■東京都中央区/

エンターテイメント|

劇場・ホール

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

歌舞伎座投稿口コミ一覧

中央区の「歌舞伎座」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5176件を表示 / 全76

歌舞伎を観る予定がない方も、足を運ぶ価値、あり。
評価:4

迫力のある建物は観光客の写真撮影スポット。歌舞伎を観に行く予定がない方も、メトロの東銀座駅には歌舞伎座のグッズが大量にありますし、建物の中も、展示コーナーがあるのでそこへ行くだけでも楽しめると思います。歌舞伎のグッズは縁起がいいものも多いので東京土産にはピッタリです。

恵・隆・結ちゃんパパさん

この施設への投稿写真 8 枚

歌舞伎座
評価:5

リニューアル前に何度か行きました。 日本の文化そのものです。 入り口で奥方がお着物を着て観劇する方々にご挨拶をしておりました。 丁寧に、感謝を込めて。 素晴らしいです。 私はいつも解説のヘッドホンを借ります。 場面場面で解説をしてくださるのでとっても分かりやすいです。 また行きたいです。

N9986さん
観光で行きました。
評価:4

場所は東京都内中央区の国道304号線と316号線のが交差する三原橋の交差点の東側にあります。 東京メトロ日比谷線・都営浅草線の東銀座駅が地下に隣接されており、地下道を通じて入る事ができます。 大きなのぼりや特徴のある外観なので場所はわかりやすいと思います。 地下1階は土産物コーナーとなっておりビギナー向けのラジオの貸し出し場所や予約センターなどがありました。 日曜日の午前中に行ったのですが開演前だったためか大変混雑していましたが、広いのでそれ程気にならずに見る事ができました。 お土産はお菓子から置物、化粧品、服など販売しており見ているだけでも楽しかったです。 上層階は観劇用なので行けませんでしたが、今度は観劇するたに行ってみたいと思います。

KittCAllさん

この施設への投稿写真 8 枚

The 歌舞伎座
評価:3

銀座で一番有名な見学スポットで、外国人観光客が常時大勢います。街中に突然現れる特徴的な建物です。最近では歌舞伎座と歌舞伎座タワーをキャッチコピーでイザ、ギンザ、カブキザと呼ばれています。

へたれ仕事人さん
現代的な建物になった
評価:3

東京で歌舞伎を観るならもちろんここ、歌舞伎座ですよね。現在の建物は2014年に建て直しされたものです。オフィスビルが併設された今の歌舞伎座は現代的な感じです。歌舞伎を観に行く時には、カジュアルな感じよりも少しおしゃれして行くことをお勧めします。

Y0288さん
色々な方に楽しめます
評価:3

歌舞伎座は新しくなる前にも行っておりましたが、今はとても新しい設備もあり、便利です。駅からも直結です。館内も至るところに色々な方に親切な設備がついていますので安心ですよ。歌舞伎座というと敷居が高いと思われがちですが、老若男女とわず伝統芸能に親しみやすくなっているのでぜひ行ってみてください。

N8779さん
是非また行きたいです。
評価:5

席という幕ごとのチケットが購入できます。時間が合えばとてもお得に歌舞伎を楽しむことができ、値段は1000円〜1500円ほどです。販売時間と、集合時間に差があるので、確認してからお楽しみください。 席は後方の方が全体が見えてオススメです。初観劇の方は、チラシなどで少しあらすじを見ておけば分かりやすいと思います。 私も先日初観劇したばかりですが、楽しかったです。

あぶさん
歌舞伎観賞
評価:5

初めての歌舞伎観賞しました!建物内はとても広くて、たくさんのお客さんで埋まっていました。 外には大きな垂れ幕と演目が書かれていて、その場だけまったく違うところのように感じました。 ビギナーさん向けにイヤホンの貸し出しをしていて、観賞しながら説明がされるのでとてもわかりやすく、見ていて楽しかったです。

D4267さん

この施設への投稿写真 2 枚

日本の歴史の重さ
評価:5

東京銀座にある歌舞伎座、そこに建つようになってから4回の建て替えが行われてきたそうです。正面玄関にそれぞれの時の壁画が飾られていてあります。1階で観ると物凄く近くで驚きました。店内販売もあり、お弁当も売ってます。幕間で自由に食べて良いのも驚きました。かしこまって無くてとてもフランクに感じます。是非日本の歴史文化に触れてください。

N5661さん

この施設への投稿写真 5 枚

歌舞伎座
評価:5

新しい歌舞伎座。 日本のオペラハウスですから、時代の移り変わりとして、 平成歌舞伎座も有りかと思います。 前の歌舞伎座とほぼ寸法が変わらないのも、 現役者さんへのはからいでしょうか… 。 演技をする上でも、寸法が同じなのは 大切なことですものね。 観る側も、同じ空間と感じて観劇できることは、 いい空気感です。

R3441さん
歌舞伎を鑑賞
評価:5

義経千本桜観賞のため初めて伺いました。建物はとても綺麗で土産物コーナーも充実。食事の味もよく、トイレの数が多いので休憩時間に待たずに利用できました。初めての歌舞伎鑑賞だったのでイヤホンガイドを利用。良く聞こえて分かりやすい説明でした。また歌舞伎を見に行きたいです。

マンモスさん
地下鉄の駅から直接つながっています
評価:5

新しい歌舞伎座は地下鉄の駅から直接入ることができるようになり、今までは敷居が高く行けなかった人が気軽に行けるような環境となりました。グッズも充実し更に歌舞伎が身近に感じられるために貢献しています。

O6637さん
感動
評価:4

友人に勧められ、初めて歌舞伎を見に行きました。予約をせず、当日1000円程度で一話だけ鑑賞することができます。歌舞伎について詳しくない方でも気軽に楽しむことができるのでお勧めです。

C0901さん
歌舞伎以外で楽しめる歌舞伎座タワー
評価:3

先日、初めて歌舞伎座タワーに入ったのですが、地下にいろいろな売店があり驚きました。他では販売していない歌舞伎のお菓子やグッツがあり、半日いても飽きないほどでした。次回は、ぜひ歌舞伎を観てみたいと思います。

T6425さん
考えられた照明
評価:4

照明のデザインは石井親子によるもの。年間を通して移ろいゆく季節感を白色光のバリエーションで表現した外観のライトアップも素晴らしいですが、歌舞伎座タワーから大屋根に光をあてて月明かりを表現しており、日本風情にあふれています。

カズさん

この施設への投稿写真 2 枚

日本文化の象徴
評価:3

最寄駅は東銀座駅、でも銀座駅・有楽町駅・築地駅からも徒歩8分程圏内ですので変に乗り換えるよりも歩く事をお勧めします。歌舞伎座といえば大規模修繕も数年前に完了し生まれ変わりました。外観はまるで江戸時代にタイムスリップしたかのような建物とイラスト。夜のライトアップは圧巻です。中には入るともう別世界です。ここから先は行ってみてご体感ください。

V1809さん
風格のある建物ですよ
評価:3

最近は若い人にもファンが増えてきまして、毎年興行の時期には道が人で埋まります。先だって上演された納涼歌舞伎はすばらしいものでした。題はほとんど忘れてしまいましたが(笑)、芋掘長者というものが面白かったです。観劇と同じくお土産選びも楽しみで、新商品が出るとついつい買ってしまいます。個性を感じさせるテーブルや内装が素敵です。

A0075さん
生の感動
評価:5

幸運なことにこの夏 七月大歌舞伎の昼の部を観る機会をいただきました。初めての歌舞伎座の舞台は想像していたより小さかったったのですが、それがあの迫力を生んでいるだと感じました。事前に詳しい方に伺っていた以上に面白く是非また観てみたいと思いました。

P5472さん

この施設への投稿写真 3 枚

歌舞伎の聖地
評価:3

大きな通り沿いにあります。建物は歌舞伎の建物らしく瓦屋根はあります。白を基調とした建物の入口の両方に大きな横断幕があります。私は歌舞伎は小さい頃に一度見ました。

Z3156さん

この施設への投稿写真 6 枚

日本の象徴
評価:5

数年前に、妻と一緒に歌舞伎を観に行きました。生まれて初めての為、前日からわくわくして眠れませんでした。会場も独特の雰囲気でお客様も高貴な方々ばかりで、ちょっと場違いかなと思いましたがとてもいい経験にもなりました。古くから伝わる日本の伝統芸ですのでずーっと残ってほしいです。

N8591さん
新しくなった歌舞伎座!
評価:4

建て替え前に歌舞伎の勧進帳を見に行きました。地下鉄の駅から地上に出ると、目の前に歌舞伎座があります。舞台も客席も、教科書などに出てくる雰囲気そのままで、ここで見る歌舞伎は最高でした!新しくなった歌舞伎座も、ぜひ行ってみたいと思います。

メルさん
いつも込んでいますね!
評価:4

建替えを終えて、趣のある構えはなんともいえませんよね! この間、休日に歩いてまじかで見てきました。何か圧倒される雰囲気を出していました。一度入ってみたいと思っています。無理かな〜?

クレイジーさん
新歌舞伎座
評価:5

新しくなってから、2度歌舞伎鑑賞で行きました。 前の歌舞伎座には行った事がないので比較できませんが、外観も建物の中も素敵です。 中の売店で売っている、白玉入りのたい焼きがとても美味しいので、行かれた際には是非お試しあれ!

P7999さん
日本の観光名所
評価:3

新しくなり、昔の面影を残したままのきれいな外観にびっくりしました。日本古来の伝統芸能の場なので、日本人であれば一度は目にして頂きたいです!歌舞伎を観なくても観光名所として訪れても楽しいですよ。

ピュアさん
すばらしい劇場です。
評価:5

舞台前から四列目で観ました。 建物の外観も内部も以前の歌舞伎座とほとんど変わりありませんが、椅子の間隔が広くなり舞台が少し低くなってとても観やすくなったと思います。音響というか役者さんの声の通りも良くなった様に感じました。 今のところは古典歌舞伎の演目が多いようですが、早く猿之助さんのスーパー歌舞伎をここで観たいと思います。

AKIMEGUさん

この施設への投稿写真 8 枚

歌舞伎を観なくても
評価:4

歌舞伎座タワーでは、歌舞伎を観なくても、売店や展示室(有料)があったりして楽しめます。 屋上の庭園(入場無料)は狭いものの、都心とは思えない緑が沢山です。 また、先代歌舞伎座の鬼瓦が置いてあったり、ゆっくり観ると楽しいです。

あいうえおかきくけ子さん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画