歌舞伎座
今回、歌舞伎座へは、銀座に行った時に立ち寄りました。建て替えられてから一度行ってみたいと思っていました。なかなか行く機会がなく、残念に思っていましたが、今回行けてよかったです。この時は歌舞伎の鑑賞はしませんでしたが、グッズやお土産を購入したりして楽しみました。地下鉄のアクセスも便利で、日比谷線、都営浅草線の東銀座駅から直結で行くことができます。銀座駅からも徒歩圏内です。都会のど真ん中にそびえ立つ歌舞伎座の真っ白な建物は圧巻です。さらに夜はライトアップされた雰囲気も素敵でした。2013年に第五期となる今の歌舞伎座が竣工し、歌舞伎座タワーが建ちました。伝統的な歌舞伎座と、現代の建築物が合わさっていてとても素晴らしい建築物です。今回は、観劇はしなかったですが、銀座に行く予定があったので、せっかくなのでグッズやお土産を買いに行ってきました。お土産などが買える木挽町広場は地下2階にあります。海外の方向けの日本らしいお土産も多く置いてありました。今回、昔から日本の伝統芸能が好きな友人へのお土産をこちらで購入することができてよかったです。友人は日本人で日本に住んでいますが、気軽に行ける距離に住んでいないため、とても喜んでくれて良かったです。また、手軽に食べられる和菓子のおやつも1個から買えました。ちょっと小腹を満たすのにちょうど良かったです。他にも和風の小物や雑貨の中で普段使いできそうなものもあったりしました。文房具などで気軽に和風を取り入れられるアイテムも多く、友人へのお土産だけでなく、自分用にもいいと思い購入しました。1階にもお土産売り場があり、こちらもチケットなしでも入れるようです。舞台演目にちなんだお菓子など扱っているようです。お食事に関しては、食事やお弁当の予約ができるようで、もし歌舞伎を観劇することになったら予約しておきたいなと思いました。そうすれば貴重な幕間時間を焦らず充実して過ごせそうです。