■石川県金沢市/

エンターテイメント|

劇場・ホール

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

石川県立能楽堂投稿口コミ一覧

石川県金沢市の「石川県立能楽堂」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

石川県立能楽堂の歴史
評価:3

石川県立能楽堂は、日本の石川県金沢市にある劇場の一つです。能楽(能と狂言)の公演や古典芸能の舞台が行われることで知られています。能楽堂は1971年に開館し、能、狂言、歌舞伎、舞踊などの公演が行われています。建物は格式ある造りで、能舞台や客席などが完備されています。また、能楽堂は日本国内外から多くの能楽愛好家や観光客を集めています。

yoさん
能楽堂
評価:5

石川県立能楽堂さんです。私は中学生の時に舞台に立ったことがあります。私の通っていた紫錦台中学校では、飛梅祭という文化祭の代わりになるものがありました。飛梅祭は日本舞踊や茶道など日本の歴史にまつわるものを実際に触れられます。私は中学3年生の時に能を選択いたしました。もちろん中学校でも発表したのですが、こちらの石川県立能楽堂さんの舞台でも発表させていただきました。座席でも観たことがあるのですが音が綺麗に伸びてよかったです。後ろの方には太鼓や笛などを演奏する方々がおり、その前のスペースで演者が演技をします。生でみると迫力がありました。私が舞台に立たせていただいた時は笛を担当いたしました。わたしは幼い頃からバレエやピアノで舞台に立っていたのであまり緊張しないのですが、歴史ある能楽堂さんの舞台に立った時はとても緊張しました。舞台はきれいな絵も飾られており、花道のようなものもあります。細かなところまできれいに彩られています。

upaさん
石川県立能楽堂
評価:4

能楽の歴史と文化を知ることの出来る能楽堂です。内部には昭和初期に造られた舞台が保存され、実際に使用されています。申し込みすれば見学もできます。敷地内には庭園があり、杜若の銅像や石碑などがあり、大変おもむきのある空間となっています。

Y0742さん

この施設への投稿写真 8 枚

金沢市の香林坊の近くにあります
評価:5

金沢の繁華街香林坊の近くにあり、旧制高校の記念館、兼六園などの文化施設も隣接していて、非常に良い場所にあります。この施設では定期的に全国的な能のイベントがあり、日本全国から人が集まります。

O6637さん
古都金沢ならではの施設です
評価:3

学生時代に能楽部で狂言をしていましたので、よく能観賞や狂言観賞、また発表会等で実際に舞台に上がって狂言を演じていました。場所は兼六園のそばにあり毎月定例能や何らかの催し物が行われています。能に比べて狂言は滑稽でわかり易いですが、能楽の独特な幻想的な雰囲気も是非味わって頂きたいと思います。

KJ358さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画