

エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
アイプラザ半田(愛知県半田勤労福祉会館) の投稿口コミ一覧
1~19件を表示 / 全19件
県道265号線の市役所前交差点付近にここのアイプラザはあります。 南側には半田市役所と半田病院があり、西側には半田消防署と半田郵便局があります。 半田市の公共施設が集まっている地域になっていて、ここのアイプラザも半田市が所有する文化施設です。 JR半田駅から東に800mで徒歩11分のところに位置していて、半田駅からアイプラザの間には、ミツカンミュージアムや國盛酒の文化館や中埜半六邸などの観光スポットがあります。 この一帯は、蔵のまちエリアと命名されていて、運河沿いに立ち並ぶ黒壁の蔵の風景とともに、歴史的な建造物も保存され、往時の姿を今に伝えています。ぜひ散策して下さいと半田市観光ガイドのホームページでPRされています。 アイプラザはどんな施設かといいますと、2階建てでエントランスと入ると、講堂がある西棟と会議室がある東棟に分かれています。 講堂、小ホール、第1〜6会議室、研修室、第1・2日本間、軽運動室、和室等のレンタルスペースになっています。 利用料金もそれぞれ決まっていて、講堂は入場料が1,000円以下(非営業目的)の場合は平日1日50,270円、小ホールは1日15,400円、第6会議室は午前のみの場合は1,250円となっています。 以前、私は会社の会議で何度か利用しました。15人くらいだったので第6会議室を利用でした。窓から外を見ると芝生の庭と日本間が見えたことを思い出しました。 駐車場は、建物に隣接して40台分があります。 そこの直ぐ北側に、蔵のまち東駐車場があり、247台分が駐車できるようになっています。 そこには、ご利用できる方と入口に看板があり、アイプラザを利用される方、半田市役所へご来庁の方、半田運河周辺の観光をされる方となっています。 駐車場で困ることはなさそうです。 先日、私の両親がコロナのワクチン接種を受けに、ここのアイプラザに行って来ました。 受付予定時間より少し前に到着したが、空いていたので直ぐに案内され、スムーズに接種が受けられよかったと言っていました。 半田市のメイン会場の一つになっていたので、係の人も慣れていたと思います。 また、機会があれば利用したいと思います。
この施設では、いろいろなイベントが開催されています。ピアノの発表会やNPOが主催する行事、映画の視聴会などやっています。数年前ですが、自動車運転免許証の更新で違反者講習会を受けに行ったこともあります。
半田消防署のお隣にある建物で、向かいには市役所、病院があります。アイプラザ半田の駐車場は50台くらいしか停められませんが、隣接した駐車場は広々としており200台くらいは停められるので、イベント時も余裕で停めることができました。入り口すぐに半田や近隣地区の観光案内のパンフレットがあったり、自動販売機や喫茶店もがあったので、イベント開始まで時間潰しもできました。
アイプラザ半田は、半田市民病院の向かいで、半田消防署の東側にある建物です。毎年確定申告会場(住宅ローン控除は別会場)となる建物です。数年前に確定申告のために利用しました。通常時は講堂やホール、会議場の貸し出しを行っている半田市の施設です。駐車場は40〜50台くらいあるので、大規模の催し物が重なってない限り施設の専用駐車場に停められると思います。
高校演劇や講演会等、地域のイベントが催されています。 高校演劇を見に行きましたが、ホール内は広く、2階席まであり、ゆったりと見ることができました。 音響・照明等の設備や控え室もあり、利用しやすいホールだと思います。
私が知ってる中では2代目のホールです。初代は、半田市民ホールが乙川にありました。今思えば今時の体育館みたいな建物でした。そして2代目の勤労福祉会館は、立派なホールと成り、数々のイベントに使用されました。
半田市の多目的施設で、大小のホールがあり600が収容できる大ホールは演奏会や講演会が開かれる。会議室は6部屋あり、様々な会議に使用される。私は市のソフトボール大会の監督者会議や開会式でよく来館させてもらう。 5年に一度の半田山車祭りのメイン会場が隣りで、アイプラザの駐車場にも屋台などが並ぶ。
アイプラザ半田は半田市東洋町1丁目にあります。265号線の市役所前交差点を東に進んだ左手に建物があります。 この施設では様々な講義や会議などで多く利用されています。 建物北側には駐車場があり、十分な駐車スペースがあります。
こちらのアイプラザ半田は半田駅から、10分程の距離にあります。駐車場が300台ほど停めれますので、お車で来られる方が多いと思います。半田市観光協会さんも積極的な売り込みを行っておりますので、イベントを予定の方はぜひご検討下さい。
半田市の公共施設で600名収容出来る大ホールや小さな会合でも使用できる部屋、喫茶店もあります。以前、会社の小テスト、自動車の免許の書き換えで利用しました。駐車場も多くありますので車での利用にも便利です。
半田市役所となりに位置し、600人収容できる大ホールから、和室まで目的に応じて利用できます。 充分な数の駐車場も完備されております。 中には喫茶店もあり、軽食も気軽にとることができます。
半田市の公共施設で、600名収容の講堂や大小各種の会議室があって、イベントの発表会や同好会の打ち合わせなどに、利用されています。子供のピアノの発表会がここで開催されたこともあります。駐車場もすぐ隣りに完備されていて、自家用車での利用が便利です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本