
福岡市立博多市民センターは、博多区山王1丁目にある公共施設です。 施設内2階にホールや託児室、博多区山王こどもプラザ、3階には図書館があり、4階は会議室が3室と和室が2室入っています。5階には、音楽室と視聴覚室、実習室と会議室があり非常に充実した施設です。赤ちゃんからご年配の方まで、博多区民は必ずお世話になっています。駐車場も15台ほどあり、施設利用者は無料で停めることができます。また、近くにバス停があるので、博多区以外の方にもよく利用されています。 私が初めて博多市民センターを利用したのは、社会人1年目の時でした。就職先が博多区で、博多市民センターに隣接する山王公園で花見をしたり、グラウンドや体育館で会社の同僚や友人と運動する為に利用申請をしたり、図書館で本を読んだり調べ物をしたり、お散歩ついでにふらっと立ち寄れる雰囲気もあって通いやすいイメージでした。 その後結婚して、産後すぐ子どもと初めて散歩へ行ったのも博多市民センターでした。特に、山王こどもプラザにっこりこはたくさんのママ友が出来た思い出の場所です。子育て支援の拠点として、親子がいつでも自由に遊んだり交流したりできる広場です。スタッフの方々も先輩ママさんたちばかりで、育児の不安や孤独感を共感してくれて、アドバイスをくれたり、子どもと遊んでくれたり、毎日のように通っては親子共々たくさん笑って楽しめました。利用時間は、朝10時から16時まで無料で利用することができます。私も一旦お昼ご飯を食べに帰宅して、またこどもプラザへ遊びに行って一日中過ごしたことも何度もありました。 最近は、学校や地域のイベントでホールを利用しました。500人も収容出来る立派なホールで驚きました。知人の子のダンスや演奏会を鑑賞したり、映画の上映会に参加したりしました。以前より利用頻度は減りましたが、私にとってとても思い出深く、今後もスポーツや学習のために通い続けたい場所です。皆さんもぜひ一度、博多市民センターを利用されてみてはいかがでしょうか。