開放感があって見やすいホール
とあるライブを観る為に、初めて利用しました。
同じ関東甲信越地方に在住しているものの、甲府を訪れるのは人生二度目。
JR甲府駅までは、特急スーパーあずさ号を使ってJR八王子駅から一時間ほど。甲府駅の改札を抜け南口ロータリーへ。
当日は6月とはいえ真夏の暑さ。会場までの距離を考え、迷うことなくタクシーを選択。
車に揺られること約10分で文化ホールへ到着。
駐車場を抜け、約30段ほどある階段を上りホール内へ。
ホール入口からしばらく緩やかな下り勾配のスロープを進みます。
ホール内には入場を待つ多くの人、人、人。
外気の暑さもあいまって、ホール内の熱気もかなりのものです。(若干空調の効きも弱めでしたが)
開場時間までしばらく行列に並び、ほどなく定刻に。
大きなシャンデリアのある広めのロビーには、上下に分かれた半円形のソファがあり、かなりの人数が座れるスペースが確保されています。
この日の座席は1階席24列目、ステージ向かってやや左側。座席から受ける印象は、まず会場内の天井の高さ。ビルの高さに例えると7階建てか8階建てといったところ。
なるほど、入口からのスロープもこの高低差の為か、とひとり納得。
客席はステージからの傾斜もきつくなく、比較的フラットな感じ。通路の幅もしっかりとれているので、人の行き交いもスムーズです。
2階席は自分が座る24列目上部までせり出しており、2階からも遠さを感じず、臨場感を楽しめそうな造り。
開演時間が迫り、客席も埋まってきました。
一列ずつ少しずらした座席の構造により、心配していた座席からの視認性も問題なし。
いざ演奏が始まると、演者の足元まではっきり見ることが出来ました。
高く開放感のある吹き抜けのおかげか、音の響きも素晴らしく、クリアな演奏が楽しめました。
また一曲ごとに嗜好を凝らした照明も、細かな表現までこちらに伝わってきて大満足!
終演後、普通ならかなり混みあう進路も、広めの通路や導線の良さから、比較的スムーズに出口へ辿り着きました。
次回のツアースケジュール次第ですが、機会があればまた利用したい会場です。