「歌舞伎座」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1616施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると歌舞伎座から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日比谷線東銀座駅から徒歩で約2分のところにある天ぷら屋さんです。店内は明るくモダンな雰囲気です。天ぷらがメインですが、刺身や肉料理も提供しています。刺身と天ぷらを注文しました。真鯛と甘エビは新鮮で甘みがあります。天ぷらは茄子エリンギと海老、穴子、鱚を注文しました。衣がサクサクで調度良い塩味です。柔らかく食材の旨味がそのまま味わえます。おすすめの天ぷら屋さんですよ。
-
周辺施設歌舞伎座から下記の店舗まで直線距離で202m
tsukijikitchen
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは東京の東銀座の東劇ビルの地下1階にある名店で、ツキジキッチンと言います。シックな店内には女優さんの往年の写真が飾ってあります。この人こんなに綺麗だったの?12:40ごろに入店しましたが、雨も降っていたせいか待たずに座れました。なかなかの混雑ぶりです。ランチは日によってメニューがかわります。今日はハンバーグトマトクリームソース、ベーコンとほうれん草のリゾットでした。ハンバーグがあったのでラッキーでした。ここのハンバーグが食べたかったのです。たっぷりのトマトクリームソースをまとって登場。ナイフを入れるたら驚く量の肉汁が出てきました。なるほど歯ごたえのあるパテだからこんなに風に閉じ込めることができるんですね。しかも熱々でヤケドしそうでした。牛100%?っぽい。肉好きにはたまらない味です。ソースはトマトの酸味を損なわず絶妙にクリーミーですね。付け合せのほうれん草のフェットチーネ、温野菜をソースに絡めて頂くと色々変化があって美味しいです。スープ、サラダそして飲み物がセットで1000円とリーズナブルな価格でありがたいです。是非行ってみて下さい。
-
周辺施設歌舞伎座から下記の店舗まで直線距離で211m
ディプント銀座3丁目店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 隠れ家的なお店です。女性が一人で入れる雰囲気のお店です。 女子会も多く行われているようです。40人収容可能です。 イタリア料理のお店です。カウンターでワイン片手に飲めるお店です。
-
周辺施設歌舞伎座から下記の店舗まで直線距離で213m
松尾ジンギスカン 銀座店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東銀座駅と銀座駅の間くらいにある、ジンギスカンの専門店です。妻が北海道出身なのですが、松尾ジンギスカンは地元でもかなり有名なお店との事です。味付けジンギスカンは、本当に美味しいです! コロナ禍で中々旅行に行けないので、こちらのお店で北海道気分をぜひ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中京430号線沿い、地下鉄銀座駅A8出口徒歩約5分、地下鉄東銀座駅A2出口徒歩約2分の場所にある焼肉屋さん。 事前にネットで予約をして訪問。2人で4人掛のソファ席に案内されました。テーブルの真ん中が少し凹んでいてそこには七輪が。 アルコールドリンクとキムチ・ナムル・お肉を注文。 キムチの中でも「激辛バクダンキムチ」という種類を選択。その名の通り辛い!!かなり好みの味で、お酒が進みました。辛い物が本当に苦手な方は注意! ナムルも「ピリ辛もやしナムル」と辛いと名前がついているものを注文。キムチよりも辛味は抑えてあるので、食べやすいです。 お肉はタン・ロース・ハラミ・カルビを注文。タンは食べ比べと上タンにしました。とにかく美味しかった! ロース・ハラミ・カルビは単品でも頼めますが赤身三兄弟として纏まっているものもあります。2〜4人前まで選べます。 シメにご飯ものも食べました。ユッケジャンクッパも見た目は真っ赤でしたがちょうどいい辛みでした。 また食べに来たいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは東京メトロ・都営地下鉄東銀座駅から徒歩で約3分程の所にある東京の老舗ラーメン店を代表すると言っても過言ではない超有名店です。萬福の看板と暖簾がトレードマークで老舗の風格を漂わせています。席数は27とそれほど大きなお店ではありませんが、清潔感があり美味しい料理を食べさせてくれる予感を感じさせるオーラを纏っています。関東大震災後、間もなく初代店主が屋台で中華そばを売り出したのが始まりとのことです。現在の歌舞伎座の裏手に暖簾を掲げたのはなんと1929年で、屋台時代も含めると約100年の歴史を持つお店ということになります。初代が洋食屋さん出身ということもあり最初は西洋料理と中華料理両方を提供していましたが、その後のお客様の嗜好や時代の流れに合わせて中華が中心の構成になっていったとのことです。3代目の現店主は幼い頃から家業を手伝い、祖父から受け継いだ味を今も守っています。このお店を初めて訪れたならば、有無を言わさずまずは看板メニューの中華そば700円でしょう。これは屋台時代から変わらぬ味を踏襲しています。トッピングとして特徴的な三角形の薄焼き卵、ナルト、メンマ、チャーシュー、ほうれん草などの具材は配される位置も当時のままです。今もレシピが守られる初代考案の醤油ベースのスープはすっきりとした味わいで飲み干せる程に美味いです。ストレートの細麺は特注品でスープととても合っています。また、洋食メニューで唯一残ったポークライス880円も人気です。豚肉やタマネギをケチャップと秘伝のスパイスでご飯と炒めた逸品でシンプルながら程良い酸味が食欲をそそります。個人的には焼餃子690円もとても美味しいと思います。多めの油で焼き上げる餃子はどちらかと言うと揚げ餃子に近い感じです。餡は豚肉とハクサイでニンニクは使っていません。シンプルな具材でこれだけの味が出せるのは老舗の技なのだと思います。まだ、訪れていない方は是非一度お試し下さい。銀座で100年近く愛されている名店の味を堪能してみてはいかがでしょうか。お勧めです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ日比谷線銀座駅から徒歩3分くらいのところにあるお店です。和風料理からステーキなどの洋風料理もで頂けるお店です。どちらかと言えば創作料理に近いお店でした。お任せで魚料理と日本酒を注文。その日仕入れた金目鯛を炙り焼きで頂きました。最高に美味しかったです。値段の方もびっくりするくらい高価でした。またお金が貯まったら寄らせて頂きます。
-
周辺施設歌舞伎座から下記の店舗まで直線距離で220m
中華そば 銀座 八五
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設歌舞伎座から下記の店舗まで直線距離で221m
大戸屋ごはん処 銀座三越前店/ 大戸屋ごはん処301店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大戸屋ごはん処銀座三越前店は、銀座駅から徒歩3分ぐらいにあります。駅から近くてとても便利です。定食のメニューが豊富でとてもおいしいです。店員さんの対応も親切で丁寧です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宝町にあるお得意先様から次の営業先へのほんの少しの空いた時間、ゆっくり昼飯など食べてる時間はないが、ここ食べねば夜までメシにはありつけない、、、、 そんな時に心強い、我らが『はなまるうどん』! サッと入って、チャチャッと食べて、ダァーッと次の営業先へ!! ホント、良い場所、良い時間にやってらっしゃる、笑笑 いつも有難うございます! ご馳走様でした。 住所は、〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-9 共同ビル B1F 営業時間、【平日】10:00-22:00、【土日祝】10:00-21:00、無休 交通手段、【東銀座駅】東京メトロ日比谷線 都営浅草線 A8口より徒歩約1分 【銀座駅】東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線 A12口より徒歩約3分 メニューは、 【かけ系】かけうどん(小)290円 冷やかけうどん(小)360円 きつねうどん(小)450円 牛肉うどん(小)640円 【ぶっかけ系】 おろしぶっかけ(小)360円 温玉ぶっかけ(小)390円 塩豚おろしぶっかけ(小)590円 牛肉おろしぶっかけ(小)640円 【釜揚げ系】 釜上げ(小)360円 かま玉(小)390円 【揚げ物】 北海道男爵のコロッケ 1個140円 4種野菜のかき揚げ 1個150円 とり天 1個160円 ちくわ磯辺揚げ1個120円
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日築地場外市場に行ってきました。 中でもすし一番で食べたマグロがとても美味かったです。 赤身、中トロを食べたのですが、すごい鮮度が良くて脂もほど良く乗っていてまさに絶品でした。 お店のご主人もとても良い対応して頂けて楽しいひとときを過ごすことが出来ました。 1度は行って味わって頂きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- しっかり飲んでの食べての〜 小腹空いて〆に寿司。 「鮨紀文」へ2名☆ 「すし きぶん」は銀座8丁目、並木通り沿いの新橋側入り口にあるお店。 AM3時(LO2:30)までオープンしている、お寿司やさんです。 「又こい家」や「おかめ」なども姉妹店! 右手にカウンター。 左手にもカウンター。 奥にはお座敷も。 その手前にはテーブル〜 終始貸切状態でした! ランチ用かしら?素敵なティーカップ♪ おっと、コイ! 錦鯉だ!高そうな・・・ ドリンクメニュ〜 生ビール(1000円)☆ お通し☆ お通しは野菜のお浸し。 身体に優しさ〜 つまみメニュ〜 握りメニュ〜 とりあえずテキトーにお刺身ください! 刺身盛り☆ ・とろ ・ヒラメの昆布締め ・本みるがい とろ とろける〜 ヒラメの昆布締め いい昆布締め感! 本みるがい 歯応え、味、共にグッド! 酒いこー!秋酒! 寒菊純米ひやおろし☆ 生牡蠣☆ 昆布森!! やばこれめちゃくちゃうま!! たまらん・・・・もう一個注文。 たこ☆ みずみずしいタコ!! 吸盤も^^柔らか〜 揚げ銀杏☆ 旬感じます。 ほくほく^^ 丹澤山特純米吟醸秋桜☆ くりから焼き塩☆と くりから焼きタレ☆ うなぎ!すだちと山椒。 くりから焼き塩 うまい!うなぎ! くりから焼きタレ うまい!! 赤なす焼き☆ 熊本県産赤なす。 とろやわ♪ 薬味だくさん嬉しい^^ 握りいこー! がりがり。 鯛☆ 神奈川の鯛 なんとここで・・・1貫目から撮り忘れ。。泣 すみいか☆ ねっとりうまー 鯵☆ 島根県・浜田市のどんちっち鯵 うっま!! 撮り忘れたならもう1貫食べれば?ってお連れさん。 お言葉に甘えてもう1貫!(笑) 鯛☆ 同じく神奈川の鯛〜^^ 江戸開城純米吟醸原酒山田錦(1500円)☆ エシャとろ☆ 沢庵でなくエシャレットと、トロ! エシャレット感はあまりしない?これまたうまーー!! がりがり。 小肌☆ うん、おいしい! 赤身☆ まぐろの旨み、しっかりかんじる〜^^ 白海老こぶ〆☆ 何頼んだっけ?って思っちゃった(笑) 美味っしい!! 加賀鳶極寒純米辛口(1200円)☆ 穴子☆ わーい!タレと塩♪ とろけるうまーーー。。 汁物も! 具は3種類、ベースも3種類から選びます! なめこ 赤出汁☆
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 商業施設である銀座ファイブの地下1階に入るタイ料理のレストランです。銀座ファイブは東京メトロ銀座線の銀座駅直結なので天候に左右されずアクセス抜群です。日比谷駅や有楽町駅にも近くとても便利な立地です。お店は、チェックのテーブル天板や原色の椅子などカラフルなインテリアで明るく、通路に面してオープンで、タイの屋台の雰囲気を醸し出しています。ランチからディナータイムまで営業していてテイクアウトメニューもあります。テイクアウトをして少し足をのばし近くの日比谷公園でランチも天気の良い日にはおすすめです。ガパオやトムヤムクンが私の大好物です。ランチタイムだとセットメニューでお得に楽しめますし、夜にも、ビールにあう香辛料の効いた様々な料理が堪能できます。串焼き、生春巻き、タイ風さつま揚げ、空心菜炒め、ビーフンなどなどお気に入りがたくさんあります。日比谷界隈で観劇やコンサートの前後に友人と良く立ち寄るお店のひとつです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日2回目のベローチェです。 友人との待ち合わせの時間潰しにたまたま見つけたのですが、銀座なのに近くのカフェの中でここは割と座れる確率高めの店舗のようです。 今日はコーヒーをいっぱい飲んだので、ルイボスミントティを注文しました。 客層も夜の時間のためか、1人で利用されてる方が多かったです。 勉強したり、本を読んだりするのにも落ち着いた雰囲気なので良さそうでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介するのは東銀座駅から徒歩2分圏内にある最高ささみかつが有名なお店、イマカツ銀座店に伺いました。お店の雰囲気はテーブル席やお座敷があるお店で木目調の暖かみが溢れる。和風空間を楽しむことができます。 ドリンクも豊富で、ワインから日本酒まで揃い踏み日本酒は3種飲み比べもあり、お仕事終わりに食べる数は最高です。 こだわり詰まった豊富な逸品料理もあり、何を食べても満足いくご飯だと感じました。また名物はささみカツと言うこともあり、ささみの概念を靴返すほど重視な柔らかな食感を楽しむ自慢の逸品です。テイクアウトメニューもあり、お一人様から大人数のグループまで幅広い層に大活躍なお店だと感じました。新橋駅からも近いこともあり、仕事帰りのサラリーマンがよく通っているそうです。ランチも11時半から16時までやっていて、100名にも選ばれるお店です。 日曜日は休みなので、平日の仕事帰りに興味がある方は行ってみてはどうでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 銀座一丁目から徒歩数分、京橋方向に少し歩いたところのビルの地下一階にある有名なインドカレーのお店です。平日のランチには行列ができるほどの人気店になります。開店直後の11時半くらいに行きましたがお店はほぼ満席、でも待ちはなくてギリギリ入れるくらいでした。土日のランチはホリデーコースっていう2300円のコースがあって結構お得でボリュームもあるコースだそうです。もちろん単品注文することもできます。今回は日替わりを頂きました。辛口がチキンキーマとブロッコリー、中辛が3種豆と長イモ、マイルドが海老クリーミーでした。チキンキーマとブロッコリーですがマスタードシードがキーマと野菜の良いつなぎになってるなあって感じました。玉ねぎの甘さがマイルドにしていると言うよりは味の深さを出していて凄い好きなキーマの味でした。それとやっぱり野菜のポテンシャルはスパイスが1番引き出せるなあと思わせるカレーでした。とても美味しかったです。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本