

エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
岩手銀行赤レンガ館 の投稿口コミ一覧
1~21件を表示 / 全21件
ここは、岩手県盛岡市にある重要文化財になります。赤レンガの建物になっており、昔は、岩手銀行旧本店みたいですね。ここは、歴史的にも価値のある建築物になり、東京駅を手掛けた辰野金吾博士と盛岡出身の葛西萬司工学士の共同製作になっています。是非皆さんもお越し下さい。

完成は百年以上前で約10年前までは実際に銀行業務で使用されていたとは思えないほど、レトロモダンな建物です。 岩手銀行本店として落成され、その後国指定の重要文化財に。 盛岡中心地にそびえる赤レンガの外観は、街並みに溶け込みつつ一番目を引く観光名所との事。 盛岡に来た目的が観光ではなかった為、事前リサーチなく訪れたため、ここは何だろう?とキョロキョロ。 どこかで見覚えがある建物と思いながら、あまりに素敵な建物のためフラッと中へ。 施設の案内の方に「東京駅を設計された建築士の辰野金吾氏の設計です。」と教えていただきました。 「東京駅!」確かに! この赤レンガは確かにそうだ!納得し、そして感動しました。 外観から素晴らしくレトロモダンが溢れている! 訪れてラッキーでした! 建物は多少の老朽化は進んでいるようですが、細部までこった装飾とデザインは素晴らしく、建築物に興味が無くても天井から手すり、窓ガラスまで全て隅々見てみたくなり、目を奪われる「美しい」と思わずため息が出てしまいました。 入館は無料ですが一部は有料ゾーンになっており、今回は時間の関係で全て見れませんでしたが300円という値段なら見ておきたかったと後悔です。 ただ、案内の方が有料ゾーンに入館しなくても丁寧に色々と歴史などを教えて下さいますしお話が面白く一緒に回っていただきたいくらいでした。 無料で見て回れる箇所はそんなに広くはないですが、それでも見ごたえがあり満足でした。 私は平日に訪れ、人もまばらでしたので時間がない中でもゆっくり見て回れましたが、休日はやはり観光名所として混雑していると教えていただきましたので建築物に興味があって訪れたい方やゆっくり施設を見学されたい方は平日がオススメのようです。 館内は写真撮影OKですので、レトロモダンの中撮影されたい方にもノスタルジックな雰囲気が最高なので本当におすすめです。 明治へタイムスリップしたかのようで大満足でしたので一度は訪れてもらいたい場所です。
岩手銀行赤レンガ館は、盛岡市中ノ橋通にあります。JR盛岡駅を降りて徒歩16分です。明治時代初期に盛岡銀行本店行舎として開業。2012年まで営業していました。ゴシック様式で、国の重要文化財に指定されています。
歴史ある銀行、岩手銀行赤レンガ館です。 名前の通り、外壁を赤レンガで囲っています。日本ではないような洋風なデザインに目を惹かれ、写真を撮る人も多くいます。 重要文化財として、有料ですが見学することが可能です。
盛岡駅から歩いて30分ほどのところにある銀行です。趣深いたたずまいで観光地としても人気があります。記念撮影なんかもしている人がよくいますね。15時で閉まります。
盛岡市役所のちかくににある赤レンガ館は盛岡の名所のひとつだと思います。歴史を感じるふるい建物はレンガと中は木造でとても雰囲気があり 風情がありますよ!海外からの観光客が写真を取っている好景を良くみます!
明治44年に建てられた、旧岩手銀行本店です。盛岡市民からは赤レンガ館の愛称で親しめられる建物で、既に100年の時を経て今なおその風貌を保っており重要文化財として、有料での見学が出来ます。
ここは盛岡市役所の裏の橋を渡った先にある建物で、見た目が赤れんがの建物の為、すぐに見つけられると思います。旧岩手銀行で、少し前まで実際に窓口として利用されていました。外の見た目はもちろん、中も圧倒される様な造りとなっていて、感心させられます。東京駅のデザインと似ています。皆さんも盛岡にお越しの際は是非!!
肴町商店街の近くに建設されたおしゃれでレトロな建物。元々は岩手銀行の本店として建築されたそうです。私自身、小学生のころに建物見学に行きました。盛岡の観光名所として今でも写真を撮りに来る人が後を絶ちません。
盛岡市内の古くからある貴重な建物で、重要文化財にも 指定されています。 明治44年に設立されたということですから、既に100年 以上経過しています。 館内は一部有料ですが、大部分は無料で見ることが出来ます。 当時の洒落た雰囲気の様子を偲ぶことが出来ます。 盛岡市内の観光にお勧めです。
岩手県を代表する地方銀行、岩手銀行の本店だった建物です。明治時代に建造された当時としては非常に珍しい洋風建築の銀行だったそうです。今では国の重要文化財に指定され市の重要保存建物として銀行の本店は近くの新店地に移転し中の橋支店として利用されております。
とてもオシャレな建物ですので盛岡に来た際には是非一度ご覧ください。 レンガ造りの建物はどこかで見たことがあるように思いますがわかりますか? そうです。東京駅です。 設計が東京駅の設計者と同じなんです。 この建物が東京駅の試作品だったとか違うとかいろいろな話がありますが、その真相はわかりません・・・。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本