「七ツ寺共同スタジオ」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~563施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると七ツ寺共同スタジオから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で41m
マグロ・ドウ 大須店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マグロ・ドウ大須店は、名古屋市営地下鉄大須観音駅を降りて徒歩5分の和食屋です。今回ホタテ、マグロ、とろサーモン、中トロのにぎり寿司やマグロ串、カマンベールチーズ串、海老、アスパラガスの肉巻きをつまみにビールと日本酒を飲みました。
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で53m
吉野家 西大須店/ 吉野家1,187店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 吉野家 西大須店は、大須通り沿いの大須スケートリンクの向かいにあります。吉野家といえば、元祖牛丼店ですが、最近は、朝食をよく利用しています。朝食といっても、11時まで提供されているので、少し早めの昼食といった感じです。個人的には、塩さば特朝定食にはまっています。さばの塩焼きに納豆、生卵、焼きのり、お味噌汁が付いて、ご飯のおかわりは無料です。しかも、お値段は税込630円で、朝から大満足です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とんまは、大須観音仁王門の前の道を南に100mくらい行ったところにある、とんかつとステーキのお店です。ランチは、定食を4種類(とんかつ・ハンバーグ・カニクリームコロッケ・魚(メカジキ)フライ)から選ぶことが出来ます。この日は魚フライを選んだのですが、赤身のメカジキフライは身がふっくらとして柔らかく、サクサクの衣とマッチして、とてもおいしかったです。またボリュームもあって、大満足でした。さすが老舗のとんかつ屋さんと言ったところでしょうか!! ちなみに定食はメインのおかずの他にご飯・みそ汁・小鉢・サラダ・漬け物がついています。最近、1000円を越える昼食が多い中で、これだけの、おいしさとボリュームで1000円を切るのはうれしい限りです!!(すべて950円税込み) 4種類のランチをコンプリートするために、あと3回は行きたいと思いますね!! あとディナーにも行って、ステーキを食べながらワインを飲むのも良いですね!! とにかく、昼でも夜でもオススメのお店です。
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で77m
スパイスカレーあかつ亭
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 元々は名古屋駅周辺の行列ができるスパイスカレー店として、有名なお店です。 2022年12月に大須商店街の南側に移転されました。 場所は、地下鉄鶴舞線 大須観音駅から徒歩5分ほど。大須商店街の大須スケートリンクの近くです。 店内はカウンター6席と小さなテーブル席6台。 ランチタイムには、平日・土日ともに行列ができています。 少し遅めの時間に行くと比較的並ばずに入れるのですが、日によっては売り切れてしまってお店が閉まっていることも。 予約も行っていないお店なので、「絶対に食べたい!」という方は、オープンの午前11時に並ぶのがおすすめです。 そして、こちらのお店で提供されているのが、「ネパール料理」を基軸とした「日本人だから作れるスパイス料理」 ランチタイムは3種類のカレーから選ぶスタイルです。 カレーは日によって変わるそうで、どんなカレーが楽しめるかはインスタグラムで発信されているそう。 気になるお値段は1種類900円(税抜)、選べない方は合いがけも可能。 2種類1200円(税抜)、3種類1400円(税抜)でいろいろなカレーを楽しめます。 何度来ても別のカレーが楽しめるのがいいですね。 中でもおすすめは、和風だしがよくしみた大根に、よく煮込まれたサバが入った「大根とサバのカレー」 こちらは、名古屋駅にお店があった時からの人気の味! 「スパイス強い料理は苦手」という方でも食べやすい、日本人の味覚にあう優しいお味の和風カレーです。 メニューにも、当店の定番メニューと書かれていて、大半のお客さんが注文をされていました。 カレーには、パクチー以外のトッピングはないため、欲しい方はトッピングを追加する形になります。 トッピングの種類は様々ですが、中でも目をひくのが「お豆腐のクリーム(110円)」 豆腐のチーズ風クリームだそうですが、カレーに入れるとどうマッチするのか気になりました! 他にも、スパイスカレーの定番「卵のピクルス(110円)」や「豚バラマサラ(440円)」など、魅力あるトッピングが盛いっぱいありました。 営業は月曜・火曜定休でランチが午前11時〜午後2時30分、ディナーが午後6時〜午後9時30分(金曜・土曜のみ)ですが、臨時休業や唐突なディナータイムの営業もあるようなので、インスタグラムの確認を強くお勧めします!
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で87m
ロス、タコス(LOS、TACOS)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ロス、タコスは、名古屋市営地下鉄大須観音駅近くにあるメキシカンレストランです。店頭の大きなコロナビールのオブジェが目印。店内も陽気なレゲエの音楽が流れています。タコスをつまみにビールやテキーラを飲みました。
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で92m
餃子の王将 大須観音店/ 餃子の王将700店舗
所在地: 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-26-1
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から「餃子の王将 大須観音…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄りの駅から徒歩3分で、できたてほやほやの五目そばが楽しめる「餃子の王将 大須観音店」へお邪魔しました。お店の営業時間は11:00から22:30まで営業しています。個人的には、酢豚が絶品でとても美味しいので、ぜひ餃子の王将 大須観音店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で97m
コメダ珈琲店 大須スケートリンク店/ コメダ珈琲794店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中区門前町にある、「コメダ珈琲店 大須スケートリンク店」をご紹介します。 商店街から歩いてすぐのところにあり、店の雰囲気も落ち着いていて休憩にちょうどいいお店です。 近くをお立ち寄りの際は、是非、ご利用下さい。
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で104m
ロジウラのマタハリ春光乍洩
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋・大須の路地裏にひっそりと佇む「ロジウラのマタハリ春光乍洩」は、アジアの空気をふわりと感じられる、隠れ家的カフェです。 地下鉄の大須観音駅や上前津駅から徒歩5分ほど。 大須商店街の路地裏にありながら、まるで異国の街角に迷い込んだかのような不思議な魅力を放っています。 店内は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席を合わせて16席ほどのコンパクトな空間です。 私はお昼に伺いましたがオープンしたてなこともあり、少人数でゆったりとした時間を過ごせました。 メニューは週替わりのカレーとプレートランチ、パッタイの3種類。どれも1000円です。 私が訪れた日は、週替わりカレーに「タイカレー」が提供されていたので、迷わずチョイス。 辛さは控えめ。ココナッツミルクのまろやかさとスパイスが絶妙なバランスでした。具材にはしっかり煮込まれた鶏肉と野菜がごろごろ入っていて、ボリュームも十分。さらに、チキンスープがセットでついてきたのですが、このスープがまた優しくて、口の中をリセットしてくれました。 ランチのプレートには、その週によってさまざまなおかずが盛りつけられるそう。 食後には、季節限定のデザートやベトナムコーヒーなど、エスニックな甘味も楽しめるのが嬉しいポイントです。 さらにこのお店、食事だけにではありません。 音楽イベントやアート、タイドラマをテーマにしたファンイベントなど、多彩なカルチャーが交差する場所としても知られているそうです。たとえば、毎月曜夕刻からは「月曜レコード倶楽部」、第3金曜夜は「タイポップナイト」、第4金曜夜は「キャンドルナイト」など、定期的なイベントが行われています。 予約やイベントの問い合わせは、公式サイトやメールで受け付けてられています。 ランチをのんびり楽しみたい日にも、アジアの文化や音楽にふれたい夜にもぴったりの一軒です。 名古屋・大須を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で128m
ハヤシコーヒー・イルフィオレ(ILFIORE)
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初詣に行った。パルコの駐車場に止めた。大阪の人向かった途中にこちらの喫茶店があった。なんと、いっぱい400円。安いコーヒー。レトロな落ち着いた店内。やはりお客さんでいっぱいだった。交差点の角にあり、入店しやすい。行ってみようと思った。席が空いていれば。
-
周辺施設七ツ寺共同スタジオから下記の店舗まで直線距離で129m
徳川ホルモンセンター 大須店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの店舗様は、大須商店街の中にあるお店ですが、ネーミングから徳川と愛知県を代表する様な店構えでした。 ホルモン焼きが中心のお店ですが、大変おいしくて、また行きたいなと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中区、大須商店街の中にあるたい焼き屋さん「鯛福茶庵八代目澤屋(たいふくさあん はちだいめ さわや)」さんに行ってきました! 大須といえば食べ歩きの聖地のような場所で、私にとっては「大須に行ったらたい焼き!」が定番コースなのですが、今回はまだ行ったことがなかったこちらのお店を初めて訪問してみました! こちらのお店のたい焼きは、なんと1枚ずつ手焼きのスタイル(一丁焼き)!注文が入ってから丁寧に焼いてくれるので、いつも焼きたてアツアツが楽しめるんです。外の皮はパリパリで香ばしく、中の餡はしっかりとした甘みと素材の味が生きていて、本当に美味しいたい焼きでした。 お店の中にはイートインスペースもあり、買ってすぐに座って食べられるのも嬉しいポイント。大須の散策でちょっと歩き疲れた時には、ここでひと休みしながらたい焼きを味わうのが最高です。 私は「あんバターたい焼き」を注文。中にはしっかり固形のバターが入っていて、たい焼きの熱でじわっと溶け出し、あんことバターが合わさって、たまらない美味しさに。あっという間に完食していました(笑)。 また、このお店では「お団子」もたい焼きと並ぶ人気メニューの一つで、訪れる多くのお客さんに愛されています。お団子は全部で4種類のフレーバーから選ぶことができ、それぞれが個性豊かで魅力的なんです。 ・みたらし団子 ・きな粉団子 ・黒ごまきな粉団子 ・抹茶うぐいす団子 どれにしようか迷ってしまうラインナップですが、今回は一緒に行った友達が「今日はたい焼きより、だんごの気分かも」と言い、「みたらし団子」と「黒ごまきな粉団子」を注文していました。みたらし団子は、甘じょっぱいタレがたっぷり絡んでいて、もちもち食感の団子との相性が抜群。黒ごまきな粉団子は、香ばしい黒ごまときな粉の風味が広がって、口の中にじんわりと和の味わいが残る、優しい美味しさでした。 どちらも見た目がとても可愛らしく、写真映えもばっちり!たい焼きとはまた違った和菓子の魅力が詰まっていて、どこか懐かしく、心がホッとするような味わいです。たい焼きとお団子を両方楽しめば、お腹も心も大満足間違いなし。大須の散策にちょっと疲れた時の休憩に、ぴったりの甘味セットです。 大須にお出かけの際には、ぜひ「鯛福茶庵」に立ち寄って、たい焼きとお団子、両方の美味しさを味わってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御幸亭さんは名古屋市中区大須の大須商店街の中にあり、創業1923年の老舗の洋食屋さんです。 お店の前に3台ほどの駐車場スペースがありますが、お店の近くにはコインパーキングもいくつかあるので車できても駐車場には困らないかと思います。地下鉄ですと名城線の上前津駅から歩いて5・6分ぐらいのところにあります。 御幸亭さんにはタンシチューが食べてみたくて訪問しました。 昔からあるお店なので大須をぶらぶら歩いているときに何度もお店の前を通っていていつかは行ってみたいなとずっーと気になっているお店でした。 店内はレトロな感じがして落ち着いた雰囲気です。店構えからも昭和感が漂っています。 店内には4人掛けのテーブル席が5卓ほどと大きなテーブル席がありました。こちらの大きなテーブル席は相席になります。 タンシチューを食べようと決めて行ったのにメニューを見ているととても悩んでしまいました。 ハヤシライスやオムライス、お昼どきだったのでランチのセットメニューにもかなり惹かれてしまいました。 それでもやっぱりずっと食べようと決めていたタンシチューを注文しました。 ワンプレートに熱々の大きなタンシチューとマッシュポテト・サラダが盛られていました。 タンシチューは濃厚なデミグラスソースでよく煮込まれていて、厚みが1センチほどもありましたがお箸で切れるほどのほろほろでとても柔らかい牛タンでした。少し濃いめのソースですがごはんとの相性もばっちりです。 分厚いタンシチューは2枚もありました。 つけあわせのマッシュポテトはなかなか食べることがないのですが、舌触りもよくバターの風味がほわっとしてとても美味しかったです。 デミグラスソースは見た目にはしっかりと味の濃そうな色をしていますが、厚みがあり食べ応えのある牛タンとよく絡んでちょうどいいお味でした。 なかなか食べることのないタンシューはとても美味しかったです。 このデミグラスソースを使ったハヤシライスを次回は食べてみたいなと思っています。
-
餃子の王将 大須観音店/ 餃子の王将700店舗
所在地: 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2-26-1
- アクセス:
名古屋市営地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から「餃子の王将 大須観音…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 最寄りの駅から徒歩3分で、できたてほやほやの五目そばが楽しめる「餃子の王将 大須観音店」へお邪魔しました。お店の営業時間は11:00から22:30まで営業しています。個人的には、酢豚が絶品でとても美味しいので、ぜひ餃子の王将 大須観音店へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
-
あつた蓬莱軒 松坂屋店
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-30-8 松坂屋名古屋店南館10F
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」から「あつた蓬莱軒 松坂屋…」まで 徒歩2分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「あつた蓬莱軒 松坂屋…」まで 890m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あつた蓬莱軒松坂屋店さんは松坂屋南館10階にあります。観光客が多いせいか平日の昼間でも1時間の待ちがあるほど大盛況でした。回転率も早く待ち人数に比べたら比較的早く入れたのかと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 食事の量もちょうど良く、値段もリーズナブルなので財布に優しいです。 お昼の時間をずらしていくのがおすすめですんなり席に案内してくれます。 近くに住んでいたり近くを通ったら一回行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キッチントーキョーは、名古屋市中区の隠れた名店で、私はこの店での食事体験がとても印象に残っています。訪れたのは平日のランチタイムで、店内は程よく混雑していましたが、待ち時間はそれほど長くありませんでした。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があり、どの席も居心地が良さそうです。木の温もりが感じられるインテリアと、照明の柔らかい明かりが、心地よい空間を作り出していました。 メニューを見ると、洋食を中心にした料理が並んでおり、そのどれもが食欲をそそります。私は特製オムライスを注文しました。オムライスは、ふんわりとした卵がライスを包み込んでおり、一見シンプルに見えるものの、食べるとその奥深い味わいに驚かされます。卵はふわとろで、ライスは程よくケチャップが絡んでおり、バランスの良い味付けが特徴的でした。ソースもとても美味しく、家庭的でありながらもプロフェッショナルな技が光る一品です。ボリュームも十分で、ランチとしては大満足の量でした。 また、スタッフのサービスも素晴らしく、丁寧かつ親しみやすい接客が印象的でした。私が訪れた際には、少し早めに来店したこともあり、混雑する前にゆったりと食事を楽しむことができました。スタッフは常に笑顔で、料理の提供もスムーズで、細やかな気配りが感じられました。 デザートも充実しており、食後には濃厚なチョコレートケーキをいただきました。このケーキは、甘さ控えめで、しっとりとした食感が特徴で、オムライスとの相性も抜群でした。コーヒーも一緒にいただきましたが、これも香り豊かで、食後のひとときをより豊かにしてくれました。 全体的に、キッチントーキョーは、名古屋で洋食を楽しみたい人にはぴったりの場所だと思います。料理のクオリティが高く、サービスも行き届いているため、満足度は非常に高いです。特にオムライスは、ぜひ一度試してみてほしい一品です。また、ランチタイムでもディナータイムでも、落ち着いた雰囲気の中でゆったりと食事を楽しむことができるので、デートや家族連れ、友人との食事にも最適です。次回は、別のメニューにも挑戦してみたいと思わせる、そんな魅力的なお店でした。 また、キッチントーキョーの特徴として、地元の食材をふんだんに使用している点も挙げられます。新鮮な野菜やお肉、魚介類が料理に使われており、その鮮度が料理の美味しさを一層引き立てています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御幸亭さんは名古屋市中区大須の大須商店街の中にあり、創業1923年の老舗の洋食屋さんです。 お店の前に3台ほどの駐車場スペースがありますが、お店の近くにはコインパーキングもいくつかあるので車できても駐車場には困らないかと思います。地下鉄ですと名城線の上前津駅から歩いて5・6分ぐらいのところにあります。 御幸亭さんにはタンシチューが食べてみたくて訪問しました。 昔からあるお店なので大須をぶらぶら歩いているときに何度もお店の前を通っていていつかは行ってみたいなとずっーと気になっているお店でした。 店内はレトロな感じがして落ち着いた雰囲気です。店構えからも昭和感が漂っています。 店内には4人掛けのテーブル席が5卓ほどと大きなテーブル席がありました。こちらの大きなテーブル席は相席になります。 タンシチューを食べようと決めて行ったのにメニューを見ているととても悩んでしまいました。 ハヤシライスやオムライス、お昼どきだったのでランチのセットメニューにもかなり惹かれてしまいました。 それでもやっぱりずっと食べようと決めていたタンシチューを注文しました。 ワンプレートに熱々の大きなタンシチューとマッシュポテト・サラダが盛られていました。 タンシチューは濃厚なデミグラスソースでよく煮込まれていて、厚みが1センチほどもありましたがお箸で切れるほどのほろほろでとても柔らかい牛タンでした。少し濃いめのソースですがごはんとの相性もばっちりです。 分厚いタンシチューは2枚もありました。 つけあわせのマッシュポテトはなかなか食べることがないのですが、舌触りもよくバターの風味がほわっとしてとても美味しかったです。 デミグラスソースは見た目にはしっかりと味の濃そうな色をしていますが、厚みがあり食べ応えのある牛タンとよく絡んでちょうどいいお味でした。 なかなか食べることのないタンシューはとても美味しかったです。 このデミグラスソースを使ったハヤシライスを次回は食べてみたいなと思っています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つけめん・ラーメン フジヤマ55さんは大須商店にあります。 専用駐車場はないので近くのコインパーキングの利用をオススメします。 スープはガッツリした食べ応えのあるスープです。麺は太麺で二郎系に近いです! 具材はモヤシ、キャベツ、チャーシュー、ニンニクでボリューム満点!! ラーメンだけでお腹が一杯になります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 矢場町駅近くにあるコメダ珈琲店です。少し奥まったところに入り口があるので、大通りでも店内はそれほど人通りはきになりませんでした。コメダのバーガーは満足感あるボリュームなのでガッツリ食べたい時のランチにもおすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店はランチもディナーも利用させていただいてますが、前菜も美味しくてお店の方達も明るくとても親切です。地下鉄は上前津駅か大須観音駅、車はコインパーキングが沢山あるので便利です♪この日はお散歩がてら散策して、チェザリさんで美味しいピザランチとパスタランチをいただきました。ピザだけでなくパスタもかなり美味しいです。
-
鎌倉パスタ 名古屋パルコ店/ 鎌倉パスタ169店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目29-1
- アクセス:
名古屋市営地下鉄名城線「矢場町駅」から「鎌倉パスタ 名古屋パ…」まで 徒歩2分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「鎌倉パスタ 名古屋パ…」まで 980m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 栄のパルコにある鎌倉パスタの紹介です。 タブレットでの注文で、種類が沢山あり悩みます。 卵黄が上に乗ってるカルボナーラは卵の味が濃厚で美味しかったです。麺も数種類から選ぶことができ、オススメです。
-
ラケル 名古屋パルコ店/ ラケル33店舗
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-29-1
- アクセス:
名古屋市営地下鉄東山線「栄駅」から「ラケル 名古屋パルコ…」まで 徒歩9分
名古屋高速都心環状線「東新町出入口(IC)」から「ラケル 名古屋パルコ…」まで 980m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋矢場町のパルコ西館7階にあるお店です。 お店の前には様々なオムライス、パフェのサンプルがあり喫茶店のような雰囲気があるお店です。 ボリュームがあるオムライスはふわふわの卵で美味しかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- せっかくだし評判の良いラーメンが食べたいな…と思い、ふと思い出したのが「麺家 喜多楽(きたら)」さん。名前は何度も耳にしていたのに、まだ未訪だったお店。東別院駅から歩いて5分ほどの場所にあり、意外とすんなり到着できました。 到着はちょうど開店直後。平日にも関わらず、すでに2〜3人が入店していて、人気の高さがうかがえます。店内はカウンター席のみの全16席で、ほどよくコンパクト。控えめな照明と木目の内装が落ち着いた雰囲気で、ラーメン屋というより蕎麦屋に近い静けさ。若いカップルやスーツ姿の男性、地元の常連さんっぽい方まで、客層もバラバラでした。 今回いただいたのは、「今昔支那そば 炙り肉入り(醤油)」1,050円と「高菜ごはん」210円。初訪問だったので、券売機やオーダーのタイミングに戸惑ったものの、スタッフの方が丁寧に案内してくださって安心感がありました。黙食やマスク着用のルールもきちんと掲示されていて、感染対策にも気を配っているのが好印象。 10分ほどで着丼。まずスープをひと口飲んでみると、名古屋コーチンをベースに、豚骨、煮干し、鰹、昆布などを合わせた無化調のダブルスープは、まさに“染み入る”味。しっかりとした旨味があるのに、後味はとてもやさしく、じんわり体に沁みるタイプ。炙りチャーシューの香ばしさが加わることで、ふわっと香りが鼻を抜けていく瞬間がたまりません。 細めのストレート麺はやや柔らかめの茹で加減で、するするっと喉越しも良く、スープとの相性も抜群。個人的にはもう少し硬めでも好みですが、この優しいスープにはこれが正解なのかも。 全体を通して、派手さはないけれど、「また食べたい」と思わせてくれるバランスの取れた一杯でした。スープも具材も、丁寧に作られていることが伝わってきて、食後の満足感がじんわりと続くような感覚。 東別院に用事があれば、またぜひ立ち寄りたいし、次回は塩や冬限定の味噌も試してみたいです。お一人様にも入りやすく、デートや家族でも楽しめる、そんな懐の深いラーメン屋さんでした。ごちそうさまでした!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 矢場町駅の近くにあるカフェです。ここは名古屋市ではとても珍しい自然に囲まれたカフェとなっています。若い子にとても人気の場所でインスタグラムでもたくさん投稿されておりとても流行っています。駐車場はないため、公共交通機関で行くのがおすすめです。店内はどこを写真撮ってもインスタ映え間違いないおしゃれさとなっています。室内とテラス席があります。室内は40人ぐらいは入る広さとなっており、ソファーや椅子など様々なバリエーションがあります。テラスは自然に囲まれており20人ぐらいは座れると思います。室内にも自然がたくさん置いてあり室内でも自然の空気を感じることができます。私はお昼過ぎにカフェとして利用しました。ここの人気メニューはタルトです。10種類ぐらいのタルトが置いてあります。その季節のフルーツを使ったタルトがとても人気でおいしかったです。店内だけでなく、食べ物もすべてインスタ映えする可愛さとなっています。ぜひ行ってみてタルトを食べてみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区富士見町にあるラーメン屋さんです。豚骨しょうゆが看板メニューのチェーン店の新堀川沿いにある店舗です。 駅からは少し遠いところにあって、最寄りは地下鉄東別院駅になります。車も数台停められるようにはなっていますが、他のお客さんもいると使えないことがあるかもしれないです。 注文は事前の食券制で、お店に入ってすぐにあるタッチパネルの機械で食券を購入する形になります。確か電子マネーとかも使えたと思います。席数はカウンター席、ボックス席ともに数があるのでにぎわっているイメージですが、待ち時間があったことはないです。 自分がいつも頼むメニューは看板メニューの豚骨しょうゆラーメンとチャーハンのセットです。濃厚な豚骨しょうゆのスープとパラっとしたチャーハンにアクセントの紅ショウガが効いていてとても美味しいです。 また、すぐ近くにアーバンスクエアというスパ施設があります。そこで汗を流してから塩味のあるラーメン&チャーハンセットを食べるのも良いんじゃないでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 地下鉄名城線、矢場町駅から徒歩5分。名古屋パルコ南館からすぐ近くにあるお店です。大通りに面した角地にあります。 いつも車で通り過ぎるばかりで行ったことがなかったのですが、今回「シンガポールチリクラブバーガー」なる期間限定メニューが気になったので、初めて行って来ました。入ってすぐ、店内の雰囲気が落ち着いていることにびっくりしました。スタッフの方の対応は笑顔でテキパキとしていましたが、どこかゆったりと寛げる空気が漂っています。全体的にウッディーな感じで、テーブルやイスもしっかりした重みのある物ですごく好きなスタイルでした。 休日の14時過ぎでしたが、1階は満席でした。人気のお店なんですね。この店舗には2階もあるため2階へ上がってみると、大きなガラス窓から大通りが見渡せるようになっていました。店内は決して広いわけではないのですが、この窓のおかげでとても解放感があります。思いがけず外の景色を見ながら寛げる席に座れて良かったです。テーブルの配置も、隣の席が気にならないよう配慮されているようでしたよ。おひとりでカフェタイムを楽しむ方が何人かいらっしゃいました。 ちなみに、ドリンクのみ先に渡され、バーガー類はテーブルまで運んで来てくれます。もちろん2階席へも。 2階への上り下りは、階段が少し狭くて暗いので(それがカッコよくもありますが)お気を付け下さい。 さて、少し待っていると、楽しみにしていたバーガーが運ばれてきました。バンズからはみ出す大きさのソフトシェルクラブ、たっぷりのレタス、ふんわりとしたスクランブルエッグにスイートトマトチリソース!おいしい!おいしすぎます!予想を上回るおいしさで、大好きな味でした。とにかくカニの旨みがすごい。しかも熱々。意外な組み合わせだと思った素揚げのパプリカも相性抜群です。この組み合わせ考えた人、天才!この期間中にまた食べに行きたいと思います。ぜひ、食べてみて下さい。 アップルパイやチュロスもあるようなので、今度、食べてみようと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本