「京都府総合見本市会館」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~5施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると京都府総合見本市会館から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設京都府総合見本市会館から下記の店舗まで直線距離で478m
餃子の王将 城南宮店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 王将の餃子さんはメニューが豊富な中華料理店です。 お値段も安く、特に餃子とラーメンがオススメです! ランチでいつも利用させてもらいますが、提供スピードも早いです。オススメです!
-
周辺施設京都府総合見本市会館から下記の店舗まで直線距離で807m
中国レストラン新ほりかわ
所在地: 〒612-8388 京都府京都市伏見区北寝小屋町28
- アクセス:
近鉄京都線「伏見駅」から「中国レストラン新ほり…」まで 徒歩15分
阪神高速8号京都線「城南宮南出入口(IC)」から「中国レストラン新ほり…」まで 750m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新ほりかわには初めて行かせていただきました。とてもコスパが良く、満足できました。提供スピードも美味しさと兼ね備えてて、最高の時間を過ごせました。また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市伏見区、竹田駅のほど近くにある「中華処 揚子江」。派手な看板やSNS映えとは無縁の、昔ながらの外観にまず惹かれた。中華といえば賑やかなイメージがあるが、この店はどこか静けさを感じさせる。平日の昼、ふらりと訪れた。 のれんをくぐると、店内はコンパクトながらも清潔で落ち着いている。テーブルがいくつかと、カウンター席。ご夫婦らしきお二人で切り盛りされている様子。昼時だったが客の入りは程よく、騒がしさはない。年季の入ったメニュー表に目をやると、どれも手頃な価格。迷わず看板メニューらしき「揚子江ラーメン」を注文した。 数分後、湯気を立てて運ばれてきた一杯。見た目は実にシンプル。透き通ったスープに細めのストレート麺、春菊、排骨(豚の唐揚げ)、メンマ。香りは強くないが、湯気の中にほんのり鶏の甘みが漂っている。 まずはスープを一口。見た目の通りあっさりしていて、口当たりが非常に優しい。鶏ガラベースと思われるが、単に薄いというわけではなく、奥行きがある。塩加減も程よく、飲み進めるごとにじわじわと旨味が広がってくる。 麺は細く、しなやかでコシがある。スープとの絡みが良く、すすると鼻に抜ける香りが心地よい。飽きがこないタイプで、するすると胃に収まっていく。 具材の中で一番印象に残ったのは、排骨。骨付きの豚肉を揚げたもので、これがとにかく柔らかい。衣は薄く、スープに浸っていてもしっかりとした存在感があり、豚の旨味がじんわりと広がる。脂身も控えめで、肉の質が良いのがわかる。ラーメンの一部としてのバランスが良く、食べ応えも十分だ。 春菊の香りは少々クセがあるかと思ったが、スープとの相性が良く、後味にさっぱり感を加えてくれる。メンマも控えめな味付けで、全体としてまとまりがある。 食べ終わった後の印象は、「満足」よりも「穏やかな余韻」が強かった。胃が重くならず、でも物足りなさはない。ボリュームも適量で、午後の活動に支障をきたさない、まさに昼食にぴったりの一杯だった。 食後、会計の際に店主が「ありがとうございました」と丁寧に頭を下げてくれたのが印象的だった。過剰ではない、でも心がこもった対応。こういう店が近所にあると嬉しい。
-
中国レストラン新ほりかわ
所在地: 〒612-8388 京都府京都市伏見区北寝小屋町28
- アクセス:
近鉄京都線「伏見駅」から「中国レストラン新ほり…」まで 徒歩15分
阪神高速8号京都線「城南宮南出入口(IC)」から「中国レストラン新ほり…」まで 750m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新ほりかわには初めて行かせていただきました。とてもコスパが良く、満足できました。提供スピードも美味しさと兼ね備えてて、最高の時間を過ごせました。また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市伏見区、竹田駅のほど近くにある「中華処 揚子江」。派手な看板やSNS映えとは無縁の、昔ながらの外観にまず惹かれた。中華といえば賑やかなイメージがあるが、この店はどこか静けさを感じさせる。平日の昼、ふらりと訪れた。 のれんをくぐると、店内はコンパクトながらも清潔で落ち着いている。テーブルがいくつかと、カウンター席。ご夫婦らしきお二人で切り盛りされている様子。昼時だったが客の入りは程よく、騒がしさはない。年季の入ったメニュー表に目をやると、どれも手頃な価格。迷わず看板メニューらしき「揚子江ラーメン」を注文した。 数分後、湯気を立てて運ばれてきた一杯。見た目は実にシンプル。透き通ったスープに細めのストレート麺、春菊、排骨(豚の唐揚げ)、メンマ。香りは強くないが、湯気の中にほんのり鶏の甘みが漂っている。 まずはスープを一口。見た目の通りあっさりしていて、口当たりが非常に優しい。鶏ガラベースと思われるが、単に薄いというわけではなく、奥行きがある。塩加減も程よく、飲み進めるごとにじわじわと旨味が広がってくる。 麺は細く、しなやかでコシがある。スープとの絡みが良く、すすると鼻に抜ける香りが心地よい。飽きがこないタイプで、するすると胃に収まっていく。 具材の中で一番印象に残ったのは、排骨。骨付きの豚肉を揚げたもので、これがとにかく柔らかい。衣は薄く、スープに浸っていてもしっかりとした存在感があり、豚の旨味がじんわりと広がる。脂身も控えめで、肉の質が良いのがわかる。ラーメンの一部としてのバランスが良く、食べ応えも十分だ。 春菊の香りは少々クセがあるかと思ったが、スープとの相性が良く、後味にさっぱり感を加えてくれる。メンマも控えめな味付けで、全体としてまとまりがある。 食べ終わった後の印象は、「満足」よりも「穏やかな余韻」が強かった。胃が重くならず、でも物足りなさはない。ボリュームも適量で、午後の活動に支障をきたさない、まさに昼食にぴったりの一杯だった。 食後、会計の際に店主が「ありがとうございました」と丁寧に頭を下げてくれたのが印象的だった。過剰ではない、でも心がこもった対応。こういう店が近所にあると嬉しい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本