「ぽんプラザホール」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1205施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとぽんプラザホールから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で50m
HAKATAーTOKUTOKU
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多へ旅行へ行った際に利用しました。もつ鍋を食べたのですが石鍋で出てきたのでびっくりしましたが温かさが逃げないので美味しかったです。締めのちゃんぽんまで飽きずに食べることができましたよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上川端町にある人気の居酒屋さん、唐八中洲店。国体道路からもすぐのところで駅からも近く、アクセスも良好ですね。飲食店が立ち並ぶ中でひときわ目をひく木の格子で装飾された外観は落ち着いた雰囲気を醸し出しています。お店の中に入ると、とてもオシャレでキレイな空間が広がっています。カウンター席はもちろん、2階席もあって個室もあります。営業は24:00までやっているので時間を気にせずお酒や料理を楽しむことができます。先日は妻と一緒に行ってきました。19:00過ぎにお店に入って1階のテーブル席に案内してもらいました。まずはおしぼりで手を拭いてからお酒を注文。運ばれてきた生ビールとハイボールでカンパイ。染み渡るようなお酒のおいしさに満足したところで料理をチョイス。まず頼んだのは、牛タン極み串に熟成牛サガリ串、ピリ辛海老マヨ、コリコリ炒め、あごだしもつ鍋のしょうゆ味です。少し待っていると、串物から運ばれてきました。とてもいい香りのサガリから実食。柔らかさの中にも程よい食感があって口の中で赤身の旨味が爆発するようなおいしさ。熟成の効果なのか深い旨味とさらっとした脂、いくらでも食べられますね。そして牛タンを一口。肉厚のタンはジューシーで旨味バツグン。お酒にもよく合いますね。そしてもつ鍋が運ばれてきました。コンロに火をつけてしばらく待っていると、たっぷり盛り付けられた野菜がしんなりしてきて煮たったところでいざ実食。プリップリのもつは、口の中で弾けるようなおいしさ。そこにシャキッとした食感を残したキャベツやニラ、柔らかい豆腐が加わって間違いのないおいしさ。あごだしのうまさがたまらないですね。そして海老マヨとコリコリ炒めが運ばれてきました。まずは海老マヨから実食。薄めの衣に包まれたプリッとした海老にピリ辛のアクセントが加わって文句なしのおいしさ。そしてアツアツの鉄板で仕上げられたコリコリした牛の大動脈。初めて食べたのですがこれがまた絶品。完全に虜になってしまいました。 他にも串物メニューなども充実しているので一度行ってみてください。
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で87m
いきなりステーキ キャナルシティ博多店/ いきなりステーキ199店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とりあえず肉を食べたい時よく行くお店。安くてたくさん食べれていいお店。やや硬めなため肉を食べてるとゆうきになれるのがいい。とりあえず肉を食べてると思ったらいきなりステーキ!
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で87m
ポムの樹 キャナルシティ博多店/ ポムの樹62店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ポムの樹キャナルシティ博多店は福岡県福岡市博多区住吉1丁目にあるキャナルシティの中にお店があります。櫛田神社前駅の目の前にあるので公共交通機関がおすすめとなってます!
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で87m
屋台けんぞう・かふぇ(KENZOcafe)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多区中洲川端にあります、屋台けんぞう・かふぇ 中洲川端にあります、大人気の屋台です。 テレビでも紹介され、芸能人も通うお店です。 1品料理もたくさんあり、どれもお酒が進みますが、オススメは焼きラーメンです。 博多に来た際は、中洲で遊んでシメに屋台で決まりです。
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で88m
cafeMUJI キャナルシティ博多店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線「祇園駅」から 徒歩7分 にある無印良品のカフェです。アクセスし易い場所にあるので、仕事帰りや友人との待ち合わせなどによく利用しています。席数も多く、ゆっくり座れます。店内は落ち着いた雰囲気でとても落ち着く空間です。食器やインテリアなども無印の商品を使用しているので実際に使用できるので購入した時のイメージができます。店員さんも皆さん親切で優しいです。店内で流れている音楽も素敵です。メニューはメインとデリ1品のセット1,100円、メインとデリ2品のセット1,300円があります。お味噌汁も美味しいです♪バターチキンカレーもお勧めです。辛さがちょうどよく美味しいです。最近はデザートの種類も増えたそうです。りんごのコンポート、カスタード、チーズクリームを層にし、大学芋とキャラメルソースをトッピングした冬の美味しさが詰まったパフェ、りんごとさつまいものパフェ900円、手作りのガトーショコラにナッツを加えて香ばしさをプラスしたナッツ入りガトーショコラ650円がとても美味しそうでした。次回注文してみる予定です。それ以外のデザートは本和香糖の焼きプリン400円、ジャージー牛乳のソフトクリーム400円、コーヒーゼリーパフェ450円、などがあります。ドリンクはコーヒー280円、紅茶280円、カフェオレ350円、琉球チャイ400円、ジンジャーエール400円、柚子スカッシュ400円、メロンクリームソーダ550円などがあります。どれを注文しても美味しかったです。テイクアウトもできるので、お店の味を自宅でも味わえます。テイクアウトの商品は1品200円〜なので、手軽に購入できます。夜ご飯を作りたくなくて手抜きしたい時によく利用しています。カレーなどはお店で食べて美味しいと思ったら店舗でも購入できるのが嬉しいです。デザートのみ、ドリンクのみでも利用できるので、月に1階は必ず利用しているお店の一つです。
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で89m
ピエトロ キャナルシティ店/ ピエトロ30店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャナルシティーへお出かけの際、ランチにて立ち寄りました☆ ランチセットにて、たことポテトのブラックオリーブソースのパスタを いただきました◎ ピエトロのドレッシングでいただくサラダは食べ放題! ドリンクも付いて大満足!
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で90m
新宿さぼてん 博多キャナルシティ店/ 新宿さぼてん77店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの新宿さぼてん博多キャナルシティ店では創業感謝祭が開催されています。メニューは特選やわらかヒレかつ贅沢御膳(トッピング付)です。場所は博多区住吉1丁目地区にあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Beef泰元(ビーフタイゲン)は、キャナルシティ博多グランドビルディング内に位置するステーキ店で、上質な和牛をリーズナブルに楽しめることで知られています。観光地としても賑わうキャナルシティ内にあり、地元の方だけでなく観光客からも人気を集めています。私は学生時代にこちらの店舗でアルバイトをしていたので、社会人になった今も何度も訪れています。 Beef泰元の魅力は、なんといっても厳選された上質な和牛を使った焼肉です。特に「ステーキ」や「ハンバーグ」などの定番メニューが絶品と評判です。肉の柔らかさと脂の旨みが絶妙で、一口食べればそのクオリティの高さを実感できます。また、希少部位も取り揃えられており、日によって違う部位のステーキを食べる事が出来ます。ドリンクメニューも充実しており、オレンジジュースや、ラムネなどのジュースに加えて、赤ワイン、白ワイン、ビール、ハイボールなどのお酒のメニューもあります。 Beef泰元は高品質な和牛を提供しながらも、価格が比較的リーズナブルである点が評価されています。サラダとお味噌汁とごはんと上質なお肉とが食べられて、健康的なメニューなので、元気を出したいといなどによく行ってます。店員さんも明るい挨拶で迎え入れてもらえるので、元気がもらえます。 店内はシックで落ち着いた雰囲気があり、デートや家族連れ、友人との食事など幅広いシーンに対応できる空間です。プライベート感が保たれ、周囲を気にせず食事を楽しむことができます。また、スタッフの対応も迅速かつ丁寧と評判で、焼き加減や肉のおすすめについて親身にアドバイスしてくれるため、初めて訪れる方でも安心して楽しめます。 キャナルシティ博多内という便利な立地も、Beef泰元の大きな魅力です。ショッピングや観光の合間に立ち寄りやすく、アクセスの良さがリピーターを生む要因の一つになっています。みなさんもキャナルシティ博多に行ったときは、是非Beef泰元に行ってみてくださいね。
-
周辺施設ぽんプラザホールから下記の店舗まで直線距離で91m
カフェオットー.シクロ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スウィーツのお店とおもったらフードの種類が多くそしてどれもかわいくておいしいんです。ワンプレートのフードがメインでチキングリルも野菜たっぷり、カレーもスパイスカレーからココナッツカレーと抱負、ライスの種類もいくつかあるので迷ってしまいます。そしてお待ちかねのデザート!一番人気のリコッタパンケーキはふわふわとろとろ最高でした♪季節に合わせて限定メニューもあるので何回でも行きたくなります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は、福岡市博多区の中心部と言ってもよい、上川端町に位置する昔ながらの食堂です。観光地として有名なキャナルシティから徒歩5分くらいの場所で、中洲から櫛田神社に向かう道沿いにあります。国体道路という大通りから1本入った場所で、近くには有名なラーメン屋さんや明太子の販売店も多く、観光客でとても賑わっています。丸万食堂さんは、1936年に創業、83年前とのことです。博多では有名なお店です。店主は以前はすし屋さんだったそうです。古い雰囲気の残るお店ですが、店内は清潔で気持ち良く食事できます。お店の中には芸能人や野球選手のサイン色紙が飾られています。子供の頃から両親と一緒に何度も食事にきていて、変わらぬ味が大好きなので、時々食べに行きたくなります。ランチタイムだけでなく、夜ビールを飲みながら食事もできます。昔から肉うどんやちゃんぽんを食べることが多いですが、個人的に大好きなのはオムライスです。650円で味噌汁が付いてきます。日、祝日が定休日です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市地下鉄空港線中洲川端駅から歩いて5〜6分くらいのところにあります。こちらのお店はお寿司屋さんです。知り合いに何度か連れて行ってもらいました。お店の中はカウンター席とテーブル席があります。カウンターに並んでいる市場直送の新鮮な魚介類が食欲をそそります。基本はおまかせですが、あとで注文はできます。自分のおススメは松前寿司です。鯖の酢の締め加減が絶妙で何貫でも食べられます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天神からだと国体道路を中洲方面へ進み、中洲1丁目の信号を左折して中洲中央通りに入ったらすぐ右折してしんばし通りに入ります。そのまま直進して川を渡った左手のビルの2Fがお店になります。1Fが串焼き屋さんでお店の右手に上に上がる階段があります。大きな看板もありますので分かりやすいと思います。店内はこれぞ居酒屋!といった雰囲気でカウンターのネタケースや焼酎、日本酒の一升瓶がズラリと並んでいます。カウンター席とテーブル席があり、いつもお客さんで賑わっている印象です。海と山というお店の名前から、海の幸、山の幸が豊富なのかなとイメージしていましたが、どちらかというと海の幸のメニューの方が豊富でした。旬のお魚のお刺身はもちろんですが、ゴマサバや鯖の炙り、牡蠣等々どれも魅力的で迷いつつ注文していましたが、お料理がどれも美味しくて結果的に最初に迷ったメニューは全て注文していました。薩摩地鶏のレバーや牛スジの煮込みも美味しかったです。お酒も種類が豊富でしたのでお酒の好きな方でも楽しめるお店です。
-
一蘭 本社総本店/ 一蘭58店舗
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲5-3-2
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「一蘭 本社総本店」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「一蘭 本社総本店」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日本を超えて世界で大人気の豚骨ラーメンチェーン店一蘭。 その総本店に初めて行ってきたが、お店でありながら観光スポットになっていた。 様々な国の観光客が長蛇の列を作り40分待ち。 味はもちろん申し分なし。 店員さんのサービスもとてもよかった。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉塚うなぎは、福岡県福岡市で長年愛されてきたうなぎ料理店です。創業は明治6年(1873年)と非常に歴史が深く、150年以上にわたって伝統の味を守り続けています。 特徴 吉塚うなぎの大きな特徴は、その調理法にあります。一般的なうなぎ店では、背開きにしたうなぎを蒸してから焼くことが多いのですが、吉塚では蒸さずに直接焼く「地焼き」という方法を採用しています。これにより、うなぎの皮はパリッと香ばしく、身はふっくらとジューシーに仕上がります。 また、タレにもこだわりがあります。創業以来、継ぎ足し継ぎ足し使われてきた秘伝のタレは、甘辛さのバランスが絶妙で、うなぎの旨味を最大限に引き出します。 メニュー 吉塚うなぎのメニューは、うな重やうな丼といった定番メニューから、白焼き、肝焼き、う巻きなど、うなぎ料理専門店ならではの豊富なラインナップが揃っています。 こだわり 吉塚うなぎでは、うなぎの質にも徹底的にこだわっています。厳選された国産うなぎのみを使用し、常に最高の品質のうなぎを提供しています。 その他 吉塚うなぎは、福岡市内を中心に複数の店舗を展開しています。本店は福岡市博多区にあり、趣のある佇まいで食事を楽しむことができます。 また、吉塚うなぎは、お土産用のうなぎ蒲焼も販売しています。自宅で手軽に吉塚の味を楽しむことができるので、お土産や贈答品としても人気です。 豆知識 吉塚うなぎは、地元の人だけでなく、全国的にも有名なうなぎ店です。その美味しさは、多くの食通たちを魅了し続けています。 最後に 吉塚うなぎは、福岡を訪れた際にはぜひ立ち寄っていただきたい名店です。伝統の味とこだわりの調理法によって生み出される絶品のうなぎ料理は、きっとあなたの舌を満足させることでしょう。また個室も完備されていて接待や冠婚葬祭のお食事や友人等と一緒に楽しいひと時を過ごせます。最近は海外のインバウンド旅行客の方たちも多くみられます。コースも多彩でドリンクも地酒も豊富で是非福岡にきたら老舗鰻屋を堪能してください。
-
俺のフレンチ 博多
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1
- アクセス:
JR篠栗線「博多駅」から「俺のフレンチ 博多」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「俺のフレンチ 博多」まで 730m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「俺のフレンチ 博多店」に行ってきました! 博多駅から徒歩2分のJRJP博多ビル2階にある店舗です! 博多駅にも博多駅前バス停にも近いため交通の便がとても良いです! 立地が良いこともあり駐車場はないため、電車バスでの利用がメインだと思います。 営業時間は 平日が11:30〜13:00 17:00〜21:00 土・日・祝が11:30〜21:00 となっています! 定休日はありません! 私は、日曜日の12:30頃に行きました! 店内に入るとお客さんでほぼ満席でした! 今回は、予約していたためスムーズに席に着くことができました♪ 私がついた時ちょうどピアノの演奏があっていました♪ 調べてみると 平日は①18:30②20:30 土日祝は①12:30②18:30③20:30 の時間から20分間演奏を行っているそうです! ジャズピアノ演奏凄く素敵でした(*^^*) 座席数は全部で182席あり、すごく広々しています! ソファー席もあり、お子様連れの方もゆったりとくつろいで食事をされていました♪ ランチメニューには ①俺のフレンチ博多 スペシャルコース 4980円(税込) ・冷前菜 ・スープ ・魚料理 ・肉料理 ・デザート ・コーヒーor紅茶 ②カジュアルコース 3280円(税込) ・アミューズ ・前菜 ・スープ ・バゲット ・選べるメインディッシュ ・デザート 私は今回、カジュアルコースを注文しました! 選べるメインディッシュは「糸島豚のロースト」にしました! 人生初のフレンチだったのですが、すごい食べやすかったです(*^^*) コース料理だったので次どんな料理が来るのかと友人とワクワクしながら待っていました! 糸島豚のローストはすごく柔らかく食べやすさもあり上品さもあるお味でした。 スープもすごく濃厚で、でも優しいお味でとても美味しかったです! 店員さん1人1人のご対応もすごく丁寧で本当に素敵な時間を過ごすことができました。 初めてのフレンチが「俺のフレンチ」さんで良かったです! また行きたいお店です♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多一幸舎 博多本店はJR博多駅近く、博多駅前63号線沿いにあります。ラーメンの有名店です。閉店間際に行きましたが、それでも満席の人気店です。店内はカウンター席とテーブル席があります。最初に食べたい料理の食券を購入します。ラーメンは泡系豚骨ラーメンと赤豚骨ラーメンがあります。その他、明太子丼、チャーマヨ丼、餃子などがあります。初めて行ったのでどちらのラーメンにするか迷いましたが、辛さが欲しかったので赤豚骨ラーメンにしました。サイドメニューで餃子と生ビールも注文しました。麺の硬さも選べます。カウンター席に案内され、ビール、餃子、ラーメンが順番に届けられました。ラーメンは濃厚で美味しいスープ、麺も細くてしっかりしていてとても美味しかったです。餃子も熱々で美味しくて、少し明太子がお皿に乗っていて、それを付けて食べるとこれも美味しかったです。食べ終わった後に泡系豚骨ラーメンを追加で食べようか迷いましたが、次に来た時の楽しみにするため我慢しました。また、行きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キャナルシティーへお出かけの際、ランチにて立ち寄りました☆ ランチセットにて、たことポテトのブラックオリーブソースのパスタを いただきました◎ ピエトロのドレッシングでいただくサラダは食べ放題! ドリンクも付いて大満足!
-
博多ラーメンshin-shin 博多デイトス店
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
- アクセス:
JR博多南線「博多駅」から「博多ラーメンshin…」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「博多ラーメンshin…」まで 480m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多駅徒歩1分にある博多ラーメンの名店shinshinさんです。こだわり抜いたあっさりジューシーなスープに細麺が絡みとっても美味しいです。焼き飯もパラパラで味付けが絶妙です。また行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡に訪れる際、絶対に外せない料理の一つが「もつ鍋」です。その中でも特におすすめしたいのが、博多区中央街にある「もつ鍋笑楽」です。このお店は、地元の人々に愛され続けている人気店で、もつ鍋の魅力を余すところなく楽しむことができます。 もつ鍋の味は、しょうゆ味・みそ味・しお味の3種類から鍋を選べます。私が注文したのは、イチオシの「特選馬刺しコース4,800円」のしょうゆ味です。 コース内容は、熊本県産馬刺し、ごぼうサラダ、酢もつ、博多辛子明太子、手羽先の唐揚げ、博多生麺です。 口の中でとろけるような馬刺しも絶品です! もつ鍋は、新鮮な牛もつがたっぷりと入っていて、見た目からして食欲をそそります。もつの鮮度が高く、脂の乗り具合が絶妙で、見るからに美味しそうです。 スープは、あっさりした味付けで、もつの旨味が引き立つように工夫されています。特に、昆布や鰹節をベースにした出汁が効いていて、深い味わいが楽しめます。鍋が煮立つと、もつがふわっとした食感になり、口の中でとろけるような感覚がたまりません。また、野菜もたっぷり入っているので、ヘルシーさも感じられます。もつと一緒に煮込まれるキャベツやニラ、豆腐は、スープの旨味を吸っていて、これまた絶品です。特に大好きなニラがたっぷり入っているのがGOOD! 締めには、ご飯ではなく博多生麺(ちゃんぽん麺)を投入!鍋のスープが残ったところに生麺を投入すると、もつの旨味が染み込み絶品な締め料理が楽しめます。これを食べずに帰るのはもったいない!と思わせるほどの美味しさです。最後の一口まで楽しめるのが、このお店の魅力です。 一品料理も充実しているので、もつ鍋以外を食べたい人も充分に楽しめます。 また、ドリンクメニューも充実しており、ソフトドリンクもあるので、お子様連れのご家族でも楽しみながら、もつ鍋を味わうことができます。 スタッフの方々も非常に親切で、もつ鍋の食べ方やおすすめの食材を教えてくれるなど、細やかなサービスが印象的でした。初めての訪問でも安心して楽しむことができます
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友人と博多旅行初日の夜に行きました。一双は博多豚骨ラーメンの中でもかなり人気みたいで開店前から並ぶほどです。僕達はお酒を飲んだシメに訪れたのですが21時前でもかなり並んでました。列に並んでいる途中、店員さんに声をかけられ食券の購入をお願いしますと言われ、購入してから再び列に戻りました。待っている間も店から豚骨の独特な匂いがして食欲が湧きました。30分ほど並んで席に案内されました。店内はカウンターが7席に2人掛けのテーブルが3つと狭いです。落ち着いたシンプルな内装と三味線のBGMがずっと流れていて雰囲気が良かったですし、店員さんも元気よくお客さんを迎え入れていて活気がありました。卓上には生姜と辛子高菜、生ニンニクが入った容器が置いてあり味変ができます。個人的には辛子高菜が無料なのは嬉しいですね。席についてからラーメンが運ばれてくるのが早くてびっくりしました。ここ一双のスープはまるでカプチーノのように泡が立っていて匂いも食欲が湧くような良い匂いがします。具材はチャーシューに煮卵、キクラゲ、海苔、青ネギのラインナップです。まずはスープからいただくと、見た目に反して以外と口当たりが良く、豚骨の旨味だけを凝縮した後味すっきりのスープです。麺は細麺のストレートで僕はバリカタで注文したので麺の芯が少し残った具合でぷちぷちとした食感でとても美味しいです。正直、今まで食べてきた豚骨ラーメンで1番好きになるぐらい衝撃的な美味しさです。チャーシューも程よい厚みで柔らかく脂が絶品ですし、キクラゲの食感もアクセントになり最高です。煮卵は味付けたまごではなくシンプルな半熟たまごになります。卓上の味変を楽しめるのもポイントが高く、生ニンニクをすり潰してスープをいただくとガツンとパンチのあるスープになり気付けば完飲してました。これは長い時間並んだ甲斐があり大変満足でした。博多でしか食べれないのが残念ですが次も必ず食べに行きます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多だるまは、福岡市の清川、住吉エリアに位置するラーメン店です。ここでの食事体験は、地元の人たちにも愛され、口コミでも評判の高いお店です。以下に、私の口コミをご紹介します。 私は博多だるまを訪れた際、まずその雰囲気に魅了されました。店内は明るく清潔感があり、落ち着いた雰囲気です。スタッフの方々も感じが良く、笑顔で迎えてくれました。このような雰囲気のおかげで、リラックスして食事が楽しめました。 しかし昼間はかなりの行列になり回転が早いラーメンとは言え少し待たないと行けません。並ばないで入れる事はほとんどないので並ぶのが苦手が方は辞めたほうが良いかもですね。メニューはラーメンを中心に幅広く取り揃えられており、自分の好みに合わせて選ぶことができます。私はここで提供されるラーメンとチャーハンと唐揚げを注文しました。一口食べてみると、濃厚でコクのあるスープが口いっぱいに広がりました。麺もモチモチとした食感で、具材もたっぷりと入っていて、何度でも食べたくなる味でした。 私は濃い味が好きですのでチャーハンは少し味が薄く感じました。この店の特徴の一つは、トッピングの種類の豊富さです。味に変化を加えたい方には、多種多様なトッピングが用意されています。自分だけのオリジナルラーメンを作ることもできるので、飽きることなく通えるお店だと思います。 また、サービスにも満足しました。注文から提供までのスピードが速く、食べ終わった後も飲み物のおかわりなど、気配りの行き届いたサービスが受けられました。 ただし、人気店ゆえに混雑することもあります。特にランチタイムは待ち時間が長くなることもありますので、時間帯には注意が必要です。 総合的に見て、博多だるまは、美味しいラーメンを提供してくれるお店です。ただ金額が少し高いので学生さんは少し行きにくいかもしれないです。雰囲気も良く、サービスも満足できます。福岡に来た際は、ぜひ足を運んでみてください。間違いなく満足できることでしょう。
-
キャンベル・アーリー
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1番1号 JR博多シティ くうてん 9階
- アクセス:
JR山陽新幹線「博多駅」から「キャンベル・アーリー」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「キャンベル・アーリー」まで 610m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR博多シティくうてんの9階にあります。アクセス方法はJR山陽新幹線「博多駅」から 徒歩1分です。駅やバスでもすぐに行けてアクセスし易い場所にあります。くうてんはいろいろな種類の飲食店が入っていていつもどこに行こうか迷います。甘いものが食べたい気分だったので、先日友人と女子会で利用しました。営業時間は11時から22時までです。22時くらいまで空いているスイーツのお店は少ないので貴重なお店です。夜の方が空いている時が多いです。土日のお昼過ぎ頃は混んでいることが多いです。店員さんも親切でおすすめなども教えてくれました。パフェが美味しいお店です。種類が多く、期間限定メニューなどもあります。今の時期はシャインマスカットや柿を使用したメニューがあります。季節のフルーツを使用したメニューは、特に人気があるので売り切れになってしまうことも多いようです。甘いものが食べたくなるとよく利用しています。どれを注文してもとても美味しいです。パフェやケーキの種類が豊富です。甘いものが苦手な方にはフルーツ系以外のパンケーキのメニューも少しありました。生ハムを使用したパンケーキもありました。新鮮なフルーツを使用していて、果物好きの方には特にたまらないお店だと思います。ドリンクの種類も豊富でした。コーヒーやソフトドリンクなどもあります。フルーツティーが甘すぎずとても美味しかったです。お子様の飲めるドリンクの種類も多いです。お店のインテリアも素敵でした。ソファー席もたくさんあり席数も多く、ゆっくり座れます。座りながら外の景色が見えるのですが、美味しいスイーツを食べながら見る景色はとても綺麗でした。お子様連れにも人気があるお店です。お買い物の休憩などにもおすすめです。映画の半券があるとアイスコーヒーがサービスになることもあります。是非行かれてみてください。空港にも入っているようなのでそこのお店にも次回行ってみようと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区中央街に位置する「焼肉チャンピオン JR博多シティ店」は、焼肉ファンにとって夢のような場所です。先日、友人と共に訪れ、そは美味しさに感動しました。このお店は、特にA5ランクの黒毛和牛を使用していることで有名で、その品質の高さに期待が膨らみました。 まず、店内に入ると、落ち着いた雰囲気が漂い、木を基調とした温かみのあるインテリアが心地よい空間を演出しています。テーブル席やカウンター席もあり、一人焼肉や家族連れにもぴったりです。スタッフの方々も非常に丁寧で、笑顔で迎えてくれました。初めての訪問でしたが、すぐに居心地の良さを感じました。 肝心の料理ですが、A5ランクの黒毛和牛を堪能するために、まずは「チャンピオンコース12,500円」を注文しました。コース内容は、下記のようになってます。 キムチとナムルの盛り合わせ 牛すじ塩煮込み ねぎタン塩 ざぶすき サラダ菜ムンチ 厚切りステーキ おまかせ部位2種盛り合わせ ホルモン3種盛り合わせ 赤身3種盛り合わせ お食事は、お好きな1品をユッケジャンクッパか冷麺 なめらか杏仁豆腐 このセットには、さまざまな部位の肉が含まれており、焼肉の魅力を存分に味わえます。出てきたお肉は、見た目からして美しい霜降り具合で、食欲をそそります。特に、肩ロースやカルビは脂の乗り具合が絶妙で、口に入れた瞬間にとろけるような食感が広がります。 新鮮な野菜が使われており、肉の脂っこさを和らげてくれます。 さらに、タレにもこだわりがあり、甘めのタレや特製の塩だれなど、さまざまな味を楽しむことができます。自分好みの味付けを見つけるのも焼肉の楽しみの一つです。お肉の質が良いため、シンプルに塩で味わうのもおすすめです。 お店オリジナルの「冷麺」もこれがまた絶品で、さっぱりとした味わいが肉の後にぴったりでした。コシのある麺と、旨味の効いたスープが絶妙に絡み合い、最後まで飽きずに楽しむことができました。 デザートの手作り「なめらか杏仁豆腐」は、風味も良く口の中でとろける感じが絶妙です。 焼肉チャンピオン JR博多シティ店は、品質の高いお肉と丁寧なサービス、そして居心地の良い空間が融合した素晴らしいお店でした。特別な日や大切な人との食事にぜひ訪れたいと思える場所です。次回は、他のコースメニューにも挑戦してみたいです。
-
ShinShin・KITTE 博多店
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1-8
- アクセス:
JR篠栗線「博多駅」から「ShinShin・K…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「ShinShin・K…」まで 380m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いつもお客様でいっぱいのShin Shin・KITTE博多店。 11時から開店ですが、行列ができています。でも回転が早いのと、席数も多いので、あまり待たずに入れます。 どちらかと言うと、あっさりした豚骨ラーメンです。
-
ポムの樹 KITTE博多店/ ポムの樹62店舗
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多9F
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「博多駅」から「ポムの樹 KITTE…」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「ポムの樹 KITTE…」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市博多区の博多駅に隣接するKITTE博多9階にあるオムライス専門店です。約40種類のオムライスメニューがありパスタとセットにすることも出来ます。オムライスもパスタも味が選べて大満足出来ました。スィーツもとても美味しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの河太郎さんは博多にあります日本料理店です。 河太郎さんと言えば、いかの活き造り。 新鮮ないかを活き造りにしてあり、まだ動いてたりします。 それだけ新鮮ってことですね。 いか刺しはとても甘味があって、新鮮だからコリコリしていて是非食べてほしい一品です。 いか刺しとともに人気なのが、いかの天ぷら。 これが美味しくて、いかの天ぷらでこんなに柔らかくて美味しいのは河太郎さんで間違いありません。 いかしゅうまいもふっくらとしていかの旨みが詰まっていておすすめです。 塩辛も何種類もあり、色々な味が楽しめてお酒が進みます。 呼子産のいかは甘味があり、新鮮で博多に来たら是非食べてほしい一品です。 こちらの河太郎さんはとてもメニューが豊富です。 海鮮からお肉まであります。 海鮮ではごま鯖もおすすめ。 福岡の郷土料理で新鮮なサバをゴマだれで和えてあり、とても美味しいですよ。 刺身盛り合わせも九州近海で獲れた自信の一品で新鮮でお気に入りです。 魚の煮付けも煮込まれた魚を丁度いい味付けがされていて人気です。 特選海鮮丼も豪華な刺身がふんだんに盛り付けられており贅沢な丼です。 お寿司も身がしっかり詰まった美味しいお寿司でお気に入りです。 佐賀牛のステーキもあります。 柔らかい佐賀牛のステーキは肉の旨みがしっかりあり、絶品です。 こちらの河太郎さんではランチも頂けます。 いか活き造り御膳を食べながら昼間からビールを飲むのは最高です。 鯛茶漬け御膳もあります。 鯛茶漬けはとても美味しいので是非食べてほしい一品です。 クリスタル寿司と言うあまり聞いたことのないお寿司もあります。 活きいかを使用したお寿司で、ワサビが透けて見えるほどの透明感で新鮮ないか出している河太郎さんならではのメニューです。 魚の味噌汁も出汁が出て上品で必ず注文します。 日本酒や焼酎も充実していて食べるのも飲むのも最高のお店です。 いか活き造りだけでなく、刺身やお肉等、新鮮で美味しくておすすめのお店です。
-
あだん KITTE博多店
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1
- アクセス:
JR篠栗線「博多駅」から「あだん KITTE博…」まで 徒歩3分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「あだん KITTE博…」まで 380m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あだん 沖縄料理のお店は、福岡市博多区中央街のJR博多駅に隣接する商業施設KITTE博多の9階にあります。 店内はおしゃれで落ち着いたカフェ風の造りです。テンポの良い沖縄ミュージックが流れています。 ランチのでちゅうらさん御膳 1,720円 三点盛り(白和え ジーマーミー豆腐 ミミガー) ゴーヤーチャンプルー もずくの酢の物 大根とハンダマのサラダ 沖縄そば ジューシー 漬け物 サーターアンダーギー リーズナブルに沖縄料理を美味しく堪能出来ます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アミュプラザにあるコーヒーショップ☆ 休憩ついでにおいしいコーヒー(ソイラテ)とレモンタルトで まったり♪ レモンタルトは甘さ控えめで上品なお味が良い◎ ホットサンドがとても美味しそうだったので、次に来た時に♪
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一風堂は世界に店を展開して何店舗もあり、今回は博多駅の中にある一風堂に行って来ました!一風堂はその店限定だけのラーメンもあるので色々な店に私は行っています! 一風堂は世界中に店を展開しているので、ほとんどの方達に名が知れ渡っているラーメン屋さんです。 冬限定で味噌赤丸というラーメンが出るので、今回は味噌赤丸目当てに行ってきました!定番メニューの赤丸に味噌が加わり、コーンとバターも乗って北海道の味噌ラーメンを思わせてくれます!味はかなり濃ゆくて、私はご飯と一緒に食べたらご飯がより美味しくなると思ったのでご飯も一緒に注文しました。案の定味噌とご飯が合わない訳なかったです笑笑 定番メニューの白丸、赤丸、からか麺は色々なお店で食べましたが、どのお店でも安定の美味しさです! 博多駅の中にあるため、多い時は観光客の方で賑わっていて、けっこう待ち時間があることが多いです。 お店の中はカウンターとボックス席があり、小さなお子様連れの家族も買い物ついでなどでも足を運びやすいと思います。 店員さんはみんな元気で、海外のスタッフさんもみんなテキパキと働かれています。 後、一風堂といえばなんといっても辛もやしです!辛もやしは最初に提供されますが、足りない時は店員さんに言えばおかわりを持って来て頂けます!辛もやしで白ご飯を食べるのが私は好きです!ご飯のおかわりも自由なのが嬉しいです! 店員さんはみんな元気で、海外のスタッフさんもみんなテキパキと働かれています。 お茶はルイボスティーを出しており、ノンカフェインなのでお子様や妊婦様も気にされず飲めます。苦手な方は店員さんに言えば普通のお水も頂けますよ! 辛子たかなと紅生姜、にんにくも置いてあるので、味変しながらラーメンを楽しむことができます! 最初の方に書いていましたが全国、世界色々なところに店舗があるので、その店限定のラーメンを求めて皆さまも最高の一杯を探す一風堂ラーメン旅に出られてみるなんてのはどうでしょうか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの「ウルフギャング・ステーキハウス」は、福岡県福岡市博多区住吉1丁目2-82にあるステーキハウスです。アクセスとしては、福岡市地下鉄空港線「祇園駅」からとほ8分、また博多BT-タワー南2「中州大通南口バス停」から徒歩3分の場所にあります。 今回は念願かなって足を運ぶことができました。ニューヨーク発祥のこの高級ステーキハウスは、世界中で愛され高い評価を受けており、その名に恥じない素晴らしい体験ができると期待して訪れました。 まず店内に一歩足を踏み入れると、洗練された雰囲気が漂っています。クラシックでありながらモダンなインテリアは、高級感と特別感を演出していました。シャンデリアが優雅に輝き、深い色調の木材とレザーの家具が落ち着いた大人の雰囲気を醸し出しています。スタッフの方々も非常に丁寧でプロフェッショナル。まるで映画のワンシーンにいるかのような気分になります。 さて今回のメインである料理ですが、まずは前菜からスタート。隠れた人気メニューであるウルフギャングサラダを注文しました。新鮮な野菜に胡椒がきいており、この後の料理にも期待が高まります。 その後バケットなどもいただきながら、ついにメインのステーキ。ウルフギャング・ステーキハウスの代名詞ともいえる「プライムサーロインステーキ」をオーダーしました。厳選された最高級の牛肉を使用し、独自の方法で熟成されたのちに提供されるそうです。焼き加減はミディアムレアを選びました。 ステーキが運ばれてきた瞬間、その見事なビジュアルに感嘆。カットしてみると、肉の内側は見事なピンク色を保ちつつ、外側は香ばしい焼き目がついています。一口頬張ると、口の中に広がる肉汁と、しっかりとした旨味、そして絶妙なやわらかさに驚きました。これが熟成肉の真髄。シンプルに塩と故障で味付けされたステーキは、素材の持つ本来の味を最大限に感じられましたが、お好みのオリジナルソースでいただいても絶品でした。 総じて、ウルフギャング・ステーキハウスは期待を裏切らない、まさに最高級のステーキハウスでした。九州にはこの福岡店のみ出店となっているため、特別な日などにぜひ訪れてみてください。
-
PREMIOピエトロ KITTE博多店/ ピエトロ30店舗
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多10階
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「博多駅」から「PREMIOピエトロ…」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「PREMIOピエトロ…」まで 720m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「PREMIOピエトロKITTE博多店」さんはKITTE博多10階にあるイタリアンレストランです。パスタやピザの種類も豊富で毎回何を注文するか迷ってしまいます。お昼はサラダバーもあります。
-
博多一双中洲店
所在地: 〒810-0801 福岡県福岡市博多区中洲2丁目6-6
- アクセス:
福岡市地下鉄空港線「中洲川端駅」から「博多一双中洲店」まで 徒歩4分
福岡都市高速環状線「呉服町出入口(IC)」から「博多一双中洲店」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多一双は、ラーメン好きにはたまらない名店です。この小さな店舗は、地域の人々から愛されているだけでなく、地域以外にも人気があります。ここでは、私が体験した麺屋はし本の魅力を口コミ形式でお伝えします。 まず、外観から見てみましょう。シンプルでモダンなデザインの店構えは、一見普通のラーメン店ですが、扉を開けるとその雰囲気は一変します。店内は清潔感があり、カウンター席があります。スタッフの方々は明るく、温かいサービスを提供してくれます。 さて、肝心のラーメンについてですが、メニューはシンプルで私は「とんこつラーメン」を注文しました。このラーメンは、あっさりしたスープにコクがあり、まろやかな味わいが特徴です。スープは丁寧に時間をかけて煮込まれているようで、旨味が凝縮されています。 トッピングも豪華です。チャーシューはジューシーでやわらかく、口の中でとろけるような食感です。ネギのシャキシャキ感がアクセントになっています。また、紅生姜も入れ放題で全体的にバランスの良い一杯になっています。 次に、麺についてですが、ここで使用されている自家製の中太麺は、モチモチとした食感がたまりません。スープとの絡みも非常に良く、食べごたえがあります。私はスープを残さず飲み干してしまいました。最後の一口まで飽きることなく楽しめるのが、博多一双の魅力です。さらに、チャーハンも絶品です。もちろん、ラーメンと一緒に頼んでみてください。 また、店内の雰囲気も素晴らしいです。落ち着いた雰囲気で居心地が良く、食事を楽しむことができます。友人や家族と一緒に訪れても、楽しいひとときを過ごせることでしょう。 さらに、博多一双は、SNSでの口コミも広がり、ますます注目を浴びています。 まとめると、博多一双は、美味しいラーメンはもちろん、全体的に満足度の高いお店です。清潔感ある店内、温かいサービス、そして何よりもこだわり抜いたラーメンが楽しめるのが魅力です。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本