
安城市桜町17番11号にあります。安城市文化センターは、昭和56年11月に開館して、生涯学習ボランティアセンターと少年少女発明クラブが併設しています。開館時間は午前9時から午後9時までとなっています。休館日は毎週月曜日で、休日の場合は開館しています。それと年末年始は休館となっています。アクセスはJR東海道本線の安城駅で下車すると徒歩約10分ほどのところにあります。車の場合は、国道23号線の西中インターチェンジから県道47号線を東へ行くと約15分ほどで着きます。駐車場は65台停められるスペースがあります。館内には502席あるマツバホールをはじめ、楽屋、会議室、講義室、展示室、音楽室、和室、創作活動室などいろいろあるので用途によって使い分けることができます。利用するには事前に利用許可申請書の申請が必要になります。利用料のお支払いは、キャッシュレス決済も利用可能になっています。備品のポータブルアンプやプロジェクター、移動式展示パネル、ピアノ、講師台や調理台なども借りることができるので便利です。申し込みは施設によって受け付け可能日に違いがあるので問い合わせをすることをおすすめします。マツバホールではクラシック音楽やオーケストラ、バレエ、ミュージカル、ダンス、ピアノ発表会などいろいろな催し物が開催されています。展示室では、ニット作品展、書展、市民芸術祭などが展示会が開催されています。マツバホールの横にはプラネタリウムもあり、1日4回ことなる内容が投影されています。観覧料は大人300円、小中学生は100円、幼児は50円となっています。特別投影は観覧料金に違いがあるため、別途観覧料金との差額分をお支払いが必要となっています。学校ホリデー日は無料投影もされています。本格的な大自然を体感できるものから、宇宙の歴史を学べる内容や、動物園や水族館などで撮影された動物の貴重映像や、人気アニメのキャラクターの物語などいろいろなジャンルが投影されています。安城市文化センターは、心地よい音楽を聴いて癒されたり、いろいろな知識も学ぶことができる施設です。