「まつもと市民芸術館」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~406施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとまつもと市民芸術館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば処まつしたはナワテ通り近くにあるお蕎麦屋さんです。昔からあるお店で場所は細い一方通行の道路沿いなので分かりにくいかもしれません。でも、いつもほぼ満席で客足の絶えない地元の人気店です。 お店もシンプルで飾り気のない気取らずに通えるお店。毎年、松本でフェスティバルが開催される有名な指揮者の方が通ったことでも有名です。 お蕎麦、うどん、丼ものなどが食べられます。お蕎麦は二八蕎麦で風味が強い感じ。お蕎麦と食べるのが鉄板な天ぷらはサクサクでいくらでも食べられちゃいます。松本城にも近くお値段も観光地価格なお蕎麦屋さんも多い松本ですが、こちらのお店はとってもリーズナブルでコスパ抜群ですよ。 寒い季節ならとうじ蕎麦もお勧め。松本ならではのメニューなので冬は必ず食べる、という方もいるようです。 地元ならではの馬刺しなども食べられるので地酒と一緒にどうでしょうか♪ 市街地なので駐車場は無いですが近くに沢山有料駐車場があるので安心です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 信州家は薄川沿いにあるお蕎麦屋さんです。初めての方は国体道路から薄川沿いの一方通行の道路へ入るのが分かりやすいですね。お店の前に数台分、駐車場があります。お店は和風な造りで、立派な一枚板の看板が目印。もし通り過ぎてしまったら、薄川の対岸へ渡り(対岸は反対方向への一方通行です)、ぐるっと回ってもう一度一方通行を再チャレンジしてみて下さい♪皆さんけっこうなスピードで走るので通り過ぎてしまうんですよね、結構・・(笑) 店内は立派な梁のある古民家風。囲炉裏端に何席かと、小上がり、お座敷があります。 お店で出されるお料理は地元産の食材を使っていてそれが観光客の方にはたまらないらしく、県外からのお客さんも結構多いですね。地元の契約農家から仕入れているみたいです。 こちらはお蕎麦屋さんなのですが、このお店で有名なのがとんかつ。特に「そうすとんかつ」が人気です。すごいボリュームなのですがあっさりしていてペロッと完食できますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県松本市の、松本城近くに有るお洒落なカフェです。ゴールデンウィークに長野に観光した際に寄りました。インターネットでソフトクリームを検索したところ、こちらのお店が人気のようでした。ジョンレノンが愛したと言われるソフトクリームと宣伝していて、非常に興味をそそられました。近くのコインパーキングに車をとめて、歩いてお店へ向かいます。お店の周辺は観光地のようで、観光客がたくさんいました。お店は外観からとてもお洒落で、すぐにわかりました。店内で飲食も出来ますが、ソフトクリームは店先で販売のみも行っていました。店先には数組人がならんでいましたが、すぐに順番は回ってきました。ソフトクリームはたくさんの種類が有り、どれもとても美味しそう。迷いましたが、初回の為、お薦めのロイヤルスイートバニラをオーダーしました。コーンかカップか選べ、コーンにしました。早速一口食べて見ると、バニラの味がとても濃厚で、至福の時間が訪れました。また食べたいです。
-
周辺施設まつもと市民芸術館から下記の店舗まで直線距離で516m
コリアンダイニングナムサン(南山) 松本駅前店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは、『信州焼肉 南山亭 松本駅前店』です。 久々の訪問となり、大変楽しみにしておりました。非常に人気のある店舗となり、予約が取りづらくなっていますが、今回は平日ということもあり簡単に取れました。 今回注文したのは、『特選厚切り牛タン塩』です。これを注文しなければ、南山亭に訪れる価値が半減すると言っても過言ではないというほどおいしいです。この牛タンは、分厚く美しいサシが入り、仙台でも味わうことができない逸品です。実質、この牛タンを食べるだけでも南山亭を堪能したと言えるほどの品質で、ぜひ一度お試しいただきたいと思います。 また、『雲丹と和牛の特選うに肉軍艦』も注文いたしました。名前の通り豪華な一品ですが、店員さんによれば、今は情勢的にも良質な雲丹の仕入れがなかなか難しいため、前回よりも若干質が落ちることがあるとのことでした。それでもこうして提供していただけることに感謝しています。 次に、『上カルビ&上ロース』についてですが、個人的には上カルビを強くおすすめいたします。上ロースは若干厚切りで提供されており、肉質がしっかりしているため、噛み切るのがやや難しいと感じました。一方、上カルビは脂身が多く含まれているものの、肉質が非常に柔らかく、非常に満足できるものでした。 『和牛ハラミ』については、前回と比較して肉質が劣化しているように感じました。肉が硬く、あまり美味しいと感じることはありませんでした。そのため、今後行かれる方は、特選牛を注文した方が良いかもしれません。仕入れが難しいとは思いますが、その点を改善していただければと思います。 その他のメニューについても非常に魅力的でした。ナムルやクッパ、冷麺、ビビンバなど、多彩なサイドメニューが揃っており、選ぶ楽しみがあります。毎回「今日は何を食べようか」と悩むのも嬉しい悩みの一つで、どれも美味しくいただけるため、非常にありがたく感じています!!!
-
周辺施設まつもと市民芸術館から下記の店舗まで直線距離で517m
サイゼリヤ 松本中央店/ サイゼリヤ838店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- イオンモール松本の南側にあるインタリアンレストランです。 やまびこ道路沿いにあり、休日やお昼時は混雑しています。 価格は非常にリーズナブルで、味も美味しいです。 駐車場もあるため、車での来店も安心です。
-
周辺施設まつもと市民芸術館から下記の店舗まで直線距離で526m
ミスタードーナツ イオンモール松本ショップ/ ミスタードーナツ1,020店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松本市イオンモールの中にある安定のミスタードーナツ!! 買い物行った時にちょっとしたおやつに買ったり休憩にピッタリ! 店内も雰囲気がよく定員さんも優しいので すごくおすすめなお店!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 割烹秋山は松本駅前にある日本料理のお店です。駅から少し離れていますが(十分駅前と言える立地ではありますが)この辺りには珍しく駐車場があります。割烹料理をセレモニーの時に頂く・・というシチュエーションも多いかと思いますので家族連れなどで来店するときにはありがたいですよね。外観は白と黒のツートンで落ち着いた雰囲気です。 お店はカウンター席と個室に分かれていて、個室は和室ですがテーブル席なので年配の方も安心ですよ。少人数での個室の割り当てとなりますが、お部屋の仕様によっては大人数用の大きなお部屋に変わります。(ふすまだから(笑)) お料理は一品料理からお任せのコース料理まで様々。中には予約しないと食べられないメニューもあるので事前に調べていくのがいいかもしれませんね。お店にエビが入った水槽があってその場で調理してくれます。エビのお刺身は外せませんよ♪他には金目鯛の煮付けも絶品なので是非。お酒も地元のお酒が飲めるのでお料理にあったものを選ぶ楽しみもあります。
-
周辺施設まつもと市民芸術館から下記の店舗まで直線距離で537m
そばきりみよ田松本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そばきりみよ田松本店は、松本駅から徒歩6分ほどの、東横イン松本駅前本町のお隣にあります。近くにもう一店舗、松本伊勢町店があり、パルコ松本店跡地のお隣にあります。 今回は伊勢町店へ昼食で訪れました。こぢんまりした店内となっており、テーブル席が5席、カウンター席が4席ほどあります。日曜日の12時ころに入店しましたが、雨のためか空いており、すぐに席に案内していただけました。通常ですと、昼も夜も並んでいる人がおり、混み合っているイメージがありましたが、この日はスムーズに入店することができました。 メニューはお蕎麦が中心ですが、一品ものも数種類、夜はお酒も飲みながらお蕎麦を楽しめるようになっております。信州の名物そばと言われている「とうじそば」もあります。こちらは人数分注文する形となり、一人一人別のものを頼めないのですが、3コースのうちひとつを選び、楽しむことができるそうです。山菜がたっぷり入ったアツアツの鍋に、小さな籠状のオタマみたいなものに蕎麦を入れ、しゃぶしゃぶしてからいただくものだそうです。お蕎麦だけでなく、おかずもついてコースのような形となります。今回は別々のものにしましたが、機会があれば試してみたいと思います。 今回は3人でお伺いし、山菜とろろそば2つ、ごまだれつけそばを1つ注文しました。私はごまだれつけそばにしました。普通のおつゆもいいですが、ごまの香ばしい風味が蕎麦にピッタリで、最後まで美味しくいただけました。いりごまもついているので、お好みでごまを入れるとさらに美味しくなります。また、そば湯もついているので、最後はおつゆのところに入れていただきます。その日は雨で寒かったので、最後にそば湯を飲んで身体も温まりました。 なかなか蕎麦メインでご飯屋さんを選ぶことは無いですが、たまには選んでみるのもいいなと感じました。とうじそばプランも少し気になっているので、次回お伺いする時があればぜひ試してみたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松本市にあります、JR松本駅東口にあります。駅構内で、アクセスが良く便利な立地です。 男性食べ呑み放題2時間3,200円などコスパが良いです。特にサラダから揚げ物、焼物、刺身など幅広いので大満足です。シーザーサラダが特におすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、イオンモール松本店内のテナントに入っています。 10時から22時まで営業しています。 一杯ずつ丁寧にハンドドリップしたコーヒーは香り高く大変、美味しいです。 スフレパンケーキが人気メニューです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 廣東は大明町通りの「大明町」交差点を少し入った所にある中華料理屋さんです。外観は「昭和の定食屋さん」というのがぴったりな懐かしさを感じるお店です。大通りから離れているので観光客の方は少し迷うかも。こちらで40年ほど営業されている老舗の中華料理屋さん。 オーナーご夫婦が二人でやっているカウンター席しかない小さなお店ですが、作っているところや見れたり、ご夫婦のやり取りが楽しかったり、ほっこりする雰囲気です。中華料理って、豪快に作るので見ていて飽きないですよね。ご主人の手際の良さもありずっと見ていられます。 私のお勧めは麻婆豆腐。好きなんですよね〜♪辛くて、山椒が効いていて・・。いつも単品で頼むようにしています。あとはかた焼きそば!!エビがぷりぷりでたまりません。最初のパリパリの感じも好きですが、後半少し柔らかくなって餡が絡んだ感じも大好きです。二度美味しいとはこのことですね。 辛いものはメニューに辛いマークがついているので辛いものが苦手な方は参考にどうぞ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 信州ゴールデン酒場新館は松本パルコ前の花時計公園の脇にある居酒屋さんです。ガラス張りで賑やかな感じの外観が目を引きます。私のこのお店のイメージは「沖縄料理が食べられるお店」。近くの系列店でもよく海ブドウなど美味しくいただいていたので勝手なイメージでしたが、実際は信州のお料理も食べられる大衆食堂&居酒屋さんでした♪ お店はカウンター席、テーブル席、小上がり席があり注文はタッチパネルというスマートさ(笑)これも私の勝手な思い込みで元気な店員さんが注文を取ってくれるイメージでした(笑)スミマセン。 松本のソウルフードの山賊焼や馬刺し、沖縄のゴーヤチャンプルやソーミンチャンプル、海ブドウサラダが個人的にはお勧めです! ランチタイムから深夜まで通し営業でやっているので時間関係なくいつも込み合っています。そしてなんと!!お店のゴールデンタイム(14:00から18:00)になると大瓶ビールが590円から390円に値下げされます。狙い目ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 居酒屋酒楽はJR松本駅前にあるお店です。長野県内に何店舗か系列店をもつチェーン店です。それもあって、よくある居酒屋さん・・と思う方もいると思うのですが、まずお店の外観が豪華!看板が大きくて立派で迫力があります。 そしてお料理もチェーン店にありがちの(個人的な意見です)冷凍もの〜という事もありません。 信州の郷土料理が食べられるお店で、お勧めはやっぱり山賊焼ですかね!!山賊焼もお店によって甘かったりしょっぱかったり、揚げ具合がさっくりだったりカリカリだったりで特徴が出るのですがこちらはお酒にあう感じ!しっかりした味付けです。他のお料理も沢山品数が食べたい、という方にはハーフサイズもありますよ。(ハーフでも結構な量あります。お得感ありますよね) あとは馬刺しですね。このお店では最初に馬油につけて食べてからニンニク醤油、生姜醤油・・とつけるものを変えて食べていきます。ホント、美味しいです!! お蕎麦も美味しいので是非地酒を頂いた後の締めとして是非。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県松本市の、松本城近くに有るお洒落なカフェです。ゴールデンウィークに長野に観光した際に寄りました。インターネットでソフトクリームを検索したところ、こちらのお店が人気のようでした。ジョンレノンが愛したと言われるソフトクリームと宣伝していて、非常に興味をそそられました。近くのコインパーキングに車をとめて、歩いてお店へ向かいます。お店の周辺は観光地のようで、観光客がたくさんいました。お店は外観からとてもお洒落で、すぐにわかりました。店内で飲食も出来ますが、ソフトクリームは店先で販売のみも行っていました。店先には数組人がならんでいましたが、すぐに順番は回ってきました。ソフトクリームはたくさんの種類が有り、どれもとても美味しそう。迷いましたが、初回の為、お薦めのロイヤルスイートバニラをオーダーしました。コーンかカップか選べ、コーンにしました。早速一口食べて見ると、バニラの味がとても濃厚で、至福の時間が訪れました。また食べたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 勝利は松本市の四柱神社の裏手、ナワテ通りから少し入った所にある老舗のうどん屋さんです。城下町らしい白壁に木の枠がなじむ外観で暖簾には「うどん」の文字が。昔は夜のみの営業でしたがここ何年か前にお昼の営業もする様になりました。夜はワンドリンク+お料理という注文方法みたいですね。昼間はうどんだけで大丈夫の様です。 お店の中はカウンターとテーブル席1卓のこじんまりとした造りで、「昭和!」な雰囲気です。 前は年配の女性が切り盛りしていましたが最近リニューアルしてお若い方に変わりました。メニューも王道のものから創作系まで色々。夜はホルモン焼やおつまみなど居酒屋メニューも加わります。 うどんの麺は自家製麺でふわふわ。麺の味が分かってとっても美味しい♪汁はお魚から取った出汁が香る優しい味。トッピングには揚げたての天ぷらがあいます!サクサクですよ♪ 夏には冷たいうどんもあるので冷たい汁に揚げたての天ぷら・・。合わないわけないですよね!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たけしやは創業1955年の老舗焼きそば店です。店内に広がるソースの香りが、まさに食欲をそそります。焼きそばの鉄板でジュウジュウと音を立てながら提供されるその一皿は、まるで時間をかけて丁寧に仕上げた一品そのもの。肉増しのボリューム感と、シャキシャキとしたニラの食感が加わることで、ソースの甘辛さがより深みを増し、食べ進めるたびにその味わいが濃厚に広がります。 肉の旨味がソースと絡まり、ひと口食べるごとにジューシーさが口の中に広がり、ニラの風味がそのアクセントになって、全体の味わいが一層引き立っています。ニラの香りがほのかに香り、ソースの香ばしさと絶妙に調和しながら、食べ終わる頃にはその余韻が残るり、満足感があります! 老舗ならではの深い味わいと、長年愛され続けてきた証がその一皿に詰まっており、食べるたびにどこか懐かしさを感じさせる、でも新鮮な驚きをもたらしてくれる焼きそばです。 焼きそばのうまさの秘訣は、まず麺の焼き加減にあります。鉄板で炒めることで、麺に香ばしい焦げ目がつき、ソースと絡んで絶妙な風味を生み出します。次に、タレの深い味わい。甘辛さと少しの酸味がバランスよく調和し、麺や具材の旨味を引き立てます。具材はキャベツやもやし、肉、そしてニラなどが使われ、それぞれの食感と風味が組み合わさって一層の美味しさを生み出します。最後に、適切な火加減と炒め具合で、具材と麺が一体となり、シンプルながらも奥深いな味わいが完成するのです。 その絶妙な組み合わせを完成させ、創業より焼きそば一筋でやってこられているたけしやさんはまさに地元の方々から愛されるお店で店内も常連さんがいっぱいいます。 よく通っていると、店主の奥様がまた来てくれたのね!と声をかけてくれます。 そんな暖かな場所で食べる焼きそばは 何よりも美味しいです。 ランチの時間帯が11:00〜14:00までとかなり短いですが、その間でも店の中で待っているお客様がたっくさんいらっしゃいます。 ぜひ皆さんも心温まる焼きそばを、 たけしやに食べに来てみてください! これからもたけしやリピートします!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 割烹秋山は松本駅前にある日本料理のお店です。駅から少し離れていますが(十分駅前と言える立地ではありますが)この辺りには珍しく駐車場があります。割烹料理をセレモニーの時に頂く・・というシチュエーションも多いかと思いますので家族連れなどで来店するときにはありがたいですよね。外観は白と黒のツートンで落ち着いた雰囲気です。 お店はカウンター席と個室に分かれていて、個室は和室ですがテーブル席なので年配の方も安心ですよ。少人数での個室の割り当てとなりますが、お部屋の仕様によっては大人数用の大きなお部屋に変わります。(ふすまだから(笑)) お料理は一品料理からお任せのコース料理まで様々。中には予約しないと食べられないメニューもあるので事前に調べていくのがいいかもしれませんね。お店にエビが入った水槽があってその場で調理してくれます。エビのお刺身は外せませんよ♪他には金目鯛の煮付けも絶品なので是非。お酒も地元のお酒が飲めるのでお料理にあったものを選ぶ楽しみもあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長野県松本市の松本駅前にある「翁堂」さんは、私が高校時代から何十年と通う老舗の喫茶店です。高校時代には週に何回も通っていました。いまは愛知県に住んでいますが、松本に帰ると必ず立ち寄る本当にお気に入りの喫茶店です。今回はそんな洋菓子喫茶「翁堂」さんをご紹介しますね。 「翁堂」さんは松本駅の前のロータリーから松本市美術館方面へ徒歩で2分くらいのところにあります。「国府町西」という交差点の角にあって、1階は洋菓子店、2階が喫茶店になっています。 いつも立ち寄る2階の洋菓子喫茶「翁堂」さんは、大きな交差点の角にあるので、松本駅前を展望できる眺望が魅力の1つです。高校生のころから通っていますが、そのころからこの風景は変わりません。それが懐かしくて、本当に癒されます。 そんな「翁堂」さんで必ず注文するのは、とってもおいしいコーヒー。高級感たっぷりの銅製のカップで、とってもレトロなんです。銅製のカップなので、すごく冷たい。キンキンに冷えたカップのアイスコーヒーは、暑い夏には最高なんです。 もう一つお気に入りのドリンクは、トマトジュース!トマトジュースはグラスで出てきますが、輪切りのレモンが入っています。それを潰しながら飲むのが最高なんです。昔も今も変わらないコーヒーとトマトジュースは私の原点です。 そして、絶対に外せないのが「翁堂」さんの名物「パスタ」です。パスタメニューは、明太子パスタ、ミートソースパスタ、イタリアン、バジリコ、ナポリタン、和風イタリアンです。名物だけに、どれを食べてもおいしい!高校時代から通っているので、ほぼ全種類を食べましたが、どれもおいしい!ハズレはありません!!でも、おいしいだけじゃないんです。そのボリュームがスゴイ!一人前でも二人で食べて満足するくらいの量なんです。高校生の食べ盛りの私でも一人で食べるのは大変でした。 そのパスタには、必ずサラダがついてきます。これがまた嬉しい!! そんな昔懐かしいレトロな喫茶店「翁堂」さんですが、店員さんはとても若いんです。お客さんも若い人が多いので、店内はとても活気があります。 今度行くときは、この前、みんなが食べていたチョコパフェ「ローレライ」を食べるぞー。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松本駅徒歩1分のところにある駅前マクドナルドさんです。 店内、テイクアウト、デリバリーでよく利用させていただいています。 店内は綺麗で、トイレまで清掃が行き届いております。 スタッフさんの対応もよく笑顔での接客ですのでこちらも気持ちよくなります。ドライブスルーはないものの、お昼時には学生、会社勤めの方などで混雑しているのをよく見かけます。店内はとても賑わっています。 値上げの影響でお手頃価格までとは言えなくなりましたが、それでも通ってしまうほどマクドナルドファンです。特に昔からではありますが、ビッグマックが大好きで、毎回頼んでます。時にはテリヤキですが、、、、 ナゲット5ピースもよく頼んでいます。15ピースもお得ですが、そんなに食べれないので5ピースで満足です。 駐車場はなく徒歩、自転車限定ではありますので駅前に行かれた際の利用となります。値上げしてもバーガーは食べたいものです。 是非、松本駅前に立ち寄った際にはマクドナルドへ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 邦心らーめん松本駅前店はJR松本駅から徒歩3分くらいの所にあります。繁華街の中にあり、お酒の〆のラーメン屋さんというイメージがあります。 実際、お酒を楽しみに来ているお客さんも多く居酒屋兼ラーメン屋さんといったところでしょうか。 お店の前には商品見本が入ったショーケース(懐かしい!!)があって、夜遅い時間に見かけるとつい、お店に入ってしまいます(笑)飲んだ後はなぜあんなにもしょっぱいものが食べたくなるのか・・・。永遠の謎です(笑) ラーメンのお値段は少しお高いですが、普通のラーメン屋さんと違ってお客さんの滞在時間が長く、回転率が非常に悪いので無理からぬことかと・・。 マスターが話し上手なのも滞在時間が長くなる理由の様な気もします。 おつまみのチャーシューもバリエーション豊かでさらにお酒がすすむこと間違いなしです♪畳の個室でゆっくりできるので昨今の事情からもありがたい限りですよね。飲み会の帰りにお勧めのお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- そば処まつしたはナワテ通り近くにあるお蕎麦屋さんです。昔からあるお店で場所は細い一方通行の道路沿いなので分かりにくいかもしれません。でも、いつもほぼ満席で客足の絶えない地元の人気店です。 お店もシンプルで飾り気のない気取らずに通えるお店。毎年、松本でフェスティバルが開催される有名な指揮者の方が通ったことでも有名です。 お蕎麦、うどん、丼ものなどが食べられます。お蕎麦は二八蕎麦で風味が強い感じ。お蕎麦と食べるのが鉄板な天ぷらはサクサクでいくらでも食べられちゃいます。松本城にも近くお値段も観光地価格なお蕎麦屋さんも多い松本ですが、こちらのお店はとってもリーズナブルでコスパ抜群ですよ。 寒い季節ならとうじ蕎麦もお勧め。松本ならではのメニューなので冬は必ず食べる、という方もいるようです。 地元ならではの馬刺しなども食べられるので地酒と一緒にどうでしょうか♪ 市街地なので駐車場は無いですが近くに沢山有料駐車場があるので安心です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- やきとりはうすまるちゃんは女鳥羽川沿いのナワテ通りを抜けたところにある居酒屋さんです。行くとすぐわかるのですがこのお店はサッカー「松本山雅」の聖地。なんでも「松本山雅」と「長野パルセイロ」のドキュメンタリー映画に登場するそうな。そんなことでお客さんは松本山雅のサポーターの方やサッカー好きな方が多い模様です。お店も松本山雅のイメージカラーであるグリーン一色だしね・・。看板もモチロン緑色です! 店内も選手のポスターやサインなどが貼ってあります。故松田選手の写真も。 試合のある日はもちろん、試合のない日もモニターでは過去の松本山雅の試合が放映されていてお客さん同士で話しが盛り上がる事間違いなしです。 メニューは焼き鳥や、おでんなど定番メニュー。飲み物がユニークでグリーンのものがさりげなく入っています(笑)サワーとかビールとか緑色なんですよ。サワーはともかくビールの仕組みが未だに分かりません(笑) 楽しく和気あいあいとした雰囲気のお店です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本