「東京美術倶楽部」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~1172施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると東京美術倶楽部から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で127m
天ぷら かき揚げ 之村
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で130m
鹿児島らーめん 隼人
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初めて利用させて頂きましたが、最高でした。味も美味しいですし値段もはとても安いですし何よりお昼時に僕がいった時は並ばずに入れたのがとても良かったです。店内の雰囲気も良かったですしまた利用したいです。
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で136m
タリーズコーヒー 芝NBFタワー店/ タリーズコーヒー572店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タリーズコーヒー芝NBFタワー店は、東京都港区に位置するNBF芝公園大通りビル内にあるカフェです。この店舗は、タリーズコーヒーが展開する全国チェーンの一つですが、特にその立地と雰囲気が特徴的です。芝公園や東京タワーが近く、ビジネス街としても知られるエリアにあるため、ビジネスパーソンや観光客、地元の住民が幅広く利用しています。 芝NBFタワー店は、JR山手線・京浜東北線の「田町駅」や都営地下鉄三田線・浅草線の「三田駅」から徒歩圏内の便利な場所にあります。また、都営三田線の「芝公園駅」からもアクセス可能です。ビルの1階に位置しており、わかりやすい入口と開放的な雰囲気が特徴です。周囲にはオフィスビルや公園が多く、昼休みや仕事帰りに立ち寄る人が多い傾向があります。 店内は広々としており、洗練されたデザインと温かみのある木目調のインテリアが印象的です。カウンター席、テーブル席、ソファ席がバランスよく配置されており、個人での利用からグループでの訪問まで対応可能です。また、無料Wi-Fiや電源コンセントが利用できる席もあるため、ノートパソコンを使った作業やスマートフォンの充電が必要な方にも便利です。 タリーズコーヒー芝NBFタワー店では、定番のドリップコーヒーやラテ、キャラメルマキアートなどの人気メニューをはじめ、季節限定のドリンクやフードメニューも楽しめます。特に、朝の時間帯にはモーニングセットが提供されており、トーストやサンドイッチとコーヒーを組み合わせたメニューが好評です。また、ランチタイムには軽食としてパスタやサラダなども提供されており、忙しいビジネスパーソンにも適しています。 芝NBFタワー店は、仕事の合間のリフレッシュや会議前後のちょっとした打ち合わせに利用されることが多いです。また、周辺の観光地巡りの休憩スポットとしても人気があります。テイクアウトの需要も高く、忙しい朝や仕事帰りに立ち寄ってコーヒーを購入する人も多いです。 この店舗の周辺には、芝公園や東京タワーといった観光スポットがあり、リラックスした時間を過ごすのに最適なロケーションです。特に、晴れた日には公園でコーヒーを楽しむ人も見かけます。また、ビジネス街の中心に位置するため近隣のオフィスに勤める人々が日常的に利用するカフェとして親しまれています。
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で173m
和牛焼肉KINZO 新橋本店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋から徒歩6分程度のアパホテル新橋御成門の1階にあります。 肉の味わいが最高で、特に和牛は質が非常に良かったです。 焼いている時の香りとジューシーさに感動しました。 スタッフさんも親切でメニューについての質問にも丁寧に答えてくれました。店内は清潔で落ち着いた雰囲気で、食事がより一層楽しいものになりました。また来たいと思います!
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で178m
LORDBUDDHA
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初めて利用させて頂きましたが、とにかく大満足です。金額に対しても味に関しても完璧で文句なしでした。初デートにも使えるようなオシャレな場所でまた利用したいなと思います。
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で197m
味芳斉支店
所在地: 〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目10-1 全国たばこビル1F
- アクセス:
都営三田線「御成門駅」から「味芳斉支店」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「味芳斉支店」まで 800m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、都営三田線「御成門駅」下車 徒歩3分のところにある味芳斉支店です お客さんが多いイメージあったので行ってみたいなと思っていました 店内は昔ながらのお店という感じで、家庭的な料理なのでとても美味しいです!愛されている理由がわかります! リーズナブルに楽しめます
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で200m
CoCo壱番屋 港区御成門駅前店/ CoCo壱番屋1,178店舗
所在地: 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目24-5
- アクセス:
都営三田線「御成門駅」から「CoCo壱番屋 港区…」まで 徒歩1分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「CoCo壱番屋 港区…」まで 930m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御成門の駅からすぐのココイチです。たとえ電車の中でカレーを食べたい欲が爆発してもギリギリ耐えられる程度の距離にあり、まさにその状況であった自分にとっては入店から注文までのタイムで最速を出せた自負を持った記念の店舗であります。
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で212m
アラガワ
所在地: 〒105-0003 東京都港区西新橋3丁目23-11
- アクセス:
都営三田線「御成門駅」から「アラガワ」まで 徒歩1分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「アラガワ」まで 950m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御成門駅からすぐのところにある高級レストランです。お肉は血統までこだわっています。伝統の炉釜で焼くこだわりのお肉は、表面はカリカリで中はジューシー。ギュッと旨味が閉じ込められ、最高に美味しかったです。
-
周辺施設東京美術倶楽部から下記の店舗まで直線距離で213m
エクセルシオールカフェ 御成門駅前店/ エクセルシオールカフ…119店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京タワーから徒歩10分ほどの場所にあるカフェです。朝方などは混み合っていますが時間を調整すれば快適にゆっくり過ごす事ができます。特にコーヒーは絶品で又飲みたくなります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マクドナルド新橋日比谷口店です。 日比谷駅からすぐのマクドナルドで上階フロアにイートインスペースがあります。 デリバリーもしている店舗で絶え間なくお客さんが来ている印象です。 お手洗いの数が少ないので使用中の場合はフロアを変えて利用することをおすすめします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かつや新橋SL広場店は、JR山手線新橋駅を下車して歩いておよそ2分のところにあります。 かつや新橋SL広場店は、オススメメニューは丼もの全般です。ロースカツ、ヒレカツ、エビフライなどのボリューム満点の褐色の揚げ物がてんこ盛りの丼は、とくに食いしん坊の人にとってはたまらことでしょう。わたしも大食漢なので、丼を注文するときは必ず大盛りにし、メンチカツ、温泉たまごなどのトッピングをいくつか注文、ときどき豚汁も注文します(豚汁けっこうイケますよ)。わたしにとってお食事というとっても大事な瞬間です。絶対に後悔することなく思い切りガッツリ食べれるよう、徹底的に準備するんです。そして、注文した丼がテーブルに届いたら、一気にかき込む??こんな贅沢な食べ方を可能にしてくれるのは、かつや新橋SL広場店だけ、といっても過言ではありません。まさに至福のひとときを過ごさせてくれたかつや新橋SL広場店に感謝歓迎雨あられ、という感じです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋にあるチェーン系の居酒屋店です。新橋の飲み屋街にありますので、昼間はサラリーマンのランチ、夜はお仕事帰りの飲みで利用する人が多いでしょう。天狗は非常にコスパの良いお店として有名で、定食ではたとえばすきやき定食が税込み690円。コンビニより安い勢いです。日替わりランチも大変オトクで、ご飯、味噌汁、冷奴、漬物が付いていてメインのおかずが鶏の唐揚げのバリエーションで日替わりで入れ替わるのですが、こちらもお値段が税込み690円という破格値。しかもご飯と味噌汁はおかわり自由です。お味も大変よろしく、大変おすすめです。食後にはオリジナルブレンドのコーヒーが150円で追加できます。ただ人気店なので、ランチタイムも夜の居酒屋タイムもだいたい混んでいます。アクセスはJR山手線の新橋駅から徒歩2,3分ほどです。新橋駅の烏森口を出て、烏森通りの横断歩道を渡ってそのまま新橋西口通り沿いを進むと1つ目の通りの左手地下一階にあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 芝大門の近くにある蕎麦屋さんです。 大門駅のA6出口すぐのところにあり、浜松町駅から徒歩で3分です。 寛政3年創業で220年以上の歴史のあるお店です。外観から歴史を感じる上品な雰囲気でした。二八蕎麦で、店内の掲示物などからそば粉の作り方にもこだわりを感じました。 1階席はテーブル席が多いですが、2階にはお座席もありました。 店内が広いためランチの時間でしたが並ばずに入れました。 魅力的なメニューが多くとても迷いました。 ゆず、桜、青ゆず、海苔など月替わりで旬の味のそばがあるようです。三食そばを注文すると旬のお蕎麦を食べられるようです。 数あるメニューのなかで、今回はとろろそばを注文しました。 喉越しがよく、ツルツルと美味しくいただきました。とろろとの相性もよかったです。 そば湯も濃く、飲み干しました。 お腹に余裕があれば今度カツ重や親子重、天重のセットも頼んでみたいと思います。 コースのメニューもあるので会食にもぴったりです。 また、そばに関連したそば雑炊、そばカナッペ、そば寿司、そば豆腐など単品メニューも豊富にあったので夜にお酒を飲みに行くのも良さそうでした。 近くへ行く時には立ち寄りたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 昼飲みをしに友人とプラプラ、目的のお店は見つからず歩き回っていてコチラのお店が近い距離に3店舗もある事とお店構えと「総本店」に惹かれ暖簾をくぐりました。 場所は新橋駅JR烏森口(西側)から徒歩約1分の飲み屋街の中にあります。 総本店は3階まであり私達は1階カウンターに通されましたが入口近かったので足元が寒かったですが途中から気にもなりませんでした。美味しい料理に夢中で 笑 まず頼んでもいないコロッケが目の前に置かれ お通しです。と、テンション爆上がりしました。喜びのあまりすぐ食べようとしましたがその後のお料理を美味しく食べる為慎重に食べる事にしました。 目の前の調理場で仕込みをしていて目を引いた玉手箱、ネーミングの通り色々な種類のお刺身と生牡蠣も入っていてまたも爆上がりなテンションでした。 続いて漬物に鶏レバーの立田揚げ、柚味噌焼きをオーダーしたらやっぱり日本酒が欲しくなりました。どれもこれもボリュームも満点でサイコーでした。 絶対にリピしたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋駅からSL広場を通って徒歩3分ほどのところにある「すしざんまい新橋SL広場前店」。汐留周辺で仕事をしていた時期に、仕事終わりで後輩を連れてよく通っていた店。会社の雰囲気もよく、可愛い後輩も多かったので、仕事終わりに飲みに行くことが多かった。いつもはサラリーマンの街、新橋の大衆居酒屋に行っていたが、後輩に行きたい店はないかと聞くと、美味しい寿司が食べたいとのこと。それ以来、数回に一回程度で通うようになったが、当時、若干26歳の私にはそこまで頻繁に通えるお店ではなかったので、仕事の山場を乗り越えたタイミングで訪れる、私にとってもご褒美店というイメージ。店内に入ると、あの有名な社長の銅像がお出迎えしてくれ、店員さんの活気のある声で席までご案内していただく。どの席からも見える位置にあるモニターにはPR映像が流れ続ける。お客さんは40〜50代のサラリーマンが多く、上品なカップルや老夫婦が多い。喫煙室が用意されてるのも嬉しいポイント。私のお気に入りは「活さざえの刺身」と「本まぐろのユッケ」。サザエは、コリコリとした食感がたまらなく美味しい一品で、日本酒との相性も抜群。ユッケは、脂の乗った贅沢なマグロを使用しており、まさに口の中でとろける一品。他にも「銀だらの西京焼」や「穴子の白焼」もよく注文するメニューのひとつ。最後はもちろんお寿司を注文。この時にはいつも酔っ払ってしまっていることが多いので、セットのお寿司を注文。どのネタも美味しい。また、セットでお寿司を注文するもう一つの理由は、大名椀が付いてくること。私は一人暮らしで、自分ではあまり味噌汁を作る機会がないため、お酒を飲んだあとにいただくこの大名椀が嬉しい。店員さんも気さくに接客いただき、後輩も、大衆居酒屋に行く時よりも嬉しそうに、「今日もごちそうさまです!」。もしかしたら、美味しいお寿司も食べることと同じくらい、この言葉が聞きたくて通っていたのかもしれない。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すしざんまい 新橋店に訪れました。この店舗は、新鮮なネタと賑やかな雰囲気が魅力の回転寿司チェーンの一つです。 店内は明るく、カウンターやテーブル席が配置され、家族連れや友達同士で楽しむのに最適です。回転寿司の流れも迅速で、新鮮なネタが次々と運ばれてくる光景は楽しいものでした。 注文したネタはどれも鮮度が高く、特にマグロやサーモンは口の中でふんわりととろけました。種類も豊富で、新しいネタにチャレンジするのも楽しみの一つです。 価格は手頃で、回転寿司ながらも品質が高い印象です。食べ終わった皿を数えると、驚くほどリーズナブルに美味しい寿司を楽しむことができました。 スタッフの対応も良かったです。丁寧で親しみやすい態度で、注文や食事に関する質問にもすぐに答えてくれました。店内は清潔感があり、快適に食事を楽しむことができました。 すしざんまい 新橋店は新鮮で美味しい寿司を手軽に楽しめるお店です。回転寿司好きや友達との軽い食事におすすめです。
-
吉野家 芝大門店/ 吉野家1,187店舗
所在地: 〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目1-2
- アクセス:
都営浅草線「大門駅」から「吉野家 芝大門店」まで 徒歩2分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「吉野家 芝大門店」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は大門駅から大体2,3分程度の場所に位置しております吉野家さんに来ました。 吉野家さん目的だとするとやや遠く感じる程度ですが大門駅から増上寺間に位置していたため観光目的で訪れていた私にとってはちょうどいいお昼スポットでした。 すぐ隣に松屋さんもありバチバチした熾烈な戦いを繰り広げられているのが想像に難くない立地ですが吉野家さんの方が駅側に位置していたため特に牛丼のブランドにこだわりがなく店内がそんなに混んでいるわけでもなければおそらくこちらに来られやすいのではないかと思われます。 私が考える吉野家さんの長所として肉が他の牛丼ブランドよりおいしいかもしれないというところがあるので今回はシンプルに肉の味を感じるために牛丼を食べました。 味の感想としましてはしっかりとつゆが肉と玉ねぎにしみこんでおり丁度いい甘さでおいしかったです。 また、紅ショウガやサラダ用に用意されているであろう卓上調味料を用いることでシンプルな牛丼に無限の可能性を感じることができたため皆さんも是非味わってみてほしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新橋珈琲店 口コミレビューです。 新橋珈琲店は、JR新橋駅から徒歩約5分の便利な場所にあります。新橋駅烏森口を出て、左手に進みます。大通りに出たら右折し、しばらく直進します。途中にはコンビニエンスストアや飲食店が立ち並び、活気ある街並みが続きます。2つ目の信号を越えたところで左折し、小道に入ると、程なくして左手に新橋珈琲店が見えてきます。モダンな外観と大きなガラス窓が目印です。 店内はシックで落ち着いた雰囲気が漂い、インテリアは木目調の温かみのあるデザインが施されています。座席はゆったりと配置されており、一人でもグループでも快適に過ごせる空間が広がっています。特に大きな窓から差し込む自然光が心地よく、昼下がりのひとときをゆっくりと楽しむことができます。 新橋珈琲店のコーヒーは、厳選された豆を使用し、店内で丁寧にハンドドリップされています。そのため、一杯一杯が非常に香り高く、深い味わいが楽しめます。特におすすめはハウスブレンドで、豊かなコクと絶妙なバランスが特徴です。また、季節ごとに変わる限定メニューも魅力的で、訪れるたびに新しい発見があります。 コーヒーだけでなく、フードメニューも充実しています。モーニングセットやランチプレート、手作りスイーツなどが提供されており、どれもクオリティが高いです。人気のパンケーキはふわふわでボリューム満点。サンドイッチやパスタも美味しく、軽食からしっかりとした食事まで楽しむことができます。 スタッフはフレンドリーで親切。丁寧な接客が心地よく、初めての来店でも安心して利用できます。注文の際に好みを伝えると、それに合ったコーヒーを提案してくれることもあり、専門知識を持ったスタッフの存在が頼もしいですね。 新橋珈琲店は、新橋駅からのアクセスが良く、忙しいビジネス街の中でも一息つける貴重なカフェです。落ち着いた雰囲気の中で、本格的なコーヒーと美味しい食事を楽しむことができるため、仕事の合間や週末のリラックスタイムにぴったりです。ぜひ一度足を運んでみてください。
-
マリオンクレープ東京タワー店
所在地: 〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目2-8
- アクセス:
都営大江戸線「赤羽橋駅」から「マリオンクレープ東京…」まで 徒歩5分
首都高速都心環状線「芝公園出入口(IC)」から「マリオンクレープ東京…」まで 450m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は日本でも有数のランドマークの1つである東京タワーの足元にあるマリオンクレープに来ました。 やはり観光名所ということもあってか行列ができており、空と地面からの熱に耐え忍ぶこと1時間でやっと注文することができました。 メニューとしては王道のイチゴやバナナをはじめとしたフルーツ系のものからツナなどの総菜系のものまで幅広くそろえられており、変わり種としてはあんこと抹茶アイスが挟まった和風テイストのものまであったため幅広い人のニーズにこたえうるポテンシャルがあるなと感じられました。 今回は無難にバナナキャラメルのものを頼みましたが無難と言っては失礼と感じてしまうほど完成度が高くバナナは非常になめらかかつクリームもとても濃厚で1つでもおなか一杯になるほどボリュームがあり満足感のあるものでした。次回行くことがあれば変わり種のものにも挑戦してみたいなと思います。 いま目を付けている所としては先ほどの抹茶のものかイチゴのロールケーキが挟まっているものがおいしそうだったので皆さんも近くに寄った際には是非訪れてみてはどうでしょうか。おすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いきなりステーキ 新橋日比谷口店に行ってきました。このお店は、リーズナブルな価格で美味しいステーキが楽しめるチェーン店です。 店内は広々としており、落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことができます。カウンター席やテーブル席が用意されており、家族や友人との食事に最適です。 メニューには様々な種類のステーキがあり、私は特選サーロインステーキを注文しました。肉はジューシーで柔らかく、厚切りでボリュームもたっぷり。焼き加減もリクエスト通りで満足のいくものでした。 価格も一般的なステーキ屋と比べれば手頃で、リーズナブルな価格でステーキを楽しむことができてとてもありがたいです。。サイドメニューやドリンクも充実しており、食事をより一層楽しむことができました。 スタッフの対応も良かったです。注文の際には丁寧に説明してくれ、料理の提供もスムーズでした。店内も清潔感があり、非常に良かったです。快適に食事を楽しむことができました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松屋芝大門店は、東京都港区芝大門に位置する牛丼チェーンの一つで、手軽に美味しい食事を楽しむことができる人気の飲食店です。松屋は日本全国に多数の店舗を展開しており、特に牛丼やカレー、定食メニューに定評があります。芝大門店もその一環として、観光客やビジネスマン、地元の人々に支持されている店舗です。 この店舗は、JR浜松町駅や都営地下鉄大門駅からのアクセスが良好で、オフィス街や観光地に近いため、忙しいビジネスマンや観光客が気軽に立ち寄ることができます。店内はシンプルで清潔感があり、カウンター席とテーブル席が用意されており、ひとりでの利用や友人との食事、家族連れまで幅広いニーズに応えています。 松屋の魅力の一つは、スピーディーなサービスです。注文してからすぐに料理が提供されるため、時間がないときでも気軽に立ち寄ることができます。牛丼はもちろんのこと、カレーや定食も充実しており、メニューは多岐にわたります。特に、松屋の牛丼は柔らかいお肉と甘辛いタレが絶妙に絡み、ご飯との相性も抜群です。また、トッピングとしてネギや温泉卵を追加することもでき、自分好みにカスタマイズする楽しさがあります。 さらに、松屋では期間限定メニューや地域限定の特別メニューも定期的に登場します。これにより、訪れるたびに新しい味を楽しむことができ、リピーターを飽きさせない工夫がされています。 テイクアウトにも対応しているため、忙しいビジネスマンが昼食を持ち帰ったり、観光中に手軽に食事を楽しんだりすることができます。味が良いだけでなく、価格もリーズナブルで、コストパフォーマンスの高さも魅力です。 松屋芝大門店は、その手軽さと美味しさから、訪れる人々にとって心強い存在です。観光の合間や仕事の合間に、美味しい牛丼やカレーを楽しむことができるため、何度でも訪れたくなるお店です。地元の人々にも愛されるこの店舗で、ぜひ一度、松屋の美味しい料理を味わってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日は芝公園近くにあります増上寺へ遊びに行くがてらで大門駅を増上寺側の出口から出てすぐの場所にあるモスバーガーへ行きました。近隣には銀だこやマクドナルド、地場の商店街などもありなかなかの激戦区のように思われましたが、まずまずの繁盛具合で待ち時間も少なかったのがかなりの好印象でした。 店構えとしてはビルの一階に構えている形式であるため単独で店舗を構えているモスバーガーに比べたら狭めではありましたが客量に対しては十分なキャパシティではあったのでストレス等は少なかったです。 店員さん接客は良くも悪くもなく接客で感情を揺さぶられることがなかったので人見知りをする人でも生きやすい店舗ではあるかなと思われました。 今回注文したものは看板メニューのモスバーガーにチーズが挟まれているモスチーズバーガーとオニオンフライとジュースでチーズまろやかさとトマトの酸味のマリアージュが絶品でオニオンフライは揚げたことで玉ねぎ本来の甘みが引き出されとても美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- わらやき屋 龍馬道場は新橋駅にある土佐料理専門店です。 新橋駅烏森口から徒歩2分程、駅からすぐの場所にあります。 週末の夕方に新橋駅で軽く一杯と思いながら歩いていたところ、偶然入ったお店です。 お店の前の看板にあった「土佐料理専門店」のフレーズに惹かれました。 土佐料理を専門に掲げているお店はあまり出会ったことがありません。 早速のれんをくぐると木がふんだんに使われた暖かみのある店内です。 奥行きが意外とあり、個室の座敷やテーブル席が並んでいます。 厨房が良く見えるカウンター席に案内されました。 お客さんに見せる演出がありそうな厨房なので楽しみでした。 店名にもあるようにこちらのお店の名物は「藁焼き」です。 藁焼きとは、かつおのたたきを作る際、束ねた藁でかつおを炙ることです。 土佐の郷土料理だそうで、初めて知りました。 お店の看板メニューももちろん「かつおの藁焼き塩たたき」。 絶対頼むべき一品です。 その他にも高知県産あおさの天ぷらやうつぼの藁たたき、鰻の藁たたきなど 見たことのないメニューがたくさんありました。 藁焼きはカウンターの前にある厨房で作ってくれます。 藁に火をつけると高々と炎が燃え上がり、とても迫力があります。 この様子を見たい方はカウンター席がおすすめです! 初めて食べるかつおの藁焼きたたき! かつおのたたきといえば醤油やポン酢で食べるのが一般的ですが、こちらの藁焼きたたきでは塩でいただきます。 かつおのたたきを塩で食べるのも初めて! ほんのりと藁の風味がし、かつおの旨味が凝縮されています。 表面の香ばしさも普段食べるかつおのたたきとはまるで違います。 塩が邪魔することなく旨味を引き立たせてくれます。 まさに逸品です。 あおさのりの天ぷらもいただきましたが、あおさの風味が非常に濃く、口いっっぱいに磯の香りが広がります。 こちらのお店は土佐の日本酒が豊富に取り揃えられており、土佐料理に非常に良く合います。 炙り明太子をつまみに土佐の日本酒に舌鼓。 最高に幸せな時間です。 初めての土佐料理に大満足でしたが、食べたことのない料理やお酒がまだまだあったので、是非また訪れたいです!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本