一瞬で明治へタイムスリップ
完成は百年以上前で約10年前までは実際に銀行業務で使用されていたとは思えないほど、レトロモダンな建物です。
岩手銀行本店として落成され、その後国指定の重要文化財に。
盛岡中心地にそびえる赤レンガの外観は、街並みに溶け込みつつ一番目を引く観光名所との事。
盛岡に来た目的が観光ではなかった為、事前リサーチなく訪れたため、ここは何だろう?とキョロキョロ。
どこかで見覚えがある建物と思いながら、あまりに素敵な建物のためフラッと中へ。
施設の案内の方に「東京駅を設計された建築士の辰野金吾氏の設計です。」と教えていただきました。
「東京駅!」確かに!
この赤レンガは確かにそうだ!納得し、そして感動しました。
外観から素晴らしくレトロモダンが溢れている!
訪れてラッキーでした!
建物は多少の老朽化は進んでいるようですが、細部までこった装飾とデザインは素晴らしく、建築物に興味が無くても天井から手すり、窓ガラスまで全て隅々見てみたくなり、目を奪われる「美しい」と思わずため息が出てしまいました。
入館は無料ですが一部は有料ゾーンになっており、今回は時間の関係で全て見れませんでしたが300円という値段なら見ておきたかったと後悔です。
ただ、案内の方が有料ゾーンに入館しなくても丁寧に色々と歴史などを教えて下さいますしお話が面白く一緒に回っていただきたいくらいでした。
無料で見て回れる箇所はそんなに広くはないですが、それでも見ごたえがあり満足でした。
私は平日に訪れ、人もまばらでしたので時間がない中でもゆっくり見て回れましたが、休日はやはり観光名所として混雑していると教えていただきましたので建築物に興味があって訪れたい方やゆっくり施設を見学されたい方は平日がオススメのようです。
館内は写真撮影OKですので、レトロモダンの中撮影されたい方にもノスタルジックな雰囲気が最高なので本当におすすめです。
明治へタイムスリップしたかのようで大満足でしたので一度は訪れてもらいたい場所です。