に、軽食やデザートが豊富に揃っています。特に、自家焙煎のコーヒーが特徴で、深い香りとまろやかな味わいが感じられる一杯を提供してくれます。カフェラテやエスプレッソなど、好みに合わせて選べるバリエーションがあり、コーヒー好きにはたまらないラインナップです。また、コーヒーと一緒に楽しめるスイーツも魅力的で、特に手作りのケーキや焼き菓子は、しっとりとした食感と上品な甘さが絶妙で、何度でも食べたくなる味です。地元の素材を使った季節感のあるスイーツも多く、訪れるたびに新しい味を発見できるのも楽しみのひとつです。 カフェのもう一つの大きな魅力は、その静かな環境です。観光地として賑やかな鎌倉ですが、カフェ鎌倉美学は少し隠れ家的な存在であり、落ち着いた時間を過ごすことができます。店内の音楽や照明も穏やかで、リラックスした雰囲気を作り出しており、観光客だけでなく、地元の常連客にも愛されている場所です。特に、仕事や読書、勉強をするには最適な環境であり、長居しても居心地が良く、時間を忘れて過ごすことができる空間です。 スタッフのサービスも非常に温かく、丁寧で親しみやすいです。注文時にメニューについて詳しく説明してくれたり、コーヒーの淹れ方について興味深い話をしてくれたりと、訪れるたびに新たな発見があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久しぶりに合う友人と見つけ、行ってみたお店です。以前若宮大路の二ノ鳥居のそばにあったようですが移転したようです。 場所は、JR鎌倉駅から徒歩5分程度の場所にあります。西口から御成通りを進み、小川軒がある四つ角を左へ曲がり、赤尾耳鼻咽喉科医院の方へ右折した突き当たりです。どんどん道が細くなるので不安になりますが大丈夫です。そのまま進むと素敵な古民家レストランがあります。思わず写真を撮りたくなる素敵な建物です。 席が20席ほどですので予約した方が安心です。 メニューはコースのみで、ランチ、ディナーの時間帯でそれぞれ6種類くらいです。「HOT CARROT」というだけあって、にんじんサラダが人気のお店で、どのメニューにもついています。そして美味しいです。 ランチは12:00〜15:30、ディナーは18:00〜22:00です。 コースの価格帯もランチで3千円台からディナーで4千円台からありリーズナブルです。 オードブルから、デザートまで全部が美味しくて大満足でした。 あと、ゆっくりできる空間ですので、いい時間を過ごせました。 また、行ってみたいです。
-
周辺施設鎌倉市生涯学習センターから下記の店舗まで直線距離で339m
マッチポイント鎌倉店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マッチポイント鎌倉店は、鎌倉駅西口から北へ徒歩で2分程のところにあります。 こちらはカレーのお店です。夜はダイニングバーにもなります。 私は、仕事で鎌倉市役所へ行くことが多いので、こちらでランチカレーを食べることが多いです。価格も手頃でおススメです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久しぶりに家族で利用しました。店内は大人気とあって満員!ぎりぎりで座れました???? わたしと息子はハンバーガー、妻はサラダとデザート系をチョイス????!ボリューム満点の料理にみんな目を丸くして美味しいね♪♪の大合唱でした。海を眺めて、美味しい料理を頂きました!もちろんリーズナブルな価格でまた、来たいと(期待と)思います????
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 2013年6月1日に移転オープンしたソーセージ店。 2001年から鎌倉から移転したようです。 完全手作りのソーセージでかなり美味しいお店です。 ソーセージやホットドックのテイクアウトもありますし、お店の中でも楽しむことができるお店です。 ギフトも地方への発送もあるのでお中元やお歳暮にもお勧めです。 夏場のお中元で送れば、バーベキューに大活躍間違いなしです!!! サラミやピッツァケーゼと言った商品もあるので、ビール付きにはたまらないおつまみを楽しめるお店です。 ソーセージは五種類あり みんなが大好きなプレーンは焼けばパリッと肉汁弾けるジューシーさがとても美味しく。 フランクは粗挽きでパセリが入っているので肉肉しさとパセリの香りがクセになり、 チョリソーは、ピリ辛で何本でも食べれるし、なおかつビールがとてもすすむ味付けで、 バリアンタハーブは、パプリカとハーブの香りがあっさりとした味付けでレモンサワーとめちゃめちゃ合いますし カリーは、本格的なドイツでも人気なカレー風味で子供も大好きな味だと感じました。 ホットドッグもあり、店頭で食べると焼き立てで、粒マスタードとの相性が抜群でハマること間違いなしだと思います。 酒飲みにはたまらないビールの種類も季節で変わり アルト 茶色色の強い香りがとても強いビールと シュバルツと言った黒ビールで、かなりコクが強いビールといったさまざまなビールが楽しめます。 さらにさらにビールセットがあるのでちょろっと行くたびに飲んでしまいます(笑) 店頭でも食べれるのも楽しめますし 焼き加減がなんといっても絶妙。 今は軽食のみの提供ですが、お昼時にサクッと食べてサクッと飲む。 それができる最高のお店です。 ソーセージは全て一級品で、本当にたまらないとしか言いようがないソーセージです。 値段はそれなりにいいお値段がしますが、お中元やバーベキューに持っていけば英雄間違いなしの最高の一品だと思います。 是非食べて欲しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉ハンバーグ雪ノ茶屋は、鎌倉の風情ある街並みの中に佇む、素敵な雰囲気のレストランです。先日友人と訪れた際、まず目を引いたのはその建物の趣です。伝統的な茶屋風の外観が、鎌倉らしい情緒を感じさせ、一歩足を踏み入れると、そこには和の雰囲気が広がっていました。 テラス席からの眺めも素晴らしく、鎌倉の青々とした風景を眺めながら食事を楽しむことができます。特に晴れた日には、富士山がくっきりと見えることもあり、絶景と美味しい料理のコンビネーションに感動しました。料理は、とても美味しかったです。肉のジューシーさと香りが絶妙で、一口食べるととても幸せな気分になりました。サイドメニューも充実しており、雰囲気も本当に素敵でした。また絶対に行きたいお店のひとつになりました。 そして、肝心のハンバーグですが、これがまた絶品です。厚みのあるジューシーなパティが特徴で、一口食べると肉の旨みが口いっぱいに広がります。柔らかくて肉厚な食感は、まさに至福のひとときでした。さらに、様々なソースやトッピングも用意されており、自分好みにカスタマイズすることができます。 サイドメニューも凄く充実しており、新鮮なサラダやサラリとしたポテトフライなど、ハンバーグに合うアイテムが揃っています。食事を引き立てるドリンクメニューも豊富で、ビールやワイン、フルーティーなカクテルなど、幅広い選択肢があります。 スタッフの方々も親切で、落ち着いた雰囲気の中で心地よいサービスを受けることができました。料理の説明やおすすめの組み合わせなど、細やかな気配りがうれしいポイントでした。 ただし、人気のある店舗であるため、予約がオススメです。特に週末や祝日は混雑が予想されるので、事前に席の確保をしておくと安心です。 総じて、鎌倉ハンバーグ雪ノ茶屋は、絶品のハンバーグと素晴らしい景色を楽しめる素敵なレストランです。鎌倉観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下にある静岡県産の抹茶を使用したジェラートを販売する茶屋が経営するアイスクリーム店です。 JR鎌倉駅から北へ進み、徒歩5分(約400メートル)鶴岡八幡宮の手前にあるお店です。 こちらのオススメは何といっても抹茶のジェラート。 抹茶の濃さが5段階から選べるのが、とてもユニークなお店です。 抹茶のジェラートは、ほのかに抹茶の風味を感じられるレベル1 (500円) もう少し抹茶の風味を感じられる濃さのレベル2 (500円) さらに抹茶の風味をほどよく感じられる濃さのレベル3 (550円) ジェラートと言うよりも抹茶を飲んでいるかのような濃さを味わえるレベル4 (600円) ここまでくると抹茶の粉を食べているかのようなコクと深みのある味を楽しめるレベルMAX (650円)の5種類があります。 抹茶が苦手な人にはほうじ茶味のジェラート(550円)も楽しめます。 また、ジェラートより口当たりの良いソフトクリームもあります。 ソフトクリームは2種類、ほんのりと甘さが残るマイルド味(550円)と抹茶本来の味が楽しめるプレミアム(650円)があります。 他にもお土産には最適の抹茶プリン。 こちらもジェラート同様に、ほのかに抹茶を感じるレベル1 (450円)から抹茶の香りを楽しめるレベル2 (500円) 抹茶の風味が際立つレベル3(550円) 抹茶本来の国を感じることのできるレベル4 (600円)そして極上の抹茶を使用した超濃厚プリンレベルmax (650円)があり、どれもとてもおいしいのでお勧めです。 ここ最近はコロナ禍なので、なくなってしまいましたが、鶴岡八幡宮の参拝の帰り道にテイクアウトで食べ歩きをしながら、 鎌倉散策をするのにとてもオススメなお店です。 抹茶が苦手な方でも濃さが選べるので、お子様からご年配の方まで楽しめるお店だと思います。 ぜひ鎌倉へ行った時は、こちらの鎌倉茶々へ足を運んでみてください。 絶対に気にいっていただけるお店だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉の名所として知られる「イチリンハナレ」は、その食事や空間サービスの素晴らしさで多くの人々を魅了しています。まず、イチリンハナレの食事は、地元の新鮮な食材を使用し、伝統的な日本料理を現代風にアレンジしたメニューが特徴です。シェフが丹精込めて調理した料理は、見た目も美しく、味も格別です。季節ごとに変わる料理のアレンジは、訪れるたびに新たな発見があります。 また、イチリンハナレの空間サービスも抜群です。店内は洗練された和風のインテリアで統一されており、落ち着いた雰囲気が漂います。おもてなしの心が感じられる丁寧なサービスは、客を特別な気分にさせてくれます。スタッフの温かい笑顔と親切な対応が、滞在をさらに心地よいものにしてくれます。 さらに、イチリンハナレでは食事を楽しむだけでなく、周辺の自然を満喫することもできます。窓からは季節ごとの美しい景色が眺められ、四季折々の移り変わりを感じることができます。特に、春の桜や秋の紅葉の時期には、その美しさに心が和みます。 総じて、イチリンハナレは食事や空間サービスの質だけでなく、その周辺の環境も含めて、訪れる人々に心地よいひとときを提供しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カフェ鎌倉美学は、鎌倉の中心から少し外れた静かな場所に佇む、落ち着いた雰囲気のカフェです。このカフェは、単なる飲食店ではなく、アートと文化を感じさせる空間が広がる、まるで小さな美術館のような存在です。古都鎌倉の風情を感じながら、美味しいコーヒーと共にゆったりとした時間を楽しむことができる、特別なひとときを提供してくれる場所です。 店舗の外観からして、鎌倉らしい趣が漂っています。木造の落ち着いた佇まいで、和の要素を取り入れたシンプルなデザインが特徴的です。店内に入ると、木のぬくもりを感じるインテリアが広がり、まるで自分の家にいるかのようにリラックスできる空間が広がっています。カフェの内装には、家具や照明、アート作品がバランスよく配置され、視覚的にも心地よい安らぎを提供してくれます。特に、壁に飾られた美しい絵画や写真、木製のテーブルなど、細部にまでこだわりが感じられ、どこを見てもアートな空間に囲まれていることに気づきます。 メニューはシンプルながらも洗練されており、コーヒーを中心に、軽食やデザートが豊富に揃っています。特に、自家焙煎のコーヒーが特徴で、深い香りとまろやかな味わいが感じられる一杯を提供してくれます。カフェラテやエスプレッソなど、好みに合わせて選べるバリエーションがあり、コーヒー好きにはたまらないラインナップです。また、コーヒーと一緒に楽しめるスイーツも魅力的で、特に手作りのケーキや焼き菓子は、しっとりとした食感と上品な甘さが絶妙で、何度でも食べたくなる味です。地元の素材を使った季節感のあるスイーツも多く、訪れるたびに新しい味を発見できるのも楽しみのひとつです。 カフェのもう一つの大きな魅力は、その静かな環境です。観光地として賑やかな鎌倉ですが、カフェ鎌倉美学は少し隠れ家的な存在であり、落ち着いた時間を過ごすことができます。店内の音楽や照明も穏やかで、リラックスした雰囲気を作り出しており、観光客だけでなく、地元の常連客にも愛されている場所です。特に、仕事や読書、勉強をするには最適な環境であり、長居しても居心地が良く、時間を忘れて過ごすことができる空間です。 スタッフのサービスも非常に温かく、丁寧で親しみやすいです。注文時にメニューについて詳しく説明してくれたり、コーヒーの淹れ方について興味深い話をしてくれたりと、訪れるたびに新たな発見があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鎌倉駅から徒歩で20分程度、水道路交差点の角にお店はあります。店の目印の看板には大きなカジキマグロが描かれています。店内は広くありませんが、カウンター席が6席、大きめの円卓1卓、4名掛けテーブル3卓、2Fでは宴会等が出来る様です。店内照明はやや暗めで落ち着いた感じです。今回はランチの時間帯に伺いました。ランチメニューは「カニのクリームコロッケ」、「特製メンチカツ」、「ポークソテー」等で、それぞれにライス、スープが付いてます。価格は1200円くらいです。鎌倉にしては良心的な価格です。ドリンクはついていませんが、200円くらいで追加オーダーできます。また50円追加でご飯を大盛りに変更出来ます。お店は店長さんが1人で切り盛りしているので、注文時のタイミングによっては、料理が運ばれてくるまでに少し時間がかかるかもしれません。今回は「特製メンチカツ」と「カニクリームコロッケ」を注文しました。「特製メンチカツ」は揚げたてのメンチカツにデミグラスソースと生クリームがかかっていて、とても美味しかったです。「カニのクリームコロッケ」は衣はサクサク、中身はトロトロ、カニの風味が感じられ、美味しかったです。こちらにはトマトソースがかかっていました。味、ボリューム、ともに大満足のランチでした。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本