名古屋の地下鉄今池駅の3番出口、階段を上がると左側にあるライブハウスです。駅の出口からとても近いので遠方からきても駅から迷うことなくライブハウスに到着するのがとても便利に感じました。
建物は老舗の為、とても味があり良い雰囲気でした。名古屋では有名なライブハウスのようで初めて訪れても歴史を感じました。
最近では入場に際し、チケットに書かれている番号順に入場することが多いと思いますが、店員さんから「番号順に並んでください」という声掛けがあり、
地面に貼られた番号をたよりにおおよそ「この辺りかな」と思いながら並んで待ちました。
歩道に2列に並びますが、歩行者と自転車が通る道なので整列していないと歩道をふさいでしまう為、注意が必要でした。
また、手荷物をいくつか持っていた為、ロッカーを探しましたが見つかりませんでした。小さくてもロッカーやクロークの設備があれば(あったのかは解りませんが)利用したかったなぁと思いました。
店内に入るとライブ会場に入るまで階段を上がります。会場は2階になり、入口の反対側にドリンクのカウンターがあり、そこでドリンクチケットと引き換えに飲み物を受け取りました。ドリンクのチケットは600円でした。
ペットボトルに入ったお茶か水ぐらいしかドリンクチケットで交換できないライブハウスが多い中、ジュースやアルコールの種類も多く感じました。
会場は2階席もありましたが関係者が利用することになっていて1階のみの利用でした。
1階は後3分の1ぐらいが一段高くなっていたのでステージから遠くても見易くはなっていました。ただ、ステージ上でアーティストが膝をついてパフォーマンスしたりすると、結構見えにくいような印象を受けました。
ただ、音響はとても良かったように感じます。詳しくは解りませんが重低音がとても良かったと感じましたし、ライトもカッコ良くステージ上のアーティストを照らしていました。
駅からも近く便利で、また訪れたいライブハウスだと感じました。
よくラジオで耳にするのが、ここのライブハウスです。
意外に有名人も来るんですよ
バンドや今からが勝負のチームは、先ずはここを目指していると聞いた事がありますし、バンドの聖地です。
音楽やライブが好きな方なら知らない人はいないであろう、名古屋では老舗のライブハウスです。
数々の有名なミュージシャンやバンドがライブを行っています。
今池駅3番出口を出ると目の前にあります。
私も学生の頃から何度も行っている青春の場所です。
推しているアイドルが、名古屋でライブをしてくれるということで!どこでやってくれるのかと思ったら、こちらのライブハウス、ボトムラインさんでした。
最初は、今池って名古屋からどれくらいかかるっけ?となりましたが、当日はとりあえず最寄とホームページに記載のあった地下鉄の今池駅へ行きました。名古屋駅から東山線に乗って5駅目で、10分くらいしかかからなかったと思います。思ったよりも近くてびっくりしました。
建物の場所は、3番出口をでたらすぐにわかりました。ライブ物販の列が並んでいましたから!それを抜きにしても、駅から目と鼻の先にありましたので、ホームページにあるように3番出口からしっかり出れば迷うことはなさそうですね。すごく便利な位置にあると思いました。
わたしは物販目当てのために午前中に行きましたが、ライブの開始は18時から。そのため、物販後は栄に移動してランチを食べることにしました。
栄も東山線で3駅移動するだけなので、まわりに時間つぶす場所が何もない!どうしよう!となることはなくてよかったです。栄にランチに行き、時間つぶしにあちこちぶらぶらしたあと、今池に戻ってきました。
今回のライブは会場がライブハウスで、今回は全員スタンディング。荷物はどこにしまえば?と、戻ってきて1番に少し焦りましたが、ボトムラインさんの中にコインロッカースペースがありました。ロッカーは開場後しか開放されないらしいので、開場待ちで早めに行けば使えそうですね。わたしは開場と同時のタイミングくらいで今池に戻りましたが、ロッカーを使用することができました。しかし、出演するアーティストのファンの傾向にもよると思うので、ここは難しいところです。今池駅にもロッカーがありましたので、不安ならそっちを朝一でキープするのも手かもしれませんね。
ロッカーを預ける際に、気をつけないといけないことがあります。それはドリンク代が必要なこと。ロッカーにお金を全部しまわないようにしてください!入場時にお金をわたすと変わりにコインがもらえて、それを会場内のドリンクカウンターで引き換える仕組みでした。私は500mlのペットボトルのお水と交換しました。
実は今回が初めてのライブハウス。事前に調べておいたおかげで、特に不自由なく楽しむことができました。また機会があればくることになるかと思いますので、その時はよろしくお願い致します。
地下鉄今池駅の3番出口の目の前です。雨の日でも傘が無くても大丈夫な程の近さです。数十年前にロック系のインディーズのアーティストのライブに初めて来て以来、気になるイベント、アーティストのライブがあると時々観に来ています。近くにはコンビニやカフェ、大通りの南には喫茶店もあり、時間の調整もできて便利です。
ボトムラインは、名古屋市の今池にあります。
地下鉄今池駅のすぐそばにありますので交通のアクセスはすごくいいです。
このライブハウスは、様々なアーティストのライブを行っています。
また、プロの方だけでなく、一般の方のライブなども行っています。
ボトムラインは
名古屋の老舗ライブハウスです。
結構有名なアーティストから、
売り出し中のアーティストまで
ほぼ毎日の様にライブをやっています。
2階席もあって
舞台が高く、見やすいライブハウスです。
先日ボトムラインに好きなバンドのライブを見に行ってきました。10年ぶりくらいにボトムラインに行きましたが、ステージとの距離がとても近くて良かったです。
ステージに対してフロアが扇型みたいに開いた形になっているので、キャパは750人と大き目なのに、とてもステージが近く感じられました。
実際ボーカルと目が合っちゃうくらい近くて感動しました。
ロッカーがもう少したくさんあるといいんですけどね。
行かれる方は今池駅構内などでロッカー確保しておいたほうがいいですよ!
ボトムラインジャパンは名古屋市千種区にあるライブハウス。地下鉄今池駅から徒歩3分とアクセスもしやすく、1000人以上収容することができます。週末や祝日にはたくさんのお客さんでにぎわっており楽しいひと時を過ごせること間違いなし。
今年の3月にお邪魔させていただきました。好きなバンドが3つ出ていたのですが、3バンドとも世界観が違うのに、その世界観をライブハウス全体で表現できるライブハウスでした。素晴らしかったです。またアクセスも今池駅からすぐの立地なので助かりました。コンビニやファミレスも近くにあるので、開場時間まで過ごせます。
名古屋の地下鉄、今池駅の3番出口のすぐ前にあるライヴハウスです。
会場は、1階のフロアから階段を上がった2階にあります。
ライヴでよく行きますが、他にもラジオの公開録音の会場としても使われていることがあるそうです。
地下鉄東山線・桜通り線の「今池」駅から降りてすぐにあるライブハウスです。
海外老舗ライブハウスとの提携で「ボトムライン」を名乗れるのは名古屋のここだけです。
雰囲気的にも海外に来た感じで。地元名古屋のインディーズバンドから、メジャーアーティストまで幅広く演奏に使われる所ですね。
ちなみに2階に楽屋があり大変高級感に溢れています。
普通のライブハウスだとステージ横が多く、壁1面にアーティストの落書きが・・・というイメージでしたが。
以前音楽活動をしており数回お世話になっておりました(笑)。
名古屋の今池にある老舗のライブハウスで、キャパが600人前後なので、若手から中堅、ベテランまで多くのアーティストがここで演奏しています。
元々はアメリカのライブハウスなのですが、日本にある唯一のライセンス契約店がここのボトムライン・ジャパンです!
老舗のライブハウスだけあって、海外の有名アーティストもよく利用しており、私も何度かライブに行きました。
音も非常によく、会場も大き過ぎず小さ過ぎずで、とてもいいライブハウスです。
場所も地下鉄東山線・桜通線の今池駅3番出口からすぐの所にありますので、アクセスも抜群です!
今池にある老舗の大型ライブハウスです。
今池3番出口前にあり大通沿いに面している為目立ちます。
お客様用駐車場は無い為近隣の有料駐車場を利用して下さい。
海外の有名アーティストの公演も多数あります。
地下鉄東山線、桜通線の今池駅から徒歩2分、錦の大通り沿いにあります。
ライブハウスで、1階が受付、2・3階が会場となっています。柱にモニターが付いているので、後ろのほうからでもちゃんとライブが見れました。
家族の通っている音楽教室の発表会で訪れました。
駅からすぐの場所にあり、出口さえ間違わなければ、迷わずに着くことができます。
中に入るとチケットカウンターがあり、奥の階段をのぼって2階が会場になっています。
発表会では様々な楽器の演奏がありましたが、アットホームな雰囲気でリラックスしながら音楽を楽しめました。
名古屋の今池にあるライブハウスです。
こちらへは友人のサークルの発表会からTHE MODSのライブまで、いろんなジャンルのイベントを観に行きました。
地下鉄今池駅のすぐ横なので、アクセスがとても良いです。
地下鉄今池駅からすぐです。名古屋のライブハウスの中では老舗中の老舗で何度も見にいった方は多いと思います。お店の外まで人であふれているのを見ると入るわけではなくてもドキドキしたりします(笑)
こちらのライブハウスはステージとの距離が近く、大きな会場では味わえない親密感を感じながらライブを楽しむことができます。今回はワンドリンクつきのゆったりしたライブを楽しみました。また、貸しホールとしても利用でき、以前友人のお子さんのダンス教室のパーティに行かせてもらったこともあります。その時は、食事飲み物つきで子供たちのダンスを間近で観れて、少し大きめのホームパーティのようでした。とても雰囲気のよいライブハウスです。
今池にある、ボトムラインジャパンは、ライブハウスと言った印象が強いです。
駅近という事もあり、仕事終わりに観に行くお客様が多いです。
アーティストもコアな方が多く、刺激を受けます。
最大収容人数750人のライブハウスでは、アーティストをとても身近に感じる事ができる最高の場所です。地下鉄今池駅3番出口を出るとすぐ目の前にあるので、とても便利です。
500〜600名ほどのキャパの老舗ライブハウスです。
今池駅のすぐ近く、錦通り沿いにありますので比較的分かりやすい場所に位置しています。
エントランスから味のあるたたずまいで、雰囲気はグッド。ボトムラインのロゴマークが印象的です。
有名なアーティストが良く使う場所ですので、愛知県の音楽(ライブ)好きはよく知っていると思います。
名古屋のライブホールの小さい100〜200人が多々あり、その次が600〜800人のダイヤモンドホールとZEPPがありますが、300〜500人規模のライブホールというのが、大阪東京に比べてありません。
ややメジャーどころのバンドとアイドルがやる会場として多く使われてます。
一応2階もありますが、関係者席としてがほとんど。
ただ、ステージが高いので、わりとストレス無く見れます。
地下鉄今池駅からすぐの場所にあり、近くにコンビニもたくさんあるのですごく便利なライブハウスです。
スタンディング時のキャパは750人ということなので名古屋市内では大き目のライブハウスです。
ステージは高めなので見やすく、後方は一段上がった作りになっているのでゆっくり見るのに最適です。
数年前に友人のライブを見に行きました。
名古屋市営地下鉄東山線今池駅からすぐの場所にあり、アクセスがよく行きやすかったです。
店内はまさにライブハウスで、バーカウンターでドリンクを購入して、ステージを楽しみました。
狭すぎず、広すぎずのちょうど良いサイズ感がとてもよかったです。
地下鉄今池駅からすぐにある、市内有数の大きなライブハウスです。大学サークルなどのアマチュアからプロまでいろんなバンドがライブをやります。有名なアーティストさんが来ることもありますよ!!
名古屋駅から地下鉄東山線で乗り換え無しで行くことができ、駅を出てすぐ目の前にあるので、便利です。雰囲気の良いライブハウスです。個人的にワンドリンクのビールがハイネケンなのが嬉しいです。
知り合いのバンドが出演するので見に行きました。さすがにプロも上がるステージなので、いつもライブハウスと比べてかなり良い音が出てました。出演するアマチュアバンドも募集しているようなのでいつかは出てみたいステージです。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。