福井県 の劇場・ホール・会館(1~30施設/37施設)

こちらの一覧ページでは、福井県所在の劇場・ホール・会館をご紹介します。気になる劇場などの施設名をクリックすると、その先のページで劇場への交通アクセス、ホールの開館時間・休館日をはじめ、会館の利用料金・収容人数、主な利用用途などの詳細情報を知ることが可能です。さらに、ホール・会館周辺にある生活施設・賃貸物件も紹介しています。福井県内にある劇場・ホール・会館の情報を知りたい方におすすめです。劇場・ホール・会館一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
福井県の劇場・ホール・会館
37施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福井県国際交流会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    子供の頃は県庁までパスポートを取りに行っていましたが、今は国際交流会館で発行できます。分からないことがあって、スタッフの方に色々質問したのですが、とても感じの良い方々で、すぐ解決しました。国際交流を主にしているので、色々な国の情報があり、色々な国の方も居て楽しかったです
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福井県生活学習館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県生活学習館は、女性総合センターの機能と生涯学習センターの機能を備えた複合施設です。女性総合センターでは、女性が抱える悩みや困りごとを専門の相談員がお聞きするとともに、解決に向けて、一緒に考えていただけます。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    サンドーム福井

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県越前市瓜生町にあります、サンドーム福井です。 こちらの施設は、ホールになっていて色んなアーティストのコンサートや物産展などのイベントなど多目的に利用されています。
    開館時間 開館日
    0時0時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    フェニックス・プラザ

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県福井市田原1丁目のフェニックス通り沿いにあります、フェニックス・プラザです。 こちらは多目的ホールで、コンサートや催し物をやっています。 学生時代はここで成人式をしました。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    越前市文化センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    越前市高瀬・JR北陸本線武生駅より徒歩約15分くらいの場所にある武生中央公園に隣接する施設です。大ホールのほか、リハーサル室や研修室、会議室などがあります。駐車場も広く、市内で大きな催し物はココで開催されます。落語や歌舞伎公演などで何度か訪れました。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    福井県立音楽堂ハーモニーホールふくい

    投稿ユーザーからの口コミ
    本日、こちらの大ホールで、福井県吹奏楽部コンクール(中学生部門)に、私の長男が発表会に出ました。会場に入るなり、こちらが緊張しましたが、いざ演奏が始まると聴きいってしまいました。集団で素人には上手く演奏できたかどうか分かりにくい部分もありますが、息子が頑張っている姿が見れ、こんな立派なホールで演奏ができて、嬉しく思いました。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ユニオンプラザ福井

    投稿ユーザーからの口コミ
    ユニオンプラザ福井にきました。会議の会場として利用させていただきました。机の並びなど最初に指定してあればその通り並びてあり会場設営はほとんどいりません。ほんとたすかる会場ですよ。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    越前陶芸村文化交流会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    GWで県内で遊べる場所を探していたらここにたどり着きました。 越前陶芸村は越前焼や陶芸に関する施設があり、以前来たときは陶芸作家さんの陶芸市が開催されていました。 マルシェワンダーランドっていうイベントでしたが、いろいろな作家さんが作った陶器や木工細工などをテント市でやっていました。当日は物凄い人でしたが、その時は淡い紫の小皿なんかを買いました。 今回はイベントではないですがそこに隣接する子供広場で遊びました。 GWでコロナ禍の影響もあり、外の広場ですが親子連れや音楽を楽しむ人などたくさんの人が来ていました。 敷地が大変広いのでソーシャルディスタンスも確保できていて、シャボン玉したりフリスビーしたりとゆっくり楽しめました。 ここの芝生広場の隣にある小高い丘には岡本太郎作「月の顔」という作品が展示されています。 太陽の塔のど真ん中にある顔と同じものになるんですが、間近で見れて写真も撮れるのでここに来た際はぜひ見てください。 陶芸教室もやっているのでろくろを使ってお皿を作ったり、絵付け体験もできます。 自分は子供の時ですが、湯飲みにウサギ年だったのでウサギの絵を描いたのを覚えています。 湯飲みは実家にまだありますが、子供ながらに貴重な体験だったと思うので親子連れの方には特におすすめしたいです。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    鯖江市文化センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    鯖江市文化センターでは日々色々なイベントが行われています。特に大きい劇場というわけではないのですが、館内はとてもきれいで清潔感があり、それでいてエントランスは広々とした空間になっています。ここは天井も高い為声が良く響いた気がします。イベント事の際はお客さんが多く出入りしているためさほど気にすることはないと思いますがそこだけ注意…! イベントによっては、入場の際外まで行列ができる時があるのですが、エントランスロビーの壁は一面ガラス張りの為、外から中の様子がうかがえるんです。入場前の中の様子が見れたりして、学生の公演などにもなればたまにパフォーマンスでエントランスで円陣を組んでくれたりするので、それを見て公演への気持ちを高ぶらせるものです。入館時のわくわく感も高まりますよ。 舞台も同様に綺麗でそこそこ広く、声が通りやすいです。舞台袖の広さも十分にあり、大道具を置くスペースも十分に確保されています。吊り物ができない劇場もありますがここではそんなことはなかったです(結構演者側からしたら嬉しかったりしますよね…)演者側も観客側も十分に公演が楽しめる劇場だと思います! また、無料の駐車場も入口の目の前にある為、車で来る場合でも駐車場を探すところから始まり、駐車場から徒歩数分…といったことにもなりません!ですが利用されたい場合は入場時間より少し前に来ることをお勧めします。鯖江駅からも近いのですが如何せん大通りも近く、車で行きやすい場所にある為、車で来る方が多いのです…。 それから、私がよく見るのは学生による公演なんですが、たまに有名人がコンサートやライブをしに来ていたりもします。イベント情報は文化センターのHPに随時記載されているのでチェックしてみるといいかもしれませんね。 因みにここは鯖江駅にも近いですが、レッサーパンダで有名な西山公園にも近い為、公演までの時間で見に行ってみるのも良いかと思います!
    • 周辺の生活施設

    パレア若狭

    投稿ユーザーからの口コミ
    パレア若狭は駐車場が前面にあり、図書館ありのとてもステキは会館です。デイホームが入っていたり、赤ちゃん用スクールがあったりととても充実しています。建物は明るくて綺麗で広いです。いろいろな催し物があるので、町内の催し物だけじゃなく幅広く活用されていておもしろいと思います。
    開館時間 開館日
    8時30分22時
    • 周辺の生活施設

    ハートピア春江

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの施設は、春江町西太郎丸にあります。コンサート、講演会等、様々なイベントが行われています。隣には図書館もあり、休みの日は子供がたくさん、生き生きと敷地内の公園で遊んでいます。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    武生商工会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは越前市塚町にある施設で、8号線沿いにありケーブルテレビ局のこしの都ネットワークが横にあります。4階建てでいくつかイベントなどができる会場があり、広くてきれいな会館です。車も200台まで収容できるそうです。
    開館時間 開館日
    9時21時
    • 周辺の生活施設

    勝山市民会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    勝山市民会館にきました。とても広い駐車場が確保されています。また壁面にとても大きく恐竜が描かれていましたよ。勝山と言えば恐竜ですからね。恐竜好きにはたまらない場所かもしれませんね。
    開館時間 開館日
    8時30分21時30分
    • 周辺の生活施設

    金津創作の森

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県あわら市にある、芸術・美術活動の支援・育成を行なっているアート体験型美術館、金津創作の森美術館に行ってきました。普段は入場料は無料ですが、今回は【原田治展「かわいい」の発見】が開催中とのことで、有料でした。【原田治展「かわいい」の発見】は、2023年7月15日(土)から9月24日(日)までの期間開催しており、時間は、10:00から17:00(最終入場16:30)までで、月曜日が休館日となっています。観覧料ですが、一般は800円、中学・高校生は600円、65歳以上の方と障がい者の方は各半額、小学生以下と障がい者の介護者は無料とのことでした。ちなみに、20名以上の団体は割引が使えて、200円引きになるそうです。 私は体験しませんでしたが、ガラス工房でガラス絵付けや、創作工房でお皿絵付け、スタンプラリー等も行なっているみたいです。 室内は、その名の通りかわいいがたくさんでした。原田治さんが描いた絵本の数々や、原画、ぬいぐるみなどあり、ひたすら「かわいい」「かわいい」と連呼でした(笑)ちなみにわんちゃんと、泣いている女の子が可愛すぎました! 展示コーナーをでると、グッズがたくさん置いてありました。TシャツやiPhoneケース、トートバッグ等、もうどれもすっごくかわいくて全部買い占めたい勢いでした。できませんでしたが(笑) 何を買おうか悩みに悩んで、ランダムのキーホルダーと展示会で一目惚れしたわんちゃんのぬいぐるみを購入しました。キーホルダーはねこちゃんでした。どこにつけようか悩み中です(笑)ぬいぐるみのわんちゃんは、大きくも小さくもないすっごくいいサイズ感で、これから一緒に寝ることが決定しました。 他にも、300円で好きな文字をいれてシールがつくれる機械もありました。私はしませんでしたが、すごく人気でめちゃくちゃ人が並んでいました。推しの名前とかお子様のお名前とか入れる人が多そうですね!
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    高浜町文化会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    高浜町にある文化会館です。若狭高浜駅から近い場所にあるので利便性が高いです。毎週土日には様々なイベントが開催されていて地元の方で賑わっています。私自身もたまたま訪れたのですが、色んな道具も置いてあり便利な場所です。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福井県産業会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県福井市下六条町の国道8号線沿いにあります、福井県産業会館です。 こちらは、イベントがあるとよく来るのですが、先日は新幹線のイベントがあったので子供と一緒に来ました。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    プラザ萬象

    投稿ユーザーからの口コミ
    JRの敦賀駅から歩いて10分以内という立地の良さです。もちろん施設の真ん前にバス停があるので交通のアクセスも良好です。広い駐車場も完備しています。大ホールに小ホール、会議室、多目的室、能楽堂に茶室まである正に多目的なホールです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    上志比文化会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    上志比文化会館は、上志比図書館横に位置しています。 成人式やちょっとしたイベントなどに利用される施設です。 丘の上に建てられているので、一目瞭然!!ですよね。 いつも綺麗な建物で、本当に感心します。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    おおい町総合町民センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    おおい町総合町民センターはおおい町役場の建物の隣にあります。駐車場は役場と合同なのでとても広いですよ。おおい町総合町民センターではいろいろな催し物があって、地域の方々の楽しみがたくさんあります。休みの日には歌声などが聞こえてきて、地域の活性化にとても役立っているようです。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福井県県民ホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県県民ホールは以前は中央公園内にありましたが老朽化の為、アオッサ8Fに移転しました。移転後、私も一度演奏会を聴きに行きましたが綺麗で椅子の座り心地が良かったです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    福井市民福祉会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井市民福祉会館は芦原街道沿いにあり近くには福井大仏がある西山光照寺も見えます。老舗の会館なので現在閉鎖していて 4月オープンのJR福井駅西口再発ビルのパピリンに移設するようです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    敦賀市民文化センター

    投稿ユーザーからの口コミ
    子供のピアノ発表会で3回ほど行きました。ホールとしては大きい方だと思います。港に近く駐車場もたっぷりあります。コンサートや講演会など様々な行事に使えます。みなさんも是非お越しください。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    木ごころ文化ホール

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらのホールは旧美山町の役場や図書館、公民館などの複合施設エリアの一部として整備されており、ホールとしても500席を超えるかなりの大型ホールです。以前講演会で施設内部も見ましたがとてもきれいで、コンサートでも十分活用できる施設のようです。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    大野市文化会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    大野市文化会館は大ホール・舞台がある大型施設です。福井県では車でのアクセスが主流ですが、ここは越前大野駅から徒歩10分以内の場所なので、便利です。市民の為の劇やミュージカル、ママ友の集まりなどさまざまなイベントが行われてますよ。
    開館時間 開館日
    9時21時30分
    • 周辺の生活施設

    小浜市文化会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    小浜市文化会館でママさんコラースの発表会がありました。 当日は緊張しておりましたが、会館の受け付けの方がご挨拶してくださり、そのお言葉に緊張もほぐれて、ステージに上がる事が出来ました。本番はいつ戻り歌え、会場も素敵な音楽と声のハーモニーで響いてました。
    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    南条文化会館

    開館時間 開館日
    9時22時
    • 周辺の生活施設

    南条ふれあい会館

    開館時間 開館日
    8時30分22時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JA敦賀市本店

    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    JA福井市農協会館

    投稿ユーザーからの口コミ
    運動公園近くにあるJA福井市農協会館は毎月のように色んなイベントが開催されています。 ホールは天井のライトが煌びやかで音響も良くライブには最適のようです。機会があれば家族で行こうと思います。
    開館時間 開館日
    9時17時
    • 周辺の生活施設

    みくに文化未来館

    投稿ユーザーからの口コミ
    えちぜん鉄道三国芦原線三国駅より徒歩5分の場所にあるこの施設は、1993年11月に完工し約400人が収容できる多目的ホールがあります。主に市民が主体となって音楽や演劇を行っている会館です。
    開館時間 開館日
    9時22時

■地方・地域の劇場・ホール・会館検索

映画館・劇場へ行くなら【エンタメファン】
「エンタメファン」は、名作映画やアニメに関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。