■愛媛県喜多郡内子町/

エンターテイメント|

劇場・ホール

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

内子座投稿口コミ一覧

愛媛県喜多郡内子町の「内子座」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

115件を表示 / 全15

内子座
評価:3

内子町に観光で行った時、内子座を見に行きました。中を見学できたのですが、舞台に上がったりできてとても貴重な体験ができました。驚いたのは地下があり、舞台の裏側が見れた事でした。

Q5801さん
劇場
評価:3

愛媛県喜多郡内子町内子にある大正5年に創設された劇場、内子座さんです。 2016年に100周年を迎えた老舗劇場。大正天皇の即位を祝い内子町の有志により建設されました。是非立ち寄ってみて下さい。

ニラ玉さん
大正時代の芝居小屋
評価:3

妻が愛媛出身で、妻の実家に帰った際に、観光で行きましたが、ここ内子座さんは大正5年(1916年)に建設された歴史ある芝居小屋で、建物の外観も内観も当時の時代を感じられる施設です。 当時からある花道、奈落、すっぽん、回り舞台などの設備は近くで見る事もできます。

まーさん

この施設への投稿写真 8 枚

芝居小屋
評価:4

昔、内子町を旅行した際に立ち寄りました! 内子座は大正5年に建てたれた芝居小屋で、修理や修復をされて、今でも現役で公演が行われている施設です!! レトロな佇まいの建物は国の重要文化財に指定されています! とてもオススメの場所なので、是非みなさんも立ち寄ってみて下さいね!

E8404さん
これこそ芝居小屋
評価:4

木造2階建瓦葺き入母屋造りで風情があります、ノボリが芝居小屋という感じでいいですね。 外から見るより中に入った方がとても広く感じました。 升席の床や手すりは、少しすり減っていて光沢があり歴史を感じます。 周り舞台や花道も使い込まれて光沢がしています。 天井がとても高いです。 大正5年に建てられ、今の時代も現役で活躍してことに価値がありますね。 長く保存され使われ続けて欲しいものです。

E3824さん

この施設への投稿写真 8 枚

内子座
評価:5

「内子座」は、大正天皇の即位を祝って建てられたそうです。 木造なので、老朽化が進んで取り壊し予定だったところ、地元住民の熱意によって修復し、今でも存続している貴重な建物とのことです。 建物前に「予定表」があり、それを見ると、現在は企業のセミナー、ピアノの発表会など、様々な用途で使用されていることが分かります。 地元住民にとって、欠かすことができない建物です。

A3181さん

この施設への投稿写真 7 枚

時代を感じる芝居小屋
評価:4

先日松山へ旅行に行った際に、ちょっと足を伸ばして内子の町へ観光に行って来ました。内子の町並みはとても風情があります。内子町は重要伝統的建造物群保存地区である八日市護国が有名ですが、そのすぐそばに内子座があるので、八日市護国の町並み観光ついでに、一緒に見学するのがおすすめです。内子座にも駐車場はありますが、せっかくなので、内子町並み駐車場に車を停めて、八日市護国の町並みを歩き、その先にある内子座まで行くと、内子町の良さを堪能出来ると思います。大正5年に建てられた内子座は、木造2階建ての純和風の芝居小屋です。本格的な芝居小屋で、入場料は大人一人400円ですが、花道を歩いたり、舞台に立ったり、奈落を見学することもできますので、とても満足度の高い観光施設だと感じました。今でも時々狂言などの公演があるようですが、公演日以外は見学ができます。その他、地元の行事などにも使われることがあるようで、たまたま私が見学に行った日には、地元の小学生たちが、演劇発表会の練習をしていました。舞台の上でリハーサルをしていたので、舞台の上の見学は出来ませんでしたが、逆に観客席側からの見学で、舞台の臨場感を楽しむことができました。地下の奈落の見学は通常通りできたので、舞台の上で子供たちが演技をしている中、奈落で舞台の上の音が聞こえてきたりと、通常の見学では味わえない、内子座の良さを体験することができました。毎年夏には内子座文楽公演が催されるようで、全国から文楽ファンのお客さんが大勢来場されるようです。そして、内子座へ行ったらぜひおすすめしたいのが、「内子座もなか」と「京ひな内子座(日本酒)」です。内子座もなかは、内子座の隣にあるお菓子やさんで販売していて、甘さ控えめのつぶあんが、とても美味しいもなかです。また、京ひなは地元で好まれている地酒ですが、内子座の特別ラベルのもので、お土産には最適です。私はどちらも購入して帰ったところ、とても大好評でしたよ(^^)

ぶちわんさん

この施設への投稿写真 3 枚

内子座
評価:3

内子座は大正時代に芝居小屋として建設された建物です。2015年には国の重要文化財に指定されており、市川海老蔵さんや市川九團次さんなどの有名な方々が公演された場所でもあります。内子座から建物の歴史や日本の和を感じられることもあり、オススメの観光スポットだと思います。

I9662さん
100年前の木造の現役の芝居小屋です!
評価:4

現在も使われている施設で、内子町の観光名所として人気です。 ここでは、ガイドさんの案内で楽しく見学ができ、この施設の貴重な歴史にも触れる事ができます。 また、芝居する場所に立って写真撮影も許可されていて、思い出を残す事ができます。 ※施設全体が木造でできているので、ここでしか味わえない音の響きがある様に思いました。

C2393さん
全国的に有名な劇場です。
評価:5

大正5年に芸術・芸能に関する施設として建築された2階建て木造の施設です。当初より芝居を盛んに上映していましたが、町並みにあった施設として昭和60年に劇場として再出発致しました。現在では全国から観光客が見物に訪れるなど愛媛県では観光施設として有名です。

T4668さん
伝統的な芝居小屋
評価:3

内子の商店街から少し入ったところに「内子座」はあります。こちらは、地元の有志が資金を出し歌舞伎劇場として建設された芝居小屋です。2階建てで、収容人数は約650人との事。歌舞伎以外にも、狂言や演劇・落語やトークショーなどにも使われていて、地域の文化ホールとして活用されています。

りょうちんさん
内子座の紹介
評価:5

内子座と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?夜空に輝く星座ではありませんよ。愛媛県喜多郡内子町にある歌舞伎劇場です。大正5年に大正天皇の即位を祝い創建されました。来年創立100周年を迎える長い歴史があり、芸術・芸能文化を支えてきた芝居小屋です。歌舞伎はもちろんですが、狂言・文楽・人形浄瑠璃など日本の伝統芸能をこの内子座から発信して、庶民に愛されてきました。私も初めて訪れた時の感動は今でも鮮明に覚えています。現代社会から隔離された建物・空間にタイムスリップを感じ、また、日本の芸術・芸能の奥深さを体感出来る素晴らしい場所です。愛媛県にこのような素晴らしい芝居小屋がある事を誇りに思います。まだまだこの内子座の存在自体を知らない方もたくさんいますので、是非一度観劇して下さい。きっと日常では味わえない感動があります。

Z8374さん
2015年重要文化財に指定!
評価:4

今年創業100周年であり、国の重要文化財に指定された内子座です。実際に花道を歩いたり、舞台に立ったり奈落を見学することができます。今夏には、森山未來さんの公演が行われました。今年3月の内子高校の卒業式は、この内子座で行われ、感動的な式になったようです。

かなざわ県さん

この施設への投稿写真 4 枚

白壁の街並み
評価:3

内子町は白壁の建物が並ぶ古き良い街並みを楽しめる観光地です。ちょっと前に行ってみたのですが、昔にタイムスリップしたようなのんびりした時間を過ごせました。 【内子座】はそんな街並みの中にある歌舞伎劇場です。 大正5年に建設されたそうです。外観しか見てないので、今度行く機会があれば、何か公演を見に行きたいと思っています。

Gyuッさん
風情を楽しむ
評価:4

愛媛県に旅行に行ったとき、ドライブがてら行きました。街並みも風情があり歴史を感じましたよ。近くには道の駅もあり自然を存分に味わえます。市内からもドライブならちょうどいい時間だと思います。

gs33さん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画