西尾市の文化会館
名鉄線西尾駅 西口を出てから車で10分程度の場所にあります。スーパー「シャオ」に近接して建てられてた、レンガ調の外装です。
駐車場は敷地内に設けられた第一駐車場で50台程駐車可能です。駐車スペースも広めの設定なので、ミニバンでも楽に駐車できます。
また、敷地に隣接して第二駐車場があります。こちらの駐車場も広めの駐車スペースとなっており、駐車台数は200台程駐車できます。(青空駐車場)
1月には外の運動場で消防隊による出初式が行われます。
見学は無料で、お汁粉等の無料振る舞いもあり、大人から子供まで楽しむ事ができます。
見物人の年齢層としては、子供が幼児年齢のファミリーが多いです。やはり、消防車は幼児に人気があります。
毎年、300人程の見物人が来て出初式を盛り上げます。けっこう込み合いますので、場所取りも重要になって来ます。
文化会館建物の中に入ると、エントランスホールは大きな吹き抜け空間となっており、とても開放的な感じとなっています。
また、北側採光の吹き抜け空間なので、間接光の柔らかな光が建物内を包みます。
そのまま進むと受付コーナー・インフォメーションセンターがあり、建物案内を確認する事ができます。
この建物の一番のメインは段昇形式の劇場型ホールです。
エントランス1階からそのまま劇場ホールにアクセスできます。バリアフリーにも対応していますので、車椅子利用者の方でも気軽に利用できるようになっています。
また、エントランスホールからそのまま2階へ上がり、客席2階へとアクセスする事ができます。とても分かり易い空間構成となっています。
客席も300席ほど確保してあります。車椅子利用者用のスペースもありますので、車椅子のまま利用する事ができます。
トイレについてですが、男性用トイレを見る限りとても清潔に保たれている感じがしました。また、トイレの数についても300人に対応できる数がしっかり揃っていました。
女性トイレは、この様な施設では行列が出来てしまうのが当たり前ですが、行列の度合いは比較的少ないと感じました。おそらく、数がしっかり確保されていると思います。
私が利用した時は、子供の学芸会でしたが人の動線をしっかりと把握した建物となっていて、とても利用しやすい施設でした。