

無料で子供が楽しめるのでよく遊びに行きます。 里山辺地区のおすすめスポットです。 誰でも利用できるようになっており、入口に入るとすぐに階段があって開放感のある立派な建物です。駐車場も広々と完備しているので、車もとても停めやすいです。 館内は勉強ができるスペースや予約をすれば、会議室として使えるようにもなっています。(会議で使用する場合は予約制でお金がかかります) 私が教育文化センターで利用するのが階段上って2階にある化学展示室です。 化学展示室では化学を利用した楽しい展示品が沢山あり、触ったり見たりして体験をする事ができます。 例えばパラボラアンテナを利用し、どれだけ離れていても遠くのパラボラアンテナから声が聞こえるといったものや、人力エネルギーを利用しペダルをこいで光をつけるものなど、実際に体験をしながら科学について触れる事ができるので子供も非常に楽しむ事ができます。 科学についてのビデオクイズがあり友達とクイズ感覚で楽しむ事もできますよ。 全面鏡張りで、鏡の世界に迷い込んだような面白い感覚を楽しむ事ができるお部屋もあります。 先日子供を連れて行ったら大喜びで夢中になって遊んでいました。中々、子供が化学と触れ合える場所って少ないと思うので勉強にもなり楽しむ事ができるので貴重な場所だと思います。しかも無料なので親にとってもありがたいです。 化学展示室以外にもプラネタリウムが完備されています。松本市内でプラネタリウムを見られる場所って少ないので興味がある方はぜひ行ってみて下さい。私は小学校・中学校の頃によくプラネタリウムを見に行っていました。綺麗で幻想的で星座の勉強にもなりました。最近は行っていないのでまた機会があれば行きたいと思います。大人は有料ですが、中学生以下は無料なのでお子様がいるご家庭にもおすすめだと思います。色々なアニメとのコラボレーションも行っているので、楽しみながらプラネタリウムを見る事ができます。 雨の日や、子供とのお出かけスポットとして今後も利用していきたいです。