
古いものと新しいものが混在する大須の中で、古いものの代表格のスポットです。いわゆる演劇用の小劇場にあたりますが、その分野では伝説的な劇場です。いかにも70年代から続いている、とてもそれらしい雰囲気で、タイムスリップしたような感じが味わえます。
ご希望の劇場・ホール・会館情報を無料で検索できます。
エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
古いものと新しいものが混在する大須の中で、古いものの代表格のスポットです。いわゆる演劇用の小劇場にあたりますが、その分野では伝説的な劇場です。いかにも70年代から続いている、とてもそれらしい雰囲気で、タイムスリップしたような感じが味わえます。
名古屋市大須にある小劇場です。大須自体ライブハウスや、演劇関係のお店が多いことから、こちらのスタジオは、老舗の小劇場となっており、演劇を目指している方は、まずはこちらのスタジオでの出演を目指しています。
ここは名古屋で活動する演劇人にとっては、とても思い入れのある劇場のひとつだと思います。私も学生時代によくお世話になりました!劇場と客席の造りはとても独特です!歴史に残る劇場ですね!!
名古屋で演劇を志す人なら、一度はこの舞台で演じてみたいと思うはず。1Fがステージで、2Fは稽古部屋になっています。遠くから公演に来た劇団は、この2Fで泊まりながら公演をする事もあるんですよ。入場までの待ちは、基本的に劇場の外ですので、夏場は開場直前に行くのがいいかもしれません。
学生時代、演劇をやっていた頃、よくここでお芝居をしていました。 学生からプロまで、毎週様々な劇団が公演を行なっています。 古くは「つかこうへい」なども公演を行なっていた伝説的な芝居小屋ですね。 客席は多くても100人が入れるくらい。人気の芝居になると、それはもうぎゅうぎゅう詰めで、おしりが痛くなるくらいです。 でも、舞台との距離が近くて、それがとてもいいんです! 最近は観劇に行く事も少なくなりましたが、大好きな劇団もこの劇場で舞台をするので、また観に行きたいですね!
愛知県内で演劇を行なう小劇場といったらこちらの七ツ寺共同スタジオのイメージです。毎日県内に限らず様々な劇団が公演を行なっています。私の好きな劇団もよくこちらで公演を行なうのでいつも見にいっています。昔ながらの雰囲気あふれる劇場ですので、これからも存続していってほしいなと思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |