「磐田市民文化会館 かたりあ」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~4施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると磐田市民文化会館 かたりあから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京発祥、ミシュランガイド東京6年連続受賞のお店です。 以前にも何度か来店したことがありますが、お昼時はいつも満席に近かったです。 今回は平日の2時頃に伺って、お客さんは10組くらいでした。 以前までは入り口の券売機で食券を購入するシステムでしたが、各テーブルにiPadが設置されており、混雑時にもスピーディーに注文ができるようになりました。 また精算も精算機による精算に変わっており、多くの電子マネーにも対応されたため、財布を持たない民にはとても嬉しいです。 今回はつけ麺とチャーシュー丼をを頂きました。 つけ麺のつけ汁には白ネギがたくさん入っており、麺の柔らかさと、ネギの食感が合わさりとても美味しかったです。 チャーシュー丼もタレをご飯にかけてあって、リピート確定の一品です。 また、びぎ屋さんではゆずラーメンが有名ですので、こちらもあっさりしたラーメンがお好きな方にはオススメです。 ぜひ東海道を通った際は寄ってみてください。
-
周辺施設磐田市民文化会館 かた...から下記の店舗まで直線距離で898m
らーめん一番星磐田店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は磐田市から帰宅する頃になり、今日の夕飯はどこにしようかと思いめぐらせていたときに、そうだ一番星があったと思いだした次第です。数年前の記憶を頼りに森下の交差点を曲がってお店の駐車場に着きました。 夜8時頃だったので、テーブル席とカウンター席どちらも空きがあります。一人だったので、もれなくカウンター席に案内されました。目の前にあるメニューを手に取ると、ぶし醤油ラーメンの文字が。醤油、味噌、とんこつなど、色々なラーメンを食べてきましたが、ぶし醤油ラーメンは、どこのラーメン店でも食べられる訳ではありません。個人的には大好きですので、今回は迷うことぶし醤油に決めました。メニューをくまなく見ていると、角煮があるではないですか。チャーシューではなく角煮。よし、今日は疲れたからトッピングも追加することにしました。 ラーメンが出来上がるまでの時間に気づいたのですが、店内に流れている音楽がいい雰囲気です。洋風のBGMなので、オシャレなレストランやバーにいるような雰囲気です。これまでに入ったどのラーメン店とも違う、落ち着いた環境でラーメンを味わうことができます。 BGMについていろいろ考えていたら、お待ちかねのぶし醤油ラーメンが運ばれて来ました。数年前に頼んだものと同じです。今日は大きな角煮が2個入っています。お腹が空いているので、早速レンゲを手に取ってスープを一口。うーん、これこれ。ぶし醤油は何年ぶりでしょうか。あっさりしていてしかもコクがあるのです。お気に入りのスープだから麺をすするのも早くなります。ここで角煮を一口。おー、やわらかい。ホロホロです。途中で何回もスープをすすっていて気づきました。始めはあっさりしていたのですが、だんだんと味が濃くなってきたような。ああ、そうか、角煮の脂が少しずつスープに溶け出し、味が変わってきたのです。これはスゴい発見かも。実はこの1週間後、また一番星に行きました。ぶし醤油ラーメンの角煮無しバージョンで。そのときは食べ始めから麺が無くなるまでの間、スープの味が濃くなることはなく、終始あっさりでした。角煮トッピングの有る無しでこんなにも味が変わるなんて。今度は何をトッピングしようかな。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は磐田市から帰宅する頃になり、今日の夕飯はどこにしようかと思いめぐらせていたときに、そうだ一番星があったと思いだした次第です。数年前の記憶を頼りに森下の交差点を曲がってお店の駐車場に着きました。 夜8時頃だったので、テーブル席とカウンター席どちらも空きがあります。一人だったので、もれなくカウンター席に案内されました。目の前にあるメニューを手に取ると、ぶし醤油ラーメンの文字が。醤油、味噌、とんこつなど、色々なラーメンを食べてきましたが、ぶし醤油ラーメンは、どこのラーメン店でも食べられる訳ではありません。個人的には大好きですので、今回は迷うことぶし醤油に決めました。メニューをくまなく見ていると、角煮があるではないですか。チャーシューではなく角煮。よし、今日は疲れたからトッピングも追加することにしました。 ラーメンが出来上がるまでの時間に気づいたのですが、店内に流れている音楽がいい雰囲気です。洋風のBGMなので、オシャレなレストランやバーにいるような雰囲気です。これまでに入ったどのラーメン店とも違う、落ち着いた環境でラーメンを味わうことができます。 BGMについていろいろ考えていたら、お待ちかねのぶし醤油ラーメンが運ばれて来ました。数年前に頼んだものと同じです。今日は大きな角煮が2個入っています。お腹が空いているので、早速レンゲを手に取ってスープを一口。うーん、これこれ。ぶし醤油は何年ぶりでしょうか。あっさりしていてしかもコクがあるのです。お気に入りのスープだから麺をすするのも早くなります。ここで角煮を一口。おー、やわらかい。ホロホロです。途中で何回もスープをすすっていて気づきました。始めはあっさりしていたのですが、だんだんと味が濃くなってきたような。ああ、そうか、角煮の脂が少しずつスープに溶け出し、味が変わってきたのです。これはスゴい発見かも。実はこの1週間後、また一番星に行きました。ぶし醤油ラーメンの角煮無しバージョンで。そのときは食べ始めから麺が無くなるまでの間、スープの味が濃くなることはなく、終始あっさりでした。角煮トッピングの有る無しでこんなにも味が変わるなんて。今度は何をトッピングしようかな。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京発祥、ミシュランガイド東京6年連続受賞のお店です。 以前にも何度か来店したことがありますが、お昼時はいつも満席に近かったです。 今回は平日の2時頃に伺って、お客さんは10組くらいでした。 以前までは入り口の券売機で食券を購入するシステムでしたが、各テーブルにiPadが設置されており、混雑時にもスピーディーに注文ができるようになりました。 また精算も精算機による精算に変わっており、多くの電子マネーにも対応されたため、財布を持たない民にはとても嬉しいです。 今回はつけ麺とチャーシュー丼をを頂きました。 つけ麺のつけ汁には白ネギがたくさん入っており、麺の柔らかさと、ネギの食感が合わさりとても美味しかったです。 チャーシュー丼もタレをご飯にかけてあって、リピート確定の一品です。 また、びぎ屋さんではゆずラーメンが有名ですので、こちらもあっさりしたラーメンがお好きな方にはオススメです。 ぜひ東海道を通った際は寄ってみてください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本