越前焼陶芸の発信地です
越前陶芸文化の発信地である陶芸村は、車では北陸自動車道の武生ICを降りて国道365号線を進むと30分ほどで到着します。電車ではJR武生駅から福鉄バス越前海岸線かれい崎行き乗車で25分ほどで陶芸村口を下車し、10分ほどで到着します。建物の外館は円形の黄色い建物なので、特に目立っています。この円形の黄色い建物は『土でできた黄色いたまご』をイメージしているそうで、内部からは円形を利用した回廊型の展示になっていて、建物の周囲の景色が全方向見ることができます。越前陶芸村文化交流会館内には、現代越前焼陶芸家作家たちの作品展示会などがよく行われていて、ロビーギャラリーでは個性豊かな現代陶芸作品を鑑賞できます。また、「クレイホール」と呼ばれる714席のホールでは、音楽演奏会や、講演会、映画上映など、様々なイベントが開催されています。会館内には展示されている現代越前陶芸作家のコーヒーカップの中から好きな作品のコーヒーカップでコーヒーを楽しめるコーナーもあります。見て触ってコーヒーを飲んでと、現代越前焼作品を思い存分楽しめるこの会館は一押しです。是非一度行ってみて下さい。