関西地方 の劇場・ホール・会館(1~30施設/426施設)
エンタメールでは、全国の劇場・ホール・会館をアクセスランキング順にご紹介します。気になる劇場、ホール、会館の施設名をクリックすると、所在地はもちろん、交通アクセス、開館時間などが表示。一覧はアクセス数に応じて掲載されていますので、おすすめの劇場・ホールがすぐに見つかります。また、投稿ユーザー様から寄せられた口コミの中には、会館名称の意味、由来、建築された時期など貴重な情報も盛りだくさん。ぜひ、エンタメールの検索でお好きな劇場・ホール・会館を見つけましょう。劇場・ホール・会館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 関西地方の劇場・ホール・会館
- 426施設
- ランキング順
-
-
なんばグランド花月
所在地: 〒542-0075 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
- アクセス:
南海高野線「難波駅」から「なんばグランド花月」まで 徒歩3分
阪神高速1号環状線「夕陽丘出入口(IC)」から「なんばグランド花月」まで 740m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 難波グランド花月(なんばグランドかげつ、NGK)は、大阪・難波にある吉本興業が運営するお笑い専門の劇場です。日本のお笑い文化の中心地の一つで、「お笑いの聖地」とも呼ばれています。 基本情報 所在地:大阪府大阪市中央区難波千日前11-6 開館:1987年 運営:吉本興業 通称:NGK(エヌジーケー) 公演内容 難波グランド花月では、毎日お笑いのライブが行われています。 主な公演: 吉本新喜劇(しんきげき) 関西を中心に人気のコメディ劇。毎回違うストーリーで、ギャグやアドリブ満載! 漫才・落語・コント ベテランから若手まで、吉本所属の芸人たちが日替わりで登場。 出演芸人 ダウンタウン、ナインティナイン、千鳥、和牛、ミルクボーイなど、人気芸人が多数登場します。 ※ただし、有名芸人は特別公演やイベント時に登場することが多いです。 施設情報 劇場の1階にはお土産屋さんやカフェが併設されています。 吉本芸人グッズや大阪名物グッズも豊富! チケット情報 前売り券・当日券あり チケットは公式サイトやチケットぴあ、ローソンチケットなどで購入可能 公演スケジュールは公式HPで随時確認できます 「よしもと祇園花月(京都)」や「ルミネtheよしもと(東京)」など、他にも系列劇場がありますが、NGKが本家本元です。 テレビでおなじみの新喜劇もここが舞台で、収録やネタ合わせも行われています。 入口で芸人さんに会うこともあります。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
ひこね市文化プラザ
所在地: 〒522-0055 滋賀県彦根市野瀬町187-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ひこね市文化プラザは野瀬町にあります。 外観もちょっと変わった感じで、インパクトがあると思います。三つのコンセプトがあるそうで、1つは『グランドホール』2つ目は『メッセホール』3つ目は『エコーホール』とあります。目的に合わせて使い分けられるみたいです。饗鳴感が溢れて、オリジナルティがあるそうです。私も一度、行った事ありますが、中は凄い迫力があります。大きいホールなんで偶にコンサートや開催されます。駐車場も広く完備していますので、安心して来館出来ると思います。回りは樹木が沢山あるので自然を感じさせ、心が豊かになると思います。 近くには大きな公園もありますので、そこにも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 コロナがなくなれば、色んなイベントが開催されると思います。楽しみに待ってましょう。 成人式も毎年このひこね市文化プラザで行われます。来年も無事にひこね市文化プラザで開催される事をこ心から祈りなたいです。皆様もイベントやチェックされ、是非、ひこね市文化プラザへお越し下さい。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
京都四條南座
所在地: 〒605-0000 京都府京都市東山区四条大橋東詰
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 祇園四条駅6番出口から徒歩数秒でメイン入り口に辿り着けます。すぐなので雨風の心配がないところが良かったです。中に入り目の前がすぐ劇場、左側に売店があります。私が行った時はお弁当の種類が3種類、お菓子もたくさん売られており幕間、公演後も購入できました。劇場では花道があるためどの席でも楽しめると思います。
開館時間 開館日 10時~20時30分月 火 水 木 金 土 日 -
大阪城ホール
所在地: 〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3-1
- アクセス:
OsakaMetro長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」から「大阪城ホール」まで 徒歩3分
阪神高速13号東大阪線「森之宮出入口(IC)」から「大阪城ホール」まで 910m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪城ホールは、大阪市中央区にある大型多目的アリーナで、1983年に開業しました。正式名称は「大阪城国際文化スポーツホール」で、大阪城公園の敷地内に位置し、歴史的な大阪城のすぐそばというロケーションが大きな魅力です。その名前のとおり、文化やスポーツなどさまざまなイベントが行われる場所であり、関西エリアを代表するイベント施設として広く知られています。 ホールの収容人数は最大16,000人にのぼり、全国でもトップクラスの規模を誇ります。主に使用されるのは音楽ライブやスポーツイベントで、国内外の人気アーティストによる大規模コンサートが頻繁に開催されており、アリーナツアーの定番会場のひとつとなっています。その他にも、プロレスやボクシング、バレーボール、バスケットボールなどのスポーツ大会、さらには卒業式や入学式、企業の記念式典など多用途に使用されています。 設備面でも非常に優れており、アリーナ型の客席配置は、どの位置からでもステージや競技場を見やすいよう工夫されているほか、音響や照明なども高品質で、臨場感ある体験が可能です。また、バリアフリー対応も進んでおり、車椅子利用者のためのスペース、多目的トイレ、エレベーターなども整備されています。 交通アクセスの良さも特徴の一つで、JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約5分、地下鉄長堀鶴見緑地線「大阪ビジネスパーク駅」からも近く、遠方からの来場者にとっても便利です。会場周辺には、大阪城天守閣や大阪城公園の自然豊かな景観も広がっており、イベントの前後には観光や散策も楽しむことができます。 大阪城ホールは、音楽やスポーツを通して人々をつなぎ、感動を共有する場として、これからも大阪の文化の中心としての役割を担い続けるでしょう。 大阪城ホールは周辺にいろんな施設もあるため時間もつぶしやすいです。 食事や公園もあります、天気のいい日はもちろんとても過ごしやすいです。
-
日本芸術文化振興会国立文楽劇場
所在地: 〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1丁目12-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国立文楽劇場は近鉄日本橋駅から千日前通り沿いを東へ徒歩3分です。毎月様々な演目の文楽が開催されています。一度知合いと一緒に文楽を鑑賞した事があります。曾根崎心中と言う演目でしたが文楽人形の動きや表情が素晴らしかったです。
開館時間 開館日 10時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
天満天神繁昌亭
所在地: 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-34
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪天満宮に隣接する、落語や漫才等が楽しめる寄席です。施設外の石碑にも経緯が書いてありますが2003年に上方落語協会から天神橋商店街へ興行場所の打診があったことに始まり、今に至ります。その際用地は天満宮の敷地が無償で提供されたそうで驚きですね。 何度か改装されており、近くでは2019年に内装や空調が交換され快適になっています。 料金は前売2500円、当日3000円です。夜席は日によってかなり変わります。
開館時間 開館日 10時~19時30分月 火 水 木 金 土 日 -
ロームシアター京都(京都会館)
所在地: 〒606-8342 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「東山駅」から「ロームシアター京都(…」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「ロームシアター京都(…」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ロームシアター京都は京都市岡崎の平安神宮となりにあります複合施設です。レストランやスターバックス、蔦屋書店もあり多くの方が来店されています。イベントもやっていますのでチェックしてみてください。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
京都市勧業館
所在地: 〒606-8343 京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市勧業館は京都市東山区にある施設で、みやこめっせの愛称で親しまれております。 場所もロームシアターの向かい側ですので、わかりやすいです。 いろいろなイベントが行われておりますが、私自身もここで就職活動の合同説明会に参加したことを覚えています。 エレベーター、エスカレーターもあるので広い館内を行き来するのにとても便利でした。
開館時間 開館日 9時~17時月 火 水 木 金 土 日 -
宝塚大劇場
所在地: 〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町1丁目1-57
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1914年に初の公演を行って以来、今日も人気を集める未婚の女性だけで構成された歌劇団であり、110年もの歴史があります。現在は花組、月組、雪組、星組、宙組の5組と、いずれの組にも所属しない専科に分かれている。兵庫県宝塚市にある宝塚大劇場と、東京都千代田区有楽町にある東京宝塚劇場を中心に公演しています。2002年7月より、劇場中継や公演案内を中心とした専門チャンネル、TAKARAZUKA SKY STAGEの東経110度CS放送も行われているらしく、新しい発信もしているようです。創設の当初から、老若男女誰もが楽しめる国民劇を目指し、日本で初めてレヴューを上演した劇団として、一躍有名になったことでも有名です。現在も、健全かつ、どの世代の人が見ても楽しめる演目を中心に、芝居やレヴューを上演し続けている。ジャンルは古今東西を問わず、歴史劇、ファンタジー、SFなど多岐にわたり、お笑い要素が強い演劇はお土地柄好まれているそうです。舞台に出演するのは宝塚音楽学校の卒業生であり、全員が未婚女性である。団員たちは、タカラジェンヌの愛称で親しまれており、全国から希望者が集まります。団員の育成が大きな特徴の一つです。そんな厳選されたタカラジェンヌが魅せる劇が素晴らしくないわけがありません。
開館時間 開館日 10時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
大阪府立国際会議場
所在地: 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島5丁目3-51
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪電車の中之島駅近くにある大阪府立国際会議場にイベントがあり、行ってきました。 駅からとても近く駐車場もある為、自動車でも行きやすくて良かったです!! また施設内はエレベーターやエスカレーターなども多く、催し物ごとに案内看板もありわかりやすかったです。 カフェ等も併設されていて休憩もしやすく良かったです!
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
守山市民ホール(守山市市民文化会館)
所在地: 〒524-0051 滋賀県守山市三宅町125
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 守山市民ホールは滋賀県守山市にある、コンサート、劇場です。 交通アクセスとして、最寄りの駅はJR守山駅で、駅からバスで、10分程です。 大ホールは、約1300席で、吹奏楽オーケストラや有名人のコンサート等のイベントが多く行われ人気のホールとなってます。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
草津市立草津アミカホール
所在地: 〒525-0034 滋賀県草津市草津3丁目13-30
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県ピアノコンクールの予選が毎年12月に行われるホールです。ホールのピアノはヤマハのコンサートグランドピアノ。とても良い響きでうっとりする音色ですよ。毎年県内のピアノ練習者達の登竜門としてレベルの高いコンクール。入場料無料です。是非ご覧になってください。
開館時間 開館日 9時~21時30分月 火 水 木 金 土 日 -
梅田芸術劇場メインホール
所在地: 〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町19-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 梅田芸術劇場メインホールはJR大阪駅より10分程、地下を通りながら茶屋町を目指し所々案内看板がありました。 舞台公演やコンサートがたくさん開催されています。入場前には消毒アルコール、スタッフの案内、誘導がしっかりしていて、感染症対策もしっかりされていて、安心して観覧することができます。
-
朝日劇場
所在地: 〒556-0002 大阪府大阪市浪速区恵美須東2丁目1-26
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 友達に誘われて初めて大衆演劇を観に「朝日劇場」へ行きました。 御堂筋線の「動物園前」駅のホームで待ち合わせをし、通天閣方面に1番出口をでました。通天閣の方へ、ジャンジャン横丁を通ってまっすぐ行ったところの右手にありました。 会館に入ると、チケットの自動販売機がありましたが、友達が当日出演する「劇団九州男」のファンクラブにはいっていたので、ファンクラブ特典であるホームページから予約ができ、前売り券を持っていたので、そのまま会場にはいりました。 入り口の右側に、喫煙スペースと、自動販売機があり、左側にはトイレがありました。ロビーから会場に入ると、階段状にステージまで下がっていく形状になっていました。 私たちの予約席は、前方左手でしたが、よく見えました。 「朝日劇場」のまわりは、通天閣から近く、「新世界」と呼ばれている地域にあり、串カツ屋さんや、居酒屋がまわりにたくさんあり、外国人の観光客の人も多く、にぎわっていました。 地下鉄御堂筋線「動物園前」駅、「恵美須町」駅からも徒歩約5分、JR環状線「新今宮」駅からも徒歩約5分の所にあり、アクセスしやすい場所です。 大衆演劇だけでなく、日によっては「お笑い劇場」などもやっているので、ぜひ一度行ってみてください。
開館時間 開館日 9時~22時月 火 水 木 金 土 日 -
大津市生涯学習センター
所在地: 〒520-0814 滋賀県大津市本丸町6-50
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滋賀県大津市にございます、大津市生涯学習センターです。 知育玩具やプラネタリウムがあり、 凄く子供が楽しめる施設です???? その中でも鏡張の部屋みたいな所があって 太い体型が凄く細くなる鏡があり妻がはしゃいでいたのはここだけのお話笑 また行きたいです!
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
大津市民会館
所在地: 〒520-0042 滋賀県大津市島の関14-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大津市民会館は、滋賀県大津市にある多目的ホール・文化施設で、市民の文化活動やイベントの場として広く利用されています。琵琶湖のほとりに位置し、地域住民や観光客にとっても親しみやすい施設です。演劇やコンサート、講演会などが開催されるほか、貸しホールや会議室の利用も可能で、市民の交流の場として重要な役割を果たしています。 1. 施設概要とアクセス 所在地:滋賀県大津市島の関14-1 アクセス: JR大津駅から徒歩約15分 京阪電鉄「びわ湖浜大津駅」から徒歩約5分、駐車場は限られているため、公共交通機関の利用が推奨される大津市民会館は、琵琶湖に面したロケーションにあり、周辺には大津港やびわ湖ホールなどの観光・文化施設もあります。湖畔の景色を楽しみながら訪れることができるのも魅力の一つです。 2. 主要施設と設備 (1)大ホール 約1,000席を備える本格的なホール 演劇・コンサート・発表会・講演会など多用途に対応 音響・照明設備も整っており、プロの公演にも使用可能 (2)中ホール・会議室 小規模な発表会やセミナーに適した中ホール 会議室や研修室もあり、市民団体や企業の会合にも利用される (3)展示スペース 美術展や写真展などに使用可能 地元アーティストの作品展示やワークショップにも活用 3. 活用されるイベントや活動 大津市民会館では、さまざまな文化・芸術イベントが開催されています。 音楽イベント:クラシックコンサートや地元音楽団体の発表会 演劇・舞台公演:地域の劇団やダンスグループの公演 市民向け講演会・セミナー:歴史・健康・ビジネスに関する講座 展示会・ワークショップ:地元のアーティストによるアート展覧会や体験イベント 特に、市民が主体となるイベントが多く、地域文化の発展に貢献しています。 4. 魅力と課題 (1)魅力 湖畔のロケーション:琵琶湖を望む素晴らしい環境で、イベント参加者にとって心地よい空間。 多目的に利用可能:音楽・演劇・講演会など、多様なニーズに対応できる施設。 市民の文化活動を支援:リーズナブルな料金で市民が利用できるため、地域文化の発展に貢献。 (2)課題 設備の老朽化:建物が古いため、最新の音響・照明設備と比べるとやや劣る部分がある。 交通アクセスの課題:駅からやや距離があり、駐車場の台数も限られているため、車でのアクセスには工夫が必要。
開館時間 開館日 9時~21時月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本