

先日、中電ホールで催物があって行くことになりました。連れは時間に少し遅れるかもしれないということでチケットは先に受け取っており現地集合することにしました。何となくあの辺にあったかな?とだいたい場所はわかっているつもりでしたが方向音痴のため事前にしっかり調べてから向かうことにしました。 駐車場や駐輪場は無く、公共交通機関をご利用くださいとありますが地下鉄の駅から近いので問題ありません。 地下鉄東山線の栄駅の5番出口を出てノリタケビルを通り過ぎて道路挟んで左手には愛知県美術館が見え、さらに真っ直ぐ歩いて行くと右手に中電ホールはあります。入口辺りで他にも待ち合わせしているような人たちが何人かいたのが見えたので間違いありません。 入口には本日の催し物の案内があり、車椅子で入場される方は警備室へお廻りくださいと警備室の地図も載っていたのでわかりやすい工夫がされてました。 中に入ってエスカレーターでホールに向かいました。ホールへのエレベーターは無いようです。 壁はレトロなタイル貼りでロビーは絨毯が敷かれていて足への振動がなく優しい感じがする。昔からあるホールだし建物自体はレトロな感じがするけどホールはリニューアルしたのか新しい感じで綺麗でした。 一階席と二階席の通路は広めで一階席の後方の両サイドは車椅子のまま入ることのできるスペースが設けられており二階席へは一階席の入り口から上へ移動することもできるし、ホール外の階段から二階へ行き後ろの扉から入ることもできるので人が入り口付近で密集したり混雑することが無くていいと思いました。始まって観ていると二階席でしたが舞台までの距離も程よくて良く見えるし、声も良く聞こえるし425席のどの席からでも演者がよく見えると思います。こういう催し物の時はホールの特に女性用トイレは混んで行列ができるのですがトイレの個数も多く、綺麗で手洗いの水が温かいのも感動しました。 中電ホールは素敵なホールだと思いました。