

エンターテイメント|
劇場・ホール
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
八千代座 の投稿口コミ一覧
1~14件を表示 / 全14件

熊本県にいって八千代座を見学に行きました。八千代座は国の指定文化財です。 明治43年に建設された芝居小屋で、江戸時代の芝居小屋様式の粋と洋風建築の長所を取り入れた建物なんだそうです。 八千代座の向かいの建物で入場券を買って八千代座に入ります。靴の袋を貰って靴を脱いで上がります。 中は昔ながらの歌舞伎の舞台をそのまま保存してあります。 そしてその舞台の一つ一つの部分に解説の書いてある札が立っています。 例えば、「本花道」美しく着飾った花のような役者が通ることから、この名がついたと言われる。舞台に向かって左側ん本花道、右側を仮花道と呼ぶ。というようにとてもわかりやすい解説札です。 本花道の舞台から7対3の位置にある神輿状の台が上下に動くすっぽんがあり、 その向こうに舞台があります。 舞台はまわり舞台といい、迫りと呼ばれる金色の地に松の絵が書いてある背景画があり、舞台の手前は赤い絨毯が敷いてあります。 迫りの上部に赤と白の和傘が4本開けた形で飾ってありました。 圧巻は、スポンサーの広告と花道をズラっと並んで照らしている赤い提灯が見事に当時の雰囲気を作っています。 スポンサー広告は、天井にも升目状にびっしりありました。 地酒の造り酒屋のものや、お醤油やさん、呉服商、肥料屋さん、お米屋さん、塗り物屋さんから木材屋さんなどなど、江戸から明治にかけての商いの様子が伺えるレトロでモダンな絵と文字を活かした広告内容です。 枡席だけではなく、二階席にも上がれるようになっており、2階の真ん中の席に座ると天井や花道の上にびっしり並んだスポンサー広告の素晴らしさに目を奪われます。 ちなみに一階の枡席は当時一枡に8人座り、八千代座の定員は1274人だったそうです。 舞台裏も見学可能です。 舞台の下の奈落は舞台装置などを動かす装置で思ったより狭くて衣装をつけた役者が通るのは大変だったろうなと思いました。 廻り舞台はまさしく人力で舞台を回す仕組みになっていました。 とても勉強になりました。
熊本県の温泉や灯篭祭りで有名な山鹿にある観光スポットです。八千代座は明治時代に作られた芝居小屋で中のつくりも古めかしいですがしっかりした木造建築で、天井の広告画が時代を感じさせてくれます。
国の重要文化財にもなっている八千代座さんです。レトロな雰囲気の中にもどこかワクワクさせるようなポップな空気もあり、来た者を非日常な世界に連れて行ってくれます。山鹿灯籠のイベントで行きましたが、かしこまった感じも全く無く子供連れでも十分に楽しむことが出来ました。
重要文化財に指定されている、芝居小屋です。外観・内部共にレトロな雰囲気が魅力です。案内の方が丁寧に、面白く説明してくれて、舞台の裏側や控え室も観る事が出来ますよ。
昔ながらな雰囲気を醸し出している、歌舞伎などが演じられていて迫力があります!ガイドさんもついているので、楽しめますよ!建物の外観だけでもとても趣があるので、中に入らなくとも雰囲気を楽しむこともできるかも♪
熊本県山鹿市にあります八千代座。とても雰囲気があり時代劇をみている感覚になります。外観しか見たことはないですが、中に入った事がある友達から、人生で1度は入ってみなさい。と言われてるので、近いうちに拝見させてもらいに行ってきます(^-^)
国の重要文化財に指定してある八千代座は、山鹿市の中心部にあります。 たまたまドライブの途中で八千代座が目に付いて、立ち寄ってみました。 八千代座の利用が無いときだけ、一般客に内部を案内をしていただけるらしく、私はラッキーでした。 芝居小屋の裏方や控え室、奈落の底を案内して頂き、感動の一言でした。 天井一面にに山鹿の当時のお店のコマーシャルが再現されており、ガス灯の巨大シャンデリアがとても華やかに見えました。
山鹿市の中心にあります「八千代座」は重要文化財の芝居小屋です。九州に残された古い歌舞伎座のひとつで、建物も素晴らしいく、周辺の建物を含めて時代を遡ったかのようなおもむきがあります。有名な歌舞伎役者さんの公演を楽しみにされてる 方々も多いです。
山鹿灯籠祭りの時などは提灯の灯りでライトアップされて、時代劇に出てきそうな感じでとても雰囲気があり素敵です。 実際に映画などの撮影にも使われた様で、多くの芸能人も訪れたとの事。 周辺の街並みもレトロで素敵な雰囲気です(≧∀≦) 山鹿灯籠祭りの時に行かれると、その素敵な雰囲気が味わえると思います!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本